株式会社プレサンスコーポレーションの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレサンス グラン 大垣ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 大垣市
  5. 林町
  6. プレサンス グラン 大垣ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 09:44:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス グラン 大垣についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pressance-group.jp/pg-oga67/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154925

所在地:岐阜県大垣市林町六丁目80番56(地番)
交通:JR東海道本線・樽見鉄道樽見線「大垣」駅 徒歩7分
   養老鉄道養老線「大垣」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK
面積:68.63m2 ~93.40m2
事業主(売主):株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
施工会社:大末建設株式会社 名古屋支店
設計・監理:株式会社三輪設計 名古屋本社
構造設計・監理:株式会社あい設計
管理会社:未定

総戸数:68戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階
地域・地区:第一種住居地域・法第22条の指定地域
地目:宅地
私道負担:なし
駐車場:69台[屋外機械式(内4台は電気自動車専用充電コンセント付)]
自転車置場:136台(屋内平面式 2台・屋内スライドラック式 95台・
  屋外垂直昇降ラック式 15台 屋根付・下段3人乗等対応スライドラック式 24台 屋根付)
ミニバイク置場:8台(屋内平面式 4台・屋外軒下平面式 3台・屋外平面式 屋根付 1台)
バイク置場:4台(屋外平面式 屋根付)

建物の建築年月: 2025年3月上旬(予定)
引き渡し可能年月:2025年3月下旬(予定)
販売開始予定時期:2024年1月下旬

アルコーブ面積:2.66m2~3.88m2
バルコニー面積:8.99m2~22.47m2
サービスバルコニー面積:2.29m2
ルーフバルコニー面積:45.22m2
テラス面積:8.99㎡~11.97㎡
専用庭面積:16.20m2~18.90m2
容積率:199.99%(法定200%)
建蔽率:44.28%(法定60%)※建築基準法第53条3項二号により70%
敷地面積:2,644.66m2 (登記簿面積・実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積)
建築面積:1,171.03m2
延床面積:5,866.70m2

格調高雅
高品位な邸宅を目指して。

その存在自体が街の価値を高め、そして住まう方の暮らしを高みへと誘うレジデンスであること。
それを使命と考え、高潔なまでの格調を纏い、麗しくも高雅な印象を与える、気高き邸宅を追求。
その佇まいは、「プレサンス グラン」の名にふさわしい誇り高き象徴として。

JR東海道本線/樽見鉄道樽見線「大垣」駅徒歩7分 (現地より約500m/北口)
養老鉄道養老線「大垣」駅徒歩8分 (現地より約620m)

JR東海道本線「大垣」駅より「岐阜」駅へ直通12分 (日中平常時11分)
JR東海道本線「大垣」駅より「名古屋」駅へ直通42分 ※新快速・快速利用(日中平常時32分)

- アクアウォーク大垣(徒歩2分/現地より約150m)
- 第一種居住地域
- 全邸南向き
- 駐車場設置率 100%超(69台/68戸中)※車種等により利用できない場合がございます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 00:42:54

現在の物件
所在地:岐阜県大垣市林町六丁目80番56(地番)
交通:東海道本線 大垣駅 徒歩7分
価格:4,550万円~5,960万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:69.26m2~90.13m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 68戸

プレサンス グラン 大垣ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2024-11-02 17:42:18]
いちおう歩車分離設計とはなっているようです。でもランドプランを見るとたしかに人も車や自転車も横並びになっているだけなので、お子さんとかはちょっと心配かもしれませんね。それと建物の東側には歩道があるのかどうかが気になってグーグルマップなどを見てみたのだけどよくわかりませんでした。ランドプランの方でも車道なのか歩道なのかがちょっとわかりにくいですから現地で確認したほうがいいかもしれません。
52: 職人さん 
[2024-11-13 08:21:50]
雪で機械式駐車場は停止するし、通勤時に入出庫で10分くらいは待たされるし負の遺産になると思うよ。大きい車は入らないし車に物を出し入れに行くだけでもストレス
投資目的か長くは住まずに設備管理費が過剰に上る前に売り逃げようって人が大半だと思う
53: マンション検討中さん 
[2024-11-13 19:57:41]
反対運動もあったりしたから、ここは全戸完売するまで時間がかかるかもしれないね。
54: デベにお勤めさん 
[2024-12-01 08:25:08]
私は実家で一人暮らしをしている母が高齢なので母のために一部屋購入し、今後仕事を引退し今の一軒家を売り払った後の自分たちが老後に住む予定のセカンドハウスとして別途でもう一部屋購入しました。
母が亡くなったりしたら貸出すなり、売るなりしようと考えています。

子無し夫婦なので少し特殊かもしれませんが将来相続する人が居ない為一軒家を持っていても仕方がないので思い切って購入しました。
55: 匿名さん 
[2024-12-18 17:11:16]
年をとった時のことを思うと、戸建てよりもマンションの方が住みやすいんですよね。
家の中に段差は少ないし、
あとセキュリティ面ではやっぱり安心できる。
もちろん、きちんと鍵を閉めるとか初歩的な防犯はしなければならないけれど。
高齢者には特に良いと思います。
56: 匿名さん 
[2025-01-14 14:55:17]
>>戸建てよりもマンション
私もそう思うようになってきました。
特に、庭つきだと、庭の管理がなかなか大変です。

マンションだと庭の管理や共用部の掃除などはおまかせできるからいいですよね。
セキュリティ面でも安心です。
57: マンション掲示板さん 
[2025-01-17 08:35:52]
3階より下は景観悪すぎ。
58: eマンションさん 
[2025-01-31 13:25:26]
なんだかセンスが悪いマンションだな。機械式に囲まれててなんか変だ
59: 通りがかり 
[2025-02-03 19:09:00]
反対運動の記事を見て覗きに来た野次馬なんですが、公式サイトを見たら、大垣でプレサンスで70平方メートル切ってて4500万円以上もするの?高いと思ったけど今の相場ってこんなもん?おっちゃんびっくり!
60: eマンションさん 
[2025-02-06 16:34:15]
大雪の日は出口周辺が凍って危険極まりない。事故が頻発すると思う。あとこの強気の価格で売れると思ってるの?低層階に建築変更した分元を取ろうと価格上げても誰も買わないよ。大垣駅周辺の新築マンションもっと高層階にあって安く買えるとこあるよ。
61: 匿名さん 
[2025-02-08 21:33:06]
営業電話ウザい。
玄関先で話しただけで、購入意思は出していない、むしろ賃貸派と話したのに一日に2回も営業電話ウザい。
62: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 09:44:01]
ここ買う人いるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる