変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
[スレ作成日時]2010-03-12 12:37:20
変動金利は怖くない!!その17
601:
匿名さん
[2010-03-31 03:04:34]
|
602:
匿名さん
[2010-03-31 03:08:09]
601に付け加えますと、サブプライムローンは民間主導だったわけですが、日本のフラットの場合、国が
主導なわけですので、信用という意味ではアメリカの比では無いというわけです。 |
603:
匿名さん
[2010-03-31 03:33:27]
>>599
いやだから債券は売ったら終わりじゃなくて償還しなきゃならないって事が言いたいんだが? おまえバカなの?住宅金融支援機構は証券化して販売した後も投資家にリスクを負ってもらう変わりに 元本の保証と配当をしなきゃならない。 もちろん、元本は100%保証されるものでは無いけど、それは住宅金融支援機構(国)がデフォルトした時だけ。 逆にデフォルトしない限り元本は保証されてるんだよ。 おまえの言い方だと売った後は償還しなくても(踏み倒しても)問題ないとか思ってるのか? |
604:
匿名
[2010-03-31 06:33:21]
政府は最後は多数決(世論)で政策を決めます。うまい資金運用をしていても少数であれば、大多数の下手な運用者に影響されますね
日本全体が無理なく運用できるような政策を本来政府が取らないといけませんが・・・ |
605:
匿名さん
[2010-03-31 11:57:40]
みなさん、お国の心配をするのも大事だと思いますが
いろいろな企業を見ていて思うことは、通常のサラリーマンの場合、 収入の安定が脅かされるリスクが高まっているということです。 私は40代後半ですが、高校の同窓会をやろうという話になり連絡を取り合っているのですが 某長期銀行、大手デベロッパー等の当時の優良企業に就職した成績優秀な連中も会社が破たんし 名前を変えて存続はしていますが、いろいろと苦労をしているようです。 もちろん、そういった優良企業が破たんすることなど当時は想像もできませんでした。 私は成績優秀では無かったので、東証1部上場企業には就職したものの将来に疑問をもち、 某国家資格試験の勉強をして何とか合格して現在に至っています。 最近、人生の悲哀を間近に見ることが多く、つい投稿してしまいました。 ちなみに私は20年の変動ですが、40万円もローン控除できたので 何年ぶりかの還付申告となりました。 |
606:
匿名さん
[2010-03-31 12:23:54]
>>605
この閉塞状況を打開するには、経済成長(GDPの増加)しかないのでしょうが、今回の民主党の予算を見る限り、それも望めそうにないですしねぇ、むしろデフレ拡大に進むのではないかと心配です。 海外を見てもEUはガタガタ、アメリカもグローバル・インバランスの是正とかで以前ほど物を買わなくなったし、中国もいつバブルがはじけるか分からないし。 正直、金利が低いからって喜んでいられないですよね。 |
607:
匿名
[2010-03-31 12:47:40]
変動金利は恐いです!
今日も朝から、みのもんたの番組でやってましたが、日本がデフォルトによる円安金利高を心配しています。 |
608:
1
[2010-03-31 12:52:35]
594さん
> 日本が破綻する確率と、短期金利が上がる確率、どちらがあり得ます? > あり得ないこととあり得ることを比較しても意味がないでしょう。 ここで議論していることは、短期金利が、景気浮揚を伴わずに高止まりするのは、どういう状況か?を話していたと思います。 短期金利はいつかは上がるのは間違いないでしょう。 景気(収入増)が伴えば、変動を選択していても、破綻はしない計画を立てている方が多いと思います。 では、景気を伴わない短期金利の上昇は、どんなときに起きるのでしょうか? それに対する具体的なシナリオを精査していくと、国の財政破綻などの極論になっているのだと思います。 変動で借りている人も、景気が浮揚し、結果として金利が上がることは、好ましいことだと考えていると思いますよ。 |
609:
匿名さん
[2010-03-31 12:56:41]
605です。
その通りかもしれませんが、バブルのような状況は別として 通常の経済成長の下では全企業、全国民がハッピーになることは ないということです。 低金利が続くことは望ましくないと言っても、一個人としてみれば 住宅価格が相対的に下がったことと同じことであり、喜ばしいことです。 私自身にも寿命や環境の変化がありますから、民主党政権が参院選を見越して 経済回復につながらない政策を実施しようと自分の力ではどうしようもないことであり 子供手当がおかしいと思っても、手当はもらいますよ。 私は、その環境に合わせて行動する方を選びますね。 |
610:
匿名さん
[2010-03-31 13:54:50]
>>607
日本のマスコミは、ありもしない事を、ことさらに騒ぎ立てて、危機感を煽るのが好きですね。 リーマンショックの時、IMFに1000億ドル貸し付けた世界一金持ちの日本がデフォルトするわけないでしょ。 マスコミには過去、自国通貨建の借金が原因でデフォルトした国の例をあげて説明してほしいですね、そんな国ありましたかね? |
|
611:
匿名さん
[2010-03-31 16:05:38]
>>610
現実ほど奇妙なことが起こることはない。 日本がその引き金を引いてもおかしくはない。 まぁ、デフォルトするぐらいなら日銀券を国債で発行しまくればいいんだろうけど。 鳩山さんの時代ではまず出来ないだろうね。 |
612:
匿名さん
[2010-03-31 16:27:15]
証券化に関して、噛み合わない議論がありましたので、横から整理します。
フラット35(買取型)に関していうと、当事者夫々のリスクは以下の通り! ①銀行等の販売金融機関 住宅金融支援機構(以下、機構と略す)に、買い取って貰ったら、管理回収業務のみの手数料収入となるので 「基本的なリスク」は存在しません。 *敢えてリスクを見出すならば「管理回収業務の費用>手数料収入」となってしまうこと位ですかね?! ②機構 オリジネーターとして、住宅ローンのデフォルトリスクを負います。 ③投資家 債券購入者として、(実質的に)金利変動リスク(=金利固定リスク)を負うこととなります。 また、債券の期前償還リスクも(ある意味で)負っています。 「売っておしまい。か、どうか!」について熱く議論されている方が約2名程(?)いらっしゃいましたが、 夫々が「銀行は売っておしまいだ」、「機構は売ってもおしまいじゃない」との主張を、相手の主語を勘違い しながら進めるので、「お前は間違っている!俺が正しい!」との平行線が続いた訳です。 尚、>>595氏の指摘辺りで、主張内容に於ける誤りにも気が付いて欲しいところです・・・ |
613:
匿名さん
[2010-03-31 16:40:19]
当時は、都市伝説に過ぎぬと、高をくくっていたが・・・
ネバダレポート 1.公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット ボーナスも全てカット 2.公務員の退職金は100%カット 3.年金は一律30%カット 4.国債の利払いは5~10年間停止 5.消費税は15%引き上げて20%へ 6.課税最低限の年収100万円までの引き下げ 7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税 債権・社債については5~15%の課税 株式は取得金額の1%課税 8.預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30~40%カットする |
614:
匿名
[2010-03-31 16:57:22]
ただでもらえる物は今のうちにもらっておいて、暴策の民主党は参院選で落としましょうね(笑)
|
615:
匿名さん
[2010-03-31 17:35:11]
長期金利が上がり始めたら、国の財政破綻の懸念が現実味を帯びて来る。
長期金利が5%になれば、仮に今の900兆円の国債がすべて借り替えになった としても45兆円の金利を支払う事になる。つまり税収全てが金利の支払いになる。 緩やかな金利の上昇による円安誘導とインフレ、財政の健全化を進める必要がある。 |
616:
匿名さん
[2010-03-31 17:47:38]
>>615
その45兆円はだれに支払うんですか、政府の借金は、ほぼ国内で賄っているんだから、国民の資産が45兆円増えるだけでしょ。 国全体では プラスマイナス ゼロ、海外に行ってしまうわけでも、消えてなくなるわけでもない。 |
617:
匿名さん
[2010-03-31 18:24:29]
45兆円は国債保有者であるゆうちょや銀行、生保など?ってことはそれらにお金を預けている一部の裕福層?
貧乏人から税金でお金を巻き上げてお金持ちに分配するようなもん? ようするに格差社会の拡大? |
618:
匿名さん
[2010-03-31 19:19:38]
金融機関を仲介して、家計や企業など民間の金融資産が増加するって事です。
長期国債が5%ってことは、金融機関にとって国債以外に有力な投資先が増えたということだから、雇用も拡大し、所得も上がるでしょうから、格差は減るんじゃないですか。 |
619:
匿名さん
[2010-03-31 19:37:03]
おまけに、お金の流れが活発になることによって、GDPも増加。
そうなると、財政赤字もGDP比で考えれば減少と良いことずくめですね。 あー、でもその時、ローンは変動のままでいいかなぁ? |
620:
匿名さん
[2010-03-31 19:54:53]
日本はバブル期でさえ税収は60兆しか無かったのにどんなにGDP成長率が増えても長期金利5%は
さすがに破綻でしょ?前に財務相の発表した記事を見ましたが日本が破綻しないでいられる長期金利は 2.5%くらいとか。てことは国家破綻しない前提なら財政赤字が解消されない間は変動が上がってもプラス1%くらい って事ですかね。 |
いやいや住宅ローン担保証券は基本的に元本保証が前提ですよ。そのために格付け機関が有るわけですから。
元本保証が怪しい債券はジャンク債とか言われてますよね?サブプライムローンのMBSも当時は安全な投資先
だったわけですから。
日本国債だって元本が保証されている前提だからこんなに低金利でも売れるのであって、償還されないかも
しれなかったらこんな低金利では誰も買わないでしょう?例えば今ギリシャの国債を考えてみて下さい。
ユーロ圏の支援が決まったので6%前後になるだろうと言われていますが、紙切れになるかもしれない債券など
誰も買いませんよ?
社債も同じです。元本が保証されているからより安全な投資先という事で株券ではなく社債に投資するんです。
償還されないという事はその会社が破綻するという事になりますから。
これをフラットによる住宅ローン証券に置き換えますと、償還されない=国の破綻となりますので
機関投資家は元本が保証される前提で購入しているわけです。