ワコーレ魚崎ガーデンズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/uozaki-g/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154804
所在地:兵庫県神戸市東灘区魚崎南町8丁目220番1、魚崎中町4丁目143番3、169番3、169番4(地番)
交通:阪神本線「魚崎」駅徒歩2分、神戸新交通・六甲ライナー「魚崎」駅徒歩5分
間取:2LDK ・ 3LDK
面積:54.71㎡ ~ 82.25㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-11-13 10:21:13
ワコーレ魚崎ガーデンズってどうですか?
1:
名無しさん
[2023-11-13 13:52:12]
場所は良さそうだけど、駐車場3台分が分譲なあたり地権者さんが強そう
|
2:
匿名さん
[2023-11-14 15:51:50]
駅徒歩2分で駐車場がそこまで必要ないという話なんでしょうか。魚崎駅ってあまり降りたことないですが、どうなんでしょう?御影や西宮は素敵な駅ですよね。その間の駅のようで・・・
住宅街でいい感じですか?? |
3:
匿名さん
[2023-11-15 00:34:11]
|
4:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 00:50:09]
ここは神戸では鉄板のワコーレブランドなのですぐに売り切れそうですね!
神戸でマンション住むなら皆の憧れるワコーレさんなら間違いないはず! |
5:
匿名さん
[2023-11-16 10:52:21]
土地がいいだけに地権者さんがいるのは仕方のないことでしょうね。
優先的にいい部屋を選択出来て、駐車場も確保できるということでしょう。 これはどこのマンションでも同じだと思います。入居後は管理組合を取り仕切るようであれば問題ですが、 そうでなければそれほどデメリットではありませんよ。 |
6:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 17:38:21]
|
7:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 17:39:00]
電車の音はかなり聞こえる距離なのでそこも良し悪しですね
|
8:
匿名さん
[2023-11-19 19:02:14]
想像ですが、お屋敷が1つでも、相続される方が複数人いらしたら、
地権者さんの人数も複数になるのでは?詳しくないので適当ですが。 あと土地売却の価格によって選べるお部屋の規模も決まってくるのではなかったでしょうか。 100有余年のお屋敷だったと書いてあります。 なんかもったいない気もしますが、持ち主さんにとっては維持が大変なのかもしれません。 身内が居ても実家に住まない人も増えているので。 敷地の様子がホームページではわからないのですが、駐車場は全区画平面とのこと。 機械式にしたら全戸分設けられたかもしれませんね。 |
9:
匿名さん
[2023-11-19 21:59:36]
|
10:
匿名さん
[2023-11-21 11:21:31]
車の出し入れがしやすい平面駐車場が全戸完備されている点、ディスポーザー完備、マンション内に中庭がある
駅から徒歩2分の好立地という条件がそろっているのは期待値が高くなるマンションだと思いますし、 資産性もあるのでリセールバリューも良いでしょうね。こういった好立地で条件がいいマンションなら 価格帯は結構するのかな。 |
|
11:
口コミ知りたいさん
[2023-11-22 23:05:46]
こちら線路の真横なので微妙かなーと感じてますが、人気の場所なのですね。
駅も阪神なのでどうなのかなーと |
12:
匿名さん
[2023-12-01 13:45:25]
沿線に通っている人からすれば、普通にいいとは思うけど
それから外れるのであれば、阪神はどうなのかなぁ、になっちゃいますね汗 自分の通勤通学という部分と、 ここの立地とを鑑みて決めている人が多いのではないかなぁ。 |
13:
匿名さん
[2023-12-10 11:43:46]
確かに、阪神を普段から利用している人なら
十分に便利な立地だと思います。 小規模マンションなので、それを好む人であればですが。 ワコーレ物件なので、買いやすい価格帯になるかどうか気になりますね。 |
14:
匿名さん
[2023-12-10 12:14:53]
|
15:
匿名さん
[2023-12-29 11:08:50]
今はワコーレに限らず、どこもマンションって高くなってしまっていますね。
そういう相場なのかもしれませんが 原材料費とかも高くなっているだろうし。 ワコーレは比較的、全体から見ればまだ良心的にも思えますけれど…。 あとここの場合は、純粋に駅が近くて2駅使えるから 高くなりがちっていうのはある。 |
16:
匿名さん
[2024-01-04 23:28:22]
魚崎は純粋に電車の駅としては阪神間で最強レベルに便利。阪神の特急で梅田も神戸もすぐ、近鉄の快速急行でなんばまで一本。子育て世代には意外と便利なのが六甲ライナーで、買物とかJR乗りたい時とか区役所にも、エレベーターみたいな感覚で住吉まですぐ。子供向けイベントとかスポーツ系スクールの多い六アイにもすぐ。
でも駅の周りにはなーーーーんも無いの。 |
17:
匿名さん
[2024-01-14 22:29:30]
駅周辺は特に何かがあるとか便利というわけではないですが
魚崎っ人気の地域だと思います。 価格が高めであっても購入希望者は多いでしょうね。 大規模マンションではないのも、住みやすそうかなと思います。 |
18:
匿名さん
[2024-01-23 09:07:04]
39戸でディスポーザーがついているのはすごいですね。
公式サイトのロケーションを見ると、マンションの近くにある商業施設はコープミニとデイリーヤマザキでしょうか。 小学校もすぐ近くのようですがその他の利便施設が少ないのですか? |
19:
匿名さん
[2024-02-06 08:31:00]
小規模マンションですが、1フロアにある戸数が少ないためご近所付き合いは相当楽かもしれないですね。
大規模マンションは戸建て住宅並みに結構ご近所付き合いが大変だった経験があります。 小規模だと適度な距離間でお付き合いできるかしら。 既に資料を取り寄せた方はおられますか?価格などは記載されているのでしょうか? |
20:
マンション検討中さん
[2024-02-06 23:54:16]
場所が良いので高くても早めに完売しそう。
|