株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-21 18:28:58
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

501: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 22:29:27]
>>499 検討板ユーザーさん

そういうところだよ。まだ気づかないかな?
502: eマンションさん 
[2024-05-23 22:46:37]
>>501 マンション掲示板さん

もうただただめんどくさいので絡まないでください。私生活でもめんどくさそうだな。お察しするわ。
503: 名無しさん 
[2024-05-23 22:49:38]
>>500 マンコミュファンさん

モモレジ氏が誰か全く知らんが、別に辛辣でもなくね?
504: 通りがかりさん 
[2024-05-24 01:08:08]
>>502 eマンションさん

何を言っても伝わらない人っているんだな。
もちろん絡むつもりはありませんよ。無駄なので。
505: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 10:46:24]
モモレジさんの寸評読みましたが無理矢理褒めるところを探している様な書き方ですね。
506: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 13:16:25]
507: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 13:32:37]
>>499 検討板ユーザーさん
周辺中古相場と乖離、小規模、機械式駐車場のマンションを契約する前でよかった。
508: 通りがかりさん 
[2024-05-24 14:19:00]
>>507 検討板ユーザーさん

一生マンション買えなそうで草
509: eマンションさん 
[2024-05-24 14:37:51]
https://twitter.com/vanilla_0201ab/status/1760937800638357822
当時の埼玉三本柱クラスになると鉄板だね
分譲時より今の方が相場がはるかに上がっているので含み益は確定でしょう
510: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 16:14:55]
>>509 eマンションさん

スレ違いじゃないでしょうか?
511: 通りがかりさん 
[2024-05-24 18:47:43]
>>508 通りがかりさん
「買わない」と「買えない」の違いが分からない痛い人やのぉ
512: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 19:02:14]
>>511 通りがかりさん

結果はどちらもおなじだけどなぁ
513: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 19:10:56]
>>507 検討板ユーザーさん

今の市況が継続するなら、大体どこの新築も同じ状況だと思うよ。現にこの後に出てくる2マンションも、立地による多少の価格差はあれど、そう大差ないよ。自称評論家の意見ばかり参考にしてたら頭でっかちになって、いつまでも買えないよ。
514: eマンションさん 
[2024-05-24 19:41:31]
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1793904545640464489

グランシンフォニアから浮間舟渡への買い替えが続出するなら戸田公園は在庫が増え過ぎて相場が一気に下落するかも。
515: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 20:17:43]
>>513 マンコミュファンさん
予算を上積みして駅力があるエリアで駅近大規模マンションを買うのが正解ですね!
516: 匿名さん 
[2024-05-24 20:42:27]
>>515 検討板ユーザーさん

間違えて買ってしまうと軌道修正難しいですからね。
多少高くても、駅力あって大規模マンションは強いと思います。
517: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 21:33:04]
>>512 マンション掲示板さん

だいたい頭のレベルが分かりました笑
518: eマンションさん 
[2024-05-24 22:31:36]
>>514 eマンションさん

なんか必死ですね笑。仮定や妄想の話が好きそうなので付き合ってあげますが、戸田公園から浮間舟渡に買い替えするメリットはなんですか?価格はいくらを想定してます?あなたは何がしたいのですか?このマンションを貶めたいのですか?
519: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 22:44:57]
>>515 検討板ユーザーさん

それぞれマンションを買うタイミング、目的、理由があって正解なんて十人十色なんだよ。正解か不正解かはあんたが決める事じゃないよ。おこがましいと思わないかい?
520: 評判気になるさん 
[2024-05-24 23:10:44]
>>519 検討板ユーザーさん

あなたは情弱とか言ってる人?
521: eマンションさん 
[2024-05-24 23:28:03]
新築同士を比較してどれが良いかで探せたのが一昔前。
今その方法でマンション選びすると普通に終わる。特に埼玉県内新築同士の比較はやばい。当たりが入ってないくじ引き。
しっかり知識をつけるなり、詳しい友人や専門家に相談するなりしたほうがいい。その上でここで問題ないならエイヤすればいいし、それからでも遅くない。
522: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 23:44:35]
だから、何が当たりと思うかは人によって違うだろって。あんたは身の丈にあわずとも、8,000万、9,000万のローンを組んで、日々の生活に支障をきたそうとも、残債割れが絶対にしない(であろうと想定される)マンションを買うことが当たりと言いたいんだろうが、子供の学区、立地、竣工のタイミング、実家との距離などなど人それぞれ当たりは違うんだよ。で、このマンションは10年後確実に残債割れするわけ?具体的に説明しろよ、10年後の日本の経済と、マンション市況と、その時の戸田公園の地価および需給関係、中古の在庫状況も含めお願いします。
523: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 09:14:28]
先着順になってた7,900万の部屋売れたのかな?無くなってるね
524: 評判気になるさん 
[2024-05-25 15:12:47]
この掲示板読んだら、何時何分何秒?地球が何回回った時?って質問してくる小学生を思い出しました。笑
525: 名無しさん 
[2024-05-25 15:18:52]
45戸中の1戸が >>522 なのは管理組合を運営するにあたりリスク要素だよな
526: マンション検討中さん 
[2024-05-25 16:01:26]
周辺中古築13年くらいの見に行ったけど、マジで専有部ボロボロだよ。
前の居住者が荒く使ってたのかもしれんが・・・
正直リフォームの手間とか新しいコミュニティの価値とかを考えると
予算上げて新築買うのも悪くないと思ったよ・・
527: eマンションさん 
[2024-05-25 23:26:47]
>>525 名無しさん

またまたまたお決まりの妄想かよ笑。大丈夫か?現実と妄想の区別ついてるか?
528: 匿名さん 
[2024-05-29 21:58:43]
526さん、そうでしたか。
やはり新築ならではの良さってありますね。

安くて間取りが良くて広めで良い材料で作られていても古びた感は消せないですものね。
新築の気持ち良さはそれだけの価値があるのだと思います。

この物件のデザイン、コーナーサッシとか素敵ですし。
見比べちゃうと答えが出るかも。
529: マンコミュファンさん 
[2024-05-30 19:48:31]
今の新築はコスト削減で安く作っているので、10年後の築古感は、今の築10数年の物件よりも、酷い状態な気がします。
でも新築感は今の新築物件でしか味わえないわけだから、それを求める人には良いですね!
530: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-30 22:12:18]
>>529 マンコミュファンさん

なんか一言言わないと気が済まないの?
531: eマンションさん 
[2024-05-31 00:48:18]
>>530 口コミ知りたいさん
はい、気が済みませんがどうかしましたか?
532: 名無しさん 
[2024-05-31 06:51:28]
>>530 口コミ知りたいさん

客観的な意見かと。参考になりますけどね。
533: eマンションさん 
[2024-05-31 09:53:28]
>>532 名無しさん
はい、そうですよね。ありがとうございます。
534: 名無しさん 
[2024-06-01 22:38:25]
価格改定された?
535: 匿名さん 
[2024-06-03 10:15:21]
>>534 名無しさん
なんだか安くなってない?
536: 評判気になるさん 
[2024-06-03 10:31:27]
さすがに値下げか
537: 通りがかりさん 
[2024-06-03 12:33:08]
>>535 匿名さん

7,000万越えの物件は1期で売れたっぽい。いま販売されてるのは1LDK含むその他の物件。普通に考えてこの短期間で値下げするわけなくね?まだ一期で、竣工前だよ?仮に値下げするなら竣工後2年近く売れなかったらだろ。
538: 匿名さん 
[2024-06-03 14:01:13]
>>537 通りがかりさん
じゃあお値下げ感はおれの目の錯覚だったかなあ
539: 名無しさん 
[2024-06-03 18:25:10]
戸田には戸田の相場があるからねー。
そりゃあ、適正価格に落ち着くよね。
540: 評判気になるさん 
[2024-06-03 21:23:21]
>>539 名無しさん

やっぱり微妙に値下げしたのね。。
541: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-03 22:33:04]
>>540 評判気になるさん

どうしても値下げした事にしたいのか?情弱くん
542: eマンションさん 
[2024-06-03 22:36:27]
>>539 名無しさん

残念だけど、値下げまでは少なくとも3年は掛かるよ。大人しくあきらめなよ
543: マンション検討中さん 
[2024-06-03 22:41:52]
匿名掲示板で騒いだところで、マンション価格なんて下がるわけがない。そもそもこんな掲示板見てない人が大多数なんだからこれ以上惨めをさらすなよ。
544: 名無しさん 
[2024-06-03 22:59:35]
ここって、ずっと前から掲示板に入り浸って、他人を「情弱」と煽る寂しい人がいますね。何が目的なんですかね。
545: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-03 23:19:05]
>>544 名無しさん

今の市況に自分が取り残されてる事に気付けず、または認めることが出来ず、ひいては勉強する事もしない、そんな方に丁寧に今の市況と戸田市公園の地価上昇について教えてあげてる。値下がりしてないにも関わらず、あたかも値下がりしたなどと嘯く。逆に聞きたいよ何が目的なのかって。
546: 名無しさん 
[2024-06-03 23:38:39]
取り残されているのは果たしてどちらでしょう笑
もっと視野を広げた方がいいですね。
547: 周辺住民さん 
[2024-06-04 00:09:02]
>>546 名無しさん
ほんとそれですよねー
戸田には戸田の相場があるからねー
そりゃ結局は適正価格に落ち着くよねー
548: 通りがかりさん 
[2024-06-04 08:07:08]
自らが所有する中古を高く売り抜けたい人にとっては、新築価格が高い方が都合いいわけだから、イキってるのも分からなくもない笑
視野の狭い人だな、とは思うけど。
549: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-04 11:02:14]
>>548 通りがかりさん
ほんとそれですよねー
もっと視野を広げた方がいいですよねー
550: 匿名さん 
[2024-06-04 14:29:09]
>>547 周辺住民さん

この価格のまま完売したらどうなっちゃいますかね?楽しみです
551: マンション掲示板さん 
[2024-06-04 15:28:48]
>>550 匿名さん

いわゆる残債割れ?間違いないとこでしょうね。楽しみです
552: マンション掲示板さん 
[2024-06-04 15:49:17]
>>551 マンション掲示板さん

まだ売り出し中の、人のマンションを根拠もなしに残債割れ間違いないなんて良く言えますねー。デベが見たらどう思うかな
553: マンション掲示板さん 
[2024-06-04 16:12:19]
>>552 マンション掲示板さん

まあ私は550さんの発言に流されただけですけどね
554: 匿名さん 
[2024-06-04 18:00:35]
>>553 マンション掲示板さん

550ですが、今の価格で完売したら戸田の適正価格がー相場がーなどうんぬん言ってる方はどう手のひら返しするのかな?という事が言いたかったので、貴方とは意見が異なります。
555: 匿名さん 
[2024-06-04 18:50:07]
>>554 匿名さん
あらら、そうだったのね、それはかなり分かりにくい。。
つまりこのマンションは戸田相場からかなりかけ離れているから下手したら残債割れまであるよ、とそういう認識で合ってる??
556: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 18:53:07]
>>555 匿名さん

日本語が苦手の方みたいですね。失礼します。
557: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 18:59:45]
完売してもなんとも思わないけどなぁ。
その値段で買った人がいる。ただそれだけ。
視野を広く持った方がいい、っていう意味は理解できてなさそうだな。
558: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-04 20:22:08]
>>557 マンコミュファンさん
ほんとそれですよねー
もっと視野を広げた方がいいですよねー
559: eマンションさん 
[2024-06-04 22:14:15]
>>548 通りがかりさん

結局はこれだよね。
560: 評判気になるさん 
[2024-06-04 23:19:06]
>>559 eマンションさん
ほんとそれですよねー
もっと視野を広げた方がいいですよねー
561: マンコミュファンさん 
[2024-06-06 07:41:01]
>>548 通りがかりさん
戸田公園、戸田、北戸田は新築と中古の相場がかけ離れている状態
そんなにうまく行かないんじゃないかな
562: 周辺住民さん 
[2024-06-06 09:58:38]
>>561 マンコミュファンさん
ですよね。だからここは残債割れ間違いないとこでしょうね。楽しみです。
563: eマンションさん 
[2024-06-06 12:42:14]
一般論として、新築は住んだ時点で中古になり価値は下がります。修繕費は上がっていきます。
今後は、金利上昇や物価高、人件費高騰で、所有コストも上がります。そうなれば、(価格について来れる人がいなくなれば)本体価格を下げざるを得ません。
過去10年は中古も上がって、買値よりも高く売ることができましたが、今後は都心の限られた物件のみになるのではないでしょうか。この先数年は建築費高騰等の影響で新築価格は上がるでしょうが、トレンドはすでに変わり始めてきています。
いわゆるこの掲示板で度々出てくる本当の意味での「情弱」さんが、これまでのトレンドや不動産関係者のポジショントークを鵜呑みにして、高値高みをするリスクもあります。
不動産は長期の視点で、自分の価値観と照らして判断することが大事です。
(あくまで一般論として私見を述べただけで、個別案件について言っているわけではありません。)
564: 評判気になるさん 
[2024-06-06 14:13:53]
>>563 eマンションさん
なるほど、あなたがその情弱さんでしたかあ
565: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 14:32:58]
>>564 評判気になるさん

いつも張り付いてイキってる人ですか?笑
566: 匿名さん 
[2024-06-06 14:53:03]
>>565 検討板ユーザーさん
ですねですね!
567: マンション検討中さん 
[2024-06-06 19:42:38]
>>563 eマンションさん

3行でお願いします
568: 匿名さん 
[2024-06-06 21:24:01]
>>567 マンション検討中さん
ですね
ですね
ですね!
569: 匿名さん 
[2024-06-16 17:17:38]
色々と良くは難しいことはわからないけど、
結局は物件価格が自分の想定範囲内か否かってところがおおきいですよね汗
駅前近いのはいいですが、
その分高くなってしまうとローンがそもそも組めないし。
あとはここはもう一回り全体的に広ければよかったなと思います。
なんとなくちょっとずつ狭い感じがしてしまう。
570: マンション検討中さん 
[2024-06-16 22:10:24]
戸田が大好きなマンションマニア氏が語らない時点で
語るに及ばないマンションということでは。
デベロッパーから口をつぐめと言われたのかもしれませんが。
エントランスの車寄せは素敵に仕上がりそうですね。
571: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 23:02:08]
>>570 マンション検討中さん
10年後の資産価値予想が悲惨なことになりそう。
572: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 23:29:37]
小規模マンションのため、一戸あたりの将来の管理費維持費の負担は重くなるだろうから、金銭面において住む人を選ぶ物件になると思います。それに見合う需要がなければ、資産価値は妥当なところに落ち着くでしょう。反対に需要があるなら、資産価値はキープできるでしょう。
573: 匿名さん 
[2024-06-18 09:27:38]
>>一戸あたりの将来の管理費維持費の負担は重くなるだろう
これって管理費が上がることも見越しておかないといけませんよね。。。

知り合いのマンションでも外壁の塗装とか?いろいろとかさんで、10年以降にすごく高くなったと言います。
修繕費積立があっても高くなってしまうものですか?

少子化で買う人が少なくなっていく気もしますが、人気エリアなら資産はそのままなのかもしれませんね。
574: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 12:45:50]
>>573 匿名さん

修繕費積立は、今の物価想定で計画されたものですから、
インフレには注意です。
建築費高騰は、新築価格の高騰に繋がり、中古もそれに連動して上がると楽観的に考えがちですが、同時に、修繕工事費も上がります。物価高騰、人件費高騰で、管理費、修繕費も今の計画では足りなくなります。
持ち続けることが困難になれば売却する人も増えるけど、そもそもそれを買う人(買える人)がどれくらいいるか、によります。保有コストは下げれないため、本体価格を下げないと売れなくなります。
都心駅近なら希少性があるため資産性は保てると思いますが、
戸田の場合は、戸建ても視野に入るエリアです。今後は徐々に中古も増えてくると思います。資産性よりも、定住したいと思うかどうかがポイントになるのではないでしょうか。
575: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 15:24:40]
>>574 検討板ユーザーさん

戸田で戸建は検討薄いと思います。荒川決壊で戸建は家無くなります。マンションであれば2階以上はとりあえず命は助かります。また戸田公園に関して言えば、駅近物件は出物が少ないため、ある程度の資産性は保たれます。また、人口自体も戸田市は2045年時点で埼玉県内一位の増加率予想です。あと20年は人口増が見込めるエリアの駅近物件はある程度資産性が保たれます。
576: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 15:31:16]
>>574 さん

修繕費が上がったぐらいで家を手放す無謀なローンを組んでる人は戸田にはいないと思うよ。都心駅近の方が多いんじゃないかなギリギリでローン組んでる見栄っ張りが。
577: 通りがかりさん 
[2024-06-18 16:34:44]
>>575 検討板ユーザーさん
10年後に半分になることはないですが-25%は覚悟するべきでしょうね。
578: 通りがかりさん 
[2024-06-18 19:54:15]
>>575 検討板ユーザーさん
荒川決壊を想定するならマンションも検討に入らないと思います。命は助かるかもしれませんが、マンションもダメージを受けますし、資産価値はかなり下がります。
また駅近で資産価値が保たれるのは、利便性のある駅です。どこの駅でも一律に駅近だから、というわけにはならないです。人口の流動がある駅であることが大事です。駅近物件でも不人気なマンションはたくさんあります。
ただ、戸田市は、戸田公園駅よりも戸田駅ならまだまだ土地があるため、市の計画に沿って人口を増やすことは可能です。流動性のある駅と言えるかは別問題ですが。

579: 匿名さん 
[2024-06-18 20:05:50]
>>576 マンション掲示板さん

住宅ローンが上がったら手放すという単純なことではなく、
月々の住宅にかかるコストの総額があがることで、買い手にとっては、物件価格を下げざるを得なくなるということです。
資産価値という点では、ローン金利、修繕費、管理費などの所有コストが上がった分、下がることになります。
もちろん、それ以上に賃金もアップするのであれば、いっていの需要が見込めるため、大きくは下がらないと思います。
しかし、老後を見据えた場合、所有コストは大きな負担となるため、どこかのタイミングで売却せざるを得ない人も出て来ると思われます。購入時期は同時期であるため、売却時はババ抜きと言われる現象がさまざまなマンションで起こるかもしれません。
580: 通りがかりさん 
[2024-06-18 22:03:48]
>>578 通りがかりさん
それ以前に荒川決壊はしないので大丈夫です。
581: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 22:19:11]
>>578 通りがかりさん

荒川ハザード脳の人はわざわざ戸田、川口、または板橋、足立、ひいては江東5区は検討出来ないですから、そもそも検討外でしょう。上記を検討する人は、万が一は起こらないという人か、万が一が起こってもいのちが助かればおけみたいな方です。良い意味で利便性を安い価格で享受したいコスパ重視の方ですね。かくいう私もそうですが、戸田で戸建はさすがに買う気にはなれないというのが本音です。
582: 通りがかりさん 
[2024-06-18 22:20:18]
>>577 通りがかりさん

それはこの物件に限らず、都心駅近以外は全てそのリスクをはらんでます。
583: 匿名さん 
[2024-06-18 22:26:08]
>>579 匿名さん

まともな事言っているようで全く意味不明な文章の典型だな。何が言いたいのかさっぱりわからんし、どう転んでも当たるような占い師のような戯言。まずどの視点からの話しをしてるのか全くわからん。3行でまとめてくれ
584: 匿名さん 
[2024-06-18 22:37:21]
>>578 さん

戸田駅、北戸田駅の地価が戸田公園駅を上回る事は絶対ないのでそれは理解した方がいい。まず乗降客数が数万単位で違うから、土地があったとして、開発する理由がない。なぜなら需要がない。戸田公園は快速が止まる、隣は都内なので、ぎり都内のパワーカップルが検討するエリア。ただ土地がない。戸田を語るならまず3駅の違いを理解した方がいい
585: 名無しさん 
[2024-06-18 23:02:42]
>>584 匿名さん

584さんは、まずは文章を理解できるようになった方が良いと思います。
戸田駅が戸田公園駅の地価より高いという話は一切していないですよ。文面で何を言おうとしているか理解できないなら、おとなしくしていた方がいいですよ。
586: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 23:22:55]
自身の信じていることを疑わない人には何を言っても無駄ですよ。ずっと同じ主張してる人いますよね、ここ。うんうん、駅近希少だし、戸田公園はこれからも人口も増えるし、最高な立地ですよね。
587: 評判気になるさん 
[2024-06-18 23:30:57]
>>586 マンション掲示板さん

実際そうだからな笑。残念だか今のところ下げる要素がない。
588: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 23:41:04]
>>578 通りがかりさん

何が言いたいの?戸田駅徒歩5分ならこの物件より価値が出るって事?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる