ローレルアイ千代田淡路町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田小川町1-11-44(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩2分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩2分
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.79平米~110.67平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-03-11 16:20:48
ローレルアイ千代田淡路町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-05-17 20:53:07]
|
2:
物件比較中さん
[2010-05-20 07:46:01]
正直、すごく欲しいのですが、販売の担当者がいまいちで悩んでます。毎回言うことが変わってしまうし、遅い時間に電話を掛けてくるし。。。
担当者を変えてもらうことって可能なんですかね?それとも、大京はいつもこんな感じなんですかね? |
3:
匿名さん
[2010-06-10 22:24:01]
ここ安いと思う
千代田区、大手町徒歩圏、駅前再開発物件で坪300万円〜 |
4:
匿名さん
[2010-06-19 13:26:06]
第1期1次は終わって、早くも2次突入みたいですね。
第1期2次予告 予定販売戸数 5戸 予定販売価格 3,400万円台~5,800万円台 ※100万円単位 間取り 1LDK~2LDK 住居専有面積 39.64m²~53.88m² 販売予定時期 2010年6月下旬 |
5:
匿名さん
[2010-06-21 00:21:08]
都心だからしょうがないけど、低層階は日当たりが悪そう。高層階を買うべし。1次の売り残りも結構あるみたいだ。販売委託されている大京の対応もよくないし。所詮、近鉄不動産だし、大京だし。中身はどうかな?立地だけがいい。
|
6:
匿名さん
[2010-06-21 00:29:05]
>立地だけがいい。
言えてる。↓で割り切るかどうかでしょう。 東京都千代田区神田小川町1丁目11番44 東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩2分 都営新宿線「小川町」駅徒歩2分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩2分 東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩6分 JR中央線/山手線/京浜東北線「神田」駅徒歩8分 JR総武線「御茶ノ水」駅徒歩9分 都営新宿線「岩本町」駅徒歩9分 都営三田線「神保町」駅徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「大手町」駅徒歩10分 JR山手線/JR京浜東北線/JR総武線「秋葉原」駅徒歩10分 |
7:
マンコミュファンさん
[2010-06-21 22:58:03]
9路線9駅と言っても、
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩2分 都営新宿線「小川町」駅徒歩2分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩2分 ぐらいしか役立たない。確かに、丸ノ内線は魅力的。 でも、残りの駅は、直線距離の徒歩時間であり、実際に歩くと、ほとんどが10分以上。銀座線神田駅6分も怪しい? 立地はいいが、内装・設備・間取りはpoorということ?立地だけで勝負している大京の営業が想像できる!!! |
8:
匿名さん
[2010-06-22 00:22:02]
「実際は直線距離の徒歩時間であり」なんて、よくあることでしょ。それより大江戸線まで徒歩2分なんて宣伝文句のほうが、実際に電車に乗るまで何分かかることやら。
|
9:
匿名さん
[2010-06-22 06:53:42]
他の路線に遠征しなくても、素直に丸の内線使えばいいんじゃない?
駅出入口まで徒歩1分ちょっと、改札までで徒歩2分だから。 丸の内線は、本数も多いしね。 |
10:
匿名さん
[2010-07-01 23:39:43]
「ローレルアイ」ってブランド、東京ではあまり聞かないね?
|
|
11:
土地勘無しさん
[2010-07-02 23:30:10]
大京かぁ~、それだけで引いてしまう。
まだ、モデルルームには行っていないが、間取りとか設備はどうなんだろう? ウエブで見る限り、チープな感じがするが・・・。 |
12:
匿名さん
[2010-07-04 11:34:37]
1.設備
モデルルーム行った感想は「普通」。 良い点:セキュリティ、食洗機、グローエ水栓 微妙な点:タンク付トイレ、壁掛エアコン 2.間取り 2LDKは完売間近。 自分は申し込みました。 |
13:
買い換え検討中
[2010-07-08 23:22:24]
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-165awaji.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-99kandamansei.... 「一応、千代田区。」という感じ。周辺には、再開発エリアもあり、これからますます便利になるかも。 そして、その再開発に伴い、地価も上がるのかな~という感じ。 それにしても、60平米以上の部屋がないのが悔しい。ローン控除も受けられない間取りが多い。 ターゲット層は、30~40歳台独身女性、地方企業の社長、医者の息子娘、大手町・丸の内のエリート ビジネスマン、子離れした退職後のシニアだろう。 交通も便利だけど、東京、池袋、新宿は行きやすいが、渋谷、品川あたりは若干行きにくいかな。 反対に、近くにスーパーがないので、不便かも。外食中心かな。太るなぁ~。そうなると、皇居まわり でマラソンだな。 実際のところ、売れているのかな?今後も、千代田区の物件は北部を中心に出てくるはずだが…、 もう少し待ってみたほうがよいのかな。価格は次第に高騰しているし、低金利や政府助成があるうちに 買い時かな・・・いろいろと迷っています。 |
14:
匿名さん
[2010-07-09 12:12:45]
うちは3人家族ですが、チビちゃんが中学生くらいになるまで、ここでお世話になるつもりです。
確かにもう少し広い間取りがあると良かったですが、大手町まで歩いて行ける分譲マンションは希少なので、割り切ってます。 私も、人形町にトルナーレができて価値がグーンと上がったように、淡路町の再開発には期待しています。 再開発後にはスーパーもできるみたいですよ。 |
15:
匿名さん
[2010-07-09 20:32:52]
割り切りですね。
「大手町まで歩いて行ける」 時間をお金で買う感覚ですね。 でも、私は割り切るほどお金がないし、時間をお金で買いたくても買えない・・・悔しい。 再開発エリアのスーパーは、東急関係のスーパーでしょうかね。 |
16:
匿名さん
[2010-07-09 20:59:21]
はい。
大手町まで徒歩10分は魅力です。 あまりに会社から近すぎて定期代が至急されないくらいです(笑) 値段は安くは無いですね。坪300万円くらいからでしょうか。 でも、ローレルアイを5000万円で購入すると、この立地であれば一定の需要があるし、再開発もあるので、10年後には4000万円くらいで売れるかもしれません。 郊外の物件を3500万円で購入して、10年後に2500万円で売却するのと、負担は概ね同じです。 私は、そう考えました。 |
17:
物件比較中さん
[2010-07-09 21:14:14]
値下がりにくい要素があるということですね。
でも、これだけはわかりませんね。10年後の経済状況なんて誰もわかりません。 売れればいいですが・・・。これから千代田区の物件は多少は出てくるでしょうし。 |
18:
匿名さん
[2010-07-09 21:23:27]
|
19:
匿名さん
[2010-07-09 21:54:45]
確かに管理は大京ですが、近鉄の物件ですよね。 一度に3箇所売り出した関係でここだけ大京に販売をお願いしたと言ってはいました。
便利な場所です。 これからも物件は出ては来るでしょうけど、そう下がることもないんじゃないかなぁ・・・ 日本橋とどちらにしようか迷っています。 あっちは次から次に物件が出てくるので、区切りがつけにくいんですよね・・・ なんとなく景気も落ち始めた実感もあるし・・・ |
20:
匿名さん
[2010-07-09 23:28:29]
自分も日本橋物件と悩んでる。街の雰囲気は人形町界隈の方が上。ピーコックがあるのも良い。ただ、都営浅草線、日比谷線って微妙に仕事先からズレてるんだよね。
その点、淡路町の丸の内線がドンピシャ。他に、千代田線、銀座線、山手線が使えるのが有り難い。後はスーパーだなあ。再開発っていつ完了? |
場所的には東京駅まで徒歩圏。