とうとうTJDさん専用すれが開かれました。
[スレ作成日時]2023-11-19 07:27:52
注文住宅のオンライン相談
坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】
3661:
eマンションさん
[2024-06-17 11:57:23]
|
3662:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 11:58:21]
|
3663:
名無しさん
[2024-06-17 11:59:12]
|
3664:
評判気になるさん
[2024-06-17 12:11:20]
|
3665:
TJDさん
[2024-06-17 12:12:13]
今の時期でも雨が降ってきたら窓開けたままですか??
ヤバいですよ。クローゼットやタンス類動かせない家具裏カビやダニが増食。 一番やばい時期に窓開けたらどうなるか想像つきますよね、想像じゃなくて実体験してましたねwwwあなたの2F今すぐ上がって体感してみてください。 |
3666:
TJDさん
[2024-06-17 12:15:35]
梅雨に窓開け禁止ですよーみなさーーーん。
窓閉めても除湿しないと意味ないし、除湿しきれず低温多湿とかwww失敗ハウスにならないように気をつけてくださいね。 すごく心配です。低温多湿www 電気大量に使っても除湿できない失敗ハウス。相談乗りますよ |
3667:
eマンションさん
[2024-06-17 12:16:47]
|
3668:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 12:17:13]
|
3669:
TJDさん
[2024-06-17 12:25:09]
2023年7月梅雨明け後8月末までのデータです
坪49万で建てた家40坪超、8畳用エアコン1台のみ全館冷房。安い家でも1F2Fこれくらい温度差なしにできます。 除湿運転(弱冷房運転)電気使用量も少ない 決して2F誰もいない部屋とかを窓開けしてどうにかしようなんて考えないでください。カビ・ダニ大量繁殖するようになります。 我が家のデータ参考になさってください。 |
3670:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 12:25:25]
tjdは勝手に決めつけて中傷するの好きだよね。
|
|
3671:
マンション検討中さん
[2024-06-17 12:27:38]
|
3672:
匿名さん‐評判気になる
[2024-06-17 12:31:32]
>>3669 TJDさん
というか、タマホームで低価格で建てて高性能住宅と言いたいのだね。 TJDさんは、タマホームの社員?営業の方 それならなぜタマホームは、ハウスメーカートップじゃないの? TJDの嘘つき確定しました。 |
3673:
リフォーム検討中さん
[2024-06-17 12:33:34]
|
3674:
マンション検討中さん
[2024-06-17 12:38:29]
エアコンつけて電気代かかって絶対湿度が13.0グラムくらいと無冷房でエアコンつけないで、13.0グラムくらいなら無冷房の方がよくない?
空気中の水分量同じだよ? |
3675:
マンコミュファンさん
[2024-06-17 12:42:58]
|
3676:
評判気になるさん
[2024-06-17 12:51:05]
|
3677:
匿名さん‐評判気になる
[2024-06-17 14:12:56]
|
3678:
匿名さん
[2024-06-17 16:40:33]
TJDさん、
TJDさん宅は樹脂サッシでは無く、アルミ樹脂複合サッシでしたよね? 後から内窓を付けて4枚ガラス(2枚+2枚)と言ってましたよね? 空調も全館空調システムでは無く、個別エアコンを1階と2階に1台づつ(計2台)でしたよね? 数年前のタマホーム標準仕様に断熱材を床と天井にDIYで追加しただけですよね? これでどうして高性能住宅なのでしょうか? 建売住宅をDIYするのと変わらないと思います。いくら何でも樹脂サッシ+トリプルガラスで全館空調システムが高性能住宅の最低ラインなのではないですか? |
3679:
TJDさん
[2024-06-17 17:08:48]
高性能住宅だからできるこの快適空間。
1F2Fこの温度湿度エアコン1台だけで真似できますか? |
3680:
TJDさん
[2024-06-17 17:18:52]
TJD住宅まだまだ情報足りてないなー
床下外気流入0 断熱材 床、天井、北海道基準超え 天井に関しては北海道基準の数倍 壁、東北地域基準超え 窓、南には大きな樹脂窓ペアFIX2枚 これが抜けてますよ。 日の当たる窓にはアウターシェード設置。 |
3681:
TJDさん
[2024-06-17 17:31:17]
タマホームの標準は昔も今も同じ
|
3682:
TJDさん
[2024-06-17 17:31:58]
全館空調仕様
|
3683:
TJDさん
[2024-06-17 17:38:28]
内窓は樹脂ですね
|
3684:
TJDさん
[2024-06-17 17:44:53]
こんな高性能な住宅が温暖な6地域に建ってるんですよ。そりゃ羨ましくなるよねー
参考になさってください |
3685:
リフォーム検討中さん
[2024-06-17 18:57:19]
|
3686:
価格リサーチ中さん
[2024-06-17 19:13:34]
|
3687:
主婦さん
[2024-06-17 19:15:01]
|
3688:
TJDさん
[2024-06-17 19:16:41]
温暖6地域で4ガラス、寒冷2地域で3カラスダイジョウブダイジョブ??
相当寒そうだなー |
3689:
坪単価比較中さん
[2024-06-17 19:18:03]
|
3690:
リフォーム業者さん
[2024-06-17 19:19:11]
|
3691:
TJDさん
[2024-06-17 19:20:08]
断熱材換算
アルミ樹脂18ミリ 樹脂 28ミリ 樹脂トリプル 40ミリ マイナス20度で樹脂トリプルとかほぼ効果ないだろうね。断熱材40mmじゃ窓開けてるのと同じだろう やっぱり地域性能は重要 |
3692:
匿名さん‐評判気になる
[2024-06-17 19:21:24]
|
3693:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-06-17 19:22:56]
|
3694:
OLさん
[2024-06-17 19:28:26]
|
3695:
リフォーム業者さん
[2024-06-17 19:39:49]
|
3696:
名無しさん
[2024-06-17 19:44:45]
|
3697:
名無しさん
[2024-06-17 19:47:53]
エアコン付けてても27.2℃になったり13.8グラムとかあるのは何故なのか気になるな。
|
3698:
入居済みさん
[2024-06-17 21:16:22]
|
3699:
匿名さん
[2024-06-17 22:06:51]
TJDさん、
屋根に太陽光発電が載っているそうですが屋根材は瓦ですか? それとも太陽光発電設置に適したガルバですか? スレート板では無いですよね? |
3700:
匿名さん
[2024-06-17 22:28:34]
TJDさん、
坪49万円との事ですが仕様が建売住宅レベルですので普通の金額です。追加費用がかかっても樹脂サッシにすべきだったのでは? |
3701:
購入経験者さん
[2024-06-17 22:28:48]
|
3702:
リフォーム検討中さん
[2024-06-17 22:42:10]
|
3703:
匿名さん
[2024-06-17 22:56:03]
>>3701 購入経験者さん
アドバイスありがとうございます。ですが、何を褒めれば良いのか思いつきません。私は単純に建売レベルの仕様で坪49万円は高いなと思っただけです。これでもしも屋根がスレートだったら高過ぎです。間取りを自分で決められるぐらいしか建売住宅との違いは無いのに何故安いと思うのか不思議です。 |
3704:
評判気になるさん
[2024-06-18 01:59:33]
|
3705:
匿名さん
[2024-06-18 06:39:21]
|
3706:
eマンションさん
[2024-06-18 06:53:10]
|
3707:
サラリーマンさん
[2024-06-18 07:12:02]
|
3708:
TJDさん
[2024-06-18 07:31:50]
窓開けてませんか?
カビ生えますよ!!! 秋まで覚えていたら毎日注意喚起していこうと思っています。 窓開けカビ絶対だめ。 あなたの家2階暑さごまかすために窓開け絶対だめ 我が家のデータ参考になさってください |
3709:
検討板ユーザーさん
[2024-06-18 07:34:22]
|
3710:
ご近所さん
[2024-06-18 09:12:22]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
窓開け+扇風機で快適です。