アメイズ友泉亭ザ・ヒルズについての情報を希望しています。
乾太くんがついているマンションのようです。
マンションが南向きなので部屋が明るくていいですね!
公式URL:https://shiftlife-corp.com/amaze-yusentei-the-hills/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154868
所在地:福岡県福岡市中央区笹丘1丁目261、262、264-1、264-2、264-3、265-2(地番)
交通:西鉄バス「友泉中学校前」バス停徒歩3分、福岡市営地下鉄七隈線「六本松」駅徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~94.80平米
売主:株式会社シフトライフ
施工会社: 株式会社西海建設
管理会社: 株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-12-21 17:53:21
アメイズ友泉亭ザ・ヒルズってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2024-02-06 07:07:44
投稿する
削除依頼
それは言い過ぎだ
まあ、これだけ注目が集まるマンションということで・・ |
|
---|---|---|
No.102 |
バスでも六本松で乗り換えでも天神まで30分、博多なら40分はかかるよね
なら景観をあきらめればサンリヤン福浜でいいんじゃない。1000万安く買えるよ 景観が欲しい?ならアイランドシティのタワマンでいいんじゃない バス便でもいいという人なら他にいくらでもいい選択肢があると思うよ |
|
No.103 |
景観は油山が見えるだけで、都心の夜景も友泉亭公園も見えないから、景観が良いと言える?
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
ここ80平米4階以上だといくらぐらいで買える?
|
|
No.106 |
イオンが近いとか、駅までフラットとか探せばいくらでもあるでしょ、 バス便だけに近隣道路の渋滞さえ解消してくれたらなあ
|
|
No.107 |
モデルルーム2月上旬開設予定になってるんだけどまだ案内のメールも届かない
どうして?資料請求した人に何も連絡しないの??? |
|
No.108 |
年末資料請求したけど3回くらい
メール来ましたよ迷惑フォルダとかじゃないですか?電話も来ましたよ。 |
|
No.109 |
えー、事前案内会ではなくてモデルルーム開設の案内が来たんですか?
電話の着信履歴もないし迷惑フォルダーにもありませんでした。もしかしてあなたはターゲットじゃないと認定された??? モデルルームはいつオープンするんですか |
|
No.110 |
※事前案内会は2月9日迄となり、2月10日からはモデルルーム一般公開開始予定です。
↑メール抜粋ですが なかなか家族の時間が合わなく予約できませんでしたが事前案内会もう終わりみたいですねー事前案内会と一般公開は何が違うんでしょうか |
|
No.111 |
>>110 名無しさん
事前案内会は事前に資料請求した人たちを対象にした非公式なものです。資料請求した時にもらったものより詳細な資料をもらえたり、予定価格や物件の説明を聞けます。ただし申し込みも何もできません 一般公開後ならだれでも参加でき、だれでも申し込みができます。先着順販売の部屋だと正しく早い者勝ちになります |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
今日からホームページ全面開放&モデルルームオープン
やはり先着順でしたね いいことたくさん書かれてますよ。ここで話題になったことは何も触れられてないけどね。 ちらっと見た感じでは「エンクレストよりはいいんじゃないの」以上って感想です |
|
No.114 |
横の樋井川にはカラスがたくさん集まっています
もしかすると友泉亭をねぐらにしているのかもしれません 真横が大きな庭園ですからカラスや虫との戦いは覚悟してください |
|
No.115 |
すごい環境破壊です
よく建設反対運動が起こりませんでしたね |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
ネガティブな事をここで名前変えて書き続ける暇があるなら堂々とリアルに反対運動起こしたほうが効果ありますよ
トイレの落書きのようなカキコミよりモデルルームの印象とか感想を知りたいです |
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 | ||
No.121 |
|
|
No.122 |
最初はいいなと思ったんですけど、
小規模&機械式駐車場でワンアウト プロパンガスでツーアウト 擁壁の古さでスリーアウト 見送りとなりました ここの管理組合は大変でしょうね |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
>>124 匿名さん
高さは場所により異なりますが5~8mくらいでしょうか 水抜きは一番下の擁壁にはありましたがかなり朽ちてました 間隔は2~3mくらいでしょうか 公式のCGでは擁壁全体が白いグレーになってますが実際はこんな感じです CGはイメージとは言えもう少し実態に近い色にすべきですよね |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
半分くらいは売れてるみたいで、売れ行きは好調そうですかね?
|
|
No.128 |
売れたのは全体の半分ですか?それとも第一期売り出しの半分ですか?
前者ならまあまあ、後者なら苦戦だと思います |
|
No.129 |
私も資料請求してたので価格表みたいなものが届きましたが7割くらい契約済でした。
3月から販売開始でしたっけ? |
|
No.130 |
販売状況表的なものが送られてきましたが、全体の7割くらいは成約済のようです。
|
|
No.131 |
笹丘で6000万円って。。。
輝国マンションよりも高いやないか |
|
No.132 |
照国マンションは円安コストアップ前だからね。去年までに完成したマンションと今建ててるマンションは比較にならない。
|
|
No.133 |
マイナス金利撤廃しても円高にならず円安進行してますね
撤廃当日は不動産株が軒並み買われていました。 今のマンション価格が天井なのかまだまだ上昇するのかわかりませんが円高になると株安になるため円安容認とも市場は受け止めてます そうなるとマンション価格は更に更に上昇しますが所得も増えます ならば所得が倍増する発射台の状態の今は買い時かもしれないですね 10年後6000万のマンションは激安くんだったとゆう判断になるかもしれませんね そのときはお金の価値も変わってるでしょう。 三年前に100万円分のドルを持ってたら今は151万円です、儲けたようで実はただ100万円で買えてたものが151万円になっただけで儲けてはないです。 なんにしても一生のうち何度も買う物でもないので市場の適正価格を図るためにも相場は注視していきます |
|
No.134 |
業者さんの詭弁ですな。
住宅ローン金利が上がれば不動産価格は必ず下がります。 いまのバブル価格にてを出すのは危険です。しばらく様子見するのが一番ですよ。 |
|
No.135 |
>>134 検討板ユーザーさん
金利は直接には関係ない。需要と供給による。ただ、一般的には金利が上がれば需要が冷えるとの話もあるが、供給を絞れば、相対的に需要の方が大きくなり、価格は上がる。首都圏では供給を絞っている面もある。 金利が長期的に上がり続けると見れば上がる前に買おうという動きも出てくるだろうし、恐らく正解は誰にも分からないと思う。 |
|
No.136 |
少し前にMR訪問したとき購入(予定)層を質問したら、50代が中心って言われたんですよ
子育て世代の肩身が狭いのは嫌だし、10~20年後管理組合が面倒なことになりそうだから見送ることにしました |
|
No.137 |
>>136
見送りは自由です。 |
|
No.138 | ||
No.139 |
|
|
No.140 |
いや・・もうこれ以上いじめるなよ・・
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
第一期30戸完売しましたね。
とりあえず6割超えで順調そうですね。 |
|
No.143 |
>>140
都合の悪いことを隠してるの? 聞かれないと教えてくれないとか? 聞いても教えてくれないとか? ガスの事もパンフレットにも書かれてるか確認して、隠してると言われてるんでしょうけど 人の言うことだけじゃなく自分でも 確認事項準備して行かないとですね。 最後決めるのは自分ですし、このサイトの書き込み利用者が本当も嘘も責任取る訳じゃないから適当に皆書き込みしてるしですね。 |
|
No.144 |
いただいたパンフレットにプロパンガスの件は明記されていましたよ
当たり前ですが...。 |
|
No.145 |
ガスは、パンフレットしっかり読めば事実が書いてあるけど、
擁壁はしっかり調べないとね・・しかも程度が結構大きな問題だし こんなひどい状態の多段擁壁なかなかお目にかかれないですね 壁下に民家あるから、崩れたら被害を与えて賠償問題になるでしょうね |
|
No.146 |
そうすると141の書き込みしてる人はパンフレットも見てない適当な事ばかり書いてる嘘つきになるじゃないですかー
これは営業妨害的な扱いでマンションの会社から訴えられたりしないんですか? そうゆうの怖いんで、いつも私は掲示板見てるだけですが。 裏の眺望がなくなるマンションの住民とか近隣競合のマンション販売の人の嫌がらせとか?それも訴えられたりしないんですか? |
|
No.147 |
下の壁の事も今度モデルルーム行くので話聞きますが、問題ない場合は写真アップしてる人や書き込みしてる人は情報開示されて営業妨害とか損害賠償とか大丈夫なんですか?
将来は別として今問題ないから建ててるんじゃないの?国の申請とかで。 それとも近い将来壊れそうな所に騙して建てる会社なんですかね |
|
No.148 |
掲示板の荒らし行為が権利侵害を伴うものであれば、特定できる可能性は十分あります。具体的には次のような荒らし行為です。
・顔写真や本名を晒される ・誰のことかわかるような中傷 ・店舗の営業を妨害するようなデマや真実を確認できない口コミ ・犯罪行為の予告 逆に、意味をなさない文言を羅列されたり、誰のことをいっているか分からない暴言だったりすると、荒らし犯による権利侵害があるとはいいづらく、開示請求は棄却されるでしょう。 荒らし行為で掲示板サイトの健全な利用に支障をきたす場合は、管理人にその旨を知らせる方が得策です。 個人を特定した後にできることとは? 中傷した人物を特定した後は、慰謝料の請求と刑事告訴の2つを検討していきます。 中傷に対する慰謝料の請求 中傷を受けたことで負った精神的苦痛に対する慰謝料の請求が可能です。まず内容証明を送って話し合うことから始めるケースが多いですが、うまくいかずに民事訴訟にもつれこむケースもあります。 慰謝料の相場は中傷によって侵害された権利によって異なりますが、数万円程度にとどまるものもあれば、数十万円から100万円を超える請求が認められるケースもあるでしょう。 一般的に、個人への名誉毀損であれば10万円から50万円が相場といわれています。 |
|
No.149 |
(偽計業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 |
|
No.150 |
>>149 名無しさん
どこが偽計業務妨害なの? プロパンガスはパンフレットに書いてあるなら本当でしょ? 擁壁の写真も本物なら老朽化して不安だっていうのも間違ってないでしょ? 急に投稿者を脅し始めると逆に不自然で何かあるのって勘ぐってしまう 不適切な投稿だと思うならまずは運営に通報すればいいのに |
|
No.151 |
沢山?マークつけてますが弁護士なり警察なりにその時に聞いたらいんじゃ
|
|
No.152 |
ある状況を個人の感覚で不満、不安に思い投稿する。それは、表現の自由の範疇だと思います。営業妨害だと感じる人がいるのは、その不満、不安を払拭することを営業側がしてきていないからで、「一部で取り沙汰されている擁壁の問題は、○○の調査をしたところ、基準をクリアしており問題ありません」といった説明をホームページなどで実施すれば収まるのではないかと思います。そういった説明をしているのに、しつこく個人の感想に基づいた不安を拡散していれば、営業妨害とは言えないまでも、営業側から何らかの接触があっても仕方ないと思います。
この感覚は一般からズレてますでしょうか? |
|
No.153 |
嘘書いてるなら問題だと思うけど事実に対する懸念を匿名掲示板ごときに書き連ねてることに対して訴えて勝てるか?
そんな欠点をあげつらわれてキレる業者の物件とか何隠してるか不安で買えないんだが…。 |
|
No.154 |
ビクビクして、ここで言い訳したり自身を正当化しても意味ないでしょう
パワハラと同じで受け止める側の受け止め次第なんじゃない? 会社の人が見てない事を祈ってたらいんじゃない コメント消した所で会社が訴える準備してるならweb魚拓なんかで残してるだろうし 自分が書き込みした事が間違ってないと思うなら発言の場所で堂々とそう言えばいい |
|
No.155 |
俺は通りすがりでそういうコメント書いてる本人じゃないしなぁ。
そんなんでよかったら七隈線ガーの人とか大変そうだね。 あちこちの物件スレでやってるし。 |
|
No.156 |
>>154 匿名さん
私は書き込みした者でもないし、販売の関係者でもありませんが、公平に見て、書き込まれた方が営業妨害やハラスメントのような対応をしたとは感じません。購入する際に販売会社に確認すべき内容を喚起し、類似のケースと比較検討し、判断した方が良いと助言してくれたと理解すべきではないでしょうか? 販売会社に確認された方がいらっしゃれば共有してくれると皆さん落ち着くのでは? |
|
No.157 |
プ、プロパンガス??資産価値低そう
|
|
No.158 |
他のマンションのモデルルームにも行きましたが、このモデルルームの説明とてもわかりやすかったです^_^。
ありがとうございました。 予算的に悩んでますが、高い買い物だし、やっぱり親身になってくれるスタッフの方がいいなぁ。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
他社は事業主と販売会社が違う点で販売会社が間に入る分、価格に乗ってるから高いでしょ何千万のマンション売って何十万程度貰うって事はないし。。。
ここは物件概要見たら事業主・売主同じだから、その分物件価格に乗ってないて事でしょ |
|
No.161 |
バス利用にしてはそれほど安い感じもしないのですが・・・
広さがあるからこれくらいのお値段でも他よりお得な感じなのでしょうか。 相場がわからないとなかなか判断がつかないなと思います。 完売しているプランがいくつもありますが、一番広いプランと一番狭いプラン、 あと、中間の広さの角住戸でしょうか、完売しているのは。 低層の棟と高さのある棟に分かれているのがユニークだなと思います。 |
|
No.162 |
>>161 匿名さん
今の相場なら安い方だと思いますが…プロパン、老朽化した擁壁、機械式駐車場等将来金がかかることが明らかなのでそこを我慢できるかどうかでしょう イオンは近いし、低層階でも将来にわたり前立てを心配する必要がないので万人向けではないけど全然だめだと思いません ただ、モデルルームでは即完売するくらい威勢のいい話をしていた割には残ってますね |
|
No.163 |
営業さんは即完売をアピールしていましたか。
どのモデルルームでも早く申し込みをしないと売れてしまうかもしれないとお話しされますが、共通の戦略なんでしょうか。 擁壁はマンションを建てる上で新しく作り直したものではないんですね。 |
|
No.164 |
>>163 匿名さん
売れてしまうと急かして申込させようとするのはどこも同じでしょうね 擁壁についてはこの掲示板をさかのぼると現地の写真が載ってますよ 擁壁が3層になってますし色を見る限りかなり年季が入ってます。もちろん、補修もしてますから安全性に問題はないでしょうが、定期点検、修理にそれなりのお金がかかると思います 裏手の宗教施設、観光道路の混雑状況等、モデルルームでは話してくれないこともありますからもし購入を検討しているのであれば現地調査必須です |
|
No.165 |
来年春完成なのに、あと4つで完売みたいで結局は買いのマンションだったんでしょうね
NISA投資と同じでゴチャゴチャ余計な情報が目に入り決めれないといつまでも買えない、、、 中央区から遠く離れたエリアの最近の新築物件のほうが高くなってるしこれからの中央区ももっと上がるんでしょうねー |
|
No.166 |
あと4邸でしたか?
かなり人気だったのかもしれません。 IoT対応のマンション、増えてきました。外出している時にエアコンをつけておけるのってすごくいいと思います。 夏だとエアコンを常につけておいた方が節電になると言いますが、出かけて夕方帰宅するなら、帰宅前につけてもよさそうですもんね。 あと旅行中に照明をつけたり消したりすれば防犯にもなるかなと思いました。 |
|
No.167 |
なるほど~防犯のために電気を点けたり消したり、それ良いかもしれません。特に女性の一人暮らしとか。ここはファミリーばかりのようですけど。室温を帰宅前に快適に設定できるのは嬉しいかもしれません。
プロパンガスのことが気になってサイト内を見まわしましたが、みつからないです。それより、トイレの便器がシンプルでいいなと思ったりして。横の収納棚も便利そう。浴室は何かと長湯しそうな充実度に思えました。 |
|
No.168 |
>>167 匿名さん
プロパンについてはモデルルームで質問すれば詳しく教えてもらえますよ 当初の契約では都市ガスと変わらない単価(ただしカロリー当たり単価と思われます)で契約できるらしいですが、引き渡し後は管理組合とプロパンガス会社との交渉になるので交渉力がないと割高になる可能性が高いです |
|
No.169 |
ここ、アスコットの子会社が分譲してるんだよね
ということは大東建託グループのマンションになるってことですね 住むには影響ないけどイメージ的にどうなんだろう 大東建託、アスコットにTOB 351億円で完全子会社化 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31BUV0R30C25A1000000/ |