関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリアあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. シエリアあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-23 14:56:26
 削除依頼 投稿する

シエリアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/azamino145/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅東口まで徒歩9分(約690m)
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅出口1まで徒歩8分(約630m)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:62.62㎡~108.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-12-04 10:06:34

現在の物件
シエリアあざみ野
シエリアあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線あざみ野駅東口まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:62.62㎡~108.24㎡
販売戸数/総戸数: / 145戸

シエリアあざみ野ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2024-07-24 15:51:24]
>>600 マンション掲示板さん
一次取得者で床暖についてあまり経験や知識がない人に対する親切心からではないですか。一生の買い物なので何も知らずにあとでしまったと思わないようにとのアドバイスとして素直に受け止めればいいと思いました。床暖が不必要と言い切れる人ならそれほどナーバスになる問題でもないかと思います。

602: マンション掲示板さん 
[2024-07-24 20:13:10]
駅から同じ距離のプラウド美しが丘、坪単価500万みたいです。
603: 匿名さん 
[2024-07-26 17:06:56]
>601

あとからどうぶでもできる設備と、床暖みたいにあとからではどうにかならない設備があるからね。その辺の認識は必要。
604: 通りがかりさん 
[2024-07-27 21:23:02]
施設面でこだわりがあるなら、最低でも1億だしてプラウドですかね
605: 通りがかりさん 
[2024-07-29 17:48:34]
猛暑なのに床暖の話はやめて…といいたくなる
それぐらい暑い
606: 匿名さん 
[2024-07-30 15:52:35]
温暖化で暑くなるだけかと思いきや冬寒くなるみたいだね。
607: 匿名さん 
[2024-07-30 16:46:41]
我が家は床暖がついていて重宝していますが、床暖なしの場合には電気カーペットで代用できるのではないかと考えましたがどうなんでしょうね。
エアコンの天カセと壁掛けぐらいの違いで、見た目は安く多少安っぽい気もしますが実用性に大きな違いがないのであれば、電気カーペットで対応するというのもありなのかなと思いました。
608: 匿名さん 
[2024-07-30 16:48:53]
電気の熱源って効率悪いから電気代かかるでしょ。
609: 通りがかりさん 
[2024-07-31 07:46:52]
床暖だと固定資産税上がるし、メンテナンスも必要だから無いからと言ってデメリットばかりじゃ無いと思うけど
610: 匿名さん 
[2024-07-31 09:06:25]
>>609 通りがかりさん
床暖あると固定資産税上がるんですか? 初めて知った、勉強不足でした。
611: 匿名さん 
[2024-07-31 12:21:23]
>>609 通りがかりさん
ネタかもしれませんが床暖ありなしで固定資産税が変わるとは思えませんね。税務署は床暖がついているかどうかどうしてわかるのでしょうか。ディスポーザーの有無でも固定資産税は変わりますか。また現在居住中のマンションは中古で購入したもので築16年になりますが、床暖のメインテナンスなど何もせずに順調に稼働しています。そもそも床暖のメインテナンスとは何を指しているのでしょうか。
612: マンション掲示板さん 
[2024-07-31 12:45:23]
613: 評判気になるさん 
[2024-07-31 16:58:05]
>>611 匿名さん
ネタじゃ無いですよ^_^
>>612さん
URLありがとうございます

●床暖の寿命
https://www.daiken.jp/buildingmaterials/floorheating/columnrhc/002/

基本10年ごとのメンテナンス、30年が寿命と言われているようです。まあメンテナンスしなくても16年ならまだ問題ないでしょうけど、急にガタッとくるかもですね。
614: 匿名さん 
[2024-08-01 00:11:13]
>>613 評判気になるさん
床暖が固定資産税に関係することは知りませんでした。ネタじゃなかったんですね。失礼しました。
ただ612さんの記事を読むと戸建てのケースが書かれていますが、マンションの場合にも同様に自治体の職員が設備の調査をして資産価値を評価しているのでしょうかね。
いずれにせよ記事にもある通り床暖は資産価値を高めるのでその分が固定資産税のアップということなので仕方ないかなと思いました。また固定資産税が上がるから床暖をつけないというのは本末転倒なのでないですよね。
615: 評判気になるさん 
[2024-08-01 10:23:15]
マンションでも同様で、図面の提出や実際の評価で見積もるようです。大抵1万円くらいなので、どう取るかですよね~

自分はここを購入したのですが、ZEHでローン控除できるし、床暖なくてもそこまで寒くならないしいいかなあと思っています。
床暖あるとカーペットとか家具置くと傷むしね
616: 匿名さん 
[2024-08-01 20:43:11]
>>615 評判気になるさん
ZEHでの住宅ローン控除、2026年以降入居だとまだ未定じゃないですかね
617: eマンションさん 
[2024-08-02 17:29:02]
>>616 匿名さん
そうなんです、そこだけやや不満があって
ただそこまで伸びたらいいな、程度に留めておいてます
618: eマンションさん 
[2024-08-04 00:18:20]
ローン控除、なくなるんやろ。
逆ざやだからね。
619: 匿名さん 
[2024-08-05 09:07:55]
物件概要を見ていて気づきましたが、こちらの地目は原野、山林になっているんですね。
マンション開発では少し珍しいのかな?と思いますが、宅地に比べて固定資産税が若干安くなったりするのでしょうか。
620: 匿名さん 
[2024-08-05 16:30:40]
引き渡し時までに変更ってパターンじゃない。であれば、そう表記すべきだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる