トヨタホームの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア練馬中村南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村南
  6. アネシア練馬中村南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 22:55:51
 削除依頼 投稿する

アネシア練馬中村南についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.anesia-n.jp/

所在地:東京都練馬区中村南二丁目7番15(地番)
交通:西武新宿線「都立家政」駅北口より徒歩8分・「鷺ノ宮」駅北口より徒歩13分
西武池袋線・豊島線、東京メトロ有楽町線「練馬」駅西口より徒歩21分
都営大江戸線「練馬」駅A2出入口より徒歩22分
西武池袋線「中村橋」駅より徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.00㎡~85.19㎡
売主:トヨタホーム株式会社 清水総合開発株式会社 住友商事株式会社 三信住建株式会社
施工会社:株式会社オープンハウスアーキテクト
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-11-13 10:05:05

現在の物件
アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南
 
所在地:東京都練馬区中村南二丁目7番15(地番)
交通:西武新宿線都立家政駅北口より徒歩8分・「鷺ノ宮」駅北口より徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.00㎡~85.19㎡
販売戸数/総戸数: / 124戸

アネシア練馬中村南ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2025-01-10 21:22:59]
左側の写真が東(C棟)だと思うな。
82: 匿名さん 
[2025-01-19 11:39:21]
インターネットの使用料が1,815円(税込)と記載されていますが、
こういったサービスってこれ以外に追加で料金がかかったりすることはないのでしょうか?
かなり安いかと思いますが、速度が遅かったりするんですかね。
83: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-20 07:41:01]
>>80 マンション検討中さん
自分で撮れ
84: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-20 22:25:02]
>>82 匿名さん
J:COMなので追加料金はないと思いますよ。10Gbps回線と紹介されているので速度は期待したいですが、こればかりは入居して試してみないと分からないですよね。違うマンションですが、速度が遅い場合はルーターを変えたら速くなったなどの書き込みを見たことはあります。
85: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-22 10:55:28]
>>82 匿名さん
マンションの付帯サービスとしては、決して安すぎるという価格ではないので、インターネットの質に不安を覚えなくても大丈夫だと思います。
また、84さんがコメントされているように10Gbps回線なので、用意された環境としても期待しても良いです。
新築マンションであっても1Gのところは結構ありますよ。
ご自身で用意するのは、無線環境を構築するためのルーターくらいかと。



86: 名無しさん 
[2025-01-25 20:55:24]
3月工事完了に近づいてきています
3月工事完了に近づいてきています
87: マンション検討中さん 
[2025-01-26 19:13:01]
>>86 名無しさん
もう完成も間もない感じですね!
バルコニーの壁が黒と茶が部屋毎に入り混じっていて、細かい部分の意匠にも拘りが感じられますね。重厚感のある落ち着いた雰囲気・デザインが良いなと思いました!
88: 匿名さん 
[2025-01-28 20:40:05]
他のマンションと比較すると管理費や修繕積立金などのランニングコストが控えめに見えるのですが、何か理由はあるのでしょうか。
89: eマンションさん 
[2025-01-28 23:09:55]
>>88 匿名さん

長期修繕計画がどうなっているか確認してみては?
90: マンション検討中さん 
[2025-01-29 16:28:13]
共用部エリアが少ないことは理由のひとつかと。あとは、この土地が元は専売公社(国)というのは関係ありますかね?
91: eマンションさん 
[2025-01-30 10:26:55]
>>88 マンション検討中さん
共有部が少ない上に戸数が多いことも理由として挙げられるでしょう。あとは低層階なので修繕時に足場コストを安く抑えられるのかもしれないですね。


92: 匿名さん 
[2025-01-30 23:11:39]
購入された皆様は引越しはどちらの業者さんを使われますか?
93: マンション検討中さん 
[2025-01-30 23:20:32]
オープンハウスって施工もするのですね。施工技術や品質どうなのでしょうか。
94: 匿名さん 
[2025-02-01 08:41:16]
管理費についてのコメントありがとうございます。ランニングコストが低いとその分他の事に回せて正直助かるので、MR訪問時にも確認してみます。
95: 名無しさん 
[2025-02-01 15:10:58]
本日正午頃の写真です。植栽の工事も始まったほか、C棟のネットも外れ、エントランスの雰囲気も分かってきました。各棟の専用庭はなかなかの広さで、外構の一部に使われている天然石も高級感があって良かったです。いよいよ工事も終盤のようで、本日も大勢の職人さんが作業をされており、改めて頭の下がる思いです。
1枚目-C棟(南東側から撮影)、2枚目-B棟・C棟(南東側から)、3枚目-B棟(南西側から)、4枚目-B棟(南西側から)、5枚目-B棟(北東側から)
本日正午頃の写真です。植栽の工事も始まっ...
96: 評判気になるさん 
[2025-02-04 13:32:21]
この辺夜すごく静かで良い街ですね♪
97: 通りがかりさん 
[2025-02-06 23:53:47]
買い物環境について教えていたたきたいのですが、近隣にお住みの方はどちらのスーパーを日常使いされていますでしょうか?価格や品揃えなどが気になっています。
98: 通りがかりさん 
[2025-02-07 09:23:49]
>>97 通りがかりさん
いなげや、okあたりかな?マツキヨ、ダイソーもあります。
99: 通りがかりさん 
[2025-02-07 22:17:05]
>>98 通りがかりさん
97です。OKストアが普段使いできるのはありがたいです。いなげやとも使い分けできそうですね。教えてくださりありがとうございます。

100: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 09:26:29]
>>97 通りがかりさん
都立家政駅からの帰り道にはマルエツ、ピーコック、マツキヨ、ウェルシアがあるので仕事帰りはこちらを使うことが多いです。中村橋からだと駅前の西友も使えますね。いなげやがリニューアルする前は自転車で5分ほどの距離になりますがサミットもよく使ってました。リニューアル後のいなげやは品揃えも豊富でおすすめですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる