住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-16 10:01:28
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

[スレ作成日時]2010-03-12 12:37:20

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その17

521: 匿名さん 
[2010-03-28 13:59:48]
>>520

>所得税は1500万以下は大幅に減税。

所得税なんて大した金額じゃないんだよ。社会保障費関連で月にいくら払わされているか
知っているか?

>消費税は、贅沢税にすべきです。土地込みで5000万以上の住宅、500万以上の車、貴金属、2万円以上の飲食費、10万以上の服、アルコール、50万以上の電化製品等50%の税率をかけてもいいと思います。

消費税を上げるのは現在ほとんど税金を払っていない人から取るのが目的なので、贅沢税などありえない選択だ。
522: 匿名さん 
[2010-03-28 16:44:18]
だいたいこの国の消費税は低すぎるね。

中国:17%
米国:20%近辺(州ごとに異なる)
ドイツ:19%
フランス:19.6%
イギリス:15%
 ・
 ・
 ・
日本:5%

おまけに税金と社会保険料の負担が国民所得の何%にあたるかを示す「国民負担率」でも日本は低水準。
現在は38.9%とアメリカの34.7%より高いものの、イギリスの49.25、ドイツの52%、フランスの62.4%よりも圧倒的に低い。これらを見ると世界から見た日本は十分に増税余力があるのは明白なんだな。

ただし、我が国の首相は4年間はばら撒き続け消費税増税議論は封印するらしいね。
危機感を募らせている一部の財務省の金融担当は、私見としながらも「消費税は10%引き上げて10%の真ん中が適正」とか、管財務大臣が「3月から消費税についても議論したい」と水を向けても我が国首相は宇宙人らしく、その発言を受けても「4年間は実施しない」と発言しちゃう始末だし。。

どこへ行くNIPPON??
523: 匿名 
[2010-03-28 16:44:54]
韓国みたいにFOMCが来るのが間近とはマジかよ!
先進国で最初の破綻だったら超恥ずかしいし!
戦争で負け経済で負けるのかよ!
524: 匿名さん 
[2010-03-28 17:02:22]
消費税を上げるのなんて景気が良くならないと無理。
インフレに進み始めないとやれないでしょう。
>>516が言ってるように利上げと同じ効果があるんだから・・・

単に税収不足だから消費税とかやったら、景気悪化で更に税収が落ち込むだけ。
景気が悪化して10兆近く税収落ち込んだのが今年の予算でしょうが・・・

逆に、景気を良くすれば10兆ぐらいの財源なんてすぐに出てくるんだよ。
525: 匿名さん 
[2010-03-28 18:22:11]
>>524
回復の兆しも見えないのに、景気が良くなってから増税って
そんな悠長なこと言ってたら、先に国が破綻しますよ。

民主党も、事業仕分けという伝家の宝刀で
利権に絡む役人共をもっとばっさり斬っちゃえばいいのに。それから
「もう事業仕分けで出来ることはありません。
 すみませんが、財政が危機なので消費税を上げさせてください」
首相のこの発言で、増税しましょうよ。
小泉さんには悪いけど、これが本当の痛みわけですよ。(今の民主にこれは出来ないでしょうが・・・)
526: 匿名さん 
[2010-03-28 18:24:04]
増税の前に無駄な特殊法人の廃止、天下りの廃止、官僚の大規模リストラ、この辺やってからじゃないと
とても納得出来ない。
527: 匿名さん 
[2010-03-28 18:54:06]
役人減らして、法人税下げて、消費税上げなさい。以上終わり。
528: 匿名さん 
[2010-03-28 18:54:30]
だから緊縮財政やって借金を返した国は過去に無いんだって。
国家予算が90兆、税収が40兆、50兆分増税すれば借金返せると思ってるの?
529: 匿名 
[2010-03-28 19:18:22]
フランスが今回の民主党みたいな財源無しのバラまきをして大失敗したみたい。
それからすぐに大転換したみたい、学習したんだね!
530: 匿名さん 
[2010-03-28 19:29:03]
平成の高橋是清はおらんのかいな?

http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-3d22.html

こいつなんか結構まともな事ブログで書いてるけどな
531: 匿名さん 
[2010-03-28 19:44:28]
名古屋の議会を見れば、いかに議員が世の中のことを考えていないかわかる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100323-OYT1T00957.htm
532: 匿名さん 
[2010-03-28 19:45:55]
このスレってレベル高いですね。
ちなみに3年前、固定を組んで結構ショックを受けてます。
533: 匿名さん 
[2010-03-28 20:01:51]
>>524
たしかに景気が回復してから消費税を上げるのがセオリーなのかも知れませんが
国民のほとんどが、劇的な国の成長はないと思っています。

今後ゆるやかな成長でまちがいないと思うのですが
回復期の税率UPって逆に回復の足かせになりませんかね?

今景気がとても悪く、税率を上げたら2番底がくるかもしれません。
でも、どうせ悪くなるのであれば早いほうがいい。
そうして、国民総出で底から這い上がりましょうよ。
という方法・考え方もあると思います。
534: 匿名さん 
[2010-03-28 20:06:55]
>>532
3年前を振り返って、今と比べてしまうと
高金利をつかんでしまったと後悔する気持ちはわかります。

でも3年前には、ほとんどの人が景気のプチバブルを意識していました。
日銀の利上げもあり、ローンの主流は間違いなく固定でした。
その中でのあなたの判断は間違っていませんよ。
535: 匿名さん 
[2010-03-28 20:34:17]
上げても国民の痛みの少ないところから上げるべきですね。
まずは相続税。相続がなくなっても誰も困りません。極端な話100%でもいいかも。

後は、3年後に消費税20%に上げると宣言、実際は上げずともその間の住宅や自動車の消費は劇的に増えるでしょう。
536: 足長坊主 
[2010-03-28 21:46:51]
わしは常に客観的データに基づいてレスしておる。「変動金利は怖くない!!その17」の418番レスにデータを添付しておる。
537: 匿名さん 
[2010-03-28 22:10:33]
>>536
で、何が言いたいわけ??
どっかのデータ貼ってるだけで持論の展開はないの??貼るだけだったら小学生だってできるからね。
あんた自身の持論を用いて客観的に述べないと全くの無意味だから。
このスレで語りたいならその辺をちゃんと勉強してから出直したほうがいいと思うよ
538: 契約済みさん 
[2010-03-28 22:41:57]
>>537
キチガイに触れてはいけません
どうせ直前の議論の1%も理解できていないのだから
キチガイは無視しておけばそのうち涌いて出てこなくなりますよ
539: 匿名さん 
[2010-03-28 22:44:15]
>>526

>無駄な特殊法人の廃止

有権者の手前、廃止の掛け声だけはかけるだろう

>天下りの廃止

郵政で見たように、尻尾を振る官僚はこれからも天下りできます

>官僚の大規模リストラ

官公労という支持団体がある限り、リストラなんてするわけない

>>528

>国家予算が90兆、税収が40兆、50兆分増税すれば借金返せると思ってるの?

消費税を上げるのは、まずはGDPに対する借金の比率の「増加を食い止めて均衡させる」ため。

増加を食い止めたら、借金を返すのではなく成長することによって、GDPに対する
借金の比率を減らすことをするはず。為政者がまともならね。

>>529

>フランスが今回の民主党みたいな財源無しのバラまきをして大失敗したみたい。
>それからすぐに大転換したみたい、学習したんだね!

転換できるということは、かの国は政治家がかしこいんだろうね。
この国は間違っているとわかっていても、転換できずに突き進むのみ。
前科もあるしね。「満蒙は日本の生命線」とか言ってさ。
540: 匿名 
[2010-03-28 22:50:19]
結局、民主党はパフォーマンスの事業仕分けをしたが、消費税1%にも満たなかったぜよ~!
だいたい消費税1%アップで2兆2000億円集まるらしいがの~!

経費削減など、たかが知れているぜよ~!
このまま消費税を上げずに、子供手当て・授業料無償化・高速道路無料など無謀な暴走政策を実施していったなら
朝鮮系民主党の思惑通りに間違いなく日本の破綻は丸丸見え見えぜよ~!

賢明な日本国民だったらどうするぜよ~
坂本竜馬を生き返らせて何とかしてもらうかいの~?

541: 匿名さん 
[2010-03-28 22:53:10]
15年後、あるいは20年後には総支給額30万円の給料から税金(所得税、住民税)と、社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料、雇用保険料)を引くと手取りで16万~17万円になるだろうと、経済の専門家が講演で話していた。
つまり給料が上がらなければ、可処分所得(手取り)はどんどん減っていくということ。

そのころには超インフレになり物価は今以上に上がり、消費税は15%になるだろうとも予想していた。
542: 匿名さん 
[2010-03-28 22:58:45]
日本の最低賃金は主要国中最も低い。まずこれを時給1200~1500円程度に引き上げる。
中小企業を税制面で優遇し、独立支援も行う。高校まで義務教育課程とし、私学助成を無くす。

フランチャイズ商法や派遣のピンハネは主要国中最も高くこれが毎月東京へ吸い上げられ、地方格差はますます開いている。
地方から吸い上げた金でチェーン店本社は授業拡大、海外進出へ使い地方へは還元されない。これらは最も低い最低賃金によって支えられている
また、日本ほど年中無休24時間営業の店が多い国はなく
これが時間当たりの生産性を低めている。昼しか営業しなければ客は自然と昼買い物をするようになる。倍働いても客の総数は変わらないのだ。
また、求人広告なども過剰に多く、国が大規模掲示板や、公共スペースに掲示板などを設け開放すれば、企業の求人コストは削減される。
最低賃金引き上げでフランチャイズ商法や派遣はピンハネ率を低くせざるを得なくなるだろう。利益の70%、月給の60%をピンハネしている現状が異常なのだ
それにより、大手チェーン店の破綻などもあるかもしれないがそれでいいのである。元店長などノウハウを持ったものが自分たちで店を開けば良い。
高校まで義務教育とするのは現在中卒の存在意義が皆無になったからである。
資格なども高校卒業を条件とするものが多く、今や職人志望でもとりあえず高校を卒業する。大工や土方などを目指すにしても高校を卒業しておいた方が有利なのだ
職人を目指し、中学を出てすぐに修行に励むなんて若者はゼロに等しい。今の高等教育制度は何らかの理由で脱落した数%の超底辺を作り出しているだけだ。
公立高校を増やし、私学助成を無くす。
最低賃金で働く多くは若年層。この層に金が回ることで消費は活発になる。親から自立する学生も増え、子供にかかる費用も減る。少子化対策にもなる
50代以降が日本の資産の8割を保有しているが、一向に金を使う奴がいない。当然のことだと思う。
ルーチンワークのベテランブルーカラーの賃金を下げてでも若年層の賃金を上げるべきだろう。
40年初任給で働く奴がいても言いと思う。その代わり文化的な生活の出来る賃金を保証すべきだ。
543: 匿名 
[2010-03-28 22:59:29]
実りある経済対策を早くやってみろよ~民主党よ~
自民党がシガラミで出来なかった経済対策を、口先三寸だけではなく行動で早く見せてくれよ~民主党よ~
544: 匿名さん 
[2010-03-28 23:02:55]
>>540
>だいたい消費税1%アップで2兆2000億円集まるらしいがの~!

でも日銀が1%利上げしたら11兆借金増えるんだぜ?
545: 匿名 
[2010-03-28 23:19:55]
日本の破綻が時間の問題ならば、行き着く所まで行って民主党の希望通りに破綻してFOMCに助けてもらおうぜ!
546: 匿名さん 
[2010-03-28 23:26:51]
FOMC?

IMFじゃなくて?何でアメリカの中央銀行の金融政策決定会合が出てくるんだ?

日銀に変わってFRBに金融政策やらすって事か?
547: 匿名さん 
[2010-03-28 23:36:48]
今のところ一番ババ引く可能性が高いのは郵貯な希ガス。
というか預入金の8割が国債ってヤバくない?
亀井の限度額引き上げも上手くいかなさそうだし・・・
548: 匿名さん 
[2010-03-28 23:45:24]
企業部門について記事を見つけた
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/06/24/005888.php
549: 匿名さん 
[2010-03-29 00:09:28]
郵貯はじきに第2のJAL化するだろう。
ユニバーサル・サービスを提供するためには赤字が出るのは仕方がない、とか言って
毎年1兆円の赤字を出して、それを税金で穴埋めするつもり。

赤字が出るとわかっているのに、再国有化を推し進めるって、本当にばかばかしい話だ。
550: 匿名 
[2010-03-29 00:19:08]
すまんm(_ _)m
FOMCではなくIMFの世界銀行に助けてもらおう
551: 匿名さん 
[2010-03-29 00:51:13]
>>544
不景気で1%も政策金利を利上げするような事態になったら、
バタバタ銀行が倒れてるんじゃないですか?
長期金利はと1%UPでは済んでないような事態でしょうから・・・
552: 匿名さん 
[2010-03-29 01:04:52]
>>No.542

>時給1200~1500円程度に引き上げる。
全く意味のない政策。これが実施されれば経営者は4人雇っていたパートを
一人クビにして3人にするだけ。

>中小企業を税制面で優遇し、独立支援も行う。
中小企業だけではなく大企業の法人税も大幅に下げないとダメ。
独立支援は十分行われている、自治体によってだが0.5%位で開業の融資を受けられる。

>地方から吸い上げた金でチェーン店本社は授業拡大、海外進出へ使い地方へは還元されない
企業がより利益を上げてるのは当たり前で、良いこと。海外進出するのも良い、批判される
理由は全くない。

>高校まで義務教育とするのは現在中卒の存在意義が皆無になったからである
莫大な税金を使い高校まで義務教育化しても納税者と国家にとってそれ以上の
利益があるとは思えない。
553: 匿名さん 
[2010-03-29 07:44:37]
いやIMFは国際通貨基金だから
554: 匿名さん 
[2010-03-29 10:41:42]
なんだかんだと言っても、それ以前に日本は資源が無い国だから人と技術で海外から稼がないとどうにもならない。
手先の財テクよりも実体経済重視でいかないとな。
金利はいくら上がってもらっても結構、雇用と所得があがれば問題なし。

今の日本には田中角栄のような強烈な指導者が必要。
小役人に踊らされている政治では根本的に解決しない。
555: 匿名 
[2010-03-29 11:01:34]
今日の日経に日本の技術を中国に売却みたいな記事が載ってたね。このまま財政赤字を垂れ流して成長戦略がとれないとそのうちトヨタや松下の社長が中国人なんて自体になるかもね。
556: 匿名さん 
[2010-03-29 12:11:18]
技術しかない国なのに中国にもっていかれたら
この国は先進国から脱落しますね。
557: 匿名はん 
[2010-03-29 13:33:38]
中国で事業がうまく行っててもグーグルみたいにたたき出されてしまうかもしれない。
技術を提供して事業は地元資本がするほうがいい。規模は大きいけどカントリーリスクがまだある。
〇〇事件とかで人に危害を加えても罪に問われないような国だよ。
経済活動なんか、共産党、人民解放軍、特高警察などが牛耳ってる環境でおこなってんだから。
ある日出て行けみたいにされても、戦争するわけにもいかな石。
そんな風になったら日本はどうすんだろ。
558: 足長坊主 
[2010-03-29 15:07:24]
>>536はスレッドを間違えておった。
559: 匿名さん 
[2010-03-29 20:43:45]
日本は早くインドと深くコネクションを持つべき。
中国と韓国は残念ながらかなりの反日国家。国家として反日教育
を行っているのだから国民もそれなりになる、もし経済が下落し出すと中国
と韓国は反日で国民の不満を吸収する。 当然ビジネスにも影響が出る。
一方インドは反中国国家。インドと日本の関係も良いし反日感情など全くない。
第2次大戦ではインドの要請でイギリス軍と戦う為に日本軍はインパール作戦を
実行したほどだ、まさに親日国でもある。
そんなインドは中国よりカントリーリスクも低いし、日本企業の進出も
期待できる。
560: 匿名さん 
[2010-03-30 00:07:15]
マンション自体の耐久は100年でも配管の耐久はだいたい約30年。

つまりどんなマンションでも
30年もすれば大規模修繕や建替えの必要性が出てくるのよね。

大規模修繕・建替え、どちらも大変よ。
それなりに資金も用意しておかないといけないし
問題抱えてるマンションでは必ず住民同士のトラブルが発生しているし。

固定で繰上しない人ってバカ?
561: 匿名さん 
[2010-03-30 00:27:51]
ここに書いてある事は本当ですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/nz3031/33412988.html

公的金融機関以外のほとんどの場合、”金融情勢の変化で、金利を変更する場合があります”という但し書きがついています。つまり、金利は必ずしも固定ではない、と契約書の中に書かれています。(短期の固定金利の場合にはこのような条項がない場合もあります。)
貸す側の銀行などの金融機関にとってみれば、20年以上の長期にわたって資金を提供するわけですから、その間にどんな事態が発生するかわからないというリスクがあります。現在の状況からは考えにくいことですが、金利が大幅に上昇することもありえます。したがって、そのリスクを貸し手側が負わないように、たとえ固定金利であっても、金利の変更がありうることを契約書の中に明記しているのです。
もちろん、”金利を変更する場合がある”とはいっても、変動金利のように頻繁に変更されるわけではありません。すなわち、固定金利というのは、あるルール(いわゆる変動金利型で規定されている期間や基準としている金利の変化)によって金利が変動することはありません、という意味であって、絶対に金利が変わらない、という意味ではありません。35年間金利が固定されています、という言葉の裏には”金融情勢の変化がない場合”という前提条件があるのです。
562: 匿名さん 
[2010-03-30 01:09:07]
>ここに書いてある事は本当ですか?

物事は極論まで含めれば何とでも言える。
法律にも契約にも社会的常識というのがかなり影響力を持つ。

極論を信じて、それを騒ぎ「固定でも金利上昇は上がる」と判断するのは
その人の判断能力の問題、その能力の欠如なんだよ。

心配なら銀行でも金融庁にでも電話して聞いたら、適当に応対してくれるかもよ。
本当に聞くなら年度末で忙しいから4月に入ってからにしろよ。
563: 匿名さん 
[2010-03-30 01:11:55]
固定はハイパーインフレが来ても大丈夫なんじゃ?
564: 匿名さん 
[2010-03-30 01:19:19]
562さんへ
561は、契約の読解力も法律知識もないかたみたいよ。
スルーしましょ。
565: 匿名さん 
[2010-03-30 07:38:00]
↑尋ねてるだけでしょう。
性格悪いね。
566: 匿名さん 
[2010-03-30 08:21:24]
”固定金利というのは、あるルール(いわゆる変動金利型で規定されている期間や基準としている金利の変化)によって金利が変動することはありません、という意味であって、絶対に金利が変わらない、という意味ではありません。35年間金利が固定されています、という言葉の裏には”金融情勢の変化がない場合”という前提条件があるのです。”

だれかがちょっと前に書いていたけど、本当に
決まっているよ。これが社会人の常識。


567: 匿名さん 
[2010-03-30 08:31:03]
「今後、変動の金利が上昇するような局面になるなら、国の機能が破綻しているから固定も無事では済まない」
的な極論を理由に、「だから変動」って、ご都合すぎないか?

変動を選ぶ人って、比較的経済を勉強していて、しっかりした予測や計算の基に「変動を選ぶべし」と言う人も多いように思うが、
極論を錦の御旗に変動を主張する人って、「金利、上がらないで」という自分の願望をムリくり後付けしてるに過ぎないのでは?
568: 匿名 
[2010-03-30 08:49:04]
良い金利上昇なら問題ない。むしろ歓迎。悪い金利上昇は誰も喜ばないし、極論になりがち。ていうか極論にならない悪い金利上昇を説明できた人は誰もいないし。国債の信用低下で長期金利が上がったとして何故政策金利まで上がるのかとか。そういう自体もあるだろいけど、それこそ極論じゃないの?

それに極論が好きなのはどちらかというと固定さんじゃないの?すぐ財政赤字やハイパーインフレの話を出してくるし。
569: 匿名 
[2010-03-30 09:15:32]
しかし今の財政状況は心配になりませんか?
財源なしのバラまきが続いて行きます。
日本の先行きがとっても不安であります。
570: 匿名さん 
[2010-03-30 13:11:11]
>35年間金利が固定されています、という言葉の裏には”金融情勢の変化がない場合”という前提条件があるのです
まーだそんなバカなこと言ってる奴がいるのか。
35年ならフラットだろ、フラットは証券化して売っちゃうんだから、
金融情勢がどのように変化しても全く関係ない。そもそも金利が上がっても銀行の損はゼロだし。

一度売った物を何年もしてから、やっぱり返品しますって?
ハズレ馬券の返品を要求してるのと同じだよ。
571: 匿名 
[2010-03-30 14:01:05]
ようするに銀行の長期固定は選んじゃダメって事?

今年はフラットSがあるからフラットで借りる人多いだろいけど去年までは銀行のが多いんじゃない?
572: 匿名さん 
[2010-03-30 14:04:20]
アメリカの35年住宅ローン債券は、リーマンの破綻による影響で償還されませんでしたね。
その結果なのかアメリカでは銀行の破綻が今もある。
なむ。
日本は住宅金融がうっているのですよね。
573: 1 
[2010-03-30 16:23:50]
570さん
ちょっと認識が違うと思いますよ。

> 一度売った物を何年もしてから、やっぱり返品しますって?
> ハズレ馬券の返品を要求してるのと同じだよ。

売って終わりの商品ではないので、例えるなら、
商品の保証期間内の修理費が無料となっていて、天変地異の場合は免責となっているのに近いのではないでしょうか?

起きる確率は高くないでしょうが。
ただ、銀行の信用問題になると思います。
以前、どなたかが、変動金利は短プラに連動する保証がない、というような意見を出されでいましたが、それと同じ位、起きる確率は低いと思いますが、ゼロではないでしょう。
574: 1 
[2010-03-30 16:31:00]
567さん
そんな理由で変動を選ぶ人はいないと思いますよ。
以前の書き込みは、固定なら安心と断言されていた方がいたので、固定でも安心できませんよ、という説明をしていたと思います。

変動を選択した人の多くは、極論のような状況はリスクを許容している人が多いと思います。
5年程度先に破綻はないだろうと。
575: 匿名さん 
[2010-03-30 18:26:20]
>アメリカの35年住宅ローン債券は、リーマンの破綻による影響で償還されませんでしたね
それが何か? 
買った方はリスクを承知で買ってますから今でも何も問題になってませんが。

>売って終わりの商品ではないので、例えるなら、
>商品の保証期間内の修理費が無料となっていて、天変地異の場合は免責となっているのに近いのではないでしょうか?
違います。売って終わりの商品です。
野村証券がJALの株を売って客が大損をした(客が自らJAL株を注文)、野村証券の信用問題になりますか?
毎年上場企業は潰れます、それで証券会社の信用問題なんて聞いたことがありません。
これと同じ理屈です。
576: 匿名 
[2010-03-30 18:58:39]
あほか。

債権が売って終わりの訳ないだろ。終わりなら日本の財政赤字解決しちゃうんだけど。株と債権の違いすら解らないとかどんだけ素人なんだよ。貸借対照表の資産の部と負債の部見てみ?
577: 匿名さん 
[2010-03-30 20:02:34]
×債権
○債券
578: 匿名さん 
[2010-03-30 20:22:52]
>576
人にアホとか素人とか言うわりに本人は何も分かってない。

JALの社債を売った証券会社が責任を取ってその社債を買い戻すのかよ?
お前の理論からしたらそうだろ?

基本的にアメリカのサブプライムローンと形は似ている、家を買いローンを
組んだ個人、それを扱った銀行は全く損をしない。あとは何があろうと住宅金融支援機構
とフラットの債権を買った投資家の問題。

フラット35で銀行が金利上昇まで責任を負う(実際負いようがないが)なら証券化する意味が
全くない。

金利が上昇したらフラットの債権を買ってくれた人に悪いからフラットでローンを組んでいる人に
ローン返済額の割増(金利上昇)をお願いする、っていうのがお前の言い分だろ? こんなバカな
ことがあるわけねーだろ。

ねー、恥ずかしくないの?、いい歳して知ったかぶりするって。
579: 匿名さん 
[2010-03-30 20:34:47]
>>578

日本もJALのように破綻する前提かよ
580: 匿名さん 
[2010-03-30 20:48:50]
>違います。売って終わりの商品です。

オレは↑に反論しているだけなんですが?株と債券の違いが分かってないんでしょ?

>野村証券がJALの株を売って客が大損をした(客が自らJAL株を注文)、野村証券の信用問題になりますか?
>毎年上場企業は潰れます、それで証券会社の信用問題なんて聞いたことがありません。
>これと同じ理屈です。

100歩譲って株で例えても何で野村がJALの破綻で信用問題になるんだよ?野村は仲介しただけなんだから
株の購入者とJALの問題なんだが?上場している以上、投資家は公開された情報を元に自分で判断して
JALの株を購入したのであって、野村證券が何故出てくるのか意味が分からない。さらに言うならば、
上場企業がしっかり情報を公開していなければ信用問題になるでしょ?ライブドアが粉飾決算をしていて
訴訟が起きてるし、ホリエモンの資産は差し押さえられてるじゃないか。

>それを扱った銀行は全く損をしない。あとは何があろうと住宅金融支援機構
>とフラットの債権を買った投資家の問題。

銀行は仲介しているだけだから関係ないだろ。住宅金融支援機構(国)はフラットの債券を買った投資家に
償還期限に券面の金額を返済する(償還=返済される)義務がある。よって「売って終わりの商品」では
無いんですが?

>金利が上昇したらフラットの債権を買ってくれた人に悪いからフラットでローンを組んでいる人に
>ローン返済額の割増(金利上昇)をお願いする、っていうのがお前の言い分だろ? こんなバカな
>ことがあるわけねーだろ。

何が言いたいのか分からないがオレは債券は売りっぱなしじゃないって言ってるだけなんだけど???
勝手に妄想するなよ。
581: 匿名 
[2010-03-30 20:50:13]
マジに日本は破綻するよ
582: 匿名さん 
[2010-03-30 20:59:17]
>マジに日本は破綻するよ

住宅金融支援機構はフラット借入者の抵当権を保有してますよね?
日本が破綻するとなると、国の機関である住宅金融支援機構は住宅ローン債券保有者に償還の義務が有りますから、
債権者である住宅ローン債券保有者へ債務者である住宅金融支援機構は償還出来ない代わりに抵当権を
譲渡する事になりますよね?
債権者が35年のローンをそのまま継続してくれるわけは無いでしょうから、一括返済するか
物件を差し押さえられるかどちらかになりますよね?

ようするに日本破綻=フラットでの借入の人破綻で間違いないですよね?
583: 匿名さん 
[2010-03-30 21:04:09]
>>578

しかも初めJALの株の話だったのにいつの間にか社債の話になっとるし・・・
584: 匿名さん 
[2010-03-30 21:25:56]
>>582

そういう意味では

>金利が上昇したらフラットの債権を買ってくれた人に悪いからフラットでローンを組んでいる人に
>ローン返済額の割増(金利上昇)をお願いする、っていうのがお前の言い分だろ? こんなバカな
>ことがあるわけねーだろ。

↑もあり得るかもしれませんね。財源が無い状況で償還不能になって差し押さえられるよりは金利上げるから
待ってくれみたいな状況。

でもそれを言ったら銀行が破綻しかけたら同じでしょうか。ちょっと前の新生銀行が近い状況かもしれません。
ただ、大手銀行はひとたび破綻すると経済が大混乱を起こすでしょうからほぼ間違いなく国の支援が
入りますから有る意味安心かもしれません。

問題はやはり国が破綻しかけた時ですね。中国や韓国が支援してくれるのでしょうか?
ギリシャはユーロ圏の国々が支援するようですが・・・
585: 匿名はん 
[2010-03-30 21:35:28]
もし払えと言われても払えなければ差し押さえですか。
35年分の元金分を払えといわれるのかな?
債権者が物件を差し押えても、そのような社会情勢の場合は担保割れですよね。多分。
586: 匿名 
[2010-03-30 22:17:23]
フラットは証券化してるので損害は機構には回らないですよ…
587: 匿名 
[2010-03-30 23:06:48]
韓国が破綻した時は日本が支援しました!
しかし日本が破綻したらアジア各国の連鎖破綻が始まりますから韓国も当然に破綻です!
もちろんアメリカも破綻して全世界の終わりかな~!
そして悪循環の戦争の始まり始まりですか!?
588: 匿名さん 
[2010-03-30 23:23:09]
>35年ならフラットだろ、フラットは証券化して売っちゃうんだから、
>金融情勢がどのように変化しても全く関係ない。

銀行が”金融情勢の変化で、金利を変更する場合があります”という但し書きを理由に
金利を変更しようとした場合、「証券化したこと」をどう証明するのでしょうか?
 また証明したとしてなんの役に立つのでしょう?

 確かに理不尽な話ですが、その時はきっと年金も医療保険も崩壊しています
もっと理不尽なことが蔓延している世の中でしょうね
589: 匿名さん 
[2010-03-30 23:31:25]
>フラットは証券化してるので損害は機構には回らないですよ…

証券化しているので償還しなきゃならんのですよ。住宅ローン証券購入者と住宅支援機構は債権者と債務者の
関係にあります。この辺が株式と債券の大きな違いですね。

証券化する事で貸し倒れリスクは回避されますが、国の信任低下による財政破綻や破綻とまでいかなくても
財政立て直しの為の緊縮財政を行うなどして財源が枯渇した場合、投資家に対して償還出来なくなる可能性が
有ります。そうなった場合は当然借り手にも影響が出るのでは?という話だと思います。
590: 匿名さん 
[2010-03-31 00:42:22]
>財政立て直しの為の緊縮財政を行うなどして財源が枯渇した
フラットの話? 日本国の財政の話? どっち?
591: 匿名さん 
[2010-03-31 01:02:29]
>>580

>100歩譲って株で例えても何で野村がJALの破綻で信用問題になるんだよ?
それは俺の質問だよ。お前が売ったらおしまいじゃないと言うから聞いたんだよ。
証券会社は株でも債券でも売ったらそれが下がろう潰れようが関係ない。
うったらおしまいじゃないと主張するお前は売った後の下落にも責任があると
主張したいんだろ?

>銀行は仲介しているだけだから関係ないだろ。
あれっ? 今度は意見がピッタリ合ったな。改めたのか?
気付いたのか?

俺が初めから言って通り銀行は関係ない。その関係のない銀行が、金利が上がった
からといって客にフラット35の金利上げ要求なんてするわけないよな。

同意だろ?

592: 匿名さん 
[2010-03-31 01:40:09]
皆さん勘違いしてますけど、日本は破綻なんかしませんよ。

タイやアルゼンチンやロシアや韓国やアイスランドが、破綻もしくは破綻しそうになったのは、国外の、しかも外貨での負債が原因であって。

日本のように、政府の負債のほとんどが国内で賄われている国が破綻するわけないでしょ?

だって、政府が借金すると同時に、国民の資産も同じだけ増えているんだから、プラスマイナス ゼロじゃないですか、お金は消えてなくならないんだから。
593: 匿名さん 
[2010-03-31 01:59:23]
>>591

困ったちゃんだなぁ。
そもそもあんたは最初に大きな勘違いしてんだよ。

>>アメリカの35年住宅ローン債券は、リーマンの破綻による影響で償還されませんでしたね
>それが何か? 
>買った方はリスクを承知で買ってますから今でも何も問題になってませんが。

>売って終わりの商品ではないので、例えるなら、
>商品の保証期間内の修理費が無料となっていて、天変地異の場合は免責となっているのに近いのではないでしょうか?
>違います。売って終わりの商品です。
>野村証券がJALの株を売って客が大損をした(客が自らJAL株を注文)、野村証券の信用問題になりますか?
>毎年上場企業は潰れます、それで証券会社の信用問題なんて聞いたことがありません。
>これと同じ理屈です。

これおまえだろ?アメリカの住宅ローン債券が償還されなかった話をしてるのに「売って終わり」とか?
リスク承知とか?
例えるならば家電メーカーが不良品を出荷しても販売した店には責任は無いがメーカーには責任が発生し、
リコールとなるだろ?買い手は不良品を買わされて修理してもらえないリスクを承知だ買ってるとでも?
商品を買った人が投資家でメーカーが住宅金融支援機構で銀行は販売店なわけ。
メーカー(住宅金融支援機構)は商品(住宅ローン証券)を売って終わりじゃ無いと言ってるんだけど?

貸借対照表見たか?株式は資産(返す義務は無い)で社債は負債(返済義務が有る)に載ってるだろ?

もう一度聞くけどおまえ、債券がなんだか分かってないだろ?

>俺が初めから言って通り銀行は関係ない。その関係のない銀行が、金利が上がった
>からといって客にフラット35の金利上げ要求なんてするわけないよな。

はじめから誰一人販売代理店(銀行)の話なんてしてないだろ?おまえだけだよ勘違いしてるのは。
それともう一つの勘違いは証券化すればリスクがゼロになると思っている所だな。
誰かが言ってたが証券化する事によって回避出来るリスクは貸し倒れリスクのみ。

>同意だろ?

一緒にすんな。
594: 匿名さん 
[2010-03-31 02:05:40]
>>584
なに寝ぼけたこと言っているのですかね。
戯れ言は止めましょう。
592さんも言うように、日本は破綻しませんって。
日本が破綻する確率と、短期金利が上がる確率、どちらがあり得ます?
あり得ないこととあり得ることを比較しても意味がないでしょう。
584みたいな人は、自己中心的な都合のいい妄想に寄りかかることでしか安心できない不安を
抱えているのかも知れませんが
はっきり言って幼稚すぎて。読まされる人の気持ちになって書き込みしてくださいよ。



595: 匿名さん 
[2010-03-31 02:08:18]
>証券化する事によって回避出来るリスクは貸し倒れリスクのみ。

まじですかい?w
596: 匿名さん 
[2010-03-31 02:16:49]
>584
今では米国政府お抱えのファニーメイ、フレディマック
ほぼ破綻の状況で
ローン利用者に金利上乗せ要求なんてないよ。
597: 匿名 
[2010-03-31 02:19:12]
いやいや呑気な事は言ってられませんよ。
財政赤字が1000兆円を越えるのは時間の問題です。
貯蓄額を越えれば国債など…
破綻の道筋はヒシヒシと近づいております!
対外債権がありますが、今後は赤字額が増え続けて行くのは目に見えて明らかですから…

598: 匿名さん 
[2010-03-31 02:33:28]
>>596

確かにその通りですけど、固定金利にしておいたから安全!とはいかないでしょ?違う意味で。
ようするにそうなったら金利タイプとか関係無いって事なんじゃないですか?

いい加減日本破綻ネタとかやめて通常の範囲内での議論がいいですね。
日本の財政は確かに危機的状況ではあるでしょうけど、それは住宅ローンの金利をどうするかという次元の
話では無いと思うんですよね。財政問題を気にするなら家は買うなになっちゃいますから。
599: 匿名さん 
[2010-03-31 02:44:24]
>593
俺は何ひとつ勘違いも間違いもない。完璧だ。

>アメリカの住宅ローン債券が償還されなかった話をしてるのに「売って終わり」とか?
だからローンを組んだ消費者、扱った銀行に何も被害はない。
証券を買った方だって利上げの要求もなにもしてない、したらキチガイだと思われるだけだ。
その証券は安い値段で取引されている、ただそれだけ。

>リスク承知とか?
当たり前だ。サブプライムの債券を元本保証だと思っていたのはNo.593のお前一人かも知れんぞ。

>例えるならば家電メーカーが不良品を出荷しても販売した店には責任は無いがメーカーには責任が発生し、
>リコールとなるだろ?買い手は不良品を買わされて修理してもらえないリスクを承知だ買ってるとでも?
>商品を買った人が投資家でメーカーが住宅金融支援機構で銀行は販売店なわけ。
>メーカー(住宅金融支援機構)は商品(住宅ローン証券)を売って終わりじゃ無いと言ってるんだけど?
お前が言ってるのは、1年使った家電を売ろうとしたら買った時より値段が下がったとメーカーに
クレームを出したのと同じ。

>はじめから誰一人販売代理店(銀行)の話なんてしてないだろ?おまえだけだよ勘違いしてるのは。
>それともう一つの勘違いは証券化すればリスクがゼロになると思っている所だな。
>誰かが言ってたが証券化する事によって回避出来るリスクは貸し倒れリスクのみ。
おいおい、銀行が客に対してフラットの利上げ要求をするとお前が言ってる話だぞ。
コロコロ話しが変わるな?

俺も聞きたい、おまえ、債券がなんだか分かってないだろ?
だから、ズレた話ばかりするんだよ。
今度は貸借対照表だ? ローンと何の関係があるんだよ。

あと、お前さぁ、働いてないだろ?
600: 匿名さん 
[2010-03-31 02:50:50]
>>598
だからね
国の破綻の想像で固定金利のことを幾ら話しても意味がないってことですから。
しかし、変動さん、特に妙に自己資金がなくて借りすぎた人は
この手の非常識な話が好きみたいですね。

>>597
>対外債権がありますが、今後は赤字額が増え続けて行くのは目に見えて明らかですから…
本当に増え続けるのかな?それも想像はできるけど本当にそうなると言い切れますか?
しかし、国債残高が増えれば、減らす方法はありますよ。
かんたんな方法はもうお気づきだとは思いますけど。
その時にはあなたが確実に破綻してる方でしょうね。
601: 匿名さん 
[2010-03-31 03:04:34]
>当たり前だ。サブプライムの債券を元本保証だと思っていたのはNo.593のお前一人かも知れんぞ。

いやいや住宅ローン担保証券は基本的に元本保証が前提ですよ。そのために格付け機関が有るわけですから。
元本保証が怪しい債券はジャンク債とか言われてますよね?サブプライムローンのMBSも当時は安全な投資先
だったわけですから。

日本国債だって元本が保証されている前提だからこんなに低金利でも売れるのであって、償還されないかも
しれなかったらこんな低金利では誰も買わないでしょう?例えば今ギリシャの国債を考えてみて下さい。
ユーロ圏の支援が決まったので6%前後になるだろうと言われていますが、紙切れになるかもしれない債券など
誰も買いませんよ?

社債も同じです。元本が保証されているからより安全な投資先という事で株券ではなく社債に投資するんです。
償還されないという事はその会社が破綻するという事になりますから。

これをフラットによる住宅ローン証券に置き換えますと、償還されない=国の破綻となりますので
機関投資家は元本が保証される前提で購入しているわけです。
602: 匿名さん 
[2010-03-31 03:08:09]
601に付け加えますと、サブプライムローンは民間主導だったわけですが、日本のフラットの場合、国が
主導なわけですので、信用という意味ではアメリカの比では無いというわけです。
603: 匿名さん 
[2010-03-31 03:33:27]
>>599

いやだから債券は売ったら終わりじゃなくて償還しなきゃならないって事が言いたいんだが?
おまえバカなの?住宅金融支援機構は証券化して販売した後も投資家にリスクを負ってもらう変わりに
元本の保証と配当をしなきゃならない。
もちろん、元本は100%保証されるものでは無いけど、それは住宅金融支援機構(国)がデフォルトした時だけ。
逆にデフォルトしない限り元本は保証されてるんだよ。

おまえの言い方だと売った後は償還しなくても(踏み倒しても)問題ないとか思ってるのか?
604: 匿名 
[2010-03-31 06:33:21]
政府は最後は多数決(世論)で政策を決めます。うまい資金運用をしていても少数であれば、大多数の下手な運用者に影響されますね

日本全体が無理なく運用できるような政策を本来政府が取らないといけませんが・・・
605: 匿名さん 
[2010-03-31 11:57:40]
みなさん、お国の心配をするのも大事だと思いますが
いろいろな企業を見ていて思うことは、通常のサラリーマンの場合、
収入の安定が脅かされるリスクが高まっているということです。

私は40代後半ですが、高校の同窓会をやろうという話になり連絡を取り合っているのですが
某長期銀行、大手デベロッパー等の当時の優良企業に就職した成績優秀な連中も会社が破たんし
名前を変えて存続はしていますが、いろいろと苦労をしているようです。
もちろん、そういった優良企業が破たんすることなど当時は想像もできませんでした。
私は成績優秀では無かったので、東証1部上場企業には就職したものの将来に疑問をもち、
某国家資格試験の勉強をして何とか合格して現在に至っています。

最近、人生の悲哀を間近に見ることが多く、つい投稿してしまいました。
ちなみに私は20年の変動ですが、40万円もローン控除できたので
何年ぶりかの還付申告となりました。

606: 匿名さん 
[2010-03-31 12:23:54]
>>605

この閉塞状況を打開するには、経済成長(GDPの増加)しかないのでしょうが、今回の民主党の予算を見る限り、それも望めそうにないですしねぇ、むしろデフレ拡大に進むのではないかと心配です。

海外を見てもEUはガタガタ、アメリカもグローバル・インバランスの是正とかで以前ほど物を買わなくなったし、中国もいつバブルがはじけるか分からないし。

正直、金利が低いからって喜んでいられないですよね。
607: 匿名 
[2010-03-31 12:47:40]
変動金利は恐いです!
今日も朝から、みのもんたの番組でやってましたが、日本がデフォルトによる円安金利高を心配しています。
608: 1 
[2010-03-31 12:52:35]
594さん

> 日本が破綻する確率と、短期金利が上がる確率、どちらがあり得ます?
> あり得ないこととあり得ることを比較しても意味がないでしょう。

ここで議論していることは、短期金利が、景気浮揚を伴わずに高止まりするのは、どういう状況か?を話していたと思います。

短期金利はいつかは上がるのは間違いないでしょう。
景気(収入増)が伴えば、変動を選択していても、破綻はしない計画を立てている方が多いと思います。

では、景気を伴わない短期金利の上昇は、どんなときに起きるのでしょうか?
それに対する具体的なシナリオを精査していくと、国の財政破綻などの極論になっているのだと思います。

変動で借りている人も、景気が浮揚し、結果として金利が上がることは、好ましいことだと考えていると思いますよ。
609: 匿名さん 
[2010-03-31 12:56:41]
605です。
その通りかもしれませんが、バブルのような状況は別として
通常の経済成長の下では全企業、全国民がハッピーになることは
ないということです。
低金利が続くことは望ましくないと言っても、一個人としてみれば
住宅価格が相対的に下がったことと同じことであり、喜ばしいことです。
私自身にも寿命や環境の変化がありますから、民主党政権が参院選を見越して
経済回復につながらない政策を実施しようと自分の力ではどうしようもないことであり
子供手当がおかしいと思っても、手当はもらいますよ。
私は、その環境に合わせて行動する方を選びますね。
610: 匿名さん 
[2010-03-31 13:54:50]
>>607

日本のマスコミは、ありもしない事を、ことさらに騒ぎ立てて、危機感を煽るのが好きですね。

リーマンショックの時、IMFに1000億ドル貸し付けた世界一金持ちの日本がデフォルトするわけないでしょ。

マスコミには過去、自国通貨建の借金が原因でデフォルトした国の例をあげて説明してほしいですね、そんな国ありましたかね?
611: 匿名さん 
[2010-03-31 16:05:38]
>>610
現実ほど奇妙なことが起こることはない。
日本がその引き金を引いてもおかしくはない。
まぁ、デフォルトするぐらいなら日銀券を国債で発行しまくればいいんだろうけど。
鳩山さんの時代ではまず出来ないだろうね。
612: 匿名さん 
[2010-03-31 16:27:15]
証券化に関して、噛み合わない議論がありましたので、横から整理します。

フラット35(買取型)に関していうと、当事者夫々のリスクは以下の通り!
①銀行等の販売金融機関
住宅金融支援機構(以下、機構と略す)に、買い取って貰ったら、管理回収業務のみの手数料収入となるので
「基本的なリスク」は存在しません。
*敢えてリスクを見出すならば「管理回収業務の費用>手数料収入」となってしまうこと位ですかね?!
②機構
オリジネーターとして、住宅ローンのデフォルトリスクを負います。
③投資家
債券購入者として、(実質的に)金利変動リスク(=金利固定リスク)を負うこととなります。
また、債券の期前償還リスクも(ある意味で)負っています。

「売っておしまい。か、どうか!」について熱く議論されている方が約2名程(?)いらっしゃいましたが、
夫々が「銀行は売っておしまいだ」、「機構は売ってもおしまいじゃない」との主張を、相手の主語を勘違い
しながら進めるので、「お前は間違っている!俺が正しい!」との平行線が続いた訳です。

尚、>>595氏の指摘辺りで、主張内容に於ける誤りにも気が付いて欲しいところです・・・
613: 匿名さん 
[2010-03-31 16:40:19]
当時は、都市伝説に過ぎぬと、高をくくっていたが・・・
ネバダレポート
1.公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット ボーナスも全てカット
2.公務員の退職金は100%カット
3.年金は一律30%カット
4.国債の利払いは5~10年間停止
5.消費税は15%引き上げて20%へ
6.課税最低限の年収100万円までの引き下げ
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税 債権・社債については5~15%の課税 株式は取得金額の1%課税
8.預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30~40%カットする
614: 匿名 
[2010-03-31 16:57:22]
ただでもらえる物は今のうちにもらっておいて、暴策の民主党は参院選で落としましょうね(笑)
615: 匿名さん 
[2010-03-31 17:35:11]
長期金利が上がり始めたら、国の財政破綻の懸念が現実味を帯びて来る。
長期金利が5%になれば、仮に今の900兆円の国債がすべて借り替えになった
としても45兆円の金利を支払う事になる。つまり税収全てが金利の支払いになる。
緩やかな金利の上昇による円安誘導とインフレ、財政の健全化を進める必要がある。
616: 匿名さん 
[2010-03-31 17:47:38]
>>615

その45兆円はだれに支払うんですか、政府の借金は、ほぼ国内で賄っているんだから、国民の資産が45兆円増えるだけでしょ。

国全体では プラスマイナス ゼロ、海外に行ってしまうわけでも、消えてなくなるわけでもない。
617: 匿名さん 
[2010-03-31 18:24:29]
45兆円は国債保有者であるゆうちょや銀行、生保など?ってことはそれらにお金を預けている一部の裕福層?
貧乏人から税金でお金を巻き上げてお金持ちに分配するようなもん?

ようするに格差社会の拡大?
618: 匿名さん 
[2010-03-31 19:19:38]
金融機関を仲介して、家計や企業など民間の金融資産が増加するって事です。

長期国債が5%ってことは、金融機関にとって国債以外に有力な投資先が増えたということだから、雇用も拡大し、所得も上がるでしょうから、格差は減るんじゃないですか。
619: 匿名さん 
[2010-03-31 19:37:03]
おまけに、お金の流れが活発になることによって、GDPも増加。

そうなると、財政赤字もGDP比で考えれば減少と良いことずくめですね。

あー、でもその時、ローンは変動のままでいいかなぁ?
620: 匿名さん 
[2010-03-31 19:54:53]
日本はバブル期でさえ税収は60兆しか無かったのにどんなにGDP成長率が増えても長期金利5%は
さすがに破綻でしょ?前に財務相の発表した記事を見ましたが日本が破綻しないでいられる長期金利は
2.5%くらいとか。てことは国家破綻しない前提なら財政赤字が解消されない間は変動が上がってもプラス1%くらい
って事ですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる