マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-matsudo174/
所在地:千葉県松戸市稔台七丁目38番10(地番)
交通:新京成線「みのり台」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.70㎡~82.75㎡
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ―
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【スレッドのタイトルを修正しました。管理担当 2023/12/6】
[スレ作成日時]2023-11-20 10:51:28

- 所在地:千葉県松戸市稔台七丁目38番10他(地番)
- 交通:新京成電鉄 「みのり台」駅 徒歩10分 (※サブエントランス利用)
- 総戸数: 173戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台ってどうですか?
21:
匿名さん
[2024-04-04 15:30:07]
|
22:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 18:11:10]
この規模でディスポーザー無しなの?他の設備見ても、相当なコストダウン物件だ。こんなマンションで良いと思える人が買うマンション。中古含め他の物件は見ない方が賢明です。
|
23:
マンション掲示板さん
[2024-04-17 20:19:15]
身も蓋もない言い方ですが、まあそうですね
将来ディスポーザーが壊れても高額な修理費用出したくないから最初から無くてよい、と考える人向け ただここより大規模でもディスポーザー無い物件、都内でもいくつも思い付きます(築浅で) だからそれで良いなら何も気にすることはありません |
24:
入居前さん
[2024-04-17 21:14:18]
今どきこの立地でこの価格なのですね。恐ろしいものです。
|
25:
ご近所さん
[2024-04-18 08:09:05]
マツドリームなのにみのり台10分に草
|
26:
匿名さん
[2024-04-18 13:07:43]
>>25 ご近所さん
みのり台って松戸市のほぼ中心部ですが、何がおかしくて草生やしてるの?ww |
27:
eマンションさん
[2024-04-23 18:35:00]
|
28:
ご近所さん
[2024-04-23 22:09:36]
みのり台が中心に草
松戸駅より勝ってる点教えてくれw |
29:
マンション検討中さん
[2024-04-24 04:14:29]
新京成って時点で・・・ねぇ・・・
|
30:
匿名さん
[2024-04-28 19:28:32]
いろいろなご意見があるものだなと思いつつ読ませていただきました。マンション選びは人それぞれ、条件の優先順位も人それぞれなのでここがベストな方々が購入されるってことで良いと思います。
何よりファミリータイプで2900万円からなのは、価格重視の方々にはとても魅力的ではないでしょうか。購入費用を抑えることで日々の生活に負担をかけないという考え方はとても堅実だと思います。 |
|
31:
匿名さん
[2024-04-28 20:20:16]
>>30 匿名さん
それは本当はもっと高いマンション買えるのに生活に負担かけないためにあえて安いところを買ってるんだ、ってマウントとろうとしてるんですか? |
32:
検討板ユーザーさん
[2024-04-29 02:29:45]
この戸数捌けるのかなあ
来場予約取り放題じゃん 普通一番人が来る発売前なのに |
33:
匿名さん
[2024-04-29 12:33:22]
>>32 検討板ユーザーさん
松戸駅なら徒歩10分15分許容できますが、新京成に乗り換えるなら駅5分以内に願いたいものですな。 |
34:
通りがかりさん
[2024-04-29 14:08:51]
|
35:
通りがかりさん
[2024-04-30 00:29:10]
|
36:
匿名さん
[2024-04-30 06:21:20]
>>34 通りがかりさん
私はその考え方がよくわからない。 |
37:
匿名さん
[2024-05-01 11:23:53]
マンション敷地内にカート置き場があるんですね。
確かにスーパーでの買い物用ではなく荷物の運搬用とは珍しいと感じます。 しっかりとしたルールを作らないとカートが置きっぱなしになってしまいそうですが、カート管理は管理人さんの仕事になりますか? |
38:
検討板ユーザーさん
[2024-05-01 12:28:17]
購入しないならそんなこと知る必要もないし、購入予定者ならモデルルームで聞きましょう
販売担当にはどうでもいいことなので適当な答えしか返ってこないと思うけど |
39:
匿名さん
[2024-05-03 00:35:38]
板状マンションにしてはずいぶん価格の幅があるけど、
南西を向くエアリー棟(実質11階建て)の最上階付近は楽天倉庫の屋上超えてスカイツリー・富士山ビューいけるのかな? 他は南向き棟は古い工場ビュー、南西向きは離隔取れているとは言え楽天倉庫ビューで眺望は厳しそう |
40:
匿名さん
[2024-05-03 06:05:25]
>>39 匿名さん
南はレゾナックの誠和寮では? |
それだけ停めやすさに差があるっていうことなのかもしれないなと感じました。
900円だと
機械式駐車場で、パレット操作が必要なところだったりするのかな。