シエリアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/azamino145/
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅東口まで徒歩9分(約690m)
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅出口1まで徒歩8分(約630m)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:62.62㎡~108.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/
[スレ作成日時]2023-12-04 10:06:34

- 所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
- 交通:東急田園都市線あざみ野駅東口まで徒歩9分(約690m)
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:62.62㎡~108.24㎡
- 販売戸数/総戸数: / 145戸
シエリアあざみ野ってどうですか?
541:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 13:47:37]
|
542:
eマンションさん
[2024-06-17 13:58:00]
|
543:
マンション掲示板さん
[2024-06-17 17:53:41]
|
544:
eマンションさん
[2024-06-17 18:48:23]
|
545:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 18:48:41]
|
546:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 19:06:00]
>>543 マンション掲示板さん
悪い意味のつもりはないのですが、自分の住まいとして買うには確かに厳しいなと思いました。 建物内の動線と立地の悪さは明らかで、CD棟の売れ行きは芳しくないですし。 いくらお買い得感があっても、その影響で後々管理費が跳ね上がりそう |
547:
マンション検討中さん
[2024-06-17 19:34:14]
|
548:
口コミ知りたいさん
[2024-06-18 06:29:53]
|
549:
通りがかりさん
[2024-06-18 18:27:29]
マンションから出るのに毎回エレベーター3回とかダンジョンRPGやん笑
|
550:
eマンションさん
[2024-06-18 22:50:51]
|
|
551:
検討板ユーザーさん
[2024-06-18 23:20:30]
>>549 通りがかりさん
楽しそうやんけ! |
552:
匿名さん
[2024-06-20 13:16:46]
皆さん、永住前提ですか?
年取ったらマンション内移動がしんどそうですが・・・ |
553:
マンション掲示板さん
[2024-06-20 15:02:17]
>>552 匿名さん
私はそのつもりで契約しましたが、70を迎える頃には この地域に住んでいる必要性なども考えて 色々と判断しようと思ってます 棟内移動は気にならないわけではないので なるべくエレベーター乗る回数が少ないところにしました |
554:
検討板ユーザーさん
[2024-06-20 18:22:21]
周りにきくとやっぱり、たまプラーザあざみ野は高いし、人気もあるから新築で買えるなら良いかと思いますよ
|
555:
評判気になるさん
[2024-06-20 19:23:46]
電気は一括受電での供給だけど、どうなんだろ。管理会社の評判も気になる。
|
556:
通りがかりさん
[2024-06-20 20:52:58]
|
557:
マンション掲示板さん
[2024-06-20 21:27:29]
|
558:
匿名さん
[2024-06-20 22:30:03]
|
559:
マンション検討中さん
[2024-06-21 08:10:20]
管理の主体はあくまで管理組合(各住戸のオーナーは自動的に組合員となる)で、管理会社は業務委託先ですからね。管理会社(担当者によっても質のバラつきあり)にきちんと仕事をさせられるかどうかは管理組合次第です
|
560:
マンション検討中さん
[2024-06-22 17:10:38]
>559
正論ではあるけど新築分譲マンションってお互い知らない人が集まるわけだから住民自治による管理組合の運営が機能するにはしばらく時間がかかる。管理組合の立ち上げとか管理会社のフォローは必要。その辺の対応の良しあしはチェックしないと。 ひどいところだと管理組合設立総会が入居して1年近くたってなんてケースも。その間管理組合どうしてたんだろう。 |
5月時点では「検討者の8割近くが地元」とデベの営業さんが話していたそうですが。
540さんはどこから情報を得られたのですか?