ダイアパレス一宮本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.dia-nagoya.co.jp/residence/ichinomiya/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154834
所在地:愛知県一宮市本町三丁目10番17他
交通:一宮総合駅(JR東海道本線「尾張一宮」駅・名鉄名古屋本線・尾西線「名鉄一宮」駅)徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:48.92㎡~131.11㎡
売主:ダイア建設名古屋株式会社
施工会社:株式会社中村工業
設計・監理:株式会社 K&A設計工房
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
総戸数:91戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建て
用途地域:商業地域
地目:宅地
駐車場:51台(屋内平面式3台、タワーパーキング48台)
自転車置場:144台
完成時期:2025年2月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年4月上旬(予定)
販売予定時期:2023年11月上旬 (スーペリアプラン)
建ぺい率:80%
容積率:600%
敷地面積:1,117.06㎡(公簿面積)、1,117.06㎡(実測面積)、1,117.06㎡(確認申請面積)
建築面積:845.92㎡
延床面積:8,545.80㎡(容積対象外面積1,845.28㎡含む)
■ プレミアムステージ先着順
販売戸数:3戸
販売価格(税込):8,280万円~10,970万円
間取り:4LDK
専有面積:106.70㎡~124.72㎡
バルコニー面積:17.39㎡~25.50㎡
ポーチ面積:6.87㎡
室外機置き場:0.73㎡~4.29㎡
修繕積立金(月額):13,550円~15,840円
管理費(月額):14,940円~17,460円
管理費準備金(引渡時一括):14,940円~17,460円
修繕積立基金(引渡時一括払):1,084,000円~1,267,200円
■ スーペリアプラン予告概要
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:48.92㎡~85.50㎡
バルコニー面積:9.38㎡~38.38㎡
ポーチ面積:3.70㎡・6.87㎡
室外機置き場:0.59㎡~1.88㎡
いざ、本町の門出へ。
一宮本町に、新しい陽が昇る。
駅前に洗練の彩りを広げ、街並みを変えてゆく建築意匠。
一宮のさらなる発展を予感させ胸を躍らせる、
15階建て・全91邸の大規模レジデンス。
美しく、誇らしき風格を纏い、
明日の本町へ、いざ。
「一宮総合」駅東口徒歩5分、本町通商店街入口・角地に15階建て・全91邸。
ダイアパレス一宮本町
- JR東海道本線「尾張一宮駅」徒歩5分(約350m)
- JR東海道本線「尾張一宮」駅から「名古屋駅」直通1駅
※新快速利用 (通勤時/17分・日中平常時/11分)
- アスティ一宮 徒歩5分(約350m)
- 市立大志小学校 徒歩8分(約630m)
- 本町通商店街入口 商業施設が集積
- 専有面積 48.92㎡~131.11㎡ 多彩なプランバリエーション
- 街を新たに彩る 洗練の造形美
- ホテルライクな格式高い 吹抜エントランス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-11-01 23:23:32
ダイアパレス一宮本町ってどうですか?
51:
匿名さん
[2024-11-27 07:01:06]
|
52:
匿名さん
[2024-12-16 10:51:24]
管理費や修繕積立金は、たしかに毎月のことなので
やっぱり安いほうがいいですが、のちのち上がっていくことは仕方のないことかと思います。 管理費については、管理会社の変更もあるでしょうし。 最初からすべてはわからないことを見越して購入しないといけないかも。 |
53:
匿名さん
[2024-12-30 11:36:08]
検討中で見学にも行ったが、駐車場の高さ制限が1550なのとプロパンガスなのがちょっとなぁという感じ。
車必須のファミリー層的には高さ制限2000の箇所も欲しいところ。 あと、分譲マンションでプロパンって珍しい気がします。ちなみに、カニエプロパンってあまり良い評判を聞かないけど、大丈夫なのかな? |
54:
マンション検討中さん
[2024-12-30 13:33:16]
修繕費は計画の倍になると考えろ
30年後26000円なら50000円になる 管理費10000円 修繕費50000円 固定資産月割り16000円 光熱費15000円 ヤバイゼRock'n Roll |
55:
匿名さん
[2024-12-31 16:52:21]
|
56:
周辺住民さん
[2025-01-06 12:13:03]
今も向かいのルボテンサンビルの陰がかかりそうですけど、相当古いビルですし、これがなくなってさらに大きなビルやマンションが建つ可能性はあるんでしょうか。
|
57:
匿名さん
[2025-01-28 09:09:28]
ガスはプロパンガスなのですか?
あまり地の利がないもので周辺の都市ガスの供給エリアを調べてみたところ、 一宮市では全域で都市ガスが供給されているとなっていました。 何故こちらのマンションだけプロパンガスが採用されているのでしょうか。 |
58:
マンション検討中さん
[2025-02-08 13:54:22]
私もプロパンガスに「なぜ?」と感じました。もちろん災害時の復旧が早いなどメリットがあることはわかりますが、都市ガスとプロパンとどちらの物件も経験していますがプロパンは料金が恐ろしく高いです。あと床暖が導入されていないのはこのエリアでは珍しくないのでしょうか。と言っても来月引渡しで順調に売れているようですので総合的に良いのでしょうね。
|
59:
マンション検討中さん
[2025-02-16 09:37:12]
完成後や引渡し日が迫ってくると値下げ(価格交渉)に応じる物件が多くありますが
このマンションではどうでしょうか。ご存じの方ありましたら教えてください。 |
60:
マンション検討中さん
[2025-02-17 16:49:49]
駐車場の数が戸数に比べると圧倒的に少ないですが、車を持たない人も結構いるのでしょうか?
それか、どこか別個に駐車場は借りるとか? だけど、マンション近くの月極はほとんど空いてないと聞きますが。 |
|
61:
匿名さん
[2025-02-18 23:35:00]
>>58 マンション検討中さん
私が説明を受けた時には、プロパンガスを使うけど、金額は都市ガスと同じにすると言ってました!なので、金額は心配ないかと。 |
なので長期修繕計画や
管理費や修繕積立金の計画書で確認したほうがいいですね。