三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-30 00:24:09
 削除依頼 投稿する

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

現在の物件
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸

パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?

1001: 名無しさん 
[2024-06-11 13:40:27]
お前は家から出ないんだから、そもそも電車のダイヤのことなんて知らないだろ
1002: マンション検討中さん 
[2024-06-11 15:12:40]
本当に検討している人はどんくらいなのだろう。。
1003: 評判気になるさん 
[2024-06-11 16:10:31]
>>1002 マンション検討中さん
マンション検討中、と表記の無い人はただの野次馬でしょう。あまり振り回されないように自分の軸や優先順位をしっかり持つたほうがいいてすよ。

1004: 通りがかりさん 
[2024-06-11 16:38:31]
首都圏の電車混雑率てす。最新が2022年度しか無いので、現在は確実にどの路線も増えていると思います。ちなみに、コロナ前の2019年度の総武緩行線(錦糸町~両国)は194%でした。

https://toyokeizai.net/articles/-/688300?page=3
1005: マンション検討中さん 
[2024-06-11 18:34:48]
ここの名前とか適当だったけど名前で野次馬かどうかなんてみんな判定してるのね、初めて知りましたわ。

営業さんに聞きましたけど、現在20fより上は抽選で2倍~3倍になるかもな事は言ってましたね。どの部屋とは言ってませんでしたが
1006: 匿名さん 
[2024-06-11 18:40:46]
豊住線ができれば豊洲方面の人がそっちに向かうだろうから緩和が期待できる。
1007: 名無しさん 
[2024-06-11 20:01:16]
>>1005 マンション検討中さん
2.3倍なら適度な倍率じゃないですかね。まだ開けてない似たような間取りがたくさんあるので、上下左右に抽選前に振ってくるでしようね。
1008: マンション検討中さん 
[2024-06-12 10:50:26]
>>1007 名無しさん
え?倍率つくの?小岩なのに?
1009: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-12 12:12:22]
修繕積立金は最初やすく設定し過ぎでしょ。
デベは売ってしまえばそれでおしまいだから酷いもんだよ。
1010: 通りがかりさん 
[2024-06-12 16:33:45]
>>1005 マンション検討中さん

三井は出してる部屋少なすぎ。角とか2部屋?それで倍率つくとか…
1011: 匿名さん 
[2024-06-12 16:41:47]
修繕費はプールとか不要な共用施設が多いと将来苦しくなる。湾岸の築古のタワマンでそういう物件がいくつか出てきている。
1012: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-12 18:53:02]
現在の小岩は、南口の方がお店・人・バスの出入りも多く栄えています。再開発も南が大規模で、北口はここのみです。
計画を見ると南口も今後デッキで繋がりそうですし、南口の方が優勢になる可能性はありますかね...本当にここが小岩のランドマークタワーになりますかね?みなさんの意見を聞かせてください!
1013: 匿名さん 
[2024-06-12 20:51:50]
>>1008 マンション検討中さん
倍率付くと言っても、角部屋の一部だけみたいですよ
中住戸のほとんどはまだ要望書埋まってない
1014: 評判気になるさん 
[2024-06-12 21:27:00]
>>1006 匿名さん
調べたら2030年代中なのね、早めにできてくれればありがたいが‥
1015: マンション掲示板さん 
[2024-06-12 23:09:56]
>>1012 検討板ユーザーさん
MRいけば、野村フロントとの違いは歴然と感じました。後発リビオが、三井を超えらるイメージはない、くらい、三井の企画力はすごいと感じました。あとは、他地域とくらべは、別の物差しなので、グロス予算含め、自分が舞える舞台でベストはどこか、ということかとは思いましたが
1016: 職人さん 
[2024-06-13 00:00:03]
皆さん、入居後新築リノベってする方いますか?
正直このままのキッチンと風呂場は正直あり得ないのでその場合はスケルトン渡しをお願いするのでしょうか、それとも入れてもらった後に壊すのでしょうか。

施工してもらった後壊して入れるのももったいない気がしますが、使える部分は再利用したいとも考えております。
1017: 匿名さん 
[2024-06-13 00:39:59]
>>1016 職人さん
内装は必ず完成した状態で渡されます。そしてキッチンはまだしもユニットバスの新築リノベは非常に大変です。
だから皆がオプション対応でもよいから仕様をなんとかしてくれと文句を言ってる感じです。
1018: 匿名さん 
[2024-06-13 00:46:35]
>>1011 匿名さん

不要かどうかは住む人が決めるのでは?ブリリアマーレとか住んでたときは共用施設がかなり充実してて維持費もそれなりにかから施設も多かったが、みんなしっかり活用してたし。
1019: 評判気になるさん 
[2024-06-13 08:16:24]
>>1017 匿名さん
ありがとうございます。やはり風呂は大変なんですね‥‥

キッチンは200万、風呂は400万ぐらい?か買ってしまうのかなって思ってのでリノベするなら階を低くして検討しないとなと思っておりました。
なんでオプションでも高い物にできないんですかね、3年後だけどもう大量に発注してるのでしょうかね。

せっかく間取りや立地、共有部は好みなのに中身がこれで検討できないってなるのは悲しい。
ずっと待ってたのに
1020: マンション検討中さん 
[2024-06-13 09:38:37]
キッチンはそんな気にならなかったんですが、どのあたりがあれなんでしょうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる