シティタワー古川橋についての情報を希望しています。
古川橋駅にシティタワーがたつようです。
648戸の大規模マンションのようです!楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/furukawabashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154853
所在地:大阪府門真市幸福町2024番3(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「古川橋」駅まで徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:54.41m2~103.22m2
売主:住友不動産株式会社・京阪電鉄不動産株式会社・ミサワホーム株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-12-04 15:45:50
シティタワー古川橋ってどうですか?
81:
検討板ユーザーさん
[2024-10-10 14:09:35]
|
82:
匿名さん
[2024-10-11 22:53:10]
地下1階との記載があるのですが、
地下って何があるか、ご存知の方いらっしゃいますか? かなり大規模なので、マンションの備蓄倉庫とかなのでしょうか。 とても気になりますね。 |
83:
坪単価比較中さん
[2024-10-11 23:38:15]
|
84:
評判気になるさん
[2024-10-12 11:52:55]
|
85:
匿名さん
[2024-10-15 10:40:29]
基壇部に誘致される予定のASMACI古川橋ですが、子供と家族、地域の方々の日常の生活・健康・学びを支える機能を持った施設だそうですが具体的にはどのような施設なんでしょう?
コミュニティセンターや児童館のような公共施設でしょうか? |
86:
買い替え検討中さん
[2024-10-16 11:36:34]
大阪駅周辺勤務のそこそこの年収の世帯は北区か中央区で購入
一億のローン通らない世帯は妥協して中心部から離れて購入。 ここはタワマン住んでみたいけど中心部で購入出来ない人にはいい物件。 ただスミフなので門真とはいえ高額になる。 中層階以上は1㎡100万は超えてくるでしょうね |
87:
匿名さん
[2024-10-26 23:06:44]
2025年2月下旬販売開始予定だそうなのでずいぶん早い広告にも思えます
詳細はまだまだ先という感じでしょうか 間取りもまだ公開されていないです ましてや来年のことなど予測もつかないのでは 古川橋駅まで徒歩4分という好立地でもあるので 今のマンション価格が来年にはどう変化していくのかなど予測つきにくいです |
88:
不明
[2024-10-28 12:58:31]
資料請求をしていたので、オンライン案内会というのに申し込みました。今月末~11月上旬にかけてあります。ここで、だいたいの金額が分かるといいのですが。
|
89:
匿名さん
[2024-11-11 09:27:52]
>>だいたいの金額
わかったら、こっそり教えてください。。。 |
90:
買い替え検討中さん
[2024-11-12 15:10:58]
>>6485 マンション検討中さん
鴻池新田や住道の普通のマンションでも1㎡80万~でした となると住友不動産+タワーマンションだと低層階50㎡でも5000万位かと。 20F以上の80㎡は欲しいけど1億だとローンすら通らないw |
|
91:
買い替え検討中さん
[2024-11-12 15:14:58]
他の住友不動産のタワーマンションの価格見てきたけど、大阪市の本町だと60㎡で12000万。諦める為に私も案内会申込してみます。
|
92:
買い替え検討中さん
[2024-11-13 11:59:51]
|
93:
匿名さん
[2024-12-03 21:51:16]
敷地がとても広いので高層タワーではなく中層程度の複数棟構成でも良かったのではと思ったのですが
官民一体の複合開発ということなのでマンションのためだけの敷地ではないのだなと納得しました イメージだとかなり建物周辺の人通りが多い感じに描かれていますが 住戸としてその中心に位置するのはどうなのかなとも思いました マンション内に入ってしまえばプライベートな空間にはなるのでしょうけど |
94:
周辺住民さん
[2024-12-09 09:55:03]
ここは門真にして高すぎ。低中層階で坪400。しかもファミリー向けといいつつ、70平米前半がmax。グロスを1億以下に設定しているのはわかるが、だれが買うんだ
|
95:
検討板ユーザーさん
[2024-12-09 10:42:51]
どうしても新築タワマンがいいなら箕面や十三の定借の方がマシじゃない?
すみふとはいえ低中層坪400で門真は売る気なさすぎる |
96:
買い替え検討中さん
[2024-12-09 11:33:17]
箕面も門真も同レベル。十三の方が開発は期待できる
|
97:
買い替え検討中さん
[2024-12-09 11:45:48]
地元住民からしたらお互い初タワマンで盛り上がるけど箕面や門真でタワマン住んでても何のステータスにも自慢にもならんよな。逆にダサくない?
都心部で買えないからって思われるだけ、、、、 |
98:
マンコミュファンさん
[2024-12-09 21:28:44]
|
99:
マンション検討中さん
[2024-12-09 21:29:08]
さすがに360越えてきたらないわな
|
100:
検討板ユーザーさん
[2024-12-10 00:23:13]
価格発表されたんですか?
|
101:
eマンションさん
[2024-12-10 02:35:21]
発表はされてないよ
坪380~400と予想します。 |
102:
マンション検討中さん
[2024-12-18 16:10:49]
全く煽りとか馬鹿にするつもりではないのだけど、門真ですみふのタワマン?門真やで?ほんまに門真に住むでええのん?と思ってしまう。
ワイが金持ちなら大阪市内か北摂のタワマン買います。何故門真??投資って難しいね!!! |
103:
マンション検討中さん
[2024-12-22 23:04:29]
高すぎなので諦めます
|
104:
マンション検討中さん
[2024-12-23 18:45:14]
南向き3LDK 7000万程度
|
105:
eマンションさん
[2024-12-23 19:52:42]
価格発表されたんですか??
おおよそでいいので知りたいです。 |
106:
匿名さん
[2024-12-23 20:13:41]
|
107:
坪単価比較中さん
[2024-12-23 21:05:50]
中低層 坪280~480
高層プレミア 坪450~750 ざっくりこん位じゃないかとテキトーに予想 |
108:
評判気になるさん
[2025-01-07 21:28:04]
>>8 マンコミュファンさん
古川橋の高層マンションなんて誰が買うんだろw 頭が悪すぎるとしか思えないのだが。 こんなとこ買うくらいなら一戸建ての方がいいし 駐車場もめんどくさい、わざわざ狭い集合住宅に住む意味が無い。 アホしか買わんでしょ |
109:
マンション検討中さん
[2025-01-07 22:04:13]
|
110:
近所さん
[2025-01-08 16:10:09]
最上階の100㎡越えは一億するかもしれないですね
|
111:
評判気になるさん
[2025-01-08 17:40:21]
|
112:
匿名さん
[2025-01-08 23:40:38]
坪400~450予定みたいですね。高すぎる。しかも住友単独かと思ってたら今話題のあの業者も入ってるのね。ここも大幅値引きした方が良いんじゃないですかね。
|
113:
名無しさん
[2025-01-09 07:23:50]
立地が上の大日の中古タワマンは坪150万やからな
|
114:
eマンションさん
[2025-01-09 10:58:36]
>>112 匿名さん
どこか値引きするんですか? |
115:
通りがかりさん
[2025-01-09 11:36:37]
|
116:
通りがかりさん
[2025-01-09 14:39:04]
大日のタワマンが今大規模修繕してます。終わる頃に古川橋のタワマンが完成するだろうし、大日から古川橋に住まい変える富裕層居ますかね~
|
117:
マンション検討中さん
[2025-01-28 10:20:27]
富裕層は好きにしたらいいが問題は600戸も埋まるんか?
それなりに民度のある人々が集まり門真が浄化される可能性あり? |
118:
買い替え検討中さん
[2025-01-28 10:57:35]
市内中心部は60平米で一億近くなってきてるからここ買う人おるやろね
|
スミフのことですし勝算があるんでしょう。
価格もでてきるようですがどれくらいですか?