パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定
総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。
竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定
開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡
Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ
人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。
- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実
※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
パークシティ小岩ザタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100885/
[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/
[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00
パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
4282:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 14:54:11]
|
4283:
マンション検討中さん
[2025-01-30 19:40:37]
TPH武蔵小杉の価格出てからだいぶ小岩のレス減りましたね。やっぱり住みたい街ランキングトップ10の街は強い。。小岩は何位くらいだろう。
|
4284:
マンション検討中さん
[2025-01-30 20:26:02]
2期1次のMRの予約ももう終わってますからね…
|
4285:
匿名さん
[2025-01-30 20:27:48]
小岩も武蔵小杉も人気の高いエリアだと思いますよ。
|
4286:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 20:31:20]
>>4284 マンション検討中さん
そして今期も高倍率なのでみんな黙ってるんだと思います。 |
4287:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 15:48:37]
|
4288:
匿名さん
[2025-01-31 17:24:11]
|
4289:
匿名さん
[2025-01-31 17:46:31]
パークタワー西新宿とかも晴海フラッグ並みの高倍率だったけど掲示板は静かだったよ。欠点の少ない立地は掲示板が荒れにくい。
|
4290:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 18:59:48]
|
4292:
購入経験者さん
[2025-01-31 19:17:56]
4日前にエントリーしたにも関わらず、未だ音沙汰がないのですが、皆様はどれくらい経ってから返信が来ましたか?
ブラックリストに載ってるとかそういう概念はないですよね? |
|
4293:
マンション検討中さん
[2025-01-31 19:29:19]
小岩はいいところ悪いところはっきりしてるのでそれもあるんだと思います
|
4294:
eマンションさん
[2025-01-31 19:52:19]
>>4292 購入経験者さん
2期1次もう間に合わないからね。2次のタイミングで案内じゃない? |
4295:
匿名さん
[2025-01-31 19:55:52]
>>4293 マンション検討中さん
小岩はあまり欠点のない街だと思うんだよね。 |
4296:
名無しさん
[2025-01-31 20:40:10]
ここって投資用としてどうでしょう?投資用で検討されている方も多いようですが。1LDKや2LDKでも利回りはあまりよくなさそうなので、キャピタル狙いで3LDKのほうが無難ですかね
|
4297:
マンション検討中さん
[2025-01-31 20:51:36]
純粋な投資は悪くはないと思いますが、住みながら投資ならもっといいかもしれません!
|
4298:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 21:15:37]
|
4299:
マンション検討中さん
[2025-01-31 22:00:03]
|
4300:
匿名さん
[2025-01-31 22:01:30]
倍率と間取りと予算との兼ね合いですね。
|
4301:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:28:11]
オーケー!オーケー!単価安いし、駅直結やし、勝ち確やん。
https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/ |
4302:
マンション検討中さん
[2025-02-01 08:21:48]
中野に続きついに豊海も販売止まりましたね、、既に峠を越えたことは間違いない。金利も上がっていくし、余裕のない人は地獄を見ないようによく考えた方がよいね。
|
4303:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 09:28:16]
|
4304:
通りがかりさん
[2025-02-01 09:38:51]
>>4303 検討板ユーザーさん
それはサンプラザ跡地の野村案件。4302はパークシティ中野のこと言ってるのかと。相対的に安い品川や武蔵小杉に飛びついてるだけだから、そこが値上げしていけばどうせ豊海や中野に戻ってくるよ。新築タワマン需要の火が絶えたわけではない。 |
4305:
匿名さん
[2025-02-01 10:02:43]
>>4304 通りがかりさん
品川は小岩と比べると住環境も良くないし割高だと思うけどな。 |
4306:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 13:57:00]
普通に考えて三井として大きなプロジェクトの1つの小岩で成果を残さないといけないので、商業誘致が苦手な野村が頑張ってくれればくれるほど三井に課せられる期待も高まるしハードルも上がるから頑張ってくれると思うよ
|
4307:
評判気になるさん
[2025-02-01 14:52:24]
|
4309:
匿名さん
[2025-02-01 16:25:54]
ここ買って数年後、江東区に引っ越したいな
|
4310:
マンション検討中さん
[2025-02-01 17:46:22]
割高割安の目安は周りの中古(成約価格、売出し価格ではない)と比べてみればすぐに分かる。新築を出せば売れるフェーズは既に終わっているよ。特に郊外に行くほどね。
|
4311:
マンション検討中さん
[2025-02-01 18:08:00]
|
4312:
匿名さん
[2025-02-01 18:44:06]
>>4311 マンション検討中さん
ヨーカドーくくくオーケーくらい差があるんじやないですか。あと住友商事の商業施設もできるので生活利便性は圧倒的に南口が優勢。小学校も新しくなるし。あとは、建物の好みの問題じゃないですかね。 |
4313:
匿名さん
[2025-02-01 18:46:06]
ヨーカドーもオーケーも人気の高いスーパーですよ。
|
4314:
マンション検討中さん
[2025-02-01 19:16:48]
あちらは小学校が遠すぎるのがね。
|
4315:
匿名さん
[2025-02-01 19:51:49]
>>4304 通りがかりさん
たしかにね。いま品川周辺は久々のマンションラッシュだから。リビオタワー品川、パークタワー品川天王洲、ブランズ芝浦、ブランズシティ品川ルネ、シティータワー東京田町、シティタワーザレインボーと祭り状態。あれだけ一気に出ると一次取得の人たちがあっちに行くけど、そこが予想より高く出れば中野に戻ってくるでしょう。 |
4316:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 21:17:33]
オーケーがなんでそんな人気なのか分からない。
ヨーカドーの方が惣菜や鮮魚が良いイメージ。 少しでも安いものを求めて自転車でスーパーハシゴする層? |
4317:
マンション検討中さん
[2025-02-01 23:39:38]
私は普段使いはお惣菜とかちょっと足りないものを買うのはヨーカドーやワイズマート、週に1度まとめて買いだめするためにオーケーに行くで十分かなと思っています。
|
4318:
マンション検討中さん
[2025-02-01 23:56:09]
74倍率どんなもんでしょうね
|
4319:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 23:59:17]
|
4320:
匿名さん
[2025-02-02 01:17:11]
|
4321:
eマンションさん
[2025-02-02 08:08:22]
|
4322:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 08:17:55]
|
4323:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 09:08:58]
1期1次のときは無抽選でもモデルルームタイプ西向き買えて、なんなら竣工後の転売で良くねとか言ってる人いたけどみんな元気かな
|
4324:
あ
[2025-02-02 09:36:29]
|
4325:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 09:50:24]
|
4326:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 10:12:42]
|
4327:
eマンションさん
[2025-02-02 10:35:04]
|
4328:
匿名さん
[2025-02-02 10:36:53]
亀戸も小岩も人気の高いエリアですからね。
|
4329:
マンション検討中さん
[2025-02-02 10:58:31]
シティ三井の方に、オーケー負けないようなところ入らないと三井苦戦ですね。私はどちらかと言うと、南口賑やかになる分北口の方がごちゃごちゃしなくて、南口に買い物に行けばり利便性はあまり変わらない思うのですが?しかしヨーカドーもなのかだいぶ重要になってきましたね!
|
4330:
匿名さん
[2025-02-02 11:01:25]
色々なテナントが入ればさらに賑わいを増しそう。
|
4331:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 11:05:20]
2期から家探し自体を始めた人には申し訳ないと思うけど、1期1次や2次だったら全然買えたし、当時は逆に「誰がこんなマンション買うの?小岩で坪450とかw」って言う人が半数以上いたのが事実だからね。別に煽ってないよこのマンションが評価されたんだなと思っただけ
|
4332:
匿名さん
[2025-02-02 11:19:55]
立地が抜群に良いですからね。一期の時からかなり安いと言われていた。
|
4333:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 14:26:58]
|
4334:
eマンションさん
[2025-02-02 14:32:03]
|
4336:
評判気になるさん
[2025-02-02 14:40:58]
今日は節分、みなさんあまりカリカリと角を出さず。豆まきして、福を呼び込みましょう!
|
4337:
eマンションさん
[2025-02-02 16:36:36]
>>4331 マンション掲示板さん
1期1次売契の2024年8月頃は日経平均株価が大暴落した時期でしたね。誰がこんな物件買うの?と皆さんひどく煽ってましたね笑 当選したのに辞退した人も一定数いたとか。手のひら返しも甚だしいですが、この物件が評価されたのであれば良かったです。 |
4338:
マンション検討中さん
[2025-02-02 21:24:22]
昨夏1期1次でこちらの抽選を外し、昨年末に豊海1期2次で当選し契約しました。小岩は今もなお捨てがたく、これは縁としか言いようがないですね。
|
4339:
eマンションさん
[2025-02-03 08:17:08]
|
4340:
eマンションさん
[2025-02-03 08:39:07]
倍率順調についてるし1次をあえて見逃して転売住戸買おうとしてる人が後悔するくらいには最終的に上げていって欲しいね。
|
4341:
マンション検討中さん
[2025-02-03 18:09:59]
一期初回よりどれくらい価格上がってるんでしょうか?
|
4342:
検討板ユーザーさん
[2025-02-03 19:35:36]
|
4343:
匿名さん
[2025-02-03 19:39:56]
利上げで状況は変わった。右肩上がりの時代しか経験してなかった人はずっとづづくと思ってるのかな。年明けには、大手デベの郊外駅前タワマンで竣工がまだ先にもかかわらずプレゼントなんて実質値下げも出てきた。販売がスローダウンしているとはいえまだ在庫はたまってない状況なのに。想定以上に動きが速い。意識買えないとババ掴んじゃうかも。
|
4344:
匿名さん
[2025-02-03 19:53:46]
|
4345:
匿名さん
[2025-02-03 20:17:03]
かなり値上げされていますよ。
|
4346:
通りがかりさん
[2025-02-03 20:25:07]
|
4347:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:03:25]
|
4348:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:10:00]
立地に対する嫉妬がないとネガコメントって盛り上がらないですよね
|
4349:
名無しさん
[2025-02-03 21:53:43]
|
4350:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 22:15:01]
1期1次から2期1次までの価格表全部持ってますが、少しずつ上がっていますよ。部屋によりけりで、1000万円上がったところもあれば、数十万円しか上がっていないところもあります。
|
4351:
マンション検討中さん
[2025-02-03 22:53:03]
どうやったら価格表そんなにゲットできるんですか?
|
4352:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 22:54:06]
|
4353:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 22:55:59]
>>4349 名無しさん
それって上がったと言わないと思います、、、 |
4354:
匿名さん
[2025-02-03 23:05:38]
1000万ぐらいは上がってますよ。
|
4355:
通りがかりさん
[2025-02-03 23:11:55]
>>4347 マンション検討中さん
武蔵小杉あたりに需要が流れてるのかもしれない。 小岩のここ考えてる人って、たぶん小岩に住みたいというより、タワー縛りだよね。 エリアは全然違うけど、向こうは価格のインパクトあったから、三井も警戒してる? |
4356:
匿名さん
[2025-02-03 23:14:49]
武蔵小杉も小岩も人気の高いエリアですからね。
|
4357:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 23:26:35]
私も昨年の夏から三回分の価格表も持っていますが、ほぼ上がってないと認識しています。
|
4358:
匿名さん
[2025-02-03 23:27:48]
いや、かなり上がってないか?
|
4359:
マンション検討中さん
[2025-02-04 08:49:16]
田の字間取りは上がってないかな
|
4360:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 08:54:04]
>>4358 匿名さん
説得するにはサンプル、例を出して下さい。上がっているっと言葉だけ言われてもな... 因みに向かい側のプラウドは堅実に値上げてます 例えば一期高層70平米(Cタイプ)9000万台だったのが現在2期高層70平米(Eタイプ)が10000万台です、オーケースーパも入りましたので、消化スピード上がるでしょう。 |
4362:
名無し
[2025-02-04 10:53:06]
>>4355 通りがかりさん
タワー縛りだけじゃないと思うが。たとえば地元が近いとか職場に通いやすいとか色々な理由で選ぶもんでしょ。小岩と武蔵小杉じゃ場所が違いすぎると思う。まあ、田舎の過疎地から出てきてこっちに知り合いもいないような人たちからすると両方同時に検討するのかもしれんが。こういうとこに書き込む人って自分の意見決めつける人多いよな。人それぞれ色んな考え価値観があるということを忘れないように! |
4363:
マンション検討中さん
[2025-02-04 11:13:03]
ここは間取りとか向きによってかなり価格差あるから最低坪単価だけ見てればあんま変わってないように見えるかもね
|
4364:
評判気になるさん
[2025-02-04 12:32:13]
>>4360 検討板ユーザーさん
公開情報だけで比較すると、1期1次の70W高層は坪単価が約460~480万円[1]に対し、1期3次の54W高層は坪単価が約500~520万円[2]と、方角と階数を基準にすると、坪単価は40万円弱値上がりした印象です。これを「上がっていない」と捉えるのは自由ですが。 [1] https://manmani.net/?p=56354 [2] https://manmani.net/?p=57945 |
4365:
eマンションさん
[2025-02-04 14:32:54]
>>4362 名無しさん
東京住み歴30年の僕が、武蔵小杉の中古と小岩新築で検討してるけど どこに住みたいかじゃなくて、この予算ならどこに住めるかで検討するんだよね ちなみに電車嫌いで車移動メイン、リモートだから出社しないけど、リセールのせいで都内へのアクセスがいい駅近しか検討できないよ いろんな考え価値観があるということを忘れないように! |
4366:
通りがかりさん
[2025-02-04 14:41:39]
>>4364 評判気になるさん
すみません比較するのであればできるだけ同じ広さ、間取り、向きで比較しないとブレると思います。 頂いた[2]から43Wを見ると高層が420-480万年になります、逆に下限が下がっているから、値下げしているとも言えれます。 |
4367:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 14:54:54]
ブレまんねん
|
4368:
マンション検討中さん
[2025-02-04 15:04:03]
ですね、ちょっと上がってますね。あとはかなり、考えて値付けしてるので、部屋ごとにばらつきがすごいですね。
|
4369:
名無し
[2025-02-04 15:34:04]
>>4365 eマンションさん
ここ検討者はタワー縛り!て関係ないやん |
4370:
マンション検討中さん
[2025-02-04 17:13:22]
少しずつ上がってますよ!
|
4371:
匿名さん
[2025-02-04 17:26:59]
小岩は立地も良いし、まだまだ上がりそう。
|
4372:
評判気になるさん
[2025-02-04 19:00:07]
1期即完売していたパークタワー大森も3期までほぼ上がってないので、既に踊り場若しくは下り坂にきてるのは間違いないね。
|
4373:
匿名さん
[2025-02-04 19:02:19]
>>4372 評判気になるさん
小岩も大森も人気の高い街だし下がることは考えにくいよ。忌避施設の集まるような住環境の悪いエリアは下がるかもしれないけど。 |
4374:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 19:30:19]
西松屋的なお店が小岩駅周辺にひとつ欲しい
|
4375:
匿名さん
[2025-02-04 19:37:38]
|
4376:
eマンションさん
[2025-02-04 20:32:11]
|
4377:
eマンションさん
[2025-02-05 18:49:01]
イトーヨーカドーとワイズマートの強み何だろ?
|
4378:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 19:14:29]
|
4379:
マンション検討中さん
[2025-02-05 19:56:24]
ところで2期1次はこれから抽選でしたっけ。最近のスケジュールをおさえられていなく、ご存知のかた教えてくださいな。
|
4380:
マンション検討中さん
[2025-02-05 23:31:59]
たかがタワマン数本で小岩が浄化されるとは思えないわ。だって今の住民はそのままいるわけでしょ。
実需なら今の小岩の雰囲気好きな人しか買ってはいけないや。 |
4381:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 23:34:00]
数字ベースで一期一次からほとんど上がっていないと見ていたけど、微増はしてる。湾岸とかの上がり方が異常すぎるだけで。
|
4383:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 23:41:22]
|
4384:
マンション検討中さん
[2025-02-05 23:59:04]
>>4380 マンション検討中さん
それこそ武蔵小杉なんか2000年あたりは臭かったという意見が出てますが、今は跡形もなく変わったんじゃないでしょうか。私は物心つく前の出来事なので見たことないのでわかりませんが。 |
4386:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 08:27:41]
|
4387:
匿名さん
[2025-02-06 08:46:03]
|
4388:
匿名さん
[2025-02-06 08:57:51]
>>4384 マンション検討中さん
武蔵小杉は今はすごく綺麗になりましたが、街全体を整備するのも相当時間がかかりますからね... 人生の時間には限りがあり、特に投資ではなく、自分が住む実需世帯にとって、将来綺麗になるからといって、今の雰囲気が合わないで住む人はかなり少数派かと。 逆に、今の小岩の雰囲気が好きならそのままGOすると思いますが、そういう人は綺麗になった小岩に果たして魅力を感じるのだろうか(笑) |
4390:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 09:48:18]
いずれにせよ、今回も大抽選会です!
|
4391:
マンション検討中さん
[2025-02-06 11:32:20]
現地民なのか小岩にゆかりがある人なのか知らんけど、そういう人ほど小岩(笑)小岩(笑)とか自虐気味に言ってるけど、別に普通の街だと思うけどな
思春期に私変ですよねって変であることをアイデンティティだと思ってる勘違いさんを相手してるみたいだよ MR行ったときふらふらしたけど別に普通の街だよ |
4392:
マンション比較中さん
[2025-02-06 11:43:14]
>>4380 マンション検討中さん
浄化という表現は失礼ですね。それに小岩に建設されているタワマンすべてそれなりの価格帯です。一定の経済力や生活水準を持つ人たちが多く引っ越してくることを考えれば、街の雰囲気はかなり変わるのではないでしょうか。 |
4393:
マンション検討中さん
[2025-02-06 11:51:58]
ラブホ→だいたいの街にある
パチンコ店→だいたいの街にある 浮浪者→だいたいの街にいる それを俺小岩知ってて小岩ってディープでレールから外れた不良の街なんで(笑)みたいなアピールキショすぎるって よくある普通の街です |
4394:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 12:21:40]
|
4395:
マンション検討中さん
[2025-02-06 12:30:40]
どこと比較してんの?
総武線も千代田線の沿線にもラブホちらほら 柏松戸北千住船橋錦糸町 どこにでもあるだろラブホなんて |
4396:
匿名さん
[2025-02-06 12:59:24]
>>4391 マンション検討中さん
何が普通なのか人によって変わると思いますが夜歩いたとき、駅前でキャバクラ?のキャッチで若い女の子が露出度高い服装で呼び込みしてたので、どう考えても夜子供を歩かせるのは悪影響だし普通でないなと感じましたよ |
4397:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 13:05:09]
|
4398:
eマンションさん
[2025-02-06 13:05:30]
>>4395 マンション検討中さん
亀有、金町、南船橋、海浜幕張、流山おおたかの森にはないですね 私はだいたいの街にあるという表現に納得いかなかっただけですので、そこまで威圧的にならなくてもいいと思うのですが・・・ |
4399:
匿名さん
[2025-02-06 13:39:23]
だいたいの街といわれると違和感あるわな。
常磐線総武線のたいたいの繁華街という意味なら分かる。 |
4400:
マンション検討中さん
[2025-02-06 15:53:00]
メッセージは普通の街ってことだ
そのロジックに多少盛りがあって違和感をついてきてるんだろうけど、柏とか北千住とかまたその街の周辺にあるちっさい街と変わらんて |
4401:
通りがかりさん
[2025-02-06 16:03:20]
> 多少盛りがあって
多少盛りがあるから多少盛りがあると言われてるだけでしょ。 |
4403:
マンション検討中さん
[2025-02-06 16:38:12]
プラウドにオーケー入り、リビオができるとなると、北口三井は完売難しそうですね?
|
4404:
マンション検討中さん
[2025-02-06 17:36:35]
リビオの販売時期がよくわからないけど仮に被ったらずるずる残る部屋が出そう
|
4405:
マンション検討中さん
[2025-02-06 18:16:58]
小岩再開発では、リビオが一番資産価値がいいマンションになりますか?
|
4406:
マンション検討中さん
[2025-02-06 18:22:46]
出来てみないとわからないけど、基本的には向こうは後発で規模が上で立地が同じくらいだからな・・・
|
4407:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 18:26:49]
|
4408:
マンション検討中さん
[2025-02-06 18:32:41]
1億の壁とかいいつつ、ここも野村も検討に値する部屋が基本1億超えなんだが
|
4409:
マンション検討中さん
[2025-02-06 18:59:49]
三井ヨーカドーがインパクトあるサプライズ的なものになればいいですね!オーケーもできるなんて想像してなかったですし!私は小岩再開発では三井側がごちゃごちゃしてなくていいかなと
|
4410:
マンション検討中さん
[2025-02-06 20:21:29]
プラウドにオーケー入るのになぜ、三井の方がレス多いんですかね? やっぱり三井の方が興味ある方が多いのでしょうか?
|
4411:
匿名さん
[2025-02-06 20:49:35]
リビオがどうなるかはわからないですが、勢いは完全にあっち側ですね
三井はこれから苦しそう |
4412:
評判気になるさん
[2025-02-06 21:17:02]
そんなにOK好きなら三井から歩いて買いに行けば良いのでは?徒歩数分程度でしょう。それよりも屋上広場・ジム・小売・飲食なんでも揃う三井に軍配が上がると思いますがね。延床面積11,000㎡超の商業エリアは相当デカイですよ。
|
4413:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 21:24:33]
|
4414:
eマンションさん
[2025-02-06 21:27:28]
オーケーが入るのは良いことですが、商業施設なんていつどうなるかわからないですし、もしプラウドが同時に2棟立てて管理などもまとめられていたら違ったかもしれませんが、そもそも三井と野村では再開発の規模感が全く違うので三井の方が人気が出ることは当然だとは思いますね。もし、パークシティと南口のリビオが同時に分譲されていたら規模感的にも競い合いそうですが
|
4415:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 21:29:05]
|
4416:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 22:52:57]
>>4392 マンション比較中さん
小岩駅の乗降客数は1日6万人弱だそうです。もちろんJR乗らない人もいます。 小岩タワマンで合わせて2000~3000戸でしょうか。 住民の1/3が入れ替わるならまだしも、この規模で変わりますかね。 |
4417:
匿名さん
[2025-02-06 23:04:55]
武蔵小杉駅も利用者数41万人で、簡易検索したら15棟8000戸とかの規模だけど
街並みが変わると滞留する人も変わったり人柄に影響与えたりするんじゃないの 企業とかでもそうでしょ |
4418:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 23:10:04]
>>4416 口コミ知りたいさん
乗降客数は入場出場で2重カウントなのでご留意ください。また当物件はファミリー向けと考えると1世帯平均2~4人程度になるのではないでしょうか。もうおわかりですね。 |
4419:
匿名さん
[2025-02-06 23:11:15]
総武線は混雑緩いので心配ないと思いますよ。
|
4420:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 10:35:15]
実は1年先にプラウドの販売&分譲が終わってからが本番なんだよね。
|
4421:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 13:07:20]
おそらくプラウドタワー小岩ファーストとフロントは中古になった時に築年数くらいしか差別化がなくなるので、その差だけで市場に出る。フロントの比較対象はファースト、その後1年後に竣工したこちらは、プラウド2物件の1セット、カメイドクロスやシティタワー錦糸町になると思いますね。
|
4422:
匿名さん
[2025-02-07 13:30:15]
>>4421 マンコミュファンさん
平井のプラウドタワーもそっと仲間に入れてあげてくださいm(._.)m |
4423:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 15:43:46]
|
4424:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 16:07:47]
フロントの比較対象はファーストって、ドゥトゥールのイーストとウエストで比べてるぐらい変な感じするんだけど…
|
4425:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 16:10:15]
広域で価格帯も幅持たせて比べるだろうに
フロントもファーストもここも一緒に比較されるよ マンション見る時価格帯とかランクをそんなに刻まないって |
4426:
匿名さん
[2025-02-07 20:53:48]
|
4427:
eマンションさん
[2025-02-07 22:42:12]
>>4425 マンション掲示板さん
どこのエリアでもわかりますが、何かしら1番2番…と評価差が付くと思いますよ。もし評価差がない、一緒に見られると思うのであれば安いプラウド買った方がお得だと思います。小岩だけ全部同じで価格差がつかない街になったとしたらそれは特殊事例だと思いますね。 |
4428:
評判気になるさん
[2025-02-08 06:53:26]
>>4423 口コミ知りたいさん
さすがに平井の方が上 |
4429:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 08:44:21]
>>4428 評判気になるさん
さすがに小岩の方が上 |
4430:
匿名さん
[2025-02-08 10:25:13]
平井の物件、なかなかの金額で市場に流れてるな
|
4431:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 12:41:51]
|
4432:
マンション検討中さん
[2025-02-08 12:55:49]
パークタワー川口本町がこことほぼ同価格帯なのか…
|
4433:
マンション検討中さん
[2025-02-08 18:02:58]
魔都川口と同じなんて数奇な運命ですな
|
4434:
管理担当
[2025-02-08 18:53:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4435:
買い替え検討中さん
[2025-02-08 20:11:01]
魔都川口と奇都小岩の対決くるか?
|
4436:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 00:37:26]
|
4437:
マンション検討中さん
[2025-02-09 07:07:58]
ただの人種差別発言で草
|
4438:
通りがかりさん
[2025-02-09 07:53:26]
|
4439:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 08:12:03]
|
4440:
匿名さん
[2025-02-09 08:51:05]
廊下が残念
|
4441:
匿名さん
[2025-02-09 10:53:03]
|
4442:
評判気になるさん
[2025-02-09 13:32:16]
|
4443:
匿名さん
[2025-02-09 13:43:16]
外廊下なのになんで管理費高いんですかね
|
4444:
匿名さん
[2025-02-09 13:56:45]
なんで外廊下なんでしょうね
|
4445:
マンション検討中さん
[2025-02-09 14:17:25]
今日がご検討住戸アンケートの提出期限だと思うのですが、どうやって提出するんですか?
モデルルームは訪問済です |
4446:
eマンションさん
[2025-02-09 14:47:09]
|
4447:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 18:16:46]
|
4448:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 18:18:25]
|
4449:
マンション検討中さん
[2025-02-09 18:45:53]
実際はモデルルーム行ってないけど申込したいから何とか方法を聞き出そうとしているんじゃないですかね
|
4450:
マンション検討中さん
[2025-02-09 19:51:19]
買いたくても買えません。概ねどの部屋も抽選なので。
|
4451:
匿名さん
[2025-02-09 19:53:12]
>>4440 匿名さん
内廊下は新築のうちは良いけど、築20年超えてくると臭いが染み付いて来るので一長一短ですよ。 |
4452:
匿名さん
[2025-02-09 21:09:26]
ここは1次からずっと、いざ蓋開けたら余裕の抽選なんだよねみんな実は申し込んでる
|
4453:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 21:56:42]
|
4454:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 23:12:28]
|
4455:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 23:56:39]
|
4456:
匿名さん
[2025-02-10 12:20:46]
>>4455 マンコミュファンさん
どゆこと?当物件は中央吹き抜けタイプの外廊下なので、やろうと思えば内廊下にも出来たのでは? |
4457:
通りがかりさん
[2025-02-10 17:51:09]
外廊下にする理由
①建築コストを抑える ②管理費を抑えて安く見せる (実際はその分利益を乗せてるので安くないが) ③小岩なら外廊下の団地仕様でも気にしない |
4458:
名無しさん
[2025-02-10 18:53:52]
|
4459:
匿名さん
[2025-02-10 19:18:48]
管理費はかなりリーズナブルだと思う。管理費の安いマンションだと、掃除が不十分で臭いの問題が起きたりするから避けた方が良いですよ。
|
4460:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 19:34:18]
>>4456 匿名さん
(元のコメントの型ではないので意図がずれてたら恐縮ですが)内廊下にすると当物件でも多い田の字間取りができなくなる(2部屋が行燈部屋になる)。そのため間取りを再構築しようとすると、よりワイドスパンにしてバルコニーに面する部屋を増やす必要がある、と理解しております |
4461:
匿名さん
[2025-02-10 19:37:12]
内廊下は築年数が経つと臭いが取れなくなってくるので、長く住むなら外廊下の方がメリットありますよ。
|
4462:
マンコミュファンさん
[2025-02-10 20:14:17]
>>4459 匿名さん
マンションマニアさんの2024/5/21のブログで「この管理費㎡単価なら内廊下であってほしかった」とおっしゃっているのでリーズナブルではないですよ。 掃除が不十分で臭いタワマンを聞いたことがないのですが、教えていただけますか? |
4463:
匿名さん
[2025-02-10 20:15:44]
古くなると臭くなるだけじゃなくて、維持費が重いのも内廊下の問題点だよね。
|
4464:
匿名さん
[2025-02-10 20:18:47]
メリットは視点次第でしょ。。
|
4465:
匿名さん
[2025-02-10 20:35:14]
人それぞれだな。外廊下のホテルが安いならその方がいいって人もいるだろうし。そこに価値を感じるかどうかは人ぞれぞれ。価値を感じないものに余計に金を払うのは嫌だろうね。
|
4466:
匿名さん
[2025-02-10 20:47:54]
築20年の内廊下タワマンだとかなりカビ臭くなってたりする。建て替えまであれを我慢するのは結構しんどいよ。
|
4467:
匿名さん
[2025-02-10 21:36:55]
|
4468:
匿名さん
[2025-02-10 21:41:35]
築20年の内廊下タワマンだと、かなり臭い所も多いぞ。
|
4469:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 21:48:05]
基本内廊下はエアコンがついていないので、夏は灼熱、冬は極寒なため過ごしづらいです。
また内廊下のマンションに住んでる友人は隣が小さい子供がいて廊下を落ち葉で汚してしまうそうですを 一方外廊下だと、春は日差しが気持ちよく、秋は風が気持ち良いため年中快適に過ごせます。外廊下だと基本掃除する方がいますので廊下が落ち葉などが溜まることはありません。 あなたは内廊下と、衛生的で年中過ごしやすい外廊下どちらを選びますか? |
4470:
匿名さん
[2025-02-10 21:49:26]
内廊下も新築のうちは良いんだけど、築20年超えてくるとかなり臭いよ。
|
4471:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 21:50:41]
外廊下の最大のメリットはプライバシーの確保ですね。
深夜帯の夜間などは無音で各フロアの出入りがないため静かだそうです。 内廊下だと、特に朝7時のラッシュ時は混雑して人とすれ違うタイミングが多いそうです。 その点、静かで人とすれ違うことが少ない外廊下に軍配があがります。 |
4472:
匿名さん
[2025-02-10 22:17:52]
全然おもしろくない。センスない
|
4473:
匿名さん
[2025-02-10 22:23:29]
|
4474:
匿名さん
[2025-02-10 22:24:26]
|
4475:
通りがかりさん
[2025-02-10 23:22:02]
私はパークシティの方がいいなと思ってますが盲目的に内廊下のネガキャンをたくさんする人が多いのはなんなんですかね
同単価なら内廊下がいいですって人の方が多いと思いますけどね なんか毎回匂いが匂いがって言い始める人が見苦しいなって思っちゃいます |
4476:
匿名さん
[2025-02-10 23:30:03]
パークシティが内廊下だったら申し込んでなかったですね
外廊下だからこそ申し込みました 外廊下が最高で完璧なんです |
4477:
マンコミュファンさん
[2025-02-10 23:31:23]
|
4478:
マンション検討中さん
[2025-02-10 23:39:01]
パークシティ小岩と小岩フロントならパークシティの方に軍配が上がるとは思ってるけど、内廊下アンチの思想だけは無理がありすぎて厳しい
内廊下は空調も効いてるし、外廊下と同様に掃除もされる |
4479:
匿名さん
[2025-02-10 23:41:42]
スカイズ・タワーガーデン(2014 内廊下)とベイズタワーガーデン(2016 外廊下)では、スカイズタワーガーデンの方が坪単価20%くらい高く動いてるけど
規模の違いかな、廊下関係ない? |
4480:
マンション検討中さん
[2025-02-11 00:23:50]
パークシティ小岩の人気、想像していた以上で驚いています。
プラウドタワー小岩もスーパーの入る併設商業施設も含めて、単品で見たら十分に良いマンションだとは思いますが、比較してしまうとやっぱり住戸数が2倍(+三井のブランド?)の違いは大きいですね。抽選だけど人気のパークシティか、人気は劣るけど手堅くプラウドにするか、他を探すべきか。 |
4481:
eマンションさん
[2025-02-11 00:46:44]
>>4480 マンション検討中さん
結論どちらを選んでも正解だと思いますので両者GOしたらよいかと! |
基礎作る時地層調査してるから大丈夫と信じたいけど
未調査地帯なんですよね?