公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2372/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154774
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-12(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩2分
総戸数:133戸※他店舗2区画
駐車場:敷地内機械式 26台 敷地内平面 6台(敷地内平面6台のうち1台はカーシェア)
駐輪場:141台
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年2月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
間取り:1LDK~3LDK
面積:37.01㎡~ 80.77㎡
[スレ作成日時]2023-11-01 00:24:43
- 所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-12(地番)
- 交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩2分
- 価格:6,860万円~7,120万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:73.47m2
- 販売戸数/総戸数: 3戸 / 133戸、他に店舗2戸
パークリュクス南船橋
222:
マンション掲示板さん
[2024-04-12 00:54:21]
|
223:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 08:11:57]
改善する、しないは分譲価格も含めて総合的な話し、そんなイヤなら、ここで検討してないで、理想な場所の購入にエネルギーを使ったら
真面目に検討している者にとっては、気分の悪くなるだけの話 |
224:
匿名さん
[2024-04-12 11:22:31]
>>222 マンション掲示板さん
メリットデメリット、価格や利便性など総合的に判断して購入するかしないか決めますからね。騒音なんて考慮して買いますよ笑。こんな人はどんなに良い物件を見つけてもデメリットばかりブツブツつぶやいて結局買えないんですよね。 |
225:
マンコミュファンさん
[2024-04-12 12:47:11]
|
226:
匿名さん
[2024-04-13 00:49:43]
これからどんどん風景や雰囲気が変わって行くと思います
勢いがある町というのはいいものですし |
227:
匿名さん
[2024-04-15 16:40:28]
ディスポなしで坪単価300万は高い?
|
228:
検討板ユーザーさん
[2024-04-17 15:23:07]
駅2分のマンションで300万円は安いと思います。
大神宮下の設備的にはだいぶ見劣りするところでも、ここより単価は高い、 西船橋の駅7分は更に高いし 安い方がありがたいことに間違いはないけど、今は何処でも高騰している中で、あんまり安いと人気が集中して抽選で希望するお部屋が買えなくなる恐れもあるし、ゆっくり考えられるのもいいね |
229:
匿名さん
[2024-04-21 18:42:04]
単身から大ファミリーまで様々な住民さんが暮らすことになるとはいえ、駐輪場と駐車場は足りないのでは?
また、コンパクトマンションの価値として、資産運用で賃貸経営も期待できるとの説明が見られます。永住はしにくいとしても、気軽に賃貸できる点では資産運用に向いているとも言えそうです。37.61㎡の1LDKは売れてしまったのでしょうか?間取りのページには見られませんが? |
230:
評判気になるさん
[2024-04-21 21:32:12]
>>229 匿名さん
駐輪場・駐車場は周辺マンションの稼働率実績を元にしてるみたいですよ。駐車場は特に、作りすぎて空きが増えると全員の管理費に上乗せされて誰も嬉しくないので、今の数はちょうどいいと思いますよ。 37.61㎡の部屋、4/19時点の資料だと空きはありそうです。 |
231:
匿名さん
[2024-04-23 09:45:05]
駅前立地とは言え駐車場が少なすぎると感じましたが、現時点で空きがあるんですね!
駐輪場の方は共用のレンタサイクルが4台用意されているようですが、間取りがシングルタイプだけではありませんしやはり足りなくなるのではないでしょうか。 |
|
232:
名無しさん
[2024-04-23 10:15:14]
|
233:
マンション検討中さん
[2024-04-24 01:41:43]
人気のないマンションの掲示板って感じで悲しいな。。
|
234:
口コミ知りたいさん
[2024-04-25 14:46:28]
|
235:
評判気になるさん
[2024-04-25 15:59:58]
パークホームズは昨年6月から売られててほぼ完売(=入居者確定してて街の現況気にする人が多い)、リュクスは今年3月から販売開始したばかりなんでレス数に差分あるのは当たり前かなと。
1LDKの部屋は堅調に少しずつ売れてますね~ 75平米の角部屋が売れ行きイマイチですが、これはなんでなんだろ?都内だと75平米規模の新築って今ホントに少なくて、広さは欲しいけどグロス抑えたいって人に需要ありそうな気もしますが。 |
236:
通りがかりさん
[2024-04-26 09:59:30]
南船橋乗り換えで使ってるけど競馬場の馬糞?の匂いがひどくないですか?マンションの方まで来ると大丈夫なのかな。駅のホームはとっても臭いです。
|
237:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 18:15:41]
南船橋より奥に住んでいるんですね。
通勤お疲れ様 |
238:
評判気になるさん
[2024-04-26 18:47:55]
日によるかもですが、ららテラス側にまで臭いがくるのは経験ないですね
駅~干潟の首都高側はまあまあ臭ってますが、生活しててそっちに行くことはあまりなさそう。 基本海風なので駅側に臭いは流れにくいってどっかで見ました |
239:
口コミ知りたいさん
[2024-04-27 01:02:49]
>>235 評判気になるさん
パークホームズは昨年6月販売時点でレスが2500を超えていて、リュクスは販売から2か月でまだ240。注目度は全然違うみたい。 何が違うんだろうと冷静に考えてみたが、多分ファミリー層(ホームズに多い)とシングル層(リュクスに多い)ではマンション購入にかける情熱が違うのかなと思いました。 あと、シンプルにリュクスの方はネット検索でもヒットしにくい(ブロガーの記事が少ない)など露出が少ない気がします。リュクスももっと注目されて欲しいです。 |
240:
マンション検討中さん
[2024-04-27 05:51:30]
南船橋の需要を刈り取ってしまったのでは
ないですか? シングルの需要は少ないのでは ないですかね、あとはベイパが強すぎる |
241:
匿名さん
[2024-04-27 07:54:59]
ここは再開発は良いことですが数百メートルの所に指定暴力団
事務所があります 組員の数は約50名ほどで悪さばかりしてます 一応知っておくべきことかと思いますので |
242:
マンション検討中さん
[2024-04-27 08:37:40]
|
243:
マンコミュファンさん
[2024-04-27 12:49:33]
>>239 口コミ知りたいさん
なるほど!販売当初の時点で注目度に差はあったんですねえ。 私もご記載の分析にめちゃくちゃ同意です。 公式サイトのこのページとか見てもターゲットをマンション投資初心者の単身(特に女性)にしようとしてそうですが、このペルソナの人達はこのマンションの存在に辿り着けるのかっていう。。 南船橋が期待できる街なのは間違いないので、ほんとに営業努力次第と思います。 https://www.31sumai.com/mfr/G2372/lifestyle.html |
244:
名無しさん
[2024-04-27 13:05:21]
>>243 マンコミュファンさん
ターゲットは丸の内女子!みたいな感じで丸の内や大手町に広告だしたらいいんじゃないかと。 実際問題、コンパクトシティーでなんでも徒歩10分で揃い、週末は都会と雰囲気を変えて生活でき、駅まで濡れずに行ける感じはシングルやDINKSと相性いいと思う。 しかもこの駅近感なら資産性はかなり担保されるし。 |
245:
マンション検討中さん
[2024-04-27 14:19:23]
>>240 マンション検討中さん
ベイパークも見に行ったうえでの個人的所感ですが、あちらは確かにお値打ちな価格・部屋の作りや区域の雰囲気も良さに強い魅力あるなと感じる一方、 ・さすがに駅が遠すぎる ・他タワーと向かい合わせな面が多く、眺望確保できる部屋が意外と少ない ・ふらっといける飲食店が区域にない ・風がマジで強い(見学の日は雨でしたが本当に行くのが辛かったです) ってとこがあり、住んでみると細かなストレス蓄積しそうな印象がありました。 また、リセール目的の需要が集中しててかつ戸数が多いので、いざ売りたいとなったときは他の人の売りも集中し思うような価格で売れなさそうな懸念も感じました。(晴海とか実際今そうなってますね) リュクスは駅近な面でホームズや若松団地建替え地とも差別化されてるのでリセールの確実性もありそう、ららテラスららぽーとで日常暮らしも困らずなのでベイパークより惹かれてます。 |
246:
マンション検討中さん
[2024-04-27 18:02:55]
次期の価格更新されたけど、全体的に値上げしてるね。早々に売りきれた64平米と一番でかい部屋の値上げが顕著。
|
247:
評判気になるさん
[2024-04-27 19:24:00]
ららアリーナでAdoさんのコンサートが開催されるみたいですねhttps://twitter.com/ado1024imokenp/status/1784014216003047905
|
248:
マンション検討中さん
[2024-04-27 19:53:26]
>>245 マンション検討中さん
徒歩10分を超える物件は週2通勤が限界ですね、、、 夏の時期は徒歩5分超えると汗だくですよ。それが15分て、、、(晴海は25分だけど)。 雨の日なら革靴はびしょびしょ、ヒールはもはや靴中みずたまり、 個人の感覚ではありますが、週に3日以上通勤するならその距離はホント辛い。 なので、ベイパ住みの人は在宅勤務多めの人が多いんだろうなと思ってます。 |
249:
マンション検討中さん
[2024-04-27 21:14:28]
|
250:
通りがかりさん
[2024-04-27 21:24:26]
|
251:
匿名さん
[2024-04-27 21:29:57]
|
252:
通りがかりさん
[2024-04-27 22:20:59]
ついに78㎡の価格がでましたね。
ここはすぐに売れちゃいそうな気がします。 |
253:
マンション検討中さん
[2024-04-27 22:21:47]
やはりワンルームは女性の方の購入が多いのでしょうか?
|
254:
eマンションさん
[2024-04-28 07:38:44]
>>249 マンション検討中さん
いや、ないよ。 SUUMOにも徒歩15分以上の物件は半数の人が初期検索で省く旨書いてありますから、その時点で見てすらない人が多くいるのよ。 あと、建物の良さはさすがにバイパに軍配上がるけど、建物は時間がすぎると、周辺に新築が建って相対劣化するからね。 その点、駅近、東京近、乗り換え便利という南船橋の優位性は一生海浜幕張が逆転する事はないよ。 バイパが上というのは印象論だと思います。 ![]() ![]() |
255:
eマンションさん
[2024-04-28 10:58:59]
>>252 通りがかりさん
80の部屋は一期一次で即完売でしたしね!80と78の部屋はとりわけいい間取りだなあと思います。 |
256:
匿名さん
[2024-04-29 17:51:43]
パークリュクス神田多町買えなかったら南船橋買おうと思ってますが…まだ南船橋に空室はあるのでしょうか…ありますように!
|
257:
eマンションさん
[2024-04-29 18:04:47]
|
258:
ありがとうございます
[2024-04-30 09:32:44]
|
259:
評判気になるさん
[2024-04-30 09:50:17]
|
260:
マンション掲示板さん
[2024-04-30 09:55:50]
>>258 ありがとうございますさん
大手町勤務なら神田の方が利便性いいと思います。ただ、神田と南船橋では趣が全く違うので現地をよく見てからが良いかと。 南船橋から大手町なら西船橋で東西線に乗り換えか、京葉線の東京駅から歩くかですが、京葉線の駅からなら大手町は徒歩で10分くらいは(地下を)歩くかもです。 南船橋は街自体がコンパクトシティで、なんでも揃うので神田より生活の利便性は高いと思います。神田に住むと平日と休日の景色が変わらないというデメリットもありますね、 好みの世界だとは思います。 |
261:
マンション検討中さん
[2024-04-30 14:10:04]
神田から南船橋?
冗談てしょ、全く街の性質が 違い過ぎますよ。 ライフスタイルにもよりますが 何を優先にするかでかわります |
262:
口コミ知りたいさん
[2024-04-30 15:01:25]
ですね、神田と南船橋、全然違いますからね…
現地をよく確認されることを強くおすすめします |
264:
マンション検討中さん
[2024-04-30 20:34:14]
駅徒歩15分 平均坪単価277 の格安タワマン
駅徒歩2分 平均坪単価317 の高級ブランド板マン そもそもの客層が違います。 そりゃ格安物件には人が群がるでしょうよ。 |
265:
匿名さん
[2024-04-30 21:08:47]
>>264 マンション検討中さん
首都圏でハルミフラッグに次ぐ人気ナンバー2のベイパークとここではあまりにも差がありすぎる。 注目マンションの話題を出してスレを伸ばす作戦かな ここはどう考えても仕様含めて高級ではないけど駅から近いからゆっくり売れていけばいいんだよ |
266:
マンション掲示板さん
[2024-04-30 21:40:39]
ベイパーク見学しましたがとても建物や間取りが素敵でした。タワーも数棟たっており街として確立している印象です。現在あの坪単価でタワーマンションに住めるのは魅力かと思います(サラリーマンでも現実的な価格)
ただ南船橋も駅近で都内勤務が現実的であることと、 ララテラスに囲まれていて、徒歩で生活が完結することがとても良いと感じました。 どちらもとても良いマンションかと思いましたが、 何を重視するかで変わるかと思います。 |
267:
管理担当
[2024-04-30 21:49:08]
[No.263と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
268:
マンコミュファンさん
[2024-04-30 21:50:56]
>>266 マンション掲示板さん
おっしゃる通りですね!他の方も触れてましたが、通勤の重要度が大きい要素ですよね。 あとベイパークのいい部屋は抽選必須になってくるので、外れるリスクも考慮しながら比較・検討したいところです。(住みたい部屋の抽選は外れ、そのときには一段とマンション価格高騰して…となるのが最悪のケース泣) |
269:
管理担当
[2024-04-30 23:55:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
270:
匿名さん
[2024-05-01 08:14:56]
煽り耐性が無さすぎる…
スレ趣旨逸脱や煽り投稿は反応せずスルーして 淡々と通報してください |
271:
マンション検討中さん
[2024-05-01 08:28:11]
家族持ちだったら十中八九ベイパークだと思いますが、駅距離が最優先の人もいると思います
|
物流の車も通るだろうし、二重窓だけど安っちい三種換気だから通気口から音は入る
パークホームズ千葉もここみたいに玄関側が線路だけど引っ越し当初玄関ドアから音入って煩いって書いてた人いたな~