サンクレイドル塚口レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-tsukaguchi85.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154836
所在地:兵庫県尼崎市上坂部一丁目211番2(地番)
交通:JR宝塚線「塚口」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.11平米~82.29平米
事業主(売主):株式会社アーネストワン
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
施工会社:多田建設株式会社
設計・監理:株式会社TK都市建築設計
管理会社:伏見管理サービス株式会社
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
用途地域:第1種住居地域
駐車場:敷地内43台(内訳:機械式10台、平置33台)
自転車置場:敷地内172台(内訳:平面スライド式138台、平置き34台)
ミニバイク置場:敷地内4台
引渡し可能年月:2025年6月下旬
建築予定年月: 2025年6月下旬
販売開始予定時期:2024年3月上旬
バルコニー面積:9.72平米~20.99平米
サービスバルコニー面積:1.47平米
ルーフバルコニー面積:9.09平米~31.54平米
敷地面積:2,789.92平米(自主管理道路30.94平米を含む)
ここち FIELD
緑、便利、ゆとりを愉しむ毎日へ。
この心地よさが新しいJR「塚口」スタイル。
ベンリも、みどりも、彩りも。
毎日の暮らし弾む便利さと家族にうれしい開放感のある街へ。
爽やかに、美しく、暮らす。
新しく生まれ変わった駅前街区の豊かな利便と心地よさのその先へ。
目まぐるしく進化するJR「大阪」駅へ2駅・13分でありながら、緑豊かで美しく整った街並みへと
一新されたJR「塚口」駅前。その新たな街区に寄り添う住宅街で、
ゆとりある暮らしを愉しむ総85邸のレジデンスが誕生します。
暮らしを支える便利な商業施設※1やご家族にうれしい広大な公園※2も徒歩圏内に充実。
伸びやかで緑あふれる街で、「心地よい」暮らしがはじまります。
※1「ビエラ塚口」「ミリオンタウン塚口」
※2「上坂部西公園」「近松公園」
周辺利便と、落ち着いた住環境の全85邸、誕生。
- 都心直結の軽快アクセス JR「大阪」駅へ2駅13分
- 毎日の暮らしに便利な 大型商業施設が充実
- 上坂部西公園・近松公園など 緑豊かな公園が身近
- 2LDK~4LDK 50平米台~80平米台
- 平面駐車場中心 (全43台中33台(約77%))
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-11-25 22:44:52
サンクレイドル塚口レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2023-12-04 16:29:08]
|
2:
ご近所さん
[2023-12-07 12:07:10]
駅からは程よく遠く、通勤/通学で毎日ウォーキングできてヘルシー!
JR宝塚線はよく止まるのでチャリかバスでJR尼崎に出る覚悟は必要。 |
3:
匿名さん
[2023-12-12 08:24:10]
どんな外観デザインのマンションになるのしょう。
まだ詳しい情報が出ていませんが、間取りや設備などの詳細が気になります。 マンションから塚口駅まで徒歩圏内と交通便も良さそうです。 情報公開が楽しみですね! |
4:
評判気になるさん
[2023-12-14 08:59:40]
この辺りは新築縛りじゃなければプラウドシティ塚口があるからなぁ
かなり意識した値段にはなると思う |
5:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 09:07:25]
|
6:
匿名さん
[2023-12-20 10:57:08]
>>プラウドシティ塚口
中古で探してみました。 ヒットしたのが6980万円なので中古といっても高級な部類な気がします。 ここも同じくらいの価格になりそうですか? 塚口は便利な場所と思っていて、梅田の方にも出やすくて便利ですよね。 |
7:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 15:51:17]
|
8:
匿名さん
[2023-12-23 23:13:38]
まだプラン内容も価格も出ていないですよね。
それでも書き込みがあるということは、注目されているマンションだということですね。 塚口駅で徒歩圏内という立地は魅力的ですが、あまり高すぎると・・・というのはあるかと。 3LDKで5000万円台くらいならいいかなぁと思いますが、もっとしますかね。 |
9:
周辺住民さん
[2023-12-25 16:22:25]
プラウドはお高いですよね。その横のイニシアなら
上限4000そこそこですよ。 |
10:
下見したよ
[2024-01-07 11:39:12]
東風にのってトリドールの焦げた匂いが漂う地区ですね
10分の下見中でお腹いっぱいになった気分でした(食べていないのに若干胸焼け) あれじゃ、洗濯物はベランダに干せないと思う |
|
11:
匿名さん
[2024-01-11 19:02:40]
においについては、やはり実際に何回か現地に行って、確認しなきゃ、ですね…。
我が家は花粉症なので、 洗濯物は基本的に部屋干しだから、あまり関係ないとは思うのですが 換気口から入ってくる可能性もありますし。 |
12:
eマンションさん
[2024-01-11 19:36:06]
JRの塚口駅って始発や終着列車があったりするんですかね?駅にはそれらしき列車が停車していたのですけど。
朝の通勤時とかに始発に乗って、まさかの座って大阪まで乗車するような機会がココならあるんですかね? |
13:
近くの住人
[2024-01-12 07:41:00]
>>12 eマンションさん
JR東西線の同志社前などに行く区間快速などはJR塚口が始発終点になってますね。 ただ、大阪方面に行く電車は新三田か宝塚発のもので、塚口発着はないです。 通勤時は神戸線などに比べたら空いてますが、座れるほどではないですね。。 |
14:
評判気になるさん
[2024-01-13 18:05:47]
>>8 匿名さん
3Lとか2Lで書くのではなくて、平米で書かないと。。今では60の3Lもある時代ですよ 75の3LDKとでは、坪単価からしてかなり額が変わります。なので記載の時は平米数で書く方が皆さん理解しやすいかと。 70平米で4千後半くらいな気が私はします |
15:
マンション比較中さん
[2024-01-14 10:31:32]
>>10 下見したよさん
不動産屋さんによると駅前のプラウドは森永の工場だったそうで チョコやクリームの匂いが24H嗅げたそうで 近隣住民は鼻バ●になっていてトリドールなんて 物ともせず らしいです。 |
16:
匿名さん
[2024-01-17 14:50:13]
60㎡の3LDKは狭すぎますね。
ここに限らず、コンパクトマンションが主流?くらい狭い間取りのマンションが多いですが 安くて部屋数があっても使い勝手が悪いのは検討から外れてしまうかな。 |
17:
匿名さん
[2024-01-31 16:19:32]
ニーズによると思うんですよね…
3LDKと言っても、ファミリーで暮らす前提というよりも テレワーク中心で書斎が欲しいDINKSとか、部屋数重視の人も確かに一定数いると思うので。 そういう方向けにはよさそうに思います。 |
18:
マンション比較中さん
[2024-02-05 15:51:12]
子供が独立した60代夫婦世帯にはピッタリなサイズ感だよね。
日々の買い物にはマンダイもコープも近いし これからお世話になる整形外科も近くに複数あるよね。 |
19:
匿名さん
[2024-02-07 11:47:44]
第一期の予告概要を見ると50.11㎡~82.29㎡と幅広い層に向けた間取りになっているようですが、80㎡台の間取りは販売開始時期までに公開されるでしょうか。
現時点では物件エントリー者向けで70㎡台までの間取りが公開されているようです。 |
20:
eマンションさん
[2024-02-07 14:56:58]
もぅモデルルームあいてるのでしょうか
行かれた方坪単価などどうでしたか? |
あと子供がいる人にも普通に暮らしやすいところは純粋にいいな、と思う。
ただこの辺りって子供が多いので
保育園に入るのは結構大変そうな感じではありますね。
ここはどれくらいの物件価格になるのだろう。
今はどこも高いから、ここもそうなっていくのか??