グランドメゾン清水谷 THE HOUSEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/shimizudani15/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154916
所在地:大阪府大阪市天王寺区清水谷町13-8(地番)
交通:Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro長堀鶴見緑地「玉造」駅2号出入口まで徒歩10分
近鉄難波・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅11号出入口まで徒歩12分
間取:3LDK+SC~4LDK+SC+N+WIC
面積:82.20㎡~158.16㎡
売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社昭和工務店
設計・監理:株式会社日企設計
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
総戸数:15戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階
用途地域:第2種住居地域
駐車場:9台
自転車置場:30台
バイク置場:2台
完成(竣工)予定:2024年12月上旬予定
入居(引渡)予定:2025年 1月下旬予定
販売状況:2024年3月上旬販売開始予定
バルコニー面積:6.64㎡~10.47㎡
建ペイ・容積率:80%・300%
敷地面積:498.63㎡
建築面積:242.62㎡
延床面積:1,842.93㎡
清水谷の邸宅風景に、新たな美意識を纏う佇まいを。
上町台地の誇り、清水谷。
グランドメゾンの新たな境地を体現する総15邸。
囲う、というより包まれる。住まう、の原点を護っている。
大阪のヒルトップ、由緒ある上町台地。
起伏に富み豊かな緑を抱える趣あふれる清水谷。
縁深きこの地に、敢えて閉ざしたデザインで邸宅集合の高みを描く。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-12-25 22:44:52
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区清水谷町13-8(地番)
- 交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩7分 (7号出入口)
- 価格:1億2,990万円・1億5,225万円
- 間取:1LDK+2S+WIC・3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
- 専有面積:94.95m2・103.96m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 15戸
グランドメゾン清水谷 THE HOUSEってどうですか?
1:
マンション掲示板さん
[2023-12-27 07:14:56]
|
2:
ご近所さん
[2023-12-27 12:59:53]
超高級マンションですね。
1億円ならお安いですね。 戸数少ないので管理費8万円前後でしょうか? 物件名称 (仮称)グランドメゾン清水谷プロジェクト 所在地 大阪府大阪市天王寺区清水谷町13-8(地番) 交通 Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩7分 Osaka Metro長堀鶴見緑地「玉造」駅2号出入口まで徒歩10分 近鉄難波・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅11号出入口まで徒歩12分 用途地域 第2種住居地域 建ペイ・容積率 80%・300% 敷地面積 498.63㎡ 建築面積 242.62㎡ 建築延床面積 1,842.93㎡ 総戸数 15戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上9階 建築確認番号 第R05確認建築GBRC00015号(令和5年6月12日) 第R05確更建築GBRC00022号(令和5年8月25日) 分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有 完成(竣工)予定 2024年12月上旬予定 入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定 駐車場(台数/月額使用料) 9台/未定 バイク置場(台数/月額使用料) 2台/未定 自転車置場(台数/月額使用料) 30台/未定 取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3574> 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理員の勤務形態 日勤管理 管理会社 積水ハウスGMパートナーズ株式会社 設計・監理 株式会社日企設計 施工 株式会社昭和工務店 |
3:
匿名さん
[2024-01-06 09:56:48]
価格は億超えだとかなりの高級マンションですよね。
購入検討はできないものの 総戸数が少ないので、どんな間取りとかなんだろうと気になります。 1フロアに1戸か2戸の計算かな。設備なども気になりますね!! |
4:
買い替え検討中さん
[2024-01-06 11:46:00]
駐車場9台は厳しいですね。駅遠くて広めの部屋多いなら車もちたいファミリー多いでしょうし。
|
5:
eマンションさん
[2024-01-06 13:55:11]
敷地が狭く周辺も建物が密集しているし、
駅から遠いので億超えると売れ行き悪いでしょう。 前の清水谷ハウスの前グランドメゾンとは、 全く違います。 |
6:
ご近所さん
[2024-01-06 17:04:41]
清水谷ハウス前のグランドメゾンと類似しているのかと思えば、違うのですね。
いずれにしても駅から遠いですね。 駐車場も確保出来ないとなると、どうでしょうか。 |
7:
ご近所さん
[2024-02-11 01:09:51]
全戸南向きだが、道幅4mの道路を挟んで同じ9階建てのヒルサイドコート清水谷が建ってるから眺望は期待してはいけません
|
8:
通りがかりさん
[2024-07-01 01:57:57]
これ南側の狭い一方通行が駐車場の出入り口なら対面のマンションとの間で駐車場の出口問題が発生するのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?西側なら問題はなさそうですが…
にしても駅からも遠いのに価格めちゃくちゃ高いですね、外国人ターゲットでしょうか? |
9:
eマンションさん
[2024-07-01 07:55:09]
ここも含めて上町台地が積水のマンションだらけ(ドミナント戦略?)
他の業者に取られないように高値で入札してるのが原因なのか販売価格もかなり割高 |
10:
匿名さん
[2024-07-02 15:48:30]
間取りが物件エントリーした人しか見ることができないようです。
そしてCプランは「COMING SOON」。 103.96㎡の間取り、しかも4LDKではなくて3LDKなの、ちょっと見てみたいです。1部屋あたりが広くてセレブが住む間取りなのではと思っちゃっています。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2024-07-03 20:55:31]
販売概要
販売状況 先着順申込受付中 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 8,990万円 ・ 15,225万円 最多販売価格帯 間取り 1LDK + 2S + WIC ・ 3LDK + SC 専有面積 82.20㎡ ・ 103.96㎡ バルコニー面積 9.27㎡ ・ 10.47㎡ ルーフバルコニー面積 - テラス面積 - その他施設費用 管理費(月額) 28,030円 ・ 35,460円 修繕積立金(月額) 12,330円 ・ 15,590円 修繕積立基金 1,602,900円 ・ 2,026,700円 その他諸費用 ●管理準備金(引渡時一括)/28,030円・35,460円 ●民間ごみ収集費(月額)/880円 ●セキュリティサービス料金(月額)/200円 ●インターネット使用料(月額)/1,870円 情報登録日 2024年06月30日 次回更新予定日 2024年07月09日 広告有効期限 2024年07月08日 |
12:
マンション検討中さん
[2024-07-03 20:56:18]
総戸数 15戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上9階 建築確認番号 第R05確認建築GBRC00015号(令和5年6月12日) 第R05確更建築GBRC00022号(令和5年8月25日) 分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有 完成(竣工)予定 2024年12月上旬予定 入居(引渡)予定 2025年2月上旬予定 駐車場(台数/月額使用料) 9台/37,000円~42,000円 バイク置場(台数/月額使用料) 2台/2,500円 自転車置場(台数/月額使用料) 30台/平面式6台、スライドラック式24台(月額使用料:900円、600円) 取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(16)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3574> 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理員の勤務形態 通勤管理 管理会社 積水ハウスGMパートナーズ株式会社 設計・監理 株式会社日企設計 施工 株式会社昭和工務店 |
13:
匿名さん
[2024-07-07 17:17:12]
先着分として販売されているのは2戸。
8,990万円 ・ 15,225万円と価格が出ていますね。 最終期との記載はありませんが、どれくらい売れているのでしょうか。 問い合わせをされた方はいらっしゃいますか? |
14:
匿名さん
[2024-07-27 17:19:16]
しばらく特に動きがない感じなんでしょうか。
今もまだ先着順2戸の表記のまま、物件概要に記載されているので。 こういう高級系のところは、あまり外から販売の様子が見えないことが多いように感じられる…。 実際のところは、 確かにすごく気になるところですよね。 |
15:
マンション掲示板さん
[2024-07-27 18:12:18]
|
16:
匿名さん
[2024-08-03 15:06:41]
規模が小さいので動きが活発ではなく、販売の様子が大っぴらに見えないんじゃないでしょうか。
戸数が少ないことによってあまり大きく宣伝していないということもあり得ます。 お得意様にだけ、案内しているという場合もありますから販売の様子というのはあまり見えにくいということもありますね。 |
17:
マンション検討中さん
[2024-08-09 20:41:03]
近隣に住んでいますが、価格がかなり強気の価格設定だと思います。
元々、工場兼住宅の2F平屋建ての住宅が建っていましたが、立地的にマンションになっても賃貸だと思っていたので、マンションブランドを聞いて正直驚きました。 最上階の大きな1邸は分譲されるのか不明ですが、非分譲なら元地権者さん用なんでしょうね。品の良さそうなご高齢のご家族がお住まいでした。 |
18:
匿名さん
[2024-08-12 14:19:29]
物件概要を見て思ったんですけど、駐車場高い!自転車ですら月々900円、600円て高くないですか?管理費も3万円前後は他と比べて高めだと思います。土地が高いのでしょうか?駅からけっこう離れてるようなのに。でもあれかな、複数駅複数路線利用できるし、土地柄も良いのかな?広いとはいえ、マンションの価格も高額なんですね。売れてるみたいだけど。建物も高級感あるじゃないですか。
|
19:
マンション検討中さん
[2024-08-14 14:11:09]
上町台地の清水谷エリアは土地勘のある人間にとっては閑静で魅力的な高級住宅街。下町みたいだから微妙だなとか管理費や駐車場代が高過ぎだとか、そういうことを考える層は最初からターゲットにされていないのです。
|
20:
匿名さん
[2024-08-17 08:47:58]
土地勘が無いと、いろいろ頓珍漢な解釈をしてしまいます(汗)専有面積と総戸数を見ただけでも別格であることがなんとなくわかります。
デザインが未公開ですけど、バルコニー無しなのでしょうか?そのあたりからして高級感ありに思えます。洗濯物を干して風にはためく風景ではないのでしょう。 エントランスアプローチは意外にもあっさりとしていて、豪華さを前面には出していないところも品があってよろしいかもしれません。 |
4LDK100㎡ 1.5億円~
らしいですね(Xの情報)。