公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155434
東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。
物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分
敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK
[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46
オハナ 東鷲宮フロントについて
841:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:10:55]
|
842:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:16:05]
>>825 口コミ知りたいさん
栗橋関所を越えて大河「利根川」渡れば、奥の細道で名高い「みちのく」=東北だから、人的交流も文化的交流も全く無い、言葉だって東北弁の流れをくむ栃木弁や茨木弁とは違うし |
843:
評判気になるさん
[2024-12-29 17:26:10]
価格発表は来月でしたね。
上野東京ライン等で車内広告の掲載が始まっていました。 |
844:
周辺住民さん
[2024-12-29 19:38:43]
>>843 評判気になるさん
上野東京ラインといえば川口駅にも停車が決まりましたね! |
845:
eマンションさん
[2024-12-30 11:10:15]
|
846:
eマンションさん
[2024-12-30 13:23:25]
|
847:
栃木のかっぺの知らない世界
[2024-12-30 16:47:17]
住宅ローンの残債割れは、担保物件の問題ではなく、100%債務者本人の問題です。
日本経済新聞 東急不動産HD、東急プラザ銀座を売却 特別損失211億円 2023年3月3日 22:04 (2023年3月3日 23:47更新) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0394R0T00C23A3000000/ だいまつのどこでも探検隊 【開発失敗】東京の超一等地「銀座駅」直結なのに大ピンチ…開業すぐに目玉テナント閉鎖の商業施設「東急プラザ銀座」 2024年10月6日公開 https://youtu.be/izRezZwnuTw |
848:
マンション掲示板さん
[2024-12-30 16:50:48]
>>845 eマンションさん
上野東京ライン停車はほぼ決まりとのことでした。JR側からの条件は「お金」だけです。川口市はその資金の準備はもうできています。 またSRの岩槻への延伸も既に決まっています。都心直結路線は岩槻市時代から市民にとって長年の夢でしたから時間はかかりましたが、ようやく実現に向けて動き出しました。こちらもさいたま市にその資金は十分に持ち合わせています。 順天堂病院の件は本当に残念でしたね。最近では吉川市や八潮市でも大病院の誘致に失敗していますが、これは物価高騰の煽りを受けただけが原因ではなく、医師を始め医療従事者の不足が主な要因とのことです。 |
849:
匿名さん
[2024-12-30 17:27:57]
>>848 栃木県民さん
断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず SR浦和美園駅―東武岩槻駅までの7・2キロ 物価高騰で建設費1・5倍、1300億円に増大 申請断念で市長、取材に応じず 2024/01/25 11:31 埼玉新聞 https://www.saitama-np.co.jp/articles/64282/postDetail 順天堂大学 新病院整備断念 埼玉県に広がる波紋 さいたま市 どうなる?建設予定地 医師不足問題 2024年12月13日 NHK埼玉WEB特集 https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/articles/101/016/09/ |
850:
マンション掲示板さん
[2024-12-31 01:54:48]
>>849 匿名さん
情報がちょっと古いですよ。今後は鉄道・運輸機構や埼玉高速鉄道の技術支援を受け、早期実現を目指すとしています。 https://trafficnews.jp/post/133096 また順天堂病院の建設予定地には他の大学病院を誘致または県庁を移転させる案などが出ています。この先の展開が楽しみですね。 |
|
851:
周辺住民さん
[2024-12-31 02:11:33]
|
852:
評判気になるさん
[2024-12-31 12:57:23]
このマンションも金利が高くなる前に、何とか完売したいところだね
|
853:
評判気になるさん
[2024-12-31 13:05:32]
>>850 マンション掲示板さん
鉄道敷設後、予想通りに沿線開発が進まず利用者が伸び悩み、ずっと赤字続きの埼玉高速鉄道は、雪だるま式に累積する赤字にたまりかねて 埼玉県に頼み込んで、建設費元利償還金を相当額補助してもらい表面上の黒字化しているが、今後も続く少子高齢化と人口減少のため岩槻延伸は永久に不可能だろう! |
854:
データでわかる「実際に選ばれた街」
[2024-12-31 14:39:21]
そもそも地下線は建設費が高いから
もともと黒字化可能な区間は鳩ヶ谷まで。 (鳩ヶ谷までは営団地下鉄が着工) 踏切の新設は認められないので 浦和美園から先は高架線にせざるを得ず建設費が高い。 想定利用者数からして40 年以内の黒字化は難しい。 (国からの補助金は出ない) 浦和美園地区への大学病院誘致は 実現困難なことが容易に予想されていた。 (県と順天堂のチキンレース) チキンレースだった…順大新病院計画中止の内幕 「やめたいけれど、どちらが切り出すか…」 公募から10年、医師確保に疑心暗鬼 800床の大病院霧消、地元の期待むなしく さいたま市 2024/12/31 07:50 埼玉新聞 https://www.saitama-np.co.jp/articles/116616 浦和美園と埼玉高速鉄道は、完全に詰んでる。 |
855:
ご近所さん
[2024-12-31 20:15:02]
>>851 周辺住民さん
辺鄙僻地で久喜市の右に出る者はいないだろう。 まあそれはそれとして、県庁移転は浦和にとってもメリットは大有りだ。なぜなら県庁跡地が有効に使えるから。 つまりは美園に県庁の移転が合理的。 美園には悪いが最終的に拘置所なども全て移転。 そして浦和に空いた敷地を大規模再開発。 浦和は県庁の街に留まるポテンシャルではない。 もっと文化の街へ進化させていくべき。 美園には悪いが県庁は一般人が頻繁に足を運ぶ場所ではない。 |
856:
マンション掲示板さん
[2024-12-31 22:19:45]
>>854 データでわかる「実際に選ばれた街」さん
せっかく大金かけて買い上げた広大な敷地なのですから有効活用して頂きましょう。県庁なのか大病院なのか、ただのマンション群にはならないと良いですね。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC181BZ0Y4A111C2000000/ |
857:
マンコミュファンさん
[2025-01-02 12:28:20]
無知蒙昧な栃木のかっぺさんへ
(1) 埼玉県庁が現在地(浦和)にあることについて、実は正統性・必然性・合理性がまったくありません。 それゆえ、事あるごとにいつも移転の話が出るのです。 (2) 浦和美園(みそのウイングシティ)への大学病院誘致は、大宮赤十字病院と埼玉県立小児医療センターのさいたま新都心(旧国鉄大宮操車場跡地)への移転と同じ理屈です。 ずっと買い手が現れずに売れ残ってしまった土地の有効活用です。 (1)、(2)とも、まともな埼玉県民なら皆が知っていることですよ。 |
858:
口コミ知りたいさん
[2025-01-03 22:07:56]
|
859:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 23:07:39]
|
860:
匿名さん
[2025-01-04 07:13:25]
美園の話題は他でやってくれ。
東鷲宮とは一生関係ない。 |
まあ、元々古くから住む埼玉県民には不人気な街だから仕方ないか・・・