MJRザ・ガーデン上荒田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/uearata/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154838
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27
交通:鹿児島市電「市立病院前」電停徒歩2分
JR「鹿児島中央」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.13m2(13戸)~104.97m2(13戸)
売主:九州旅客鉄道株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
販売提携(代理):三井不動産リアルティ九州株式会社
販売提携(代理):MBC開発株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
総戸数:220戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地上14階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数220戸に対して222台
(内自走式駐車場217台、平置き5台)、その他来客・サービス用2台
自転車置場:総戸数220戸に対して320台(内ラック式210台、平置き110台)
バイク置場:総戸数220戸に対して24台(内原付12台、大型12台)
土地権利・借地権種類:定期借地権(転借地権)
借地権の種類と期間:
【種類】:建物は区分所有、敷地は専有面積割合による一般定期借地権(転借地権)
【借地期間】:引渡日より2097年2月28日までまで(解体工事期間含む)
※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。
※地代保証金は契約期間終了後返却します。
※賃料は3年毎に改定、借地権の譲渡・転貸可(譲渡時は承諾要、転貸時は通知要、承諾料不要)
※借地権設定登記はできません。
※契約期間終了迄に借地を更地に戻して返還することが条件となります。
バルコニー面積:9.64m2(13戸)~26.64m2(13戸)
敷地面積:4,786.48m2
建物竣工時期: 2026年2月下旬予定
引渡し・入居時期:2026年3月上旬予定
販売予定時期:2024年4月上旬
KAGO-FUL TOWN構想
変化を続ける鹿児島で、進化を遂げる街がある。
穏やかな自然や豊かな生活利便をはじめ、色彩に富んだ暮らし心地を備えた、上荒田の生活特区。
都市と自然が共鳴するこの街に、新たな夢を描くのは、多彩なアイデアが詰まった大規模レジデンス。
ひとりの時間も、家族やご近所とのつながりも。ここに生きるすべての人々が、
心満たされる日々を送れるように。
Welcome to “KAGO-FUL TOWN”!
瞬間の感動と、持続する幸福をあなたに。彩りあふれる街づくり構想、始動。
-「鹿児島中央駅」まで8分
- 平置自走式駐車場100%
- 全17タイプの多彩なプラン 3LDK[64㎡]~4LDK[100㎡超]
- 暮らしを彩る9つの共用施設
上荒田を舞台に始まる、全220邸のビッグプロジェクト。KAGO-FUL TOWN構想始動
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-12-09 00:53:42
MJRザ・ガーデン上荒田ってどうですか?
21:
ご近所さん
[2023-12-29 15:12:23]
タワマンだったらかっこよかった
|
22:
マンション検討中さん
[2024-01-20 11:40:02]
ここ将来的に売れないって不動産屋から言われた
|
23:
マンション比較中さん
[2024-01-28 15:16:46]
維持費・諸経費込みで賃貸時の家賃より安くないと
火災保険やエアコンなど更に費用がかかる 価格次第でしょうね |
24:
ご近所さん
[2024-02-23 19:09:45]
このマンションができたら、線路向こうのMJR鹿児島中央からの桜島の眺めはほぼ遮られるな。
ま、仕方ないけどね。 |
25:
マンション検討中さん
[2024-03-20 11:52:23]
そろそろですか?
|
26:
マンション比較中さん
[2024-03-26 09:29:21]
苦戦してるみたい
|
27:
評判気になるさん
[2024-03-26 16:14:07]
そうなんですか?私は欲しいんだけど。
|
28:
ご近所さん
[2024-03-29 21:10:19]
このマンションから桜島はきれいに見えるのでしょうか?
桜島との間に、14階建てマンションがありますよね (鹿銀みずほ通支店の向かい) |
29:
マンション比較中さん
[2024-03-29 22:30:38]
桜島を綺麗に見たいなら海沿いか高台
|
30:
ご近所さん
[2024-04-05 16:26:03]
外観が公開されてました
![]() ![]() |
|
31:
通りがかりさん
[2024-04-06 07:00:22]
>>30 ご近所さん
これが2097年には解体されて、更地になると思うと定借マンションって凄いですよねw 私だったら、70年間もローンの他に借地料や解体費積立金も合わせて支払いたくない。っていうか、70年後に生きてないだろうし、子どもたちに遺したくない。 |
32:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 10:57:40]
|
33:
匿名さん
[2024-04-06 18:31:42]
なんかおしゃれ
|
34:
マンション検討中さん
[2024-04-28 20:31:54]
買いまーす
|
35:
評判気になるさん
[2024-04-30 15:40:22]
子育てに良い立地で便利そうですが、どの位の金額なのでしょうか。
借地とはいえ安くはないんだろうと、説明会に行く勇気が出ないでいます。 |
36:
eマンションさん
[2024-04-30 19:22:11]
|
37:
評判気になる
[2024-04-30 23:19:24]
>>36 eマンションさん
情報ありがとうございます。 中央駅のエリアを見ていたので、もっと高いかと思っていました。 戸数が多いから、金額に幅があるかもしれませんが、問い合わせてみようと思います。 借地である事と、市立病院の緊急車両の音は不安材料ですが。 |
38:
通りがかりさん
[2024-04-30 23:31:26]
鹿児島中央ガーデンズができて市立病院ができた辺りからこの立地に全く魅力感じなくなった。
電車通りも一本裏も、時間帯によって交通量が多すぎる。マックスバリュも業務スーパーも人多すぎ。 さらにマンション建ったらこの辺りは本当に身動き取れなくなる。 そして無駄に大きいマクドナルドは悪いけど店員の質悪すぎ。なんで他の店舗みたいに回せないかねあそこ? 公園が近いのと学区がまあまあなくらい?メリットは。 土地のことは抜きにしてもパス。 |
39:
匿名さん
[2024-05-01 12:35:05]
朝夕の渋滞のことを考えると車移動の場合、不安材料になりますね…
電車通りも裏道も通ったことありますが、頻繁に渋滞するエリアです。 まだ公式のホームページで公開されておりませんが、管理費や地代などの月々発生する費用も気になる所です。 鹿児島では好立地で相場の2、3割安く購入できる物件とはいえ、住宅ローンと合わせると月々どのくらい必要なのか、慎重に検討する必要がありますね。 |
40:
eマンションさん
[2024-05-04 15:10:35]
>>36 eマンションさん
仮登録してきました。 本当かわかりませんが低層階が需要が多いようです。 見積もり見ましたが通常マンションとの違いは月々の支払いに地代1万、解体準備金3000円が加算されるところでしょうか。 悩みます。 |