とうとうTJDさん専用すれが開かれました。
[スレ作成日時]2023-11-19 07:27:52
注文住宅のオンライン相談
坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】
4241:
TJDさん
[2024-07-01 12:47:14]
|
4242:
名無しさん
[2024-07-01 12:49:44]
|
4243:
リフォーム検討中さん
[2024-07-01 14:17:22]
|
4244:
名無しさん
[2024-07-01 17:22:40]
嘘つきTJDは何故普通のタマホームを高性能住宅だと思い込みたいのだろう? 安く建てられたのだからそれで良いではないか? 下記の仕様なのだから誰が見ても普通(一般的な)の家なのにな。理解不能だ。
1. アルミ樹脂複合サッシ(高性能住宅は決して採用しない) 2. 袋入りグラスウール断熱材(安いので仕方が無い) 3. 全館空調システムでは無い(フエッピーさんをパクって個別エアコン) 4. 気密処理無し(タマホーム公認の低気密なので気密測定は無駄だと営業から言われる) 高性能住宅として作られていないのに(価格優先で安くそこそこの性能の住宅)後からDIYしても無理がある。 |
4245:
名無しさん
[2024-07-01 17:24:14]
この投稿笑えるね。ナイスです。
----------------------------------------------------------------- パクリTJD, そんなにムキになって話題を変えようとするなよ、相変わらず愚かな奴だな。 TJD : バレないと思って偉そうに講釈してしまった。まさかパクリがバレるなんて。 先生: 愚か者め。お前が無知なのは周知の事実なのだからすぐにバレるに決まっとる。 TJD : 困った。恥ずかしい。どうしよう、どうしよう。 先生: 大馬鹿者め。素直に謝って許してもらいなさい。 TJD : 僕はプライドが高いから謝れないよ。仕方ないから誤魔化して隠れていよう。 先生: お前は本当にクズなのだな。救いようがないな。 皆の予想を裏切らず逃げ回るTJDなのであった。残念な奴。 |
4246:
名無しさん
[2024-07-01 17:29:35]
4231: TJDさん
誤魔化さないで気密測定しましょうよ。気密処理しないタマホームのC値がどれ程悪いの確認して下さい。 |
4247:
マンション掲示板さん
[2024-07-01 17:31:40]
|
4248:
匿名さん
[2024-07-01 17:39:16]
>>4229 TJDさん
4244の投稿を見るとTJDさんの家に対する無知ぶりが良く分かります。頭を使うのは苦手なようですので至急気密試験を行って悪いC値の現実を理解してください。タマホーム自身が高気密で無い事を公言していた事実(気密試験は無駄だと言っている)を直視してください。 |
4249:
匿名さん
[2024-07-01 17:45:47]
>>4234 TJDさん
家を建てたタマホームは高気密では無いと言っている。それなのにTJDさんは高気密だと言い張っている。不思議ですね。どちらが嘘をついているのでしょうか? 嘘つきTJDさん。どちらが正しいのかは明白ですね。 |
4250:
TJDさん
[2024-07-01 17:50:21]
ルール守ってください。
2F多湿の方書き込み禁止ですよ |
|
4251:
TJDさん
[2024-07-01 17:51:02]
みなさんカビ臭い。ダニが見えますよ。
書き込み禁止です |
4252:
戸建て検討中さん
[2024-07-01 17:54:23]
4249: 匿名さん
私もどっちが嘘なのか知りたいです。 TJDさん、 気密測定を行ってタマホームが間違っている事を証明してやりましょうよ。それともTJDさんが間違っている事を証明してしまうから出来ないかな? 毎回逃げ回っていると逃げ癖(負け癖)がついてしまいますよ。 |
4253:
評判気になるさん
[2024-07-01 18:03:22]
|
4254:
戸建て検討中さん
[2024-07-01 18:12:20]
タマホームで追加費用を払って徹底的に気密処理して建てた方のブログで、気密試験の結果が一条工務店より少し悪い値だった(C値:0.9程度)というのを見ました。『えがおの家』を発表した後でタマホームが気密を意識するようになってから建てた家でもこの値だったとの事でした。タマホームで気密処理しなかったTJD宅は標準的なC値:5 ぐらいが妥当かな。
|
4255:
e戸建てファンさん
[2024-07-01 18:19:12]
4254: 戸建て検討中さん
TJDも新築時に高気密住宅の知識があればその方のようにしたかもしれませんが、5年も前ではまだタマホーム自体が高気密にする知識も経験もやる気も無かった訳ですから無理です。 |
4256:
匿名さん
[2024-07-01 18:28:28]
TJDさん、
低気密住宅でもいいじゃないか、当時はタマホームでは無理だったのだから。 C値が悪くてもいいじゃないか、徹底的にやった家でもC値:0.9 なのだから。 普通のそこそこの性能の家でもいいじゃないか、安く建てられた事を自慢できるのだから。 普通に住めるのだから問題無い、大丈夫です。 |
4257:
匿名さん
[2024-07-01 18:35:41]
4254: 戸建て検討中さん
気密測定を嫌がっていたタマホームでも最近(『えがおの家』が公表されてから)は気密処理を依頼すればC値:0.9程度までは改善出来るのですね。そこそこの性能にはなりますね。 |
4258:
評判気になるさん
[2024-07-01 18:41:15]
それなのに5年前の気密処理していない家でC値がゼロだと言っていたTJDの愚かさは笑えますね。正真正銘の間抜けだな。皆さんもC値がゼロだと言い張ったTJDを馬鹿にしてください。
|
4259:
評判気になるさん
[2024-07-01 18:43:25]
YouTubeでDIYで気密処理をこれでもか!と、やった人が,機密測定したら思ったよりかなり悪かったって動画見た事あります。
|
4260:
匿名さん
[2024-07-01 18:44:21]
4250: TJDさん
4251: TJDさん C値がゼロだと言い張った間抜けなTJDさん。少しは頭を使って勉強しなさい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2Fの湿度大丈夫ダイジョブ? これだけ言っても多湿のみなさんダイジョブダイジョブ???
スレッドルール、多湿の方出禁。書き込めるかたはちゃんと冷房除湿効いてる方限定