パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
ディスポーザー標準装備
竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定
バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡
JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。
- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/
[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20
パークホームズ浅草橋ってどうですか?
792:
名無しさん
[2025-03-06 13:37:04]
福井町通り挟んだインド料理店の隣の茶色いビルが10階建てくらいなので、どれくらい被るのか次第でしょうか。
|
793:
マンション掲示板さん
[2025-03-06 17:19:08]
67Iの3LDKなかなか売れないですね。少し値下げしてますかね?
|
794:
通りがかりのA
[2025-03-07 16:31:50]
ここの販売予定の1LDKでは、隅田川花火が見えるかもしれないのは、
残りの北西角の32Hでも11階位かと。 東と北東の34Fと32Gは10階以下なので見えないと思います。屋上テラスでなく 部屋から観たいなら、3LDKの67Iなら、 部屋からもバルコニーからも、 14階~19階なので、観れると思います。 何れにせよ販売価格は、販売毎に少し高くなって来ている様です。 付近の新規分譲販売中マンションも、期や次毎に高くなっていますから。 |
795:
花火好き
[2025-03-08 22:35:34]
|
796:
匿名さん
[2025-03-15 07:50:03]
こちらの1LDKとクレヴィア両国の1LDKで迷っているのですが、皆さんのおすすめはどちらでしょうか。
忌憚のない意見をお願いいたします。 パークホームズ浅草橋32.9㎡ 約6100万円 クレヴィア両国 35㎡ 約5900万円 |
797:
マンション検討中さん
[2025-03-15 08:43:31]
買えるならこちらの方が圧倒的に優れています。
立地が良いです。 駅徒歩、徒歩圏内の駅に山手線秋葉原がある。 路線が段違いで多い。歩いて上野エリアまでも視野など、比べる事が出来ないレベルで違います。 後はマンションの規模です。 こちらは99戸と大規模の目安とされる100に限りなく近いです。 大規模の方が修繕費、管理費などが安い傾向にありリセールに好まれます。更にはマンションは三井で三井ブランドのマンションは好まれます。 只、今からだと確実に抽選の様です。そもそもエントリーも出来ない可能性あるので 物件を抑える意味では両国は悪くないんじゃないでしょうか? |
798:
匿名さん
[2025-03-15 17:24:05]
>>796 匿名さん
パークホームズ浅草橋の方が良いと思います。 立地・規模・ブランド・駅距離・都心距離すべてでパークホームズ浅草橋が勝っています。間取りが、、という意見もありますが、1LDKであれば立地・都心距離>>間取りですので、自信を持って浅草橋を買ってください。 |
799:
検討板ユーザーさん
[2025-03-15 18:42:19]
>>796 匿名さん
1LDKの比較で、 両国ならこちら浅草橋が、規模、買い物、 日常生活でもかなり利便性が上だと思います。 まして、ここ浅草橋も残りは北側と東側なので、 両国の物件と変わりませんので。 価格は高目は仕方無いかと。 更に京葉道路越えは時間掛かりますよ。 |
800:
匿名さん
[2025-03-15 23:17:32]
皆さんありがとうございます。
担当者様曰く時期1LDKの価格は未定らしいので、(6100万円では買えなそう)6500万円前後であれば、申し込もうと思います! |
801:
eマンションさん
[2025-03-16 13:43:55]
>>800 匿名さん
過去の1LDK-販売額で、 南西の35.34㎡で14階が6,340万円、 北西の32.92㎡で14階が6,140万円でした。 残っている、1LDKは、全て11階以下なので、 値上げしても、6,200万円位が 落としどころかと。 抽選頑張って下さい。 |
|
802:
匿名さん
[2025-03-16 15:15:38]
>>801 eマンションさん
比較的都心に近いこのあたりで坪600万円ぐらいだと安く感じてしまいますが、そんなことないですかね。 全くエリアが違うけど、郊外の浦和や武蔵小杉あたりでも新築だとそれ以上するみたいなので正直非常に安く見えます。 |
803:
管理担当
[2025-03-18 15:12:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
804:
通りがかりさん
[2025-03-19 12:03:41]
フィレオストーンの書き込みが消えたのは
残念ですが、 私も同じフィレオストーンの天板の マンションを購入したので、 気になって調べました。 フィレオストーンでも、マット仕上げには、似たような凹みが出来るのは製品の 特性上仕方無いとのメーカー記述を 見つけました。 気になる方は、可能ならマット仕上げ 以外を希望した方が良いかと。 https://www.aica.co.jp/products/counter/counter/fiore-stone/feature/ この色柄留意てんの御注意に記載有り。 |
805:
匿名さん
[2025-03-19 13:36:16]
場所的にも使えばすぐに傷やらできそうではありますが、とても気になりますよね。
車買う時と同じですね。 |
806:
口コミ知りたいさん
[2025-03-27 23:39:27]
今後両国で坪700超えるって考えたらここは妥当というよりむしろ安い部類。個人的には市川、錦糸町、両国エリアで待つくらいならと思っちゃう。
|
807:
名無しさん
[2025-03-28 00:30:54]
|
808:
通りがかりさん
[2025-03-28 17:23:02]
2期4次、3LDKは1.3億台だったのが1.5億台になっているそうで…!
|
809:
匿名さん
[2025-03-28 17:43:54]
>>808 通りがかりさん
4月販売の筈ですが、もう価格分かったのですか? ちなみに、既に販売された18階の3LDK、 67.78㎡は、1億4,060万円でしたが? 19階でも1億5,000万円は高過ぎかと。 |
810:
匿名さん
[2025-03-28 18:00:37]
2期4次の1LDKの価格ご存じの方いらっしゃいますか??
|
811:
通りがかりさん
[2025-03-28 19:08:02]
3LDKは、2期3次がどうだったか見逃しましたが2期2次では1.346億~1.406億でしたね。
1.5億台、はオンライン商談会予約した方がそのように書かれていました。何階かはわかりませんがいずれにせよけっこうな値上げに見えます。 |