パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定
総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。
竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定
開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡
Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ
人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。
- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実
※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
パークシティ小岩ザタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100885/
[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/
[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00
パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
4277:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 02:22:37]
東側の単価があがることは西側にもメリットあるし良いことだね
|
4278:
匿名さん
[2025-01-29 07:31:35]
東側申込予定ですが、倍率も上がっていきそうですね。買いたいと決めてもあとは運次第ってことですね…。
|
4279:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 07:49:30]
秋葉原から思ったより遠いか?
常磐線でいう北千住だと思ってたけど松戸くらいの印象 |
4280:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 07:56:07]
いや綾瀬か
松戸は市川としよう |
4281:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 09:48:42]
|
4282:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 14:54:11]
綾瀬川断層推定地点に入ってますか?
基礎作る時地層調査してるから大丈夫と信じたいけど 未調査地帯なんですよね? |
4283:
マンション検討中さん
[2025-01-30 19:40:37]
TPH武蔵小杉の価格出てからだいぶ小岩のレス減りましたね。やっぱり住みたい街ランキングトップ10の街は強い。。小岩は何位くらいだろう。
|
4284:
マンション検討中さん
[2025-01-30 20:26:02]
2期1次のMRの予約ももう終わってますからね…
|
4285:
匿名さん
[2025-01-30 20:27:48]
小岩も武蔵小杉も人気の高いエリアだと思いますよ。
|
4286:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 20:31:20]
>>4284 マンション検討中さん
そして今期も高倍率なのでみんな黙ってるんだと思います。 |
|
4287:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 15:48:37]
|
4288:
匿名さん
[2025-01-31 17:24:11]
|
4289:
匿名さん
[2025-01-31 17:46:31]
パークタワー西新宿とかも晴海フラッグ並みの高倍率だったけど掲示板は静かだったよ。欠点の少ない立地は掲示板が荒れにくい。
|
4290:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 18:59:48]
|
4292:
購入経験者さん
[2025-01-31 19:17:56]
4日前にエントリーしたにも関わらず、未だ音沙汰がないのですが、皆様はどれくらい経ってから返信が来ましたか?
ブラックリストに載ってるとかそういう概念はないですよね? |
4293:
マンション検討中さん
[2025-01-31 19:29:19]
小岩はいいところ悪いところはっきりしてるのでそれもあるんだと思います
|
4294:
eマンションさん
[2025-01-31 19:52:19]
>>4292 購入経験者さん
2期1次もう間に合わないからね。2次のタイミングで案内じゃない? |
4295:
匿名さん
[2025-01-31 19:55:52]
>>4293 マンション検討中さん
小岩はあまり欠点のない街だと思うんだよね。 |
4296:
名無しさん
[2025-01-31 20:40:10]
ここって投資用としてどうでしょう?投資用で検討されている方も多いようですが。1LDKや2LDKでも利回りはあまりよくなさそうなので、キャピタル狙いで3LDKのほうが無難ですかね
|
4297:
マンション検討中さん
[2025-01-31 20:51:36]
純粋な投資は悪くはないと思いますが、住みながら投資ならもっといいかもしれません!
|
4298:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 21:15:37]
|
4299:
マンション検討中さん
[2025-01-31 22:00:03]
|
4300:
匿名さん
[2025-01-31 22:01:30]
倍率と間取りと予算との兼ね合いですね。
|
4301:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:28:11]
オーケー!オーケー!単価安いし、駅直結やし、勝ち確やん。
https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/ |
4302:
マンション検討中さん
[2025-02-01 08:21:48]
中野に続きついに豊海も販売止まりましたね、、既に峠を越えたことは間違いない。金利も上がっていくし、余裕のない人は地獄を見ないようによく考えた方がよいね。
|
4303:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 09:28:16]
|
4304:
通りがかりさん
[2025-02-01 09:38:51]
>>4303 検討板ユーザーさん
それはサンプラザ跡地の野村案件。4302はパークシティ中野のこと言ってるのかと。相対的に安い品川や武蔵小杉に飛びついてるだけだから、そこが値上げしていけばどうせ豊海や中野に戻ってくるよ。新築タワマン需要の火が絶えたわけではない。 |
4305:
匿名さん
[2025-02-01 10:02:43]
>>4304 通りがかりさん
品川は小岩と比べると住環境も良くないし割高だと思うけどな。 |
4306:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 13:57:00]
普通に考えて三井として大きなプロジェクトの1つの小岩で成果を残さないといけないので、商業誘致が苦手な野村が頑張ってくれればくれるほど三井に課せられる期待も高まるしハードルも上がるから頑張ってくれると思うよ
|
4307:
評判気になるさん
[2025-02-01 14:52:24]
|
4308:
匿名さん
[2025-02-01 15:39:58]
小岩と比べると品川は地歴も良くないし、未処理下水の放流口があるから悪臭もかなりきついですよ。
|
4309:
匿名さん
[2025-02-01 16:25:54]
ここ買って数年後、江東区に引っ越したいな
|
4310:
マンション検討中さん
[2025-02-01 17:46:22]
割高割安の目安は周りの中古(成約価格、売出し価格ではない)と比べてみればすぐに分かる。新築を出せば売れるフェーズは既に終わっているよ。特に郊外に行くほどね。
|
4311:
マンション検討中さん
[2025-02-01 18:08:00]
|
4312:
匿名さん
[2025-02-01 18:44:06]
>>4311 マンション検討中さん
ヨーカドーくくくオーケーくらい差があるんじやないですか。あと住友商事の商業施設もできるので生活利便性は圧倒的に南口が優勢。小学校も新しくなるし。あとは、建物の好みの問題じゃないですかね。 |
4313:
匿名さん
[2025-02-01 18:46:06]
ヨーカドーもオーケーも人気の高いスーパーですよ。
|
4314:
マンション検討中さん
[2025-02-01 19:16:48]
あちらは小学校が遠すぎるのがね。
|
4315:
匿名さん
[2025-02-01 19:51:49]
>>4304 通りがかりさん
たしかにね。いま品川周辺は久々のマンションラッシュだから。リビオタワー品川、パークタワー品川天王洲、ブランズ芝浦、ブランズシティ品川ルネ、シティータワー東京田町、シティタワーザレインボーと祭り状態。あれだけ一気に出ると一次取得の人たちがあっちに行くけど、そこが予想より高く出れば中野に戻ってくるでしょう。 |
4316:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 21:17:33]
オーケーがなんでそんな人気なのか分からない。
ヨーカドーの方が惣菜や鮮魚が良いイメージ。 少しでも安いものを求めて自転車でスーパーハシゴする層? |
4317:
マンション検討中さん
[2025-02-01 23:39:38]
私は普段使いはお惣菜とかちょっと足りないものを買うのはヨーカドーやワイズマート、週に1度まとめて買いだめするためにオーケーに行くで十分かなと思っています。
|
4318:
マンション検討中さん
[2025-02-01 23:56:09]
74倍率どんなもんでしょうね
|
4319:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 23:59:17]
|
4320:
匿名さん
[2025-02-02 01:17:11]
|
4321:
eマンションさん
[2025-02-02 08:08:22]
|
4322:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 08:17:55]
|
4323:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 09:08:58]
1期1次のときは無抽選でもモデルルームタイプ西向き買えて、なんなら竣工後の転売で良くねとか言ってる人いたけどみんな元気かな
|
4324:
あ
[2025-02-02 09:36:29]
|
4325:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 09:50:24]
|
4326:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 10:12:42]
|
4327:
eマンションさん
[2025-02-02 10:35:04]
|
4328:
匿名さん
[2025-02-02 10:36:53]
亀戸も小岩も人気の高いエリアですからね。
|
4329:
マンション検討中さん
[2025-02-02 10:58:31]
シティ三井の方に、オーケー負けないようなところ入らないと三井苦戦ですね。私はどちらかと言うと、南口賑やかになる分北口の方がごちゃごちゃしなくて、南口に買い物に行けばり利便性はあまり変わらない思うのですが?しかしヨーカドーもなのかだいぶ重要になってきましたね!
|
4330:
匿名さん
[2025-02-02 11:01:25]
色々なテナントが入ればさらに賑わいを増しそう。
|
4331:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 11:05:20]
2期から家探し自体を始めた人には申し訳ないと思うけど、1期1次や2次だったら全然買えたし、当時は逆に「誰がこんなマンション買うの?小岩で坪450とかw」って言う人が半数以上いたのが事実だからね。別に煽ってないよこのマンションが評価されたんだなと思っただけ
|
4332:
匿名さん
[2025-02-02 11:19:55]
立地が抜群に良いですからね。一期の時からかなり安いと言われていた。
|
4333:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 14:26:58]
|
4334:
eマンションさん
[2025-02-02 14:32:03]
|
4335:
匿名さん
[2025-02-02 14:34:47]
|
4336:
評判気になるさん
[2025-02-02 14:40:58]
今日は節分、みなさんあまりカリカリと角を出さず。豆まきして、福を呼び込みましょう!
|
4337:
eマンションさん
[2025-02-02 16:36:36]
>>4331 マンション掲示板さん
1期1次売契の2024年8月頃は日経平均株価が大暴落した時期でしたね。誰がこんな物件買うの?と皆さんひどく煽ってましたね笑 当選したのに辞退した人も一定数いたとか。手のひら返しも甚だしいですが、この物件が評価されたのであれば良かったです。 |
4338:
マンション検討中さん
[2025-02-02 21:24:22]
昨夏1期1次でこちらの抽選を外し、昨年末に豊海1期2次で当選し契約しました。小岩は今もなお捨てがたく、これは縁としか言いようがないですね。
|
4339:
eマンションさん
[2025-02-03 08:17:08]
|
4340:
eマンションさん
[2025-02-03 08:39:07]
倍率順調についてるし1次をあえて見逃して転売住戸買おうとしてる人が後悔するくらいには最終的に上げていって欲しいね。
|
4341:
マンション検討中さん
[2025-02-03 18:09:59]
一期初回よりどれくらい価格上がってるんでしょうか?
|
4342:
検討板ユーザーさん
[2025-02-03 19:35:36]
|
4343:
匿名さん
[2025-02-03 19:39:56]
利上げで状況は変わった。右肩上がりの時代しか経験してなかった人はずっとづづくと思ってるのかな。年明けには、大手デベの郊外駅前タワマンで竣工がまだ先にもかかわらずプレゼントなんて実質値下げも出てきた。販売がスローダウンしているとはいえまだ在庫はたまってない状況なのに。想定以上に動きが速い。意識買えないとババ掴んじゃうかも。
|
4344:
匿名さん
[2025-02-03 19:53:46]
|
4345:
匿名さん
[2025-02-03 20:17:03]
かなり値上げされていますよ。
|
4346:
通りがかりさん
[2025-02-03 20:25:07]
|
4347:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:03:25]
|
4348:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:10:00]
立地に対する嫉妬がないとネガコメントって盛り上がらないですよね
|
4349:
名無しさん
[2025-02-03 21:53:43]
|
4350:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 22:15:01]
1期1次から2期1次までの価格表全部持ってますが、少しずつ上がっていますよ。部屋によりけりで、1000万円上がったところもあれば、数十万円しか上がっていないところもあります。
|
4351:
マンション検討中さん
[2025-02-03 22:53:03]
どうやったら価格表そんなにゲットできるんですか?
|
4352:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 22:54:06]
|
4353:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 22:55:59]
>>4349 名無しさん
それって上がったと言わないと思います、、、 |
4354:
匿名さん
[2025-02-03 23:05:38]
1000万ぐらいは上がってますよ。
|
4355:
通りがかりさん
[2025-02-03 23:11:55]
>>4347 マンション検討中さん
武蔵小杉あたりに需要が流れてるのかもしれない。 小岩のここ考えてる人って、たぶん小岩に住みたいというより、タワー縛りだよね。 エリアは全然違うけど、向こうは価格のインパクトあったから、三井も警戒してる? |
4356:
匿名さん
[2025-02-03 23:14:49]
武蔵小杉も小岩も人気の高いエリアですからね。
|
4357:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 23:26:35]
私も昨年の夏から三回分の価格表も持っていますが、ほぼ上がってないと認識しています。
|
4358:
匿名さん
[2025-02-03 23:27:48]
いや、かなり上がってないか?
|
4359:
マンション検討中さん
[2025-02-04 08:49:16]
田の字間取りは上がってないかな
|
4360:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 08:54:04]
>>4358 匿名さん
説得するにはサンプル、例を出して下さい。上がっているっと言葉だけ言われてもな... 因みに向かい側のプラウドは堅実に値上げてます 例えば一期高層70平米(Cタイプ)9000万台だったのが現在2期高層70平米(Eタイプ)が10000万台です、オーケースーパも入りましたので、消化スピード上がるでしょう。 |
4361:
eマンションさん
[2025-02-04 10:37:25]
|
4362:
名無し
[2025-02-04 10:53:06]
>>4355 通りがかりさん
タワー縛りだけじゃないと思うが。たとえば地元が近いとか職場に通いやすいとか色々な理由で選ぶもんでしょ。小岩と武蔵小杉じゃ場所が違いすぎると思う。まあ、田舎の過疎地から出てきてこっちに知り合いもいないような人たちからすると両方同時に検討するのかもしれんが。こういうとこに書き込む人って自分の意見決めつける人多いよな。人それぞれ色んな考え価値観があるということを忘れないように! |
4363:
マンション検討中さん
[2025-02-04 11:13:03]
ここは間取りとか向きによってかなり価格差あるから最低坪単価だけ見てればあんま変わってないように見えるかもね
|
4364:
評判気になるさん
[2025-02-04 12:32:13]
>>4360 検討板ユーザーさん
公開情報だけで比較すると、1期1次の70W高層は坪単価が約460~480万円[1]に対し、1期3次の54W高層は坪単価が約500~520万円[2]と、方角と階数を基準にすると、坪単価は40万円弱値上がりした印象です。これを「上がっていない」と捉えるのは自由ですが。 [1] https://manmani.net/?p=56354 [2] https://manmani.net/?p=57945 |
4365:
eマンションさん
[2025-02-04 14:32:54]
>>4362 名無しさん
東京住み歴30年の僕が、武蔵小杉の中古と小岩新築で検討してるけど どこに住みたいかじゃなくて、この予算ならどこに住めるかで検討するんだよね ちなみに電車嫌いで車移動メイン、リモートだから出社しないけど、リセールのせいで都内へのアクセスがいい駅近しか検討できないよ いろんな考え価値観があるということを忘れないように! |
4366:
通りがかりさん
[2025-02-04 14:41:39]
>>4364 評判気になるさん
すみません比較するのであればできるだけ同じ広さ、間取り、向きで比較しないとブレると思います。 頂いた[2]から43Wを見ると高層が420-480万年になります、逆に下限が下がっているから、値下げしているとも言えれます。 |
4367:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 14:54:54]
ブレまんねん
|
4368:
マンション検討中さん
[2025-02-04 15:04:03]
ですね、ちょっと上がってますね。あとはかなり、考えて値付けしてるので、部屋ごとにばらつきがすごいですね。
|
4369:
名無し
[2025-02-04 15:34:04]
>>4365 eマンションさん
ここ検討者はタワー縛り!て関係ないやん |
4370:
マンション検討中さん
[2025-02-04 17:13:22]
少しずつ上がってますよ!
|
4371:
匿名さん
[2025-02-04 17:26:59]
小岩は立地も良いし、まだまだ上がりそう。
|
4372:
評判気になるさん
[2025-02-04 19:00:07]
1期即完売していたパークタワー大森も3期までほぼ上がってないので、既に踊り場若しくは下り坂にきてるのは間違いないね。
|
4373:
匿名さん
[2025-02-04 19:02:19]
>>4372 評判気になるさん
小岩も大森も人気の高い街だし下がることは考えにくいよ。忌避施設の集まるような住環境の悪いエリアは下がるかもしれないけど。 |
4374:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 19:30:19]
西松屋的なお店が小岩駅周辺にひとつ欲しい
|
4375:
匿名さん
[2025-02-04 19:37:38]
|
4376:
eマンションさん
[2025-02-04 20:32:11]
|