野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 東鷲宮フロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. オハナ 東鷲宮フロントについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 08:32:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155434

東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。


物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分

敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建

売主  野村不動産株式会社
施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理  野村不動産パートナーズ株式会社

面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK

[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸

オハナ 東鷲宮フロントについて

981: 周辺住民さん 
[2025-01-16 19:59:22]
>>980 匿名さん
埼玉に富裕層っているの? 始めて聞いたよ

埼玉南部地域は、都内の下町の延長で、川沿いの低湿地は昔から住宅地に適さない。
高度成長期以降人口が増えた、戸田・川口、草加、越谷、八潮、三郷辺りは、山手線内側や台地の世田谷近郊に住めない貧乏人の**かと思った(笑)

埼玉出身で有名になったり、金持ちになったら港区や渋谷区、世田谷区に転居している。
982: 周辺住民さん 
[2025-01-16 20:03:28]
>>978 マンション検討中さん
浦和・大宮・川口あたりのタワマンは、価値以上高価格で余程の不動産投資に毒されたノロマ以外は買わない

不動産バブルで、最後にババをひいた運の悪い奴等だよ
983: 都道府県地価調査 
[2025-01-16 20:16:40]
>>974 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>978 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

現時点で土地の評価額に含み益があるかどうかは、それを買った時期による。


中規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域

さいたま市浦和区常盤5-4-15
(旧「浦和市常盤5-4-15」)

地積293m2、北浦和駅900m

バブル発生の直前
昭和61年(1986年)272,000円/m2

    ↓ +151.1%  ↓ 

バブル期の最高値
平成3年(1991年)683,000円/m2

    ↓  -59.6%  ↓

バブル崩壊後の最安値
平成16年(2004年)276,000円/m2

    ↓  +16.3%  ↓ 

リーマン・ショックの直前
平成20年(2008年)321,000円/m2

    ↓  -12.8%  ↓ 

アベ・クロの直前=直近の最安値
平成23年(2011年)280,000円/m2
平成24年(2012年)280,000円/m2

    ↓  +36.1%  ↓ 

アベ・クロ+東京2020+コロナの末期
令和6年(2024年)381,000円/m2
984: 評判気になるさん 
[2025-01-16 20:21:40]
>>983 都道府県地価調査さん
さすが浦和ですな。買った時期によりますが普通に含み益が数千万以上は出てますな。
985: 評判気になるさん 
[2025-01-16 20:34:14]
>>984 評判気になるさん
こいつがノロマか(笑)

さすがだね
986: マンション検討中さん 
[2025-01-16 21:04:02]
>>984 評判気になるさん
その逆で、国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。
987: 通りがかりさん 
[2025-01-16 22:01:42]
>>986 マンション検討中さん

浦和はしばらく値上がりしても
毎回毎回ほぼ元の値に戻ってるじゃん(笑)

>>983 都道府県地価調査
> さいたま市浦和区常盤5-4-15
> (旧「浦和市常盤5-4-15」)
> 昭和61年(1986年)272,000円/m2
> 平成16年(2004年)276,000円/m2
> 平成23年(2011年)280,000円/m2
> 平成24年(2012年)280,000円/m2


バブル期の最高値をいまだに超えてないし(笑)

>>983 都道府県地価調査
> さいたま市浦和区常盤5-4-15
> (旧「浦和市常盤5-4-15」)
> 平成3年(1991年)683,000円/m2
>     ↓  -44.2%  ↓ 
> 令和6年(2024年)381,000円/m2


また元の値に向かって下がるんじゃないの?

まあ、ほぼ元の値付近で下げ止まればいいけど、
さらに一層の国内人口減少が進むから無理ぽ(笑)
988: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-17 09:57:02]
>>987 通りがかりさん
バブル後がほとんどでしょ(笑)築40年とか普通に除外すれば、
浦和・大宮・川口あたりで駅近で条件の良い物件だと、普通に含み益が数千万以上は出てるよ。
だが国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。
989: マンション住民さん 
[2025-01-17 11:27:27]
>>987 通りがかりさん

地価もだけど浦和マンションはリーマンショック後右肩上がりなのでは??
990: 販売関係者さん 
[2025-01-17 11:46:59]
>>988 口コミ知りたいさん
浦和・大宮・川口は都心に引っ張られてバブってるだけだから長期的に見て資産価値維持できるのは大阪のほうだろうけど
991: 購入経験者さん 
[2025-01-17 14:17:53]
晴海フラッグや大宮タワマンなんかは、不動産投資家と転売ヤーに狙われたから、実際の入居者は少なく賃貸物件ばかり(笑)

夜が真っ暗で、湯沢のリゾマンと同じ、高い家賃で不便なところを借りる奴なんていない、そのうちダンピングだよ!
992: 評判気になるさん 
[2025-01-17 14:20:35]
>>991 購入経験者さん
ほんとそれ(笑)
その逆で、国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。
993: 周辺住民さん 
[2025-01-17 14:41:37]
>>992 評判気になるさん
素人不動産投資家は儲けようとしても無理

金儲けの賃貸も無理だよ、大宮タワマンでさえ借り手がいない

994: 周辺住民さん 
[2025-01-17 14:42:16]
>>992 評判気になるさん
晴海フラッグでの学習が身につかず、今や浦和でさえタワマンに群がっている
金の亡者たち
995: 匿名さん 
[2025-01-17 15:05:24]
>>993 周辺住民さん
さすがです。
つまり国道16号線から大きく外側に外れている久喜の不動産はただの負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけないということですね?
996: マンション検討中さん 
[2025-01-18 22:16:26]
住民基本台帳人口 日本人のみ
前年同月との比較(令和7年1月1日現在)

《県南4市》
川口市  -3,901人  -0.69%
草加市    -686人  -0.28%
蕨市     -358人  -0.53%
戸田市    -831人  -0.62%

川口市の内訳
★中央地区  -149人  -0.38%
★横曽根地区 -623人  -1.03%
☆青木地区  -974人  -1.36%
 南平地区  -509人  -0.82%
 新郷地区  -114人  -0.30%
 神根地区  -435人  -0.86%
★芝地区   -643人  -0.89%
 安行地区   +13人  +0.03%
 戸塚地区  -187人  -0.27%
 鳩ヶ谷地区 -280人  -0.44%
☆:市役所本庁舎の周辺
★:京浜東北線の駅周辺

《東京都心30~50km圏域》
春日部市 -1,893人  -0.84%
鴻巣市    -468人  -0.41%
上尾市    -581人  -0.26%
久喜市    -434人  -0.30%

【データの出典】
各市の公式Webサイト
997: 匿名さん 
[2025-01-19 13:57:59]
>>996 マンション検討中さん
すみませんが、スレに関係ない話題はお控えください。
998: マンション検討中さん 
[2025-01-19 14:16:23]
実際に選ばれている街は、栃木くんの脳内とは違うんだよ。
999: 不動産投資家 
[2025-01-20 19:55:05]
大宮・浦和・川口あたりの駅から遠く徒歩15分以上やバス便マンションは、ほとんど売れてないみたいだね(笑)

多少遠くなっても、駅前や駅徒歩5分前後に立地するマンションが人気らしい
だから、鴻巣・久喜等の好立地マンションスレに、一生懸命ネガティブ投稿する奴等が常駐している。

誰だって、寒い中長時間歩きたくないし、雨や風があったら最悪
バスは渋滞で時間が不確定だし
1000: マンション検討中さん 
[2025-01-20 21:18:46]
住民基本台帳人口
外国人比率、前年同月比
(令和7年1月1日現在)

《県南4市》
川口市     7.93%  +82bp
草加市     4.54%  +57bp
蕨市     12.48% +128bp
戸田市     6.23%  +52bp

川口市の内訳
★中央地区  11.75% +103pb
★横曽根地区 18.50% +161bp
☆青木地区   9.23%  +95bp
 南平地区   6.07%  +67bp
 新郷地区   4.18%  +58bp
 神根地区   3.73%  +56bp
★芝地区   11.60% +111bp
 安行地区   2.72%  +32bp
 戸塚地区   2.72%  +40bp
 鳩ヶ谷地区  3.53%  +36bp
☆:市役所本庁舎の周辺
★:京浜東北線の駅周辺

《東京都心30~50km圏域》
春日部市    2.81%  +39bp
鴻巣市     2.43%  +38bp
上尾市     2.37%  +21bp
久喜市     2.92%  +33bp

【データの出典】
各市の公式Webサイト

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる