物件も完成いよいよ4月から順次入居です。
物件を検討中の方、気になる方、情報や意見の交換の場にしたいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38-1
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
JR大阪環状線 天満駅9分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~96.83平米
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-03-12 02:31:07
シティタワー大阪天満 パート5
974:
匿名
[2010-04-29 15:24:38]
|
975:
匿名さん
[2010-04-29 15:34:28]
やっぱりここは検討から外します。
|
976:
匿名
[2010-04-29 17:07:07]
↑
同じこと何回も書き込んでるんだろうね 最初から冷やかしで検討なんかしてないくせに(笑) |
977:
匿名さん
[2010-04-29 17:12:28]
>内廊下がデメリットって、面白いこと言うね(内廊下のマンションに住んだことあんの?)。 内廊下はクーラーがないと夏は暑い。その点すみふはOK! |
978:
匿名
[2010-04-29 17:37:36]
内廊下は多少なりとも生活臭がするからね。
ホテルじゃないから。 慣れたらそんなもんだよ。 外廊下より暖かいし。 |
979:
匿名さん
[2010-04-29 17:42:55]
内廊下の梅雨の時期ってどうだろう?蒸し暑くない?カビ臭くならない?
おそらく空調と清掃で完璧かと思いますが大丈夫? ・・・という不安を持っております。 |
980:
匿名
[2010-04-29 17:53:32]
傘を廊下に出す住戸とかもあるだろうし多少はあるかもね。
エレベーターから部屋までの間だけだし許容範囲でしょ。 |
981:
匿名さん
[2010-04-29 20:58:54]
なにかと残念なマンションやね。
|
982:
匿名
[2010-04-29 21:27:18]
どこが?
内廊下はほとんどのタワマンはそうじゃない? 立地? |
983:
物件比較中さん
[2010-04-29 22:36:05]
大阪大空襲を図書館で調べて買うのをやめました。
|
|
984:
匿名
[2010-04-29 22:38:02]
長柄っていいたいんだね。
じゃあどこを買うのでしょう? この手の質問に回答あったためしないけど。 |
985:
匿名
[2010-04-29 22:38:25]
新たなネタですか?
お疲れ様です。 |
986:
物件比較中さん
[2010-04-29 22:57:26]
早いですね。御苦労さまです。
物件は土地の区分所有。だから調べるのは当然。 なぜ前の道路は河川敷からあの距離に敷かれたか、河原の祠はどういう意味か。 一番大事なのはここがどうだったから現在の周囲のであるか。 建物は絶対にいいだろうし、天満駅からでも全然気にならないはず。騒音も閉めれば大丈夫だろう。 けど買わない。 |
987:
匿名
[2010-04-29 23:18:35]
大阪大空襲で被害が大きかったのは長柄橋あたりでは??
|
988:
匿名
[2010-04-30 00:21:33]
なにがあったのか気になります。
教えてください。 |
989:
匿名さん
[2010-04-30 01:23:11]
昔どうでも関係ありませんよ。それより何より今の在庫数だけです。
物は悪くないが需要イコール資産性 これが全てです。 新築が3年〜5年完売までかかるマンションに中古価値もへったくれもないですからね。 |
990:
匿名
[2010-04-30 08:17:32]
何かいわくつきの場所なのでしょうか?
以前からなぜか陰の雰囲気を感じていましたが。 |
991:
匿名
[2010-04-30 08:37:32]
住友は高知でよくない土地仕入れてシティタワー建てたけど、
竣工目前に火災発生して死亡者出したね。そういえば。 ここの土地もいわくつきなの?? |
992:
匿名
[2010-04-30 09:06:54]
何処に住もうが住めば都です。一等地に住もうが、三等地以下であろうがね。
住居の選択なんて、結局自己満足の世界でしょ。 資産気にする人、他人の目が一番大事な人、仕様が少しでも良ければいい人、駅から5分以下で無いと嫌なひと。その中で予算とすり合わせて購入するんですよね。 何が言いたいか? 皆検討者?評論家? 991は違うやんな |
993:
匿名
[2010-04-30 09:13:41]
991です
検討者です。大阪大空襲の話が出てきたんで気になって。 土地の履歴って結構大事だと思うんです。 直前が倉庫だったことまでは把握しています。 倉庫自体は気にしていなかったのですが。 購入済みの方からしたら荒らしみたいに思われるかもしれませんが、 一生の買い物ですので。 |
買い物もむしろ便利だけど?
内廊下がデメリットって、面白いこと言うね(内廊下のマンションに住んだことあんの?)。
ベランダが狭いのはダイレクトビューなら当たり前。
ラブホは周辺というか横だけ。花火は涼しい部屋から見れるって、うらやましいけどな~。
他は同感かな。