1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
以下、その3のテンプレです。
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/
[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
927:
不動産購入勉強中さん
[2011-08-08 00:59:34]
|
928:
購入検討中さん
[2011-08-09 13:39:57]
>927
なぜ買った? |
929:
匿名
[2011-08-13 01:23:42]
>>926
頭金は100万円だけだしました |
930:
匿名さん
[2011-08-13 01:41:00]
それはどうみてものギリ変なのでは?
|
931:
購入検討中さん
[2011-08-14 19:05:02]
収入500万で現在2000万前半のスケルトンリノベーション済み中古物件を検討中です。
事前審査(変動0.975%)は無事に通ったのですが、正直、2000万前半でも焦っています(笑 本当は都内か埼玉で1000万前半の中古マンションを購入して リノベーションをしたいのですが、住宅ローンとリフォームローンを同時に組めないと言う 噂を聞いて迷っています。 |
932:
匿名さん
[2011-08-14 19:50:27]
年収500万ならローンは1200~1300万が限界ですよ。子供が出来たらそれ以上のローンは厳しくなるよ。
|
933:
購入検討中さん
[2011-08-14 21:26:57]
1200~1300万が限界???
確かに子供がいる場合、住居費は手取りの18%が目安と聞いた事があります。 シュミレーションをして検討してみます。 ありがとうございましたmm |
934:
匿名さん
[2011-08-14 21:38:18]
>確かに子供がいる場合、住居費は手取りの18%が目安と聞いた事があります。
うちは手取り月25万だから住居費は月4万5千円が目安??? 馬鹿を言うなw 4万5千円なんてオンボロ ワンルームしか無理だぞww ちなみに子供一人で住宅ローン+管理・修繕費月8万5千円の家に住んでますが何とかなるもんです。 |
935:
匿名さん
[2011-08-14 22:43:03]
934さんみたいな人は例外ですよ、もしくは作り話。
普通はそんなローン無謀です。 |
936:
匿名
[2011-08-14 23:10:09]
無謀かどうかわからんが、普通の計算方法は、
年収×0.4×60歳までの勤務年数 だった気がする。それで変動が通ったなら、4割金利が上昇しても返済能力があるってことだよ。だから常識がないのは935かな。だが限界までローンは組まないし、それなりの贅沢はしたいから余裕をもって組むのが常識。 |
|
937:
購入検討中さん
[2011-08-14 23:24:38]
>確かに子供がいる場合、住居費は手取りの18%が目安と聞いた事があります。
18%は誤りでした。。。 でも22%でした。 |
938:
匿名
[2011-08-15 19:02:40]
はじめまして。
夫(25)年収400万 私(21)いずれパート 子供(2)(0)です。 上の子小学校までに購入したいのですが… 今の貯金ペースでいくと 予算(建売)2300万以内 頭金250万 諸費用150万 借入れ2050万 貯金残高150万 こんな感じになりそうです。 ザッと過去レス見ましたがやはり厳しいでしょうか(>_<) 今の家賃は駐車場含めて67000です。 |
939:
サラリーマンさん
[2011-08-15 21:34:04]
厳しいも何も、独り暮らしの家賃と変わらないでしょ。
普通はやっていけるもの。教育費で苦しくなったら自然とパートやる気になるよ。 購入を待つかどうかは、貯金する期間と税制優遇の総額を計算してみると良いかも。 税制優遇無くなったら数百万万単位で支払額上乗せになる場合もあるし そうなっては貯金の意味がなくなってしまうからね。 |
940:
938
[2011-08-16 00:18:39]
>>939 これは私に対する返信と捉えていいのでしょうか??違ってたらすみません。
確かに苦しくなれば必死でパートでもフルでも仕事探すと思います。 貯めてる間に金利があがって消費税があがって…というのは聞きますが何せ今は諸費用分しか貯金がないのですぐは手が出ませんが(>_<) |
941:
匿名さん
[2011-08-16 14:37:29]
何を恐れているのやら・・・的な、ネガティブマインドの人が多い事。
私、年収500万 今年になって一戸建て購入(新築) 土地+家 他、諸々入れて総額4300マン位 総額中、2800マン銀行から借入 1500は自己資金 預貯金残 500マンちょい(くらい) 子供2(8)(4) 妻も定職持ち(正社) 正直、私の年収だけだと厳しいですけどローン払って飯食って子供の 習い事させる事くらいは出来てますよ~だ。月2マンは住宅用途で積み立ててるしね でもって、早死にするから団信でローン残債無くなるし(笑) 人生楽しまなくちゃね 未来の不安ばかり口にしてると・・・何にも出来ませんよ~ そこの貴方!? |
942:
匿名
[2011-08-17 19:18:50]
夫 29歳 手取り18万(年収400万)
妻 29歳 手取り17万(年収280万) 3280万の物件を検討しています。無謀でしょうか? 諸費用約300万と頭金700万あります。 夫のみでローン2580万です。 子供はひとりを予定しています。 |
943:
★
[2011-08-17 21:56:51]
家は合算年収450万円。借入2350万円。地方銀行で変動5年固定35年ローン月約7万円の支払い。5年毎に100万円の繰上げ返済で25年完済予定です。
現在、主人36歳・妻36歳・子供11歳・子供4歳で東北地方在住。 繰上げ用2万円その他の貯金3万円ボーナスほぼ全額貯金出来てますよ!都心と地方の生活の差なのかもしれませんが、切り詰める事もなく、ゴールデンウィークは家族旅行もして不自由無く生活していますよ。 毎月、現在支払っている家賃+いくら出せるか?で借入額&ローン年数を決めるといいのではないでしょうか? |
944:
購入検討中さん
[2011-08-19 20:36:20]
■世帯年収
本人 税込550万円 内ボーナス年2回計150万 大手メーカー (昇格し本年は税込650万円見込み) 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 29歳 配偶者 30歳 子供 3歳,0歳 ■物件価格 3300万円 ■住宅ローン ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000万円 ・固定/変動は検討中 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 年15万程度(800万円程度までは同額程度で昇給する見込み。後は出世次第) ■定年・退職金 60歳 退職金不明 ■その他事情 ・車なし ・親からの援助なし ・子供を増やす計画なし ・現在の賃貸家賃74,000円 以上ですが、厳しいでしょうか。 率直なご意見よろしくお願い致します。 |
945:
匿名さん
[2011-08-20 11:51:12]
>>944
今の家賃で月にいくら貯金できていて3000万のローン+管理・修繕費だと家賃に対していくら増額するかを考えたらいいんじゃない? 車もないし昇給もきちんとしてるようなので私は余裕だと思いますが。 |
946:
契約まで踏ん切り次第
[2011-08-21 02:21:59]
アドバイスお願いします。
■世帯年収 本人550万 配偶者この夏から専業主婦 ■家族構成 本人35才 配偶者31才 ■物件価格 4000万 ■ローン 頭金1200万(諸経費込み)借入3000万位? フラット35S予定 ■残貯蓄 400万 ■昇給 微増だろう ■定年 65才 退職金1000万程度 ■その他 年末第1子出産予定 数年後、配偶者仕事再開年収300万程度 現在家賃98000円 よろしくお願いします。 |
土地2000万、家2500万
誰か一緒に住んで~