中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションが売れません、、、part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-08 13:04:07
 

中古マンションを売るためには、いろんなノウハウが必要みたいです。

経済環境に対する配慮も必要です。売り出し時期も重要です。

どういうふうにしたら、なるべく高く売れるのか?
あるいは、早く売りたいがどうしたら良いか?

などについて情報交換したいと思います。

このスレッドの基本的定義として、売却を頼む業者は、原則、一般仲介で、
複数の業者に頼むということにしたいと思います。専任は、他の業者が
介入できないので、かえって売れにくくなるみたいです。もちろん、
これに関するご意見を書いていただくのもかまいません。

Part1は、http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/

[スレ作成日時]2010-03-11 11:36:21

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションが売れません、、、part2

141: 住民でない人さん 
[2011-05-10 06:26:41]
URは短期で借りるには良いよね。
ただ良い物件の家賃は高いけど
短い間ならよいかもね。
142: 匿名 
[2011-05-10 13:43:57]
115です。
こちらのスレにはひそかにお世話になりました。ありがとうございました。
契約が無事終わり、仮住まい先を探しております。
マンスリーマンションて単身者用のばっかりなんですね。
子供の通学を考えると遠くには行かれないので、
近隣駅近1DKに家族4人で入ることになりそうです。
狭いけどなんだか楽しみです。

マンスリーマンションの契約が済んだら次は引っ越し業者だー
143: 匿名さん 
[2011-05-10 16:10:58]
142さん
東京の下町で育ちましたが、アパートの六帖一室で4人家族の同級生がいました。
彼は勉強を頑張って国立大学に進学し公認会計士になりましたよ。
仮住まいなら何でも我慢できますし、楽しい思い出になると思いますよ。
144: 匿名さん 
[2011-05-10 16:17:10]
143 意味不明
145: 匿名さん 
[2011-05-13 14:42:29]
新築が止まるし、いろんな面で中古が見直されてくるよ。
146: 匿名さん 
[2011-05-13 14:50:26]
見直されるなんてアンタ、賢い人は人気エリアの広い中古買うよ昔から
お金ないから仕方なく狭い中古買うのとは違うと思いますよ
147: 匿名さん 
[2011-05-13 19:04:26]
↑ そうだね。
148: 匿名 
[2011-05-17 03:36:29]
高く早く売れる方法は、売主に出来ることはきれいに見せること、広告の管理・制限くらいだと思います。
広告の管理・制限とは売却物件が売れ残り物件と思わせないようにすることです。(一般媒介の場合むずかしいかな?)
高く早く売ることより、売却物件の相場をしっかり理解することが必要だと思います。
買い替えの場合、売却スタートがはやすぎて、引き渡すまでの期間が長すぎると買手がなかなかみつかなかったり、反対に遅すぎて、あわてて安くうることになってしまうこともあります(不動産業者が購入者になる場合等は失敗といえると思います)。不動産の価格、売却期間は水もの的な要素はあります。。
購入物件も含め相場の理解さえできれば後悔することはないと思います。
149: 匿名さん 
[2011-05-18 23:18:39]
戸建よりマンションの方がいいと思った。
150: 匿名 
[2011-05-19 10:20:31]
中古が売れないのは、やっぱり値付けがわるいのでは?
リフォームして 見栄え良くして上乗せしてるのが
まるわかりだと、リフォームしなくて良いから安くして
と、言いたくなるし
買う方は、地域の相場はチェックしてるはずだから
何年も何ヶ月も強気の値段でインターネット広告で
出ているマンションもチェックするでしょ?
「ああ。まだ吊ってる」

まあ。中にはあまり調べず買う人もいるでしょうが、
それは、大当たり!ということでしょう?
売り出して、数ヶ月以内で、奇跡がおきなければ、この先
奇跡はね たぶんおきないです。

151: 匿名さん 
[2011-05-19 11:43:11]
そうですか、それはマンションによるのではありませんか?
人気のあるマンションは、出物が出たら待っている人もいるようですよ
仲介業者と話すと売ってくれる人知りませんかと聞かれます。
ここ数年で毎年1つか2つ売りに出て、オープンルームがあったりしますが
1~3ヵ月でうちのマンションは売れていますよ。
値付けの問題はありますけど、実売価格は確かに闇の中です。

不人気の中古はやはり敬遠されるのかもしれませんね。

目安はやはりマンション内の賃貸物件の家賃ですね、家賃が低かったり、
空室がいくつもあれば気軽な賃貸だって興味を示さないのに、売買はさらに難しい。

>何年も何ヶ月も強気の値段でインターネット広告で出ているマンションもチェックするでしょ?
仲介業者は成功報酬ですから、売れなければ経費は全部自分持ちでこれはありえないこと。
きっと業者自身が所有しているのかもしれません。
それが証拠に、仲介業者は売りやすいように値付けを安めに勧めてきますよ
試しに相場より1000万円高く出したら、どこの業者も相手にしてくれませんから。
152: 匿名さん 
[2011-05-19 11:50:08]
良いものは良いお値段で売れますよ。売り急ぎならともかく時間が早いから偉いというわけでもありませんし。
153: 匿名 
[2011-05-19 12:18:03]
売れないから困ってるんでしょ?
ここの板は?

出物を待ってる人がたくさんいるようなマンションをお持ちで
売ると言えばすぐ買い手が言い値で付くような物件にお住まいの
人には、この板には関係ないでしょ?

154: 匿名さん 
[2011-05-19 12:24:54]
今住んでいるマンションが売れなくて困っている。
そんな板に「人気マンションはすぐ売れる」など書く人はスレ違い。
私も売れなくて困っている。
仲介の担当者もさらなる値引きを求めてくる。
月日が経つに損が拡大する毎日、困ったな。
155: 匿名 
[2011-05-19 22:51:24]
人気あるマンションと言ったって
間取り、広さ、向き、階数、によって
人気度の違いが出るでしょう。
何でも良いから買う、って客の方が少ない。
156: 匿名さん 
[2011-05-20 15:19:35]
やっぱり値段だね…

震災の影響でボーナスがなかったり、と今後の審査は厳しいみたい。
ローンが無事通る人が少なくなると思うから、買いたいと言う人が現れたら、値下げも必要ですね。

親の援助がないとマンション購入が出来ない時代になりそう。
157: 匿名 
[2011-05-21 15:29:22]
援助は、金のある甘い親、兄弟無し、って条件付きでしょう。

親に金が無きゃ問題外
ケチで金を使うのが嫌いな親なら望み薄
兄弟が何人もいて我も我も要求したらトラブルに
158: 匿名さん 
[2011-05-21 17:30:42]
でもたいてい、兄弟にそれぞれ援助額を決めていません?

兄弟が金でトラブルになるのは目に見えているので…。
159: 匿名さん 
[2011-05-21 18:43:49]
相場より高ければ売れないし
相場より安ければすぐ売れる
2~3カ月で売れるくらいが相場では?

他には売りだしても誰も見に来ないなら相場より高いんだろうし
ある程度見に来てれば値付けは妥当でしょう。

物件の良し悪しは売れる売れないに関係ないと思います。
物件が良くても高いと売れない
物件が悪くても安ければ売れる
値付けの問題でしょう。

値付けが妥当で売れないんだったら不動産会社を変えた方がいいかも。
160: 匿名さん 
[2011-05-22 09:44:06]
そんなに短絡的に思い込まないで!
良い物件は良い価格で売買されています。
過度に安くしなければ売れないわけじゃない。
検討者を貧乏人ばかりと決め付けないで。
1年位売り続けていてもいいんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる