プラウド難波についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131360/
所在地:大阪府大阪市浪速区稲荷一丁目6番12 他計5筆
交通:JR大和路線「JR難波」駅 徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅 徒歩7分
近畿日本鉄道近鉄奈良線「大阪難波」駅 徒歩8分
Osaka Metro四つ橋線「なんば」駅 徒歩7分
南海電気鉄道南海本線「難波」駅 徒歩11分
Osaka Metro千日前線「なんば」駅 徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:32.56平米~42.98平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:70戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:準工業地域
建物竣工時期: 2024年1月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年6月下旬(予定)
販売時期:2024年3月上旬 (予定)
予定販売価格(100万円単位):最低価格 3,200 万円台(1LDK)
最高価格 5,100 万円台(2LDK)
予定最多価格帯(100万円単位):3,600万円台(戸数未定)
バルコニー:6.39平米~7.02平米
敷地面積:860.57平米
for me.
A new projects brought to you by Nomura Real Estate Development Co.
なんばが私にやってきた。
待ってた、こんな都心なんばを愉しみ尽くし、静かななんばへ帰れる暮らし。
今よりもっと輝く私になるために、大好きなこの街と新生活を始めます。
JR大和路線「JR難波」駅 徒歩3分圏内11年振り
Osaka Metro四つ橋線・御堂筋線・千日前線「なんば」駅 徒歩7分圏内6年振り
新築分譲マンション「プラウド難波」
-「JR難波」駅徒歩3分 2031年 新線なにわ筋線 開通予定
- <予定販売価格(100万単位)>
1LDK 32.56平米/3,200万円台~
2LDK 42.98平米/4,100万円台~
- 2024年6月末 入居開始予定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-12-05 21:14:42
プラウド難波ってどうですか?
21:
検討板ユーザーさん
[2024-02-26 20:56:53]
|
22:
匿名さん
[2024-03-02 05:29:46]
JR線を利用する方には便利ですが、大阪メトロで通勤する方には厳しいと感じます。御堂筋線からはかなり遠く、一番近い出口に入っても改札口まで結構歩く必要があり、不便です。
周辺にはコンビニが近くにあるのは便利ですが、周りには廃墟のようなビルがあり、夜になるとどうなるか心配です。 そして、間取りは微妙です。ウォークインクロゼットと玄関の収納スペースは魅力的ですが、部屋は非常に狭く、ニ帖だけでマットレスを置くとほとんどスペースがありません。また、キッチンの調理台も狭く、ゆっくり料理するのは難しいでしょう。 JR駅に近い方をお探しの方にはおすすめですが、そうでなければ無駄に高いと思います。 |
23:
匿名さん
[2024-03-02 21:03:02]
2031年になにわ筋線が開業すればJRで大阪駅まで直通になりますので
それに伴う地価上昇を狙う感じですね。 御堂筋線への動線も大半は地下街を歩けばいいので不便というほどではないでしょう。 |
24:
通りがかりさん
[2024-03-03 01:03:42]
古いビル群の路地にある単身者だらけのマンション。
ここに夜帰ると思うと怖いな。 何が起こっても文句言えない。 女性の一人暮らしは・・おすすめしないです。 |
25:
匿名さん
[2024-03-04 08:19:41]
古いビル群の路地にある…
現地見ました。難波って地域によっては怖いです。女性1人歩きは注意した方がいい気もします。駅からは近いですけど。 梅田や南堀江の方がいいのかも。 個人的には、新今宮や動物園前の方がさらにディープな感じがします。大阪は1人暮らしするなら注意しなくちゃいけないエリアがありそうですよね。 |
26:
マンコミュファンさん
[2024-03-04 13:42:57]
>>22 匿名さん
近くに住んでいるものですが、四つ橋線は、かなり近いですし御堂筋も10分程度ですよ?難波ウォークも便利ですし濡れずに歩けますし、ここが不便?、、、って感じです。 モデルルームも見学しましたが良かったです。キッチンも理由があって狭くしているみたいだったので、ご自身の目で確かめてみては? |
27:
マンション検討中さん
[2024-03-04 13:48:29]
私も検討中ですが、将来期待(なにわ筋線)もあり、建物設備も良かったので前向きに考えています!キッチンは広いタイプでのやつで検討しています。BとC迷ってますが、実際どちらが使いやすいでしょうか
|
28:
通りがかりさん
[2024-03-04 20:40:58]
野村プラウド、難波最寄り、この価格ならありやで。いまは九条ですら高い。
割と早いスピードでなくなるな、たぶん |
29:
検討板ユーザーさん
[2024-03-05 10:50:21]
|
30:
マンション比較中さん
[2024-03-06 07:53:48]
>>27 マンション検討中さん
近くのエステム、エスリードにみたいになりそうな気がする。 セカンドハウスとして住むなら良しだが、ローンを組んで投資するような物件ではないだろう。 東側のリバーガーデンの値上がり方を見ると、買いたくなるが、駅近なら今はどこでも値上がりしている。 JR側は、なにわ筋線ができても関空までの通過駅になるので過度な値上がり期待は禁物。 難波の価値は高いので、長期的には値上がりするだろう。ワンルーム、1DKの転売はむつかしい。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2024-03-10 20:17:38]
新築1LDKで独身一次取得からすると魅力的な物件ですね。むしろ大手でコンパクトタイプはそれほどないので、狙い目かと。
|
32:
eマンションさん
[2024-03-11 12:32:47]
第1期分は、ほぼ希望申し込みが入ったみたいやな。
立地良し仕様設備良し。さすがプラウド! エスリード エステム プレと比べること自体失礼な話。このエリアのプライスリーダー頼みます! |
33:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 19:48:35]
そもそもメジャー7で、なんばみたいなターミナル駅でこの価格は珍しいですよね。面白そうな物件です。
|
34:
買い替え検討中さん
[2024-03-14 14:21:57]
部屋が圧倒的に狭すぎる。後で後悔しそう。
|
35:
匿名さん
[2024-03-21 18:38:59]
アクセスがかなり魅力的だと思いますので、
資産価値も高いのではないでしょうか。 1LDK~2LDKで32.56平米~42.98平米といっても、 単身世帯のイメージが強い感じがしました。 家賃は高くなるでしょうけど、 賃貸としても需要は多いのではと想像します。 1LDKは広くはないですがウォークスルークローゼットと シューズインクロークが充実しているので、 生活はしやすいだろうなと思います。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 19:16:45]
たしかにここは将来性を期待して買う感じですね。
現時点は大通りから1本入ってる分、女性の夜遅くの一人歩きはちょっと気になります。大通りから入ると一気に人居なくなるし、昼間でもそんなに人がいる場所ではないので。 単身者用は案外大通りに面してる方が安心だったりするんですよね。 |
37:
匿名さん
[2024-03-21 20:21:00]
南側のマンション回りこんで道路を横断すれば2分程度でJRの地下道ですよ。
ここよりも薄暗い街は大阪市内にいくらでもありますし、これで気になるなら駅直結しか無理でしょうね。 |
38:
マンション検討中さん
[2024-03-23 07:11:04]
見に行ったけど、良い意味で広さは裏切られた。収納は32平米に思えへんくらいあった。そして結構売れてたから検討するなら早めに行くべきかも。
|
39:
マンション検討中さん
[2024-03-23 20:39:06]
私も見に行きましたがびっくりしました。今35平米の賃貸に住んでますが、全然広く感じました。
上手に作られていますよね。 |
40:
マンション検討中さん
[2024-03-24 10:20:10]
>>38 マンション検討中さん32㎡通りの広さでしたけどね。物がほぼない方なら凄いいいと思います!
|
41:
マンション検討中さん
[2024-03-26 09:45:52]
賃料相場が気になるな。プレやエス、賃貸専業プレジオもあるしな。ご存知の方おりますか?
|
42:
買い替え検討中さん
[2024-03-26 12:10:15]
部屋が広く感じた分、収納がほぼない
|
43:
評判気になるさん
[2024-03-29 11:15:38]
フ?ラウト?タワー武蔵小金井クロスって野村不動産ですよね。YouTubeで見てください。
|
44:
検討板ユーザーさん
[2024-03-29 20:36:51]
難波の駅近、大手の物件、賃貸ニーズのある1LDK、インフレになるこれからを考慮すると買いですね。実需も投資も。
|
45:
通りがかりさん
[2024-03-31 18:57:18]
一期の売り出し分はほぼ完売そうです。。
しかも倍率も発生してるとのこと。 やはり狙い目だったか |
46:
マンション検討中さん
[2024-03-31 19:20:50]
我去看的時候它還在那裡…
|
47:
マンション比較中さん
[2024-03-31 19:30:25]
ここのマンションは中国人多いかなー?個人的には投資目的の人が多いのは嫌なんだけどな・・・海外の人の契約人数の制限とかあるのかな?今度行ったとき聞いてみよう。
|
48:
eマンションさん
[2024-03-31 23:35:17]
|
49:
名無しさん
[2024-04-01 17:09:35]
治安はどうなんでしょうか?
|
50:
名無しさん
[2024-04-01 20:32:59]
>>49 名無しさん
治安はミナミなので良いとは言えない。人口が多いので仕方ない。治安気にするなら人口の少ない高齢者か山とか自然の多い町がいいと思います |
51:
匿名さん
[2024-04-03 17:25:23]
|
52:
マンション検討中さん
[2024-04-03 19:38:07]
東京と比較したら大阪の治安はどこもよくないですね。
梅田も難波も広いですし、夜のお店の近くは同じようなものでしょう。 ここは酔っ払いがうろつくような立地ではないです。 |
53:
通りがかりさん
[2024-04-04 08:57:07]
難波といっても宗右衛門町など繁華街では無い、ただの住宅街でしょ。。治安に問題ないよ。
|
54:
マンション検討中さん
[2024-04-06 15:37:41]
インバウンド再開でどんどん開発が進みますね。
<独自>大阪・難波に高級ホテルや商業施設入る大型複合ビル 関電不動産、南海、メトロ https://www.sankei.com/article/20240405-LHUYZHIWLJMU5GY5YK4LCH43WM/ |
55:
名無しさん
[2024-04-06 19:59:09]
>>51 匿名さん
昔は大国町のある浪速区や新世界も悪かったけど今はそんなに悪くない。 難波と同じ中央区でも本町や北浜は子供少ないけど治安はいい 梅田周辺は南森町は子供も多いし小学校も多いので治安いいよ この物件は狭いので検討者は子供いないだろうから本町周辺か梅田駅周辺かな、価格は倍くらいするよ |
56:
マンション比較中さん
[2024-04-07 19:38:17]
アポロビルってなんですか?ここを検討していると会社の男性社員に相談したら言われたのですが・・・どういうことをする場所なんですか?なんかニヤニヤされて言われたので・・
|
57:
検討板ユーザーさん
[2024-04-07 22:17:20]
|
58:
マンション検討中さん
[2024-04-08 01:01:33]
天王寺か難波辺りで1LDKか2LDKを検討しているのですが、そのアポロビル?で近いとなると価値は落ちたりするのでしょうか、、、?すごそうなところの様ですが。
|
59:
マンション検討中さん
[2024-04-08 01:10:53]
アポロビル=天王寺のビルのイメージでしたが、また違うアポロビルがあるんですね。
こないだの説明会ではそんなものが近くにあるなんて聞いていなかったです。 もうちょっと周辺を見ておけばよかった。残念ですが検討から外します。 |
60:
通りがかりさん
[2024-04-08 11:57:15]
アポロビルとか言い出したからオシャレな堀江エリアも全て近いとなっちゃいますよね。
関西トップの繁華街なので、多少は夜の店はあるかも知れませんが、間違いなくJR難波は住みやすいマンションエリアといえます。 |
61:
ご近所さん
[2024-04-08 12:14:59]
|
62:
通りがかりさん
[2024-04-08 13:15:49]
|
63:
マンション検討中さん
[2024-04-08 13:42:02]
こういう感じのネガキャンの多くは業者なんでしょうね。こんなことしてる暇があるなら仕事すればいいのに。
|
64:
匿名さん
[2024-04-08 20:58:55]
まさかこんなところでアポロビルが話題になるとはね。有名なのはあのビル1棟だけで周りは静かな住宅街ですよ。
アメ村のホテル街や飛田新地のようなエリアでは無いのでご検討される方はご安心ください。 |
65:
口コミ知りたいさん
[2024-04-08 23:01:46]
>>63 マンション検討中さん
でも検討者の中には近くに一件でもそういう店舗あれば嫌な人もいる可能性もあるのでアンチではないかと思う。 その人がどういう思いで投稿したのかは知らないけど。 都心部に住むには繁華街のリスクはあるので嫌なら地方に行けって思いますけどね |
66:
マンション検討中さん
[2024-04-09 12:18:32]
ここを将来賃貸出す時に外国人か夜職の人がメインで借りてくれるって聞いたんですけど、その人達って入居の審査とか通るんですか?
|
67:
マンション検討中さん
[2024-04-09 14:35:34]
>>66 マンション検討中さん
誰に聞いたら、そのような答えが返ってくるのかはわかりませんが、、、、近くに住んでいますが、殆どいませんよ。むしろ心斎橋や中之島タワーに住んだ時が1番多かったですよ~ |
68:
マンション検討中さん
[2024-04-09 18:09:05]
>>67 マンション検討中さん
北区も中央区も外国人3割はいますよ 大規模の高級なタワマンと小規模の安いタワマンと板マンで違うよ 小規模は変な外人もいるけど価格も高い大規模だと変な人ほぼいない余裕のある落ち着いた年齢の人ばかり。外国人でも富裕層はそこら辺の日本人よりちゃんとしてるよ。中央区でも本町、北浜>心斎橋、日本橋で民度が変わる |
69:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 18:52:55]
まぁプラウド買うぐらいの人ですから基本的には良識のある方でしょう
|
70:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 22:06:30]
|
購入するしかない