とうとうTJDさん専用すれが開かれました。
[スレ作成日時]2023-11-19 07:27:52
注文住宅のオンライン相談
坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】
3781:
検討板ユーザーさん
[2024-06-19 21:40:48]
|
3782:
匿名さん
[2024-06-19 21:45:30]
|
3783:
名無しさん
[2024-06-19 21:51:55]
|
3784:
名無しさん
[2024-06-19 21:56:08]
夏に外が35℃で室内が25.0℃で壁内が露天温度に達し、壁内結露発生要因を教えて下さい。
|
3785:
TJDさん
[2024-06-19 22:30:23]
相談乗りますよ
|
3786:
TJDさん
[2024-06-19 23:00:40]
夏の暑く湿気た空気が侵入してきて冷たすぎる室内が壁を冷やし壁内ベチョベチョなってるんじゃない!?それでエアコンしても除湿しきれてないんじゃ?
冬も怖いなマイナス20度になるんでしょ? 室内の湿気た暖かい空気が壁の隙間から抜けて壁内ベチョベチョに? 恐ろしい地域だ |
3787:
TJDさん
[2024-06-19 23:06:17]
壁内結露で言えば夏より冬のほうが恐ろしそうだ。だが夏も湿度が70を常に超えている現実。冬に育てたカビ菌が夏恐ろしく暴れていると思われる。なんと恐ろしい。
相談乗りますよ |
3788:
戸建て検討中さん
[2024-06-19 23:12:15]
|
3789:
TJDさん
[2024-06-19 23:18:09]
北海道 カビ で検索したらかなり発生してるみたいですね。冬に壁の隅にカビが生えてきたり、窓は酷いみたいですね。クローゼットの中だったり。
外気温マイナス20度でトリプルだろうと断熱材換算40mmしかないんだから熱通し放題。 家中ベチョベチョなんでしょ? 相談乗るより引っ越しをおすすめします。 |
3790:
匿名さん
[2024-06-19 23:41:25]
TJDさん、
私はTJDさんに建て替えをお勧めします。そうすればもしかしたら貴方に相談する人が現れるかもしれませんよ。更生しないとむりかな? ハハハ。 |
|
3791:
マンション掲示板さん
[2024-06-20 00:13:13]
|
3792:
大将
[2024-06-20 00:19:56]
|
3793:
eマンションさん
[2024-06-20 00:58:37]
|
3794:
口コミ知りたいさん
[2024-06-20 04:25:59]
|
3795:
口コミ知りたいさん
[2024-06-20 04:53:33]
北海道はカビやすい地域ですか?
北海道は日本の他の地域に比べると高温多湿になりにくいと言えます。 しかし、北海道は他の地域よりも建物の気密性が高く、換気をおこたるとカビや悪臭が発生しやすい室内環境と言えます。 油断をせず、北海道の地元のホームセンターであるジョイフルエーケーで湿気対策グッズをお買い求めください。 |
3796:
名無しさん
[2024-06-20 18:09:41]
詐欺師のご近所さんじゃないですかwww
|
3797:
サラリーマンさん
[2024-06-20 19:37:00]
|
3798:
TJDさん
[2024-06-21 07:20:16]
全国的に梅雨入りしたでしょうか?
2階は多湿のなんちゃって高性能住宅はありませんか?ナンチャンって南原さん!?ナンチャッテ高性能住宅の恐ろしいところは多湿でも自分の家は高性能だから大丈夫と勘違いしちゃうところなんですよ。 2階もしっかりエアコンして窓開けでどうにかなるなんて思わないように。梅雨入り以降窓開けNG。あなたの2階窓あいてませんか!? |
3799:
匿名さん
[2024-06-21 08:05:02]
?で色々聞くクセに閲覧者の?には答えないTJD
これが諸悪の根源 |
3800:
TJDさん
[2024-06-21 08:25:41]
しっかりしろよ。身分が同等と思うな。
|
3801:
名無しさん
[2024-06-21 10:05:36]
つかそもそもTJDって無冷房大会、無暖房大会で3冠って事で自己の存在意義を主張してましたやん。
この大会のコンセプトは 冷房や暖房を使わずに指定された室温を家の性能で維持するって大会だったでしょ。 まぁ、日照問題や地域も性能としてたので、大会としては公平性に欠けており成立してませんでしたけど... この前提を覆し... 今年から全館冷房大会って...www 架空の大会だったから何でも有りなんだけどwww って事で、前提条件を根底から覆してしまうという愚行によりTJDは自滅しましたやん。 で...アンチ葡萄ですか?www 私怨の塊のTJDからは、せめて一度くらいは、私を論破してみたかったって気持ちは分かりますけど、TJD以外の方で私葡萄に対して いったい何の私怨があるんでしょうか? 理由聞いてあげますよ。 |
3802:
リフォーム業者さん
[2024-06-21 10:53:11]
|
3803:
賃貸住まいさん
[2024-06-21 10:58:11]
|
3804:
買い替え検討中さん
[2024-06-21 11:01:57]
|
3805:
周辺住民さん
[2024-06-21 11:04:09]
|
3806:
匿名さん
[2024-06-21 11:16:27]
DIYする前が坪49万だとしても
DIY材料費と輸送費と労働力と時間計算したら とんでもない金額になるでしょ |
3807:
匿名さん‐評判気になる
[2024-06-21 11:30:46]
|
3808:
TJDさん
[2024-06-21 12:32:29]
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkan_spa/trend/nikkan_spa-20...
今がちょうどダニが卵産む季節だそうです。 掃除機は週2回でと書いてありますが、毎日必須です。 間違えても使ってない部屋の窓開けや高温多湿の部屋を作らないようにしましょう。 全部屋冷房エリアにしなければダニ被害を防ぐことができません。室温湿度には気を付けましょう |
3809:
住まいに詳しい人
[2024-06-21 12:51:34]
|
3810:
匿名さん
[2024-06-21 13:24:57]
①20℃80%で13.8g
②26.5℃58%で14.5g よって②の方がカビの発生率は高くさらに食中毒になる恐れがあるので 相対湿度だけではなく 絶対湿度も気にするように心がけましょう。 冷房使わなくても良いですが絶対湿度を確認して 快適性のある室温にしましょう。 |
3811:
TJDさん
[2024-06-21 15:17:04]
カビの発育には相対湿度と絶対湿度のどちらが大事なのか? 絶対湿度はあくまで空気中の水分量です。 一方で相対湿度は空気中の水分率を表しています。 一般的に相対湿度でカビへの空気の受け渡しやすさを決めていることもあり、カビの発育に対する湿度の表記方法としては相対湿度で十分である。
わざわざ絶対湿度見る意味がよくわからんなー20度で80パーなんて既にイカれた住宅。高性能とは関係ない |
3812:
TJDさん
[2024-06-21 16:40:14]
①20℃80%で13.8g
②26.5℃58%で14.5g 自宅の湿度が高すぎるのをごまかしたいがために絶対湿度持ち出してるんだろうけど、夏に20度とか23度とかもはや異常。夏はエアコンの設定温度25度26度27度が一般的なのに、23度になってるとかどういう事wくっそ寒い上にじとーーーっとした空気感。真夏に鍾乳洞入った感じだよね、ひんやりしてるけど何か気持ちの悪いジメジメ感。 いい加減絶対湿度でごまかす考えやめたほうがいい。 |
3813:
匿名さん
[2024-06-21 17:48:38]
>>3812 TJDさん
タマホームの一番安い仕様のTJD宅が大丈夫なら駄目な家なんて無いですよ。心配ご無用、ハハハ。 |
3814:
匿名さん
[2024-06-21 18:00:05]
なるほど。タマホームは日本中で沢山の家を建てていて、その中でも最下位仕様で建てたTJDさんの家ですら快適なのですから全てのタマホームは快適だとTJDさんは言いたいのですね。もっと分かり易く言えば良いのにな。
|
3815:
TJDさん
[2024-06-21 18:01:12]
ははっはははっはは
きゃはっははっはっは |
3816:
TJDさん
[2024-06-21 18:22:00]
下から
しふくの家 きれいな家、ザタマホーム 大安心の家 大安心の家プレミアム TJDさんは大安心の家。 プレミアムは外観重視になり窓が高く断熱性能は落ちる。 葡萄はザタマホーム。 建てた時期違いにより価格、葡萄>TJDさん |
3817:
TJDさん
[2024-06-21 18:29:18]
寒冷地は大安心の家が大安心の家【暖】になり。
2,3年前にどの地域でも建てられる高性能の大地の家が選べるようになりました。 |
3818:
匿名さん
[2024-06-21 18:30:49]
TJDさんの家ですら快適なのですからタマホームは全て快適なのでしょ? 違うの?
|
3819:
TJDさん
[2024-06-21 18:32:30]
我が家は、別格です。
|
3820:
匿名さん
[2024-06-21 18:35:51]
ですよね。別格で最下位ですね。他のタマホームの方に失礼ですよね。
|
3821:
匿名さん
[2024-06-21 18:45:43]
>>3816 TJDさん
TJDさんはどうしてそこまで価格に拘るの? ボートでクルージングするのですから富裕層のお金持ちなんでしょ? 価格に拘るのが理解出来ない。見栄を張っただけで本当はお金持ちではないのかな? |
3822:
TJDさん
[2024-06-21 18:53:43]
家と車はお金を生まない。趣味等他にお金を使う。
|
3823:
匿名さん
[2024-06-21 21:12:40]
という事はボートを持っている事とお金持ち(富裕層に入る)と言うのは本当なの?
|
3824:
匿名さん
[2024-06-21 21:17:25]
いやー同じハウスメーカーで我が家は別格なんて奴に相談したい人なんているかな?
俺はタマじゃないけど同メーカーでこんなこと言う奴に絶対にしたくない |
3825:
検討者さん
[2024-06-21 21:28:00]
>>3816: TJDさん
タマの最上級仕様なのに樹脂サッシじゃないとは信じられません。それとも建築費を安く抑える為にアルミ樹脂複合サッシに変更したとかですか? もしかしてその当時はタマでは樹脂サッシはどのグレードでも選べなかったのですか? |
3826:
建売住宅検討中さん
[2024-06-21 21:37:08]
|
3827:
買い替え検討中さん
[2024-06-21 21:49:59]
|
3828:
住まいに詳しい人
[2024-06-21 21:55:28]
TJDさん自慢したいからって葡萄とかの架空の人物つくつて自慢やめろ。
|
3829:
HMにお勤めさん
[2024-06-21 22:35:12]
|
3830:
おしやんていさん
[2024-06-21 22:39:23]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
気温が35℃にもなれば余裕で除湿できるだろ?
そんな事もしらねーのかよ露天温度確認しろ