アトラスタワー宇都宮についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/utsunomiya/index.html
所在地:栃木県宇都宮市駅前通り三丁目3番地他(地番)
交通:JR東北新幹線・山形新幹線・宇都宮線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・
烏山線直通東北本線・日光線「宇都宮」駅徒歩1分
LRT「宇都宮駅東口」停留場徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.67平米~95.27平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
施工会社:東武・渡辺・増渕特定建設工事共同企業体
設計・監理:AIS総合設計株式会社
管理会社:未定
総戸数:住宅101戸(非分譲4戸含む)、店舗7区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)地上20階、地下1階
用途地域:商業地域
地域・地区:防火地域
駐車場:102台(タワーパーキング102台)※総戸数に対応
自転車置場:122台(2段式88台、平置き34台)※総戸数に対応
建物竣工予定:2026年2月予定
引渡し予定: 2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年7月中旬
バルコニー面積:7.56平米~39.25平米
建ペイ率:62.89%
容積率:699.72%
敷地面積:1,274.15平米
建築面積:801.29平米
延床面積:13,364.32平米
LEAD THE ONE
新たなる宇都宮の先へ。未来をリードするタワーへ。
JR「宇都宮」駅徒歩1分・西口駅前ロータリー隣接
宇都宮駅西口南地区市街地再開発内に誕生する免震タワーレジデンス
北関東最大の都市・宇都宮。
次世代型路面電車・LRTの開業、駅東口の整備…スーパースマートシティの実現へと動き出すこの街に、
旭化成不動産レジデンスが、新たなる住まいを贈ります。
それは、JR「宇都宮」駅西口徒歩1分の住宅・商業一体型複合再開発プロジェクト─
駅西口の新たなる扉を開くシンボル「アトラスタワー宇都宮」。
『こころ踊る、上質。』その想いを込めた、
宇都宮の暮らしの先に立ち、未来をリードするタワーレジデンス。
いよいよ、その幕が上がります。
- 都心のハイクラスホテルをイメージした 2層吹き抜けのエントランスホール
- 上質で快適な毎日を演出する ブックラウンジ&内廊下設計
- 開放感豊かな全邸ワイドスパン 全12タイプの多彩なバリエーション
- 防犯性に優れたタワーパーキング 敷地内に駐車場100%確保
- 持続可能な未来を実現する ZEH-M Oriented×長期優良住宅 (取得予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
坪単価300万円オーバーでも「アトラスタワー宇都宮」はほぼ完売。LRTの開業で宇都宮が熱い!!【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/103504/
[スレ作成日時]2023-11-14 23:18:02
アトラスタワー宇都宮ってどうですか?
323:
口コミ知りたいさん
[2024-07-30 20:55:04]
私も、倍率がありそうな階は避けて、無抽選だったと思います。
|
324:
マンション検討中さん
[2024-07-30 23:57:34]
私は抽選になってしまいました。
|
325:
購入経験者さん
[2024-07-31 17:37:18]
抽選会いった方いますか?
|
326:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 17:56:00]
|
327:
通りがかりさん
[2024-07-31 18:59:12]
今週末は宮祭りですね!
|
328:
eマンションさん
[2024-08-01 15:13:00]
来週は宇都宮花火大会です
|
329:
マンション検討中さん
[2024-08-01 19:30:45]
明日0時よりモデルルーム受付開始ですね。
|
330:
買い替え検討中さん
[2024-08-01 21:33:23]
値上がりの噂が。。。
|
331:
名無しさん
[2024-08-01 21:39:07]
>>330 買い替え検討中さん
え、、、 一般的にどのマンションでも、 売れ行きがそれなりに良ければ 次期販売から値上げになることはありますが、 価格も公表されていないので、 (推測はできますが、) ただ残り14戸なので値上げしないで欲しいかな |
332:
eマンションさん
[2024-08-01 22:04:20]
再開発案件ですから、宇都宮市と販売価格を握っており、変な値上げはないと思いたいです。
|
|
333:
通りがかりさん
[2024-08-02 19:49:15]
どこの部屋が残っているのですか?誰かご存知ですか?
|
334:
匿名
[2024-08-02 21:51:49]
>>333 通りがかりさん
第1期で申し込みが入ってなかった部屋は南西角住戸が大半でした。 あとは南東角が数戸と北西角が1戸くらいだったと記憶しております。 低層階で日当たりも眺望も悪いから希望者がいなかったのでしょう。 |
335:
マンション検討中さん
[2024-08-03 07:57:10]
南西角は中高層がまだあるような感じ。
確かプレミアムフロアも1戸か2戸売れてない場所があったような。 |
336:
検討板ユーザーさん
[2024-08-03 08:20:24]
南西角のDタイプは84m2で広めなので、同じ階の眺望抜群なBタイプより高いんですよね。
実際、住めば都で眺望は慣れます。 アトラスタワー宇都宮のストロングポイントは2度とない駅近立地と設備仕様で、それはどの部屋でも享受できますので、Dタイプ良いと思います。 ![]() ![]() |
337:
評判気になるさん
[2024-08-03 14:33:52]
|
338:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 18:28:27]
|
339:
通りがかりさん
[2024-08-03 20:40:38]
>>338 マンコミュファンさん
南側の眺望は期待できないですし、西側はタワーパーキングなので、窓が少ないですが、西陽の被害も少なく済むし、南向きだし、1000万円以上安いならありかもしれませんね |
340:
匿名さん
[2024-08-05 08:05:05]
まだ2年後ですがレイアウトとかオプション悩みますね
|
341:
匿名さん
[2024-08-05 10:30:23]
>>340 匿名さん
オプションの締め切りはもう少し早いですよね? |
342:
eマンションさん
[2024-08-05 22:05:36]
オプションはまだお知らせすらありません。
契約の時にもらえるのかな? |
343:
購入経験者さん
[2024-08-06 10:30:23]
オプション?は個別に内装業者から連絡が来る的なことだったと思います。
|
344:
マンション検討中さん
[2024-08-09 23:59:27]
第二期の値段どんな感じなんですかねー?
|
345:
評判気になるさん
[2024-08-10 19:49:13]
意外と残っちゃったりして
|
346:
マンション検討中さん
[2024-08-10 22:15:41]
場所的に売れ残りはないでしょうね
|
347:
マンション検討中さん
[2024-08-10 22:40:06]
二期で完売でしょう。
プラウドとかはまだまだ残ってるようですが、 |
348:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 02:21:01]
Bタイプって何倍くらいだったんでしょうね
|
349:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 14:14:44]
私は6倍でしたが上層階は9倍前後と聞きました。
これほど倍率が着いた物件は近隣で記憶に無く、当たればラッキーのレベルです。 |
350:
匿名さん
[2024-08-14 21:15:59]
すごい倍率ですね。基本は抽選だったのですね。
|
351:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 22:32:32]
それほどの倍率だったのに、周りの物件の売れ行きがいまいちなのは何故なんですかね?
|
352:
マンコミュファンさん
[2024-08-15 00:30:11]
駅徒歩10分以上かかるからです。
今の宇都宮の不動産価値はJRからの距離ですね。 |
353:
マンション検討中さん
[2024-08-15 09:03:49]
JR駅近くのマンションは5年後に完成予定のフージャースがあるのでその販売を待つ方が得策だと思って近隣のマンションの売れ行きが悪いのでしょう
|
354:
eマンションさん
[2024-08-15 09:54:19]
5年後はマンションの価格も落ち着いているかもしれませんね。
フージャースの30F待ちの人も多そうです。 |
355:
匿名さん
[2024-08-15 15:01:02]
LRTが西側開通すれば、周辺マンションも売れそうですが、計画段階となると売れ行きには影響なさそうですね。
最も、開通すれば値上がりするのでしょうけど、でも結局は駅に近いところが正義な気がします。 |
356:
マンション掲示板さん
[2024-08-15 20:03:30]
|
357:
マンション検討中さん
[2024-08-15 21:13:24]
>>356 マンション掲示板さん
解体は2026年から始まるようです http://sk-office.co.jp/info/%e5%bd%93%e7%a4%be%e3%81%8c%e5%8d%94%e5%8a... |
358:
マンション検討中さん
[2024-08-18 20:24:18]
来場予約は普通に空いてるみたいだね。
|
359:
通りがかりさん
[2024-08-18 23:55:20]
>>358 マンション検討中さん
仮に1枠3組と仮定して、2組予約で△になるとしたら 結構予約入っている印象。20組から30組。仮にが合っていればの前提ですが、、この勢いであれば2期で完売は余裕そうですね。 |
360:
匿名さん
[2024-08-19 07:40:46]
二期での価格情報お願いします。
|
361:
マンション検討中さん
[2024-08-19 18:39:36]
Hタイプは6600前後ですね。
|
362:
職人さん
[2024-08-19 19:36:40]
少し値上がりしましたかね。Hタイプ、17Fで6600だった気がします...
|
363:
評判気になるさん
[2024-08-20 22:33:11]
少しばかり上がってますかね
|
364:
eマンションさん
[2024-08-20 22:34:43]
そういえば西口のドンキの上の喜久屋書店閉店になりますが、跡地には何が入りますかね。西口の開発動向は気になりますね。
|
365:
名無しさん
[2024-08-20 22:58:39]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f158b936d84559f1644a15ba69431885ccbb...
こんなニュースもありました、宇都宮盛り上げて行きたいですね! |
366:
通りがかりさん
[2024-08-21 06:15:18]
|
367:
マンション検討中さん
[2024-08-21 08:01:17]
当初の計画より費用がかさんでるとしたら値上げしてその分回収する可能性もあるんじゃない?建築費の高騰分とか売れなかった時の責任を市が引き受ける訳でもあるまいし。
|
368:
匿名さん
[2024-08-21 09:03:49]
ATLASのCMカッコいいですね!
いつか宇都宮バージョンも作って欲しい。 駅近も外観も五反田より上かも~と、 CM見て思いました。 |
369:
通りがかりさん
[2024-08-21 18:38:34]
|
370:
匿名さん
[2024-08-21 22:02:23]
|
371:
検討板ユーザーさん
[2024-08-22 05:43:34]
|
372:
評判気になるさん
[2024-08-22 07:48:28]
私はリベンジ組ですが、リベンジもしくは購入希望者はどのくらいいるのでしょうか。少なければいいですが、また抽選ですよね...
|
373:
マンション検討中さん
[2024-08-22 10:11:43]
|
374:
マンション検討中さん
[2024-08-22 10:57:16]
|
375:
マンション検討中さん
[2024-08-22 11:51:49]
キャンセル住戸待ちの人も多いと思いますが、もしBタイプでキャンセルが発生した場合、物凄い倍率で争奪戦が始まるのでしょうね
|
376:
検討板ユーザーさん
[2024-08-22 23:25:29]
モデルルームに採用されていることからみても、このマンションの目玉は北東向きBタイプですよね。
ダイレクトウィンドウの良さを最大限に活かしたあのリビングはとても魅力的です。 |
377:
マンション検討中さん
[2024-08-23 00:10:27]
B,Cタイプは全部販売済みですよね?
|
378:
eマンションさん
[2024-08-23 08:26:19]
Bタイプは今後の開発の中心となる西口、東口がリビング一面のダイレクトウィンドウから永久眺望で見渡せる特権があります。
ただ、その分価格も1000万以上高いので、眺望いらない人は他の間取りの方がコスパ良いと思います。 |
379:
通りがかりさん
[2024-08-23 14:21:04]
>>377 マンション検討中さん
Cは完売だと思います。AとBはまだ低層階が残っていると思います。 |
380:
ご近所さん
[2024-08-23 19:19:18]
Dはどうでしょうか?まあまあ広くていい感じそうですが。
|
381:
評判気になるさん
[2024-08-23 23:33:38]
|
382:
マンション検討中さん
[2024-08-24 06:42:18]
>>381 さん
>>381 評判気になるさん 価値は高いと思います。 まずはメインとなる北側ですが、これからの宇都宮で一番変わりゆくであろう西口ロータリーが良い角度で一望できます。 駅前ロータリーですから高い建物が立つ可能性は低く。200m先までは永久眺望と思われます。 北側のコンテンツとして新幹線、将来的にはLRTが走っているのが見えます。風景に動きがあるのは良いですよね。 これらが6連のダイレクトウィンドウで見えるわけです。 次に東側ですが、こちらは既に整備されたライトキューブ、ライトヒルがとても良い角度で見えます。こちらも大規模整備されたばかりの公共エリアですから、永久眺望といっても良いと思います。高層ホテルが立つ計画もありますが、大きな影響はありません。 東口のコンテンツとしてはすでに走っているLRT、またライトヒルで毎週のように行われているイベントも一望できます。 北も東も良いものが見え、さらに良くなっていくことが確定しており、それが全ての部屋から見えるというのがポイント高いですね。 ![]() |
383:
匿名さん
[2024-08-24 09:18:49]
>>380 ご近所さん
Dは普通のマンションなら一番人気の南東角住戸ですが、何如せん南面の眺望というか風紀が悪くて避けられているのでしょう。 間取りは悪くないですよ。広大なバルコニーを使いこなす事が出来れば住みやすいと思います。 |
384:
検討板ユーザーさん
[2024-08-24 12:03:29]
>>383 匿名さん
Dの残りは低層階だと思うので、眺望が風俗街、おまけに焼肉屋?の煙で洗濯に匂いが付くことか想像出来ますが、実際は住んでみないとわからないですけどね、そういう意味で敬遠されているかもしれません。 ただ、高層階はその影響も少ないと見て、完売してますね。 |
385:
マンション検討中さん
[2024-08-24 12:20:11]
あくまでも計画段階だから変わる可能性は大いにあるが、マンションの北側は道路から広場に変わる可能性もあるのかもですね、
![]() |
386:
マンション検討中さん
[2024-08-24 12:25:20]
|
387:
購入経験者さん
[2024-08-25 06:16:41]
>>385 マンション検討中さん
この規模の変更となると、各種調整で宇都宮だと20年ぐらい掛かる気が。。 西口は、東口以上に地主が高齢化、林立しているのでこういう規模感の変更は、災害でもない限り難しいと思う。 |
388:
マンション検討中さん
[2024-08-25 09:26:52]
デッキだしそもそもその辺は地権者は市とかJRじゃない?ただこれいらないんじゃないのとは思うけど…。
|
389:
マンション検討中さん
[2024-08-25 11:12:31]
宇都宮駅とデッキで繋がっても、住居エリアへは一階のエントランスを通る必要があるので、正直どっちでも良い感じですね。
それよりエントランスから雨に濡れず改札までいける方がありがたい。 |
390:
名無しさん
[2024-08-25 11:40:52]
|
391:
マンション検討中さん
[2024-08-26 11:37:54]
>>387 購入経験者さん
仰る通り、市も30年後の将来像を見据えて各種調整に動き出しています。 懇談会も2回目が行われ前向きに検討が進んでいるようです。 資料を読むとLRT西側延伸に合わせて10年後にSTEP1、30年後にSTEP2みたいなイメージで段階的に再開発するとの事。 西口エリアでのタワマン建設はB街区のフージャースが最後になるかも知れませんね。 A街区は東西を繋ぐ歩行者通路になりそう(添付資料参照) C街区はチサンホテル跡地を経営者交代で建物修繕して継続すると思われる D街区は関東バスの車庫なのでしばらくそのまま? F街区は最近スマイルホテル建ったばかりなので再開発の合意形成も難航すると思われる。 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_... |
392:
検討板ユーザーさん
[2024-08-26 12:56:29]
>>391 マンション検討中さん
関東バスの車庫はバスタ新宿の宇都宮版みたいな感じで、LRT、バス、タクシーとうまく連携できると良いと思いますが、時間は相当かかりそうですね。 周辺環境の変化を楽しみながら住みます |
393:
マンション検討中さん
[2024-08-27 17:37:00]
宇都宮市や国交省の検討資料を見る限り、フー社のタワマンへのアクセスはアトラスタワー宇都宮の前を通ってのルートとなりそうです。
そうなれば駅距離ではかなりら有利ですね。 ![]() |
394:
評判気になるさん
[2024-08-27 18:25:45]
>>393 マンション検討中さん
フー社のマンションの出入口はどこになるかわかりませんが、宇都宮駅側は5階の店舗テナントが入るので、住居棟から改札までの距離はアトラスのが有利ですね! といっても数分の違いなので、どちらも魅力的ではありますが、、 |
395:
マンション検討中さん
[2024-08-29 17:11:57]
北に面した部屋はガラスが怖くて避けちゃったんだよなあ。大人が体重かけるくらいならさすがに外れたら割れたりしないんだろうけど…
|
396:
マンション検討中さん
[2024-08-29 17:20:50]
>>395 マンション検討中さん
私はバードストライクが気になりました。 https://hint-pot.jp/archives/144652 もし大きな鳥があの北面ガラスに衝突してガラスが割れたり、血がこびりついたりしても対応に時間を要するでしょうから、しばらくそのままの状態で生活しないといけないんですよね… |
397:
eマンションさん
[2024-08-29 18:42:08]
普通のベランダでも鳥が飛び込んできて死ぬこともあります。その場合は鳥の死体を自分で処理しないといけないですよ。
私はその方が嫌かな。 |
398:
マンション検討中さん
[2024-08-29 22:15:43]
台風のニュース観ちゃうと窓ガラス心配になるよね。強度どれくらいなんだろ。
|
399:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 05:33:35]
|
400:
評判気になるさん
[2024-08-30 06:59:07]
|
401:
口コミ知りたいさん
[2024-08-31 09:27:34]
>>386 マンション検討中さん
これは大成建設が国交省の23年のコンペで賞を受賞したひとつの案ですね。 https://www.taisei-design.jp/de/news/2023/07_02.html この通りになることはないと思いますが、関係者が参考にしてくれるといいですね。 |
402:
マンション検討中さん
[2024-08-31 21:35:30]
今度は2期の倍率下げようと必死だな
寒い寒いの次は鳥か… もうガラスの無い家にしか住めないし地下シェルターにでも篭ってればいいんじゃね笑 |
403:
購入経験者さん
[2024-09-01 08:06:56]
北向きの部屋は1期でほぼ完売したのでネガキャンする意味は無いですよね
どんな住居にもメリット、デメリットはあるのでデメリットを補う工夫をするなり割り切るなりすれば良いだけのことです。 窓の寒さ対策もウィンドーラジエーターという製品があります。 鳥は来ないことを祈るしかありませんが… |
404:
マンション検討中さん
[2024-09-01 11:19:50]
|
405:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 15:15:21]
西側と東側はもう完売ですか?
|
406:
通りがかりさん
[2024-09-01 17:24:34]
ネガキャンしていると騒いでいる人がいますが、ネガキャンなんかする暇人はいないと思いますよ、競合他社の営業マンじゃあるまいし。県内住人の率直な意見じゃないかな。北面全面ガラスが寒さに対し厳しいのは事実。購入の際の参考にしてもらえればいいのであって。その上ここがメリット多く良しと思うなら買える人は買えばよいだけ。掲示板なんだから、検討している人の参考になるようポジティブ意見もネガティブ意見も出し合う場です(人の批判でなく)。
|
407:
eマンションさん
[2024-09-01 19:03:14]
>>406 通りがかりさん
全面LOW-eでZEHも取得するのに普通のマンションより寒いわけがない。 鳥なんて滅多にぶつからないし、ぶつかるのはどのマンションだって一緒だ。 県内住人の率直な意見なわけないだろ。 どんだけ栃木ナメてんだ。 |
408:
マンション検討中さん
[2024-09-01 20:16:46]
いや単純に台風で気になっただけでしょ…強度って単位すらわからんけどどう測るものなんだろうね。
|
409:
名無しさん
[2024-09-01 21:35:23]
ちなみに北側の窓が寒いというのは一定理解できる点もあるし、デベロッパーも理解している。
通常フロアはLow-E複層ガラスだが、プレミアムフロアは真空ガラスになるらしいです。これは北側に限らないかもしれませんが、詳細気になる方は担当に聞いてみてください。 |
410:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 21:43:32]
>>407 eマンションさん
ちょっとピントがズレてませんか?406さんはそんな事言ってませんよ。「どんだけ栃木ナメてんだ」なんて汚い、ケンカっぽい言葉使って。どこもナメても何もないでしょ、冷静になりましょ。このスレの品を貶めるような言葉遣いはやめましょう、ここの品位が疑われますから。 |
411:
名無しさん
[2024-09-01 22:36:27]
|
412:
eマンションさん
[2024-09-01 22:42:46]
|
413:
匿名さん
[2024-09-02 07:55:31]
以下、参考になれば幸いです
モデルルームに行ったとき「北面の窓、樹脂サッシに出来なかったんですか?」と質問したところ 「樹脂サッシにすると白い窓枠になって見た目がかっこ悪くなるのでやらなかった」との事でした。 そして「アルミサッシは結露がひどいので流れ落ちた水を排水する構造になっている」とも言っていました。 直接的な表現は避けていましたが 結露がひどい=かなり冷える という事です。 窓ガラスをLow-E複層とか真空ペアガラスにしてもアルミサッシから熱が出入りしてしまうのは避けられない事実です。 ですが、他の方も言っているようにサッシに断熱テープを貼るなど工夫すれば良いだけの事かなと思います。 有意義な情報交換ができる掲示板になれば幸いです。 |
414:
評判気になるさん
[2024-09-02 22:29:22]
>>413 匿名さん
有意義な情報交換とか言って平然と嘘を書きますね。 マンションで樹脂サッシが使われないのは耐風耐火、重量、劣化の面でアルミサッシに劣るからです。 https://x.com/mansukitaleau/status/1749206497039659041?s=61&t=rh8RHREc... |
415:
匿名さん
[2024-09-03 07:28:47]
https://hint-pot.jp/archives/161164
やっぱり寒いみたい。 窓用ヒーター設置して、それでも結露するようなら拭き掃除かな https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC... |
416:
匿名さん
[2024-09-03 12:33:36]
結露って安アパートとかボロい戸建で灯油ヒーターでも使ってんのかね?
まともなZEHマンションに住んだこともない奴が面白がって寒い寒い言ってるんなら相手するだけ無駄か |
417:
マンション検討中さん
[2024-09-03 13:21:44]
寒さ問題は完成してから住んでみないと、わからないですね。もちろん住んでも感じ方は人によって違うのですが。
|
418:
匿名さん
[2024-09-03 17:53:37]
残りの間取りタイプ・価格の情報求む
|
419:
マンション掲示板さん
[2024-09-03 21:06:42]
|
420:
通りがかりさん
[2024-09-03 21:45:59]
残り、abdh
|
421:
通りがかりさん
[2024-09-04 05:53:10]
|
422:
買い替え検討中さん
[2024-09-05 08:05:03]
購入検討しています(今後モデルルーム行く予定です)。やはり倍率相当なものになりそうでしょうか。
|