野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド難波ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. 稲荷
  7. プラウド難波ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-18 22:51:22
 削除依頼 投稿する

プラウド難波についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131360/

所在地:大阪府大阪市浪速区稲荷一丁目6番12 他計5筆
交通:JR大和路線「JR難波」駅 徒歩3分
   Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅 徒歩7分
   近畿日本鉄道近鉄奈良線「大阪難波」駅 徒歩8分
   Osaka Metro四つ橋線「なんば」駅 徒歩7分
   南海電気鉄道南海本線「難波」駅 徒歩11分
   Osaka Metro千日前線「なんば」駅 徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:32.56平米~42.98平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:70戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:準工業地域
建物竣工時期:  2024年1月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年6月下旬(予定)
販売時期:2024年3月上旬 (予定)
予定販売価格(100万円単位):最低価格 3,200 万円台(1LDK)
              最高価格 5,100 万円台(2LDK)
予定最多価格帯(100万円単位):3,600万円台(戸数未定)
バルコニー:6.39平米~7.02平米
敷地面積:860.57平米

for me.
A new projects brought to you by Nomura Real Estate Development Co.

なんばが私にやってきた。

待ってた、こんな都心なんばを愉しみ尽くし、静かななんばへ帰れる暮らし。
今よりもっと輝く私になるために、大好きなこの街と新生活を始めます。

JR大和路線「JR難波」駅 徒歩3分圏内11年振り
Osaka Metro四つ橋線・御堂筋線・千日前線「なんば」駅 徒歩7分圏内6年振り
新築分譲マンション「プラウド難波」

-「JR難波」駅徒歩3分 2031年 新線なにわ筋線 開通予定
- <予定販売価格(100万単位)>
 1LDK 32.56平米/3,200万円台~
 2LDK 42.98平米/4,100万円台~
- 2024年6月末 入居開始予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-05 21:14:42

現在の物件
プラウド難波
プラウド難波
 
所在地:大阪府大阪市浪速区稲荷一丁目6番12(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

プラウド難波ってどうですか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 20:56:53]
価格も安くいい物件、立地も問題ない
購入するしかない



22: 匿名さん 
[2024-03-02 05:29:46]
JR線を利用する方には便利ですが、大阪メトロで通勤する方には厳しいと感じます。御堂筋線からはかなり遠く、一番近い出口に入っても改札口まで結構歩く必要があり、不便です。
周辺にはコンビニが近くにあるのは便利ですが、周りには廃墟のようなビルがあり、夜になるとどうなるか心配です。
そして、間取りは微妙です。ウォークインクロゼットと玄関の収納スペースは魅力的ですが、部屋は非常に狭く、ニ帖だけでマットレスを置くとほとんどスペースがありません。また、キッチンの調理台も狭く、ゆっくり料理するのは難しいでしょう。
JR駅に近い方をお探しの方にはおすすめですが、そうでなければ無駄に高いと思います。
23: 匿名さん 
[2024-03-02 21:03:02]
2031年になにわ筋線が開業すればJRで大阪駅まで直通になりますので
それに伴う地価上昇を狙う感じですね。
御堂筋線への動線も大半は地下街を歩けばいいので不便というほどではないでしょう。
24: 通りがかりさん 
[2024-03-03 01:03:42]
古いビル群の路地にある単身者だらけのマンション。
ここに夜帰ると思うと怖いな。
何が起こっても文句言えない。

女性の一人暮らしは・・おすすめしないです。
25: 匿名さん 
[2024-03-04 08:19:41]
古いビル群の路地にある…

現地見ました。難波って地域によっては怖いです。女性1人歩きは注意した方がいい気もします。駅からは近いですけど。
梅田や南堀江の方がいいのかも。

個人的には、新今宮や動物園前の方がさらにディープな感じがします。大阪は1人暮らしするなら注意しなくちゃいけないエリアがありそうですよね。
26: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 13:42:57]
>>22 匿名さん
近くに住んでいるものですが、四つ橋線は、かなり近いですし御堂筋も10分程度ですよ?難波ウォークも便利ですし濡れずに歩けますし、ここが不便?、、、って感じです。
モデルルームも見学しましたが良かったです。キッチンも理由があって狭くしているみたいだったので、ご自身の目で確かめてみては?
27: マンション検討中さん 
[2024-03-04 13:48:29]
私も検討中ですが、将来期待(なにわ筋線)もあり、建物設備も良かったので前向きに考えています!キッチンは広いタイプでのやつで検討しています。BとC迷ってますが、実際どちらが使いやすいでしょうか
28: 通りがかりさん 
[2024-03-04 20:40:58]
野村プラウド、難波最寄り、この価格ならありやで。いまは九条ですら高い。
割と早いスピードでなくなるな、たぶん
29: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 10:50:21]
>>27 マンション検討中さん
キッチンが広いのはB、収納充実はCですが、完全に好みだと思います。私は料理をするのでBの方が使いやすいと思い、そちらを検討中です
30: マンション比較中さん 
[2024-03-06 07:53:48]
>>27 マンション検討中さん
近くのエステム、エスリードにみたいになりそうな気がする。 セカンドハウスとして住むなら良しだが、ローンを組んで投資するような物件ではないだろう。 東側のリバーガーデンの値上がり方を見ると、買いたくなるが、駅近なら今はどこでも値上がりしている。 JR側は、なにわ筋線ができても関空までの通過駅になるので過度な値上がり期待は禁物。 難波の価値は高いので、長期的には値上がりするだろう。ワンルーム、1DKの転売はむつかしい。
31: マンション検討中さん 
[2024-03-10 20:17:38]
新築1LDKで独身一次取得からすると魅力的な物件ですね。むしろ大手でコンパクトタイプはそれほどないので、狙い目かと。
32: eマンションさん 
[2024-03-11 12:32:47]
第1期分は、ほぼ希望申し込みが入ったみたいやな。
立地良し仕様設備良し。さすがプラウド!
エスリード エステム プレと比べること自体失礼な話。このエリアのプライスリーダー頼みます!
33: マンション掲示板さん 
[2024-03-12 19:48:35]
そもそもメジャー7で、なんばみたいなターミナル駅でこの価格は珍しいですよね。面白そうな物件です。
34: 買い替え検討中さん 
[2024-03-14 14:21:57]
部屋が圧倒的に狭すぎる。後で後悔しそう。
35: 匿名さん 
[2024-03-21 18:38:59]
アクセスがかなり魅力的だと思いますので、
資産価値も高いのではないでしょうか。
1LDK~2LDKで32.56平米~42.98平米といっても、
単身世帯のイメージが強い感じがしました。
家賃は高くなるでしょうけど、
賃貸としても需要は多いのではと想像します。
1LDKは広くはないですがウォークスルークローゼットと
シューズインクロークが充実しているので、
生活はしやすいだろうなと思います。
36: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 19:16:45]
たしかにここは将来性を期待して買う感じですね。
現時点は大通りから1本入ってる分、女性の夜遅くの一人歩きはちょっと気になります。大通りから入ると一気に人居なくなるし、昼間でもそんなに人がいる場所ではないので。
単身者用は案外大通りに面してる方が安心だったりするんですよね。
37: 匿名さん 
[2024-03-21 20:21:00]
南側のマンション回りこんで道路を横断すれば2分程度でJRの地下道ですよ。
ここよりも薄暗い街は大阪市内にいくらでもありますし、これで気になるなら駅直結しか無理でしょうね。
38: マンション検討中さん 
[2024-03-23 07:11:04]
見に行ったけど、良い意味で広さは裏切られた。収納は32平米に思えへんくらいあった。そして結構売れてたから検討するなら早めに行くべきかも。
39: マンション検討中さん 
[2024-03-23 20:39:06]
私も見に行きましたがびっくりしました。今35平米の賃貸に住んでますが、全然広く感じました。
上手に作られていますよね。
40: マンション検討中さん 
[2024-03-24 10:20:10]
>>38 マンション検討中さん32㎡通りの広さでしたけどね。物がほぼない方なら凄いいいと思います!
41: マンション検討中さん 
[2024-03-26 09:45:52]
賃料相場が気になるな。プレやエス、賃貸専業プレジオもあるしな。ご存知の方おりますか?
42: 買い替え検討中さん 
[2024-03-26 12:10:15]
部屋が広く感じた分、収納がほぼない
43: 評判気になるさん 
[2024-03-29 11:15:38]
フ?ラウト?タワー武蔵小金井クロスって野村不動産ですよね。YouTubeで見てください。
44: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 20:36:51]
難波の駅近、大手の物件、賃貸ニーズのある1LDK、インフレになるこれからを考慮すると買いですね。実需も投資も。
45: 通りがかりさん 
[2024-03-31 18:57:18]
一期の売り出し分はほぼ完売そうです。。
しかも倍率も発生してるとのこと。
やはり狙い目だったか
46: マンション検討中さん 
[2024-03-31 19:20:50]
我去看的時候它還在那裡…
47: マンション比較中さん 
[2024-03-31 19:30:25]
ここのマンションは中国人多いかなー?個人的には投資目的の人が多いのは嫌なんだけどな・・・海外の人の契約人数の制限とかあるのかな?今度行ったとき聞いてみよう。
48: eマンションさん 
[2024-03-31 23:35:17]
>>47 マンション比較中さん
えーっと大阪北区、中央区の価値の高い駅近物件はデベ関係なく半分弱は外国人ですよ
あなたの様に変な偏見のある日本人より余裕のあるまともな方ばかりなので安心してください
49: 名無しさん 
[2024-04-01 17:09:35]
治安はどうなんでしょうか?
50: 名無しさん 
[2024-04-01 20:32:59]
>>49 名無しさん
治安はミナミなので良いとは言えない。人口が多いので仕方ない。治安気にするなら人口の少ない高齢者か山とか自然の多い町がいいと思います
51: 匿名さん 
[2024-04-03 17:25:23]
>>50さん
ミナミはあんまりって言いますよね。
勝手に「難波よりも南」がよくないのかと思っていました。

梅田と難波と比べると、梅田の方が治安いいですか?
52: マンション検討中さん 
[2024-04-03 19:38:07]
東京と比較したら大阪の治安はどこもよくないですね。
梅田も難波も広いですし、夜のお店の近くは同じようなものでしょう。
ここは酔っ払いがうろつくような立地ではないです。
53: 通りがかりさん 
[2024-04-04 08:57:07]
難波といっても宗右衛門町など繁華街では無い、ただの住宅街でしょ。。治安に問題ないよ。
54: マンション検討中さん 
[2024-04-06 15:37:41]
インバウンド再開でどんどん開発が進みますね。

<独自>大阪・難波に高級ホテルや商業施設入る大型複合ビル 関電不動産、南海、メトロ
https://www.sankei.com/article/20240405-LHUYZHIWLJMU5GY5YK4LCH43WM/
55: 名無しさん 
[2024-04-06 19:59:09]
>>51 匿名さん
昔は大国町のある浪速区や新世界も悪かったけど今はそんなに悪くない。
難波と同じ中央区でも本町や北浜は子供少ないけど治安はいい
梅田周辺は南森町は子供も多いし小学校も多いので治安いいよ
この物件は狭いので検討者は子供いないだろうから本町周辺か梅田駅周辺かな、価格は倍くらいするよ

56: マンション比較中さん 
[2024-04-07 19:38:17]
アポロビルってなんですか?ここを検討していると会社の男性社員に相談したら言われたのですが・・・どういうことをする場所なんですか?なんかニヤニヤされて言われたので・・
57: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 22:17:20]
>>56 マンション比較中さん
子供じゃないんだから自分で調べろよ
いい年してカマチョはきついぞ
58: マンション検討中さん 
[2024-04-08 01:01:33]
天王寺か難波辺りで1LDKか2LDKを検討しているのですが、そのアポロビル?で近いとなると価値は落ちたりするのでしょうか、、、?すごそうなところの様ですが。
59: マンション検討中さん 
[2024-04-08 01:10:53]
アポロビル=天王寺のビルのイメージでしたが、また違うアポロビルがあるんですね。
こないだの説明会ではそんなものが近くにあるなんて聞いていなかったです。
もうちょっと周辺を見ておけばよかった。残念ですが検討から外します。
60: 通りがかりさん 
[2024-04-08 11:57:15]
アポロビルとか言い出したからオシャレな堀江エリアも全て近いとなっちゃいますよね。
関西トップの繁華街なので、多少は夜の店はあるかも知れませんが、間違いなくJR難波は住みやすいマンションエリアといえます。
61: ご近所さん 
[2024-04-08 12:14:59]
>>58 マンション検討中さん
梅田の兎我野町エリアが人気ないのと同じですね。
夜職の人からは人気だと思います。
62: 通りがかりさん 
[2024-04-08 13:15:49]
調べた結果こんなのがでてきました。
ご指摘ありがとうございます。。。
https://menshacker.com/apollo-building/
63: マンション検討中さん 
[2024-04-08 13:42:02]
こういう感じのネガキャンの多くは業者なんでしょうね。こんなことしてる暇があるなら仕事すればいいのに。
64: 匿名さん 
[2024-04-08 20:58:55]
まさかこんなところでアポロビルが話題になるとはね。有名なのはあのビル1棟だけで周りは静かな住宅街ですよ。
アメ村のホテル街や飛田新地のようなエリアでは無いのでご検討される方はご安心ください。
65: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 23:01:46]
>>63 マンション検討中さん
でも検討者の中には近くに一件でもそういう店舗あれば嫌な人もいる可能性もあるのでアンチではないかと思う。
その人がどういう思いで投稿したのかは知らないけど。
都心部に住むには繁華街のリスクはあるので嫌なら地方に行けって思いますけどね
66: マンション検討中さん 
[2024-04-09 12:18:32]
ここを将来賃貸出す時に外国人か夜職の人がメインで借りてくれるって聞いたんですけど、その人達って入居の審査とか通るんですか?
67: マンション検討中さん 
[2024-04-09 14:35:34]
>>66 マンション検討中さん
誰に聞いたら、そのような答えが返ってくるのかはわかりませんが、、、、近くに住んでいますが、殆どいませんよ。むしろ心斎橋や中之島タワーに住んだ時が1番多かったですよ~
68: マンション検討中さん 
[2024-04-09 18:09:05]
>>67 マンション検討中さん
北区も中央区も外国人3割はいますよ
大規模の高級なタワマンと小規模の安いタワマンと板マンで違うよ
小規模は変な外人もいるけど価格も高い大規模だと変な人ほぼいない余裕のある落ち着いた年齢の人ばかり。外国人でも富裕層はそこら辺の日本人よりちゃんとしてるよ。中央区でも本町、北浜>心斎橋、日本橋で民度が変わる
69: マンション掲示板さん 
[2024-04-09 18:52:55]
まぁプラウド買うぐらいの人ですから基本的には良識のある方でしょう
70: マンション掲示板さん 
[2024-04-09 22:06:30]
>>66 マンション検討中さん

与信があれば誰でも通りますが、この辺りはそれなりの企業で働いてる会社員の賃貸ニーズかと思います。

71: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 01:24:39]
外国人で迷惑した人は住んでた物件が安い審査が通りやすい賃貸かと、日本に住む特に都心の高額な物件ならまともな人しかいない
72: 匿名さん 
[2024-04-11 09:28:57]
コンパクトではあるけど、一人で住むには十分ですね。
キッチンも一人理ならそこまでの広さは求めないですし。
自分が住まなくなった場合、このあたりの賃料がどれくらいなのか。
ペイできるかどうかかなぁ。
73: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-11 10:35:28]
>>72 匿名さん

想定賃料は野村不動産さんが教えてくれますよ!
今後、資材高、円安インフレで賃料が下がる要素は少ないとは思います。
74: 匿名さん 
[2024-04-12 10:46:56]
公式サイトの共用サービスにタイムズが紹介されていますが、これはマンション内にタイムズのカーシェアが入っているという意味ですか?
物件概要の方の駐車場は4台となっていますがカーシェアは何台分用意されているのでしょう?
75: 購入予定者 
[2024-04-12 11:06:25]
>>74 匿名さん

2台タイムスのカーシェア入ってたかと思います!

76: ご近所さん 
[2024-04-12 11:35:58]
>>67 マンション検討中さん
実際近くに住んでいる友人に聞いたので、、
私も友人のマンションでよく夜職っぽい人やホストはよく見かけたりするので審査通るんだって思ったことがあったので。
77: マンション検討中さん 
[2024-04-12 13:27:30]
この周辺って夜職の方が多いのでしょうか?
78: マンション検討中さん 
[2024-04-12 17:17:01]
民度は家賃に比例する。職業は関係ない。
ここを賃貸に出すなら1LDKでも12万円以上。
それが払える人しか住めない。
79: ご近所さん 
[2024-04-12 18:38:29]
>>77 マンション検討中さん

難波の中では少ない方ですが他の地域に比べると多いですね。夜職の人はお金はあるので審査が通れば住める人が多いんですよね、、
80: 評判気になるさん 
[2024-04-12 22:22:15]
>>79 ご近所さん
審査は家主次第なので大手なら源泉は必須です。ホストやキャバ嬢とかは個人事業主なので確定申告してたら通ると思う
81: マンション検討中さん 
[2024-04-13 11:58:53]
>>80 評判気になるさん
じゃあホストとかは住めちゃうってことなんですね。
投資で買ってる人も多いって営業さんが言ってたので賃貸利用が多いのも悩みどころです。
関わることはないと思うけどよくあるマナー的な問題が出そうですね。
82: マンション検討中さん 
[2024-04-14 20:13:29]
相当売れてるみたいですね。近年のコンパクトマンションでは、最速の成約ペースとのことでした。
83: マンション掲示板さん 
[2024-04-14 21:15:00]
>>81 マンション検討中さん
ホストのオーナーが現金で買って、若いホストが住むとかは簡単です。審査いらないもん
84: マンション比較中さん 
[2024-04-15 17:35:15]
>>83 マンション掲示板さん
そうか、ローンを使わなければ、ローンの審査なんて不要ですもんね。
85: マンション検討中さん 
[2024-04-16 02:54:17]
>>84 マンション比較中さん
賃貸で若いホストを住ます時も家主がオーナーなら誰でも何人でも住ませれるからね。
そんな物件多いけどここは大丈夫です
そういうのはほとんど桜川や日本橋の風俗と韓国街の安い中古物件です。ここは新築だしそこそこの価格なので変な人いないと思います

86: 匿名さん 
[2024-04-16 09:36:59]
>>85
無職の相続した資産で暮らしている人が買うのは防げないですね。
87: 名無しさん 
[2024-04-16 09:58:56]
>>86 匿名さん
そんなのどこだってそうだろ笑笑笑笑
88: マンション検討中さん 
[2024-04-16 20:28:23]
>>85 マンション検討中さん
なんでここは大丈夫って言い切れるんですか?
住んでからじゃないとわからなくないですか?
89: 管理担当 
[2024-04-16 20:38:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
90: 通りがかりさん 
[2024-04-16 21:38:08]
職業に貴賤なしよね。どんなお仕事でもプラウドに賃貸で住めるくらい稼げるなら大したもんですよ。
91: マンション検討中さん 
[2024-04-17 00:29:09]
>>89 eマンションさん
理由を聞いているだけなのになぜそんなに怒るのですか?
真剣に検討してるからこそ明確な理由を求めるのは当たり前なんじゃないですか?
根拠もなしにここは大丈夫と言われると不安になる人も一定数いてるのが普通のことだと思いますが。
92: 通りがかりさん 
[2024-04-21 01:05:31]
色々と書いてる人いますが、近年のコンパクト物件でトップの売れ行きであることは間違いない。とりあえず検討する人は、早く見た方がいいですよ。
今後欲しいと思っても、この値段で買える物件は都心6区駅近で、本当に出てこないから…
93: 評判気になるさん 
[2024-04-21 08:47:05]
難波でこの金額は少し安い気がするのですが、
それには何か理由があるのでしょか。
94: 評判気になるさん 
[2024-04-21 08:47:06]
難波でこの金額は少し安い気がするのですが、
それには何か理由があるのでしょか。
95: ご近所さん 
[2024-04-21 09:59:10]
>>94 評判気になるさん
場所が中心から離れてるからですね。難波というかほぼ桜川といえます。
96: マンション検討中さん 
[2024-04-21 10:32:59]
難波周辺でこの辺りだけ準工業地域で容積率が低いからです。
近々、東側の一部が商業地域になります。モデルルームで説明してもらえますよ。
周辺に空き地が多いのはこのエリア全体が商業地域になるのを待ってるんでしょうね。
97: 匿名さん 
[2024-04-21 21:08:18]
商業地域に移行したら、割と数年で開発進むだろうな。その頃には、今の価格では買えなくなる場所だと思う。そのくらい北区と比較しても割安だし、だから売れてるんだろうな
98: 通りがかりさん 
[2024-04-22 00:23:46]
掲示板盛り上がってるな。注目されている証拠ですね
99: 評判気になるさん 
[2024-04-22 09:21:03]
桜川ってアポロビルがあるところですよね、利便性は良いと思うけどどうなんだろう。
100: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-26 02:20:27]
>>99 評判気になるさん
駅とは逆方向だけど歩いて7.8分でアポロビルがあるのはちょっときついな。だって生活圏内じゃん。それともミナミだから仕方ないと考えるべきなのか?
101: マンション検討中さん 
[2024-04-26 16:37:24]
ここに住んでアポロビルが生活圏とか言ってる時点で、立地知らなさすぎますね。どこかの業者さんですかね、ネガキャンお疲れ様です。
102: 名無しさん 
[2024-04-27 12:45:43]
>>101 マンション検討中さん
ほんまそうですねw わかりやすい。

104: マンション検討中さん 
[2024-05-01 22:34:49]
>>103 マンション掲示板さん
悩んでおります!笑
105: マンション検討中さん 
[2024-05-01 22:34:50]
>>103 マンション掲示板さん
悩んでおります!笑
107: 匿名さん 
[2024-05-12 11:31:43]
立地は良いですが、間取りが狭いなと感じました。
既に1期分は終わっていますので、購入された方も多いかと思います。
購入の決め手になった点を教えていただけると参考となりありがたいです。
108: マンション検討中さん 
[2024-05-12 14:21:01]
全般的に収納が広いのでその分だけ部屋が狭いですね。
備え付けの収容でスッキリしたいか、自分で家具を置きたいかは好みでしょう。
109: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 00:36:31]
>>107 匿名さん
確かに他に比べると広くないですがその分価格も抑えめですし、上手に工夫されているのでいいと思いました。新線も通ります。
コスパ・将来期待・新築・売主さん、そのあたりが決め手です。
110: 匿名さん 
[2024-05-15 08:55:52]
間取りを拝見しました。
Aタイプは部屋数があっても居室面積が3.5畳と2.6畳では狭すぎる気がします。
普段からリビング・ダイニングキッチンに面する居室の引き戸を開放したままであれば圧迫感は感じないのかも?
111: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 15:55:18]
>>107 匿名さん

立地と価格のバランスが大阪市内新築マンションでは最も良かったですね。
個人的にはOCATがすぐそばなんで空港アクセスも気に入りました。

112: 匿名さん 
[2024-05-20 18:57:52]
2LDKのAタイプ、たしかに、これでは2人暮らししたとしても寝るだけの空間になりそう。
これで1人暮らしならかなりゆとりのある暮らしはできそうに思うけれど。

でもいい点もけっこうあるなと思いました。
浴室も含めて全室窓ありなので、閉塞感が軽減されそうな点。
玄関にもクローゼットがある点、これは季節のジャケットなどを入れておけて便利に違いない。
それにしても洋服以外の荷物はどこに置くのでしょう・・・
113: eマンションさん 
[2024-05-20 19:02:47]
この立地でこの価格なら賃貸に出す目的で買う人もけっこういそうですね。たぶん今後も高騰が見込まれる地域ですし
114: eマンションさん 
[2024-05-20 22:01:07]
60平米は欲しいけど40平米でも2人なら充分やん。
周辺何でも揃うし人混みもここならそんなに気にならないし価格も中央区にしては安いので完売するでしょうね
115: 買い替え検討中さん 
[2024-05-23 09:52:53]
最近住宅ローン金利が上がってきました。35年でももうすぐ2%超えるかもしれません。マンション買うのが難しくなってきましたね。もしかしたらマンション価格下がり始めるかも。
116: マンション検討中さん 
[2024-05-27 08:24:25]
道路側の現在駐車場になっている所の今後が気になりますね。横長で奥行きがないのでそれほど大きな建物は立たないだろうと担当者は言っていますが。あとマンション周辺の環境がちょっと悪いかな。
117: 通りすがり 
[2024-06-01 10:18:34]
話を聞いてきました。私は投資用で探してましたが、以下の点を総合的に考えてお見送りとしました。
・グロスが安い(◎)
・具体的な話はないが、長期的に見て再開発の期待(◎)
・なんばの繁華街に近い(◎)
・坪単価が高い。低層でも350万を超えており、堀江でも届きそうな単価(×)
・各階ゴミ置き場なし、内廊下ではない(坪単価的に頑張って欲しかったところ)(△)
・立地が微妙(担当者は湊町と言っていたが・・・)(△)
・将来的に前の駐車場に建物が建てば、目立たなくなる。(△)
・目の前がマンションの壁で圧迫感あり(×)
・戸数が少なく、設備に期待できない(×)

グロスが安い、というところで人気なのは納得しました。ただ、10年前の本町の新築タワマン70平米の価格と遜色ないので、すごい時代になったなあと改めて思いました。
118: マンション検討中さん 
[2024-06-01 19:37:43]
ミナミはインバウンドの恩恵で来年も地価情報は確実です。
もう堀江は坪350万円では買えませんし、10年前と比較しても価格差は開いていくばかりですね。
KOHYO難波湊町店の跡地を大阪市が売り出してタワマンきたら今のGGOみたいになるでしょう。
119: マンコミュファンさん 
[2024-06-02 00:03:51]
>>117 通りすがりさん

なにわ筋線の影響はありますかね?
120: 匿名さん 
[2024-06-02 09:18:09]
>>114
別のマンションで単身で45平米だけど2人はキツいですよ。
2人なら50平米以上必要。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる