東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-04-15 03:20:36
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-03-11 20:44:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5

301: 匿名 
[2010-03-23 23:18:03]
宣伝ならもうちょっと上手にやらないと。
302: 匿名さん 
[2010-03-23 23:58:30]
これで民主党も終わりですかね。
マニフェストを優先し、市場関係者の大勢の意見を無視するようでは。
民主党はKYとして、次は無し。当然、築地市場の現在地への立替など検討しつくされているから夢のまた夢である。
とすると、普天間と同じ目に合うだけです。都民の味方でも市場関係者の味方でもなくどうするのでしょうか。
衰退しか道はなさそうですね。
303: 匿名さん 
[2010-03-24 00:02:36]
魚市場が奥地に行くと川魚市場になりますな。
世界どころか日本国内でも勝負にならずです。石原さんは年だけど今回、頑張るのなら応援するよ。
KY民主党の暴挙をいつまでも許せないでしょう。
304: 匿名さん 
[2010-03-24 00:18:11]
300
他人の心配よりご自分の心配をなさった方がよいかと・・
返済率が30%ならかなり無理していると思われるのでここは買わない方がよいかと思われ。。。
305: 匿名さん 
[2010-03-24 00:36:08]
>300
額面計算30%っていうのは、管理費・修繕積立金・駐車場代込みですか?
いわゆる返済率は、額面計算で、管理費等は抜きで出されます。
35年ローンで、金利1%以内で計算されたもので、管理費等が含まれていないのであれば、
払えないこともないかもしれませんが、厳しいかもしれませんね。
306: 購入検討中さん 
[2010-03-24 00:43:30]
>>301
やっぱり業者乙、といわれるかなと思いましたが、やはり言われましたね。
正直に思ったことを書いただけなのですが。


>>304
そうですか・・・。今検討中の物件価格と頭金から計算すると
変動なら管理修繕すべて含めて額面30%なんですが、フラット35計算だと、管理修繕含めず30%なんですよね。
少し前でも話題に出ていましたけど、変動と固定の選択は悩ましいですね。
まだしばらくは給料の上昇も期待できるのですが、
こう厳しいといわれてしまうと、そんな気もしてきます。

やはり、年収1000万円以上がターゲットの物件ってとこなんでしょうか。


>>302,303
前回選挙も入れませんでしたが、次の選挙も民主党に入れません。
307: 匿名 
[2010-03-24 00:47:12]
いや業者乙とは書いてませんけど。
これから買うべき物件とは正直思えないもので。
308: 匿名さん 
[2010-03-24 00:50:06]
 ↑ ↑ なら、なんでココにいるの?
309: 匿名 
[2010-03-24 00:50:41]
マンションマニア。
310: 購入検討中さん 
[2010-03-24 00:57:44]
300,306です

>>307
「これから買うべき物件とは正直思えない」というのは、
1:私は買う資格がない、年収用件から買うべき物件ではない
2:そもそも一般的に言って本物件は、買う物件ではない
のどちらなのでしょうか?(別に噛み付いてません。参考までに聞きたいだけです)
2ならば、おススメ物件を教えていただけませんか?
もしくは、2010年3月はマンション購入に向いた時期ではありませんか?
311: 申込予定さん 
[2010-03-24 01:27:57]
市場移転の話ひどいねぇ…。
築地市場、現状を維持したまま改築は無理って結論が出てて
さらに老朽化で去年も鉄骨が落ちてくる事故があったりしてるのに。

現場の人の事とかは無視だんだろうな。
312: 匿名さん 
[2010-03-24 01:36:26]
もうちょっと頭金増やしてからマンション購入考えた方がよいかも。
もしくは同じくらいのマンション価格でも管理費や修繕費があまり高くない物件にされた方がよいのでは?
ここの物件はランニングコストがかかるのが特徴だから返済率は20%以内にしておいたほうがよさそう。
もし変動金利なら、将来金利が上がったとき修繕費も上がってて破たんしそうな。
変動はいざというとき対応できる余裕のある人が組むローンだと思うんですよね。
313: 匿名さん 
[2010-03-24 01:40:16]
>>310

1はあなたの所有資産や生活スタイルによるため気安く一概に言えませんし、
2についても、個別の事情やニーズによりけりだと思うので、他人の一般論を聞いてもあまり意味がないかと。

ただ、蛇足で加えさせていただくなら、居住用途としては歴史の少ない土地の巨大物件という時点で、
いろんな面で不確定要素が多く、意図しない事態(様々な事情による価値の暴落など)が起こる潜在的なリスクは
相対的に高いと想像できるので、こんな掲示板であっても、すぐに複数人からの「止め」のレスが入ったりするような
経済事情の方にはおすすめしづらい物件ではないかと思われます。
なんと言うか、非常に嗜好性の高い立地および物件内容です。
ただ、別の視点では、強烈に「こういうのが欲しかった」と思える、所有することで所得獲得へのモチベーションが
上がるくらいの方であれば、なかなか大量投入される類の物件でもないので、多少無理をしてでも手に入れる意味は
あるのかもしれません。
314: 匿名さん 
[2010-03-24 01:43:07]
豊洲への築地市場の移転は中止になっても仕方ないかな。
土壌汚染が確認されていて、地震で液状化が起こった際には有害物質が地表に出てくる可能性があるから
そこで食を扱うのにはかなり問題ありそうなので。
315: 匿名さん 
[2010-03-24 01:53:55]
返済率が30%でも、子供を持つ予定はないとかならありかもしれませんね。
ライフスタイルにもよりますね。
316: 匿名さん 
[2010-03-24 08:37:29]
少し前に加筆されたデメリット・メリットが
そこそこ適切にまとまってると思います。
物件としては良いと思います。
マーレよりもスペックは良くて安価。
立地も湾岸で地盤がいいのはここと芝浦くらい
だと思う。
ちょっと東雲方向にずれただけでCTAは70mの杭で
やっと地盤に届いている状態。
今や手が出ない佃エリアも地盤の問題ではここに
は劣る。
ただ、何にせよ有明の今後は未知数。
税金投入が抑制されると影響は大きい。
色々な意味で他とは比較しづらいエリアだから
賛否両論あると思うけど、欲しい・住みたいと
思う人には買えば良いと思う。
返済率が30%で一概には判断できないと思う。
この値段でこのスペックは出ない物件かなと
思う。
そこはそれぞれの嗜好と解釈だと思います。

317: 匿名さん 
[2010-03-24 08:44:52]
>>314
移転は1200億円の予算を可決してゴーがかかってますよ?
318: 匿名さん 
[2010-03-24 09:21:22]
地盤が良い?
なにか勘違いしてそうだが、杭の長さの違いはN値のどこに刺しているかなんだがな。。
ここが短いのは、(以下略)
319: 匿名 
[2010-03-24 09:22:48]
317
新聞読んでる?ニュース見てる?
320: 匿名さん 
[2010-03-24 09:47:04]
街の開発はほぼ凍結状態っぽいですよね。
道の整備以外は何も期待できなさそう…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる