Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-03-11 20:44:44
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その5
166:
物件比較中さん
[2010-03-20 22:57:37]
|
167:
匿名さん
[2010-03-20 23:13:38]
144、146、158>短い間にご苦労!同じ輩の書き込みだって思われちゃうぞ。
そんな必死にディフェンスしないと厳しいのか君が売ってるモノは? 166みたいに素直な感想を現場でぶつけた検討者の意見の方が参考になるね。 |
168:
物件比較中さん
[2010-03-20 23:19:35]
はじめまして。
品川、横浜方面への通勤時にはりんかい線を使用することになると思いますが、 朝の通勤時間帯のりんかい線はどの程度混むのでしょうか? 現在ご利用の方などいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 |
169:
匿名さん
[2010-03-20 23:45:55]
隣のゴタゴタが収まらないと購入に躊躇しちゃうんじゃないかなぁ
|
170:
匿名さん
[2010-03-20 23:49:03]
りんかい線がらがらですよーー ラッシュがないので隣を購入しました^^
必ず座れます。座れなかったとしても、次のテレポートで確実に座れますよ 快適に通勤しています。 |
171:
物件比較中さん
[2010-03-21 00:25:32]
|
172:
匿名さん
[2010-03-21 00:49:07]
カーリーのトークショーよかったですか?
|
173:
申込済みさんA
[2010-03-21 02:34:46]
なんか変な人多いなぁ…。
時期も職場との位置関係も良くて価格も手頃で満足して買っちゃダメなんですかね? いい鴨とか…。 そういや、70Iプランと70Lプランの差がどこなのか気づいてなかったんですけど 洋室(2)の小さい収納ある無しなんですね。あれは気づかないw でも、その差で30万かーともちょっと思いますね。 |
174:
検討中さん
[2010-03-21 02:44:36]
まぁこんなマンションでも200戸も要望があるなんてすごい!と前向きに捉えましょう。
|
175:
匿名
[2010-03-21 08:24:42]
隣の状況は気になります。というか心配。
自分もここ買ったらそうなるのでしょうか? |
|
176:
ご近所さん
[2010-03-21 09:16:00]
近所の南東中層住民です。
有明はダイナミックな眺望や都会と緑の調和が素晴らしく 気持ちがリフレッシュされます。 夏は涼しく夜は静かで毎日が快適快眠です。 交通は乗換えが多いですが、 りんかい線、ゆりかもめで座れないことはありません。 有楽町線、大江戸線も空いています。 私には有明は都心至近の楽園だと思えます。 ただし東京建物はお勧めできません。 個人は良くも悪くもないですが企業に問題があります。 顧客満足を考えない昭和時代の企業だなと感じています。 お客の先を読むサービスや対応はありません。 期待は簡単に裏切られます。 先日、紹介をくれと言うDMが届きましたがあり得ません。 BASも多かれ少なかれ 東京建物に対する同じ問題が発生すると思います。 |
177:
匿名さん
[2010-03-21 09:23:56]
200戸といっても同時期の池袋本町と
比べると劣るけど、CTA規模だったら 出だしで約半分売った数だし まずまずかな。 隣の件は気になります。煽りもあるかと 思いますが、少なからず事実かと。 |
178:
匿名さん
[2010-03-21 09:46:11]
煽りもあると思わないと買えなくなっちゃうね。
夢に見るタワマン生活を嫌な気持ちで始めて、それが長く続くのは困るなあ。 |
181:
匿名
[2010-03-21 10:04:19]
多かれ少なかれ不満は出るんじゃないかと思うけど
お隣の件はなんかただただ怒っててこっちもどうにか巻き込めないかとヒステリックになってるみたいに見える。 所詮、景観なんて保証されるもんでもないんだし、少し冷静になった方がいいんじゃないかな。 |
182:
購入検討中さん
[2010-03-21 10:13:02]
人それぞれ。
1LDK買う人も低層階買う人も必要だから買うんだと思う。 もちろん予算だってあるし。 |
184:
購入検討中さん
[2010-03-21 10:21:29]
|
185:
購入検討中さん
[2010-03-21 10:27:16]
↑
投資として買う人多そうなので、賃貸が増えそう。 |
186:
購入検討中さん
[2010-03-21 11:02:46]
安いので晴海テラスみたいな投資物件になりそうな予感。
|
187:
匿名さん
[2010-03-21 12:17:58]
お隣は、よくないことが重なり過ぎたことが原因かと思う。
①現状を売りにできないから不確定な要素を中心に販売を進めた(自ら商業施設には入札できないのに有明北の商業施設にまで期待させてしまった) ②不確定な要素がことごとく実現されなかった ③プチバブル最中だったので価格が実質価値に比べて相当高くなった ④プチバブルがはじけて将来価値を売主だけが享受して買主に回らなかった ⑤販売価格維持のために不確定要素崩壊後は33に目を向けさせた ⑥33が全体のマンションイメージと誤解してしまった(もともとプアなマンションと思えばエレベーターなどに文句はでないはず) ⑦隣は高くなるとか他のマンション建設計画には一切触れなかった ⑧眺望への不安を北西は低層になるとか不確実な説得をしてしまった ⑨管理費の高さに管理状態に多大な期待をさせてしまった ここは過度な説明はされていないから大きな問題にはならないと思う。ただ価格的にまだ1割ぐらい実質価格と比較して高く感じる。勝手な期待で購入してしまった人は、後で不満がでるかもしれない。いくら売れなくても、資産が上がると誤解をする説明やその他の説明不足がないような販売を期待する。 |
188:
匿名さん
[2010-03-21 13:11:24]
ただ、ここの管理会社はあまり期待出来ないのはほぼ確定っぽいので、覚悟しとかなければいけないかもですね。
|
救済措置とか色々理由を付けてたけどね。
思い切って500戸出して200戸救済用に追加で出せばいいのに・・・と言ったら、絶句してたネ。
ま、それほど出せるくらいなら苦労しないんだろうけど。
ただ、勘違いしている人もいるようだし、契約しちゃう人に喜んでもらえれば、とりあえずは営業も理由はたつか。
そういえば、最初の頃より価格落ちてるね。