シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
21:
ご近所さん
[2010-05-26 09:06:08]
|
22:
匿名
[2010-05-27 09:24:57]
過去の施工実績を調べてみると、伊藤忠ブランドのマンションもあるので、業界内では一定の信用、技術的な評価はあるかと思います。 が、設計から管理まで全て丸かかえは微妙です。管理まで自社グループ内企業とは。 マンションは管理を買えというだけに、いい加減かつ安くもない管理、しかもグループ内企業だけに、しがらみがあって切れないだろうし。 |
23:
匿名さん
[2010-05-27 18:03:48]
マンションで地下住戸は嫌だな。
やっぱり3階以上だろ |
24:
匿名
[2010-05-28 00:58:20]
また浸水したら、地下住戸のテラスなんて近所の釣り堀みたいになっちゃいますね。
|
25:
匿名さん
[2010-05-28 10:55:14]
浸水しないようになにか対策してるんじゃないんですか?
さすがにそこまでアホじゃない気がしますが |
26:
匿名
[2010-05-28 13:01:47]
|
27:
匿名
[2010-05-28 23:18:57]
場所はいいけど、やっぱりねえ・・・
|
28:
匿名
[2010-06-02 10:56:49]
狭いわりには値段高め。でも、2駅の間、しかもJR駅まで徒歩4分、商店街も近いなど利便性を考えると、阿佐ヶ谷のマンションでは最強の立地だと思います。デベの評判や安っぽい造り、水害などマイナス要素をカバーできるくらい。
|
29:
匿名
[2010-06-02 13:17:32]
|
30:
匿名さん
[2010-06-02 19:30:39]
|
|
31:
匿名
[2010-06-03 01:50:35]
いいのは立地、つまり利便性だけですよ。地盤も建物も駄目、会社は企画・設計・施工・販売・管理どれをとっても駄目ですね。外観も内観も安っぽいですし。
|
32:
匿名
[2010-06-04 04:34:48]
価格はもう決まった?
|
33:
匿名
[2010-06-05 14:02:20]
買っちゃおうかな
利便性最強な立地だし 商店街そばの明和のマンション、クリオの方が立地いいけど。 |
34:
物件比較中さん
[2010-06-06 19:32:56]
モデルルーム行った人いますか?
|
35:
匿名
[2010-06-07 00:27:01]
>>34
行きましたけど何か? |
36:
ご近所さん
[2010-06-07 09:38:55]
|
37:
匿名
[2010-06-07 15:35:17]
|
38:
匿名
[2010-06-07 15:42:50]
この週末、近くに寄ったついでに工事現場を覗いてみたのですが、最近ずっと晴天続きだったのに、地下住戸のために深く掘り下げた(深さ地下2階分くらい)底には結構な水が貯まっていました。週末の工事ストップ中に貯まったということは、たった2日分であの量が貯まったということに。 地下住戸は、いくら防水処置したとしても、あんなに水が出るくらいなら、湿気もすごいんだろうなという印象を受けました。 |
39:
匿名さん
[2010-06-07 23:00:46]
やっぱり水問題ですか
住んでからの湿気は大問題ですからね 部屋中カビだらけとか最悪 |
40:
ご近所さん
[2010-06-08 09:47:46]
|
41:
ご近所さん
[2010-06-08 12:50:58]
|
42:
匿名
[2010-06-08 22:54:19]
価格発表はいつ?
|
43:
ご近所さん
[2010-06-09 09:08:45]
>>41
そうですけど、なにか? なにかあればうけて立ちますよ~(笑) ちなみに高級ではないと思いますよ。(なんて書くとまた叩かれるんだろうな・・・) こことあとローレルコート、武蔵野タワーズとかも検討してMR行きました。 中野や杉並団地跡ももっと早ければ色々比較検討できたんですけど、やっぱタイミングですよね。 (なぜか高円寺はスルーですよ(笑)) ここはこんななので、個人的には杉並団地跡に期待しているんですけど、いつになったら始まるんだか。 年ばっかとっちゃいますよ。その分年収、頭金増えればいいですけど、ローン返済期間を考えると早めがいいですしね。 |
44:
41
[2010-06-09 10:14:24]
>>43
別に喧嘩売っているわけじゃないですよw それはさておき、駅前のマンション2棟どちらにしてもあれを買えるような方は、この微妙なマンションを迷いつつも検討している我々とは社会階層が違う気がしますね。別世界の人。 |
45:
ご近所さん
[2010-06-09 11:32:12]
>>44
お互いどういう社会階層?かはわからないですけど、所詮、私も地主でもなければ野球選手でもないので、普通に住宅ローン35年ですよ。 個人感想ですが、ここは建売の方が良かったんじゃないかなって思います。 実物を見て、即入居できたら、竣工まであれこれ考える事もないし即決できると思うんですよね。 勝手に苦戦する前提にしちゃいましたが・・・ ちなみに質屋裏の空き地は一軒屋の建売り住宅みたいです。 |
46:
匿名
[2010-06-09 11:59:21]
|
47:
いつか買いたいさん
[2010-06-09 23:13:49]
43さん、いいですね。私は阿佐ヶ谷ロータリー物件の抽選ハズレ組なのでウラヤマシイです。
抽選って操作できるらしいので落とされた?のかもしれませんが‥ しばらく気落ちしていましたが気を取り直して三鷹駅北口駅前物件を契約しました。 そこは「売れていないマンション」代表らしいので将来の不安(中古で売れるのか?)がよぎります。 ただ阿佐ヶ谷と同じ価格帯で広いお部屋にはなりましたが‥ 本当にお金持ちだったらマンションを買わずに賃貸で高級マンションに住みますけどね。 マンション買うのに資産価値を気にしてしまうのが貧乏たらしいなぁ、と我ながら思ってしまいます。 |
48:
匿名
[2010-06-10 07:49:06]
このマンションって、資産価値はどうなんでしょうね〜。
会社は微妙なのでブランド価値は皆無だし。「マンションは管理を買え」といわれるけど、管理は巡回のようなので、きちんと管理されるか微妙だし。 |
49:
匿名
[2010-06-10 10:14:59]
何物にも替えがたい立地はいいですけどね。
ここ、地下住戸がありますけど、杉並区も世田谷区みたいに地下住戸が禁止になったらどうなるんですか? 上層階でも資産価値は下がりますよね? 地下住戸の方に立ち退き代払って戸数を減らすか、戸数維持なら部屋の面積減らさないと建替えできなくなっちゃいますしね。 |
50:
ご近所さん
[2010-06-10 12:17:14]
|
51:
46
[2010-06-10 16:31:13]
|
52:
ご近所さん
[2010-06-11 09:25:50]
>>51
まだ全然情報はないですけど、一般的にああいうのって相場よりはちょっとお手頃ではないです? あくまで相場に対してですけど。 そうは言っても定期借地権ならともかく所有権があるのでしたらスゴイ値段になりそうですね。 ただあっちはあっちで住宅の並ぶエリアなのでマンションより一戸建ての方が町には合いそうです。 |
53:
51
[2010-06-11 23:54:40]
>>52
なるほど。 阿佐ヶ谷というと、やはりマンションより戸建っていうイメージです。 本音では戸建がいいですけど、予算都合上、10坪ハウスとか3階建ミニ戸建になってしまうし、恵比寿や広尾など都心の一等地ならまだしろ、阿佐ヶ谷でそれはないですしね〜。 ここみたいなのが身分相応で妥当かな。 |
54:
匿名さん
[2010-06-13 00:44:25]
3階建ミニ戸建でもいいんじゃないですか?
車所持者なら1階は駐車スペースにもできますし |
55:
匿名
[2010-06-13 22:56:00]
ここまだ値段が決まっていないみたいですけど、高いですか?
|
56:
ご近所さん
[2010-06-14 08:49:44]
>55
阿佐ヶ谷にしてみれば妥当な価格帯だと思いますけど(広告を見る限りでは)、ただ阿佐ヶ谷をあまり知らず西東京のマンションって感覚で見られていたらかなり高いと思います。 失礼ですがそこはあなたの予算と価値観しだいです。 |
57:
ご近所さん
[2010-06-14 09:46:28]
そういう事聞く人によっては大概高いよ。
「思ったより安い」とは絶対ならないと思う。 |
58:
ご近所さん
[2010-06-14 09:52:50]
|
59:
匿名
[2010-06-14 19:31:15]
駅前の三井や野村に比べりゃはるかに安いね。
2/3くらいの価格では。 |
60:
物件比較中さん
[2010-06-15 19:42:25]
デベのマイナーさと、北東、北西中心の間取りなど考えるとかなり高い値段設定だよ。
現地行くとわかるけど、周りの民家とかなり近いし・・・。 |
61:
匿名
[2010-06-15 23:47:29]
向きは東側と西側じゃないの?
それぞれ道路側。 ところで地下住戸って日当たりだいじょうぶなのかね? |
62:
匿名
[2010-06-16 07:46:21]
デベはマイナーだけど、確か神奈川県では2位の建設会社。伊藤忠の物件を建てたりもしてる。
|
63:
匿名さん
[2010-06-16 23:55:23]
で、結局向きはどうなの?
やっぱり北東と北西? |
64:
匿名
[2010-06-17 08:08:28]
|
65:
匿名
[2010-06-17 23:46:50]
完成が4月で引き渡しは5月だっけ?
よく年度末完成の物件は、決算対策上、無理矢理急いで建築したり、人手が足りなくて手抜きしたりするケースを耳にするけど、このスケジュールは大丈夫? |
66:
ご近所さん
[2010-06-18 08:42:24]
|
67:
匿名
[2010-06-18 12:56:29]
|
68:
匿名さん
[2010-06-19 01:36:47]
先日モデルルーム行きましたけど、混んでいましたよ
|
69:
匿名さん
[2010-06-21 23:14:19]
戸数少ないだけに、倍率は高そうですけど、どうですか? 今週末見に行こうかなあ。 |
70:
物件比較中さん
[2010-06-22 06:18:58]
全体的に価格高いよね。
ディスポーザーも駐車場もないのに。 駅前の2棟の価格に便乗している感じ笑 高い倍率のつく物件じゃないでしょ、ここは。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
立地よいけど、デベが微妙だからなあ。
本当この一言につきますね。
よく掲示板で高いだ、遠いだ、見た目がどうだってネガレスしている人とかいますが、そういうレベルではない程のデベの評判悪さ。さすがに二の足踏みます。
もちろんキチンと対応している案件もあるのでしょうが、こういう口コミはおのずと悪い方にイメージがいっちゃいますよね。