公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155434
東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。
物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分
敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK
[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46
オハナ 東鷲宮フロントについて
801:
eマンションさん
[2024-12-10 12:12:15]
|
802:
職人さん
[2024-12-10 14:00:38]
>>801 eマンションさん
確かに言われてみればそうですね。東京圏は歩くのが遅く、地方圏は速い気がします。 その原因として、東京圏では夜遅くまでヘトヘトになるまで働いているため運動時間が満足に取れず、結果として運動不足が原因で運動機能が低下してしまうからでしょう。 逆に久喜のようなほぼ地方圏では、夕方前には仕事上がって散歩する時間が多く取れ、それで年配者も元気いっぱいで歩くのがとても速いのです。 しかし久喜の立地ではその力を発揮する機会がありません。都心部から70kmも離れていてはバリバリの地方都市久喜民であってもさすがに歩き切ることが困難だからです。 |
803:
匿名さん
[2024-12-10 17:38:25]
>>800 周辺住民さん
江戸時代の飛脚かよw |
804:
マンコミュファンさん
[2024-12-10 22:35:17]
|
805:
マンコミュファンさん
[2024-12-10 22:47:01]
>>802 栃木県民さん
栃木県(地方圏)の人はあまり歩かないでしょう。 移動はクルマ一択でしょうから。 一方、埼玉県(東京圏)の人はよく歩きますよ。 徒歩、自転車、クルマ、公共交通機関を場面によって使い分けるからです。 埼玉県にはこんな仕組みもありますしね。 コバトンALKOOマイレージ https://kobaton-alkoo.navitime.co.jp/ 埼玉県コバトン健康マイレージ (令和6年3月24日に終了) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/kenkochoju/kobaton-mileage.html |
806:
データ&ファクトさん
[2024-12-11 00:03:50]
>>805 マンコミュファンさん
東京圏の人は運動不足ですよ、それはデータが物語っています。 地方圏の人は毎日時間を持て余しているので運動も日頃からよくしています。 ではほぼ東京圏の久喜人はどうでしょうか。 リサーチしましたが残念ながらそのデータは見つかりませんでした。 久喜がほぼ地方圏だから見つからなかったのかもしれませんね。 |
807:
通りがかりさん
[2024-12-12 21:45:53]
法令上、近郊整備地帯(久喜市域を含む)の市町村は、「地方圏」ではなく「大都市地域」「大都市圏」「東京圏」ですよ。
|
808:
マンション検討中さん
[2024-12-12 22:03:56]
|
809:
匿名さん
[2024-12-13 09:55:12]
|
810:
匿名さん
[2024-12-13 17:55:25]
終焉の地、それがここ久喜市である。 |
|
811:
匿名さん
[2024-12-13 18:40:30]
なんで、久喜市の物件には、いつも「栃木マン」や「70㌔圏マン」が現れるのかね?
元々、栃木県なんて相手にされないのに、そんなに東北地方から関東地方の仲間入りがしたいんだww 栃木弁聞けば、関東ではないことがはっきりしているのに。 |
812:
マンション検討中さん
[2024-12-13 23:39:45]
|
813:
匿名さん
[2024-12-14 06:24:41]
また発作が始まったようだな お大事に |
814:
マンション検討中さん
[2024-12-14 11:58:04]
|
815:
マンコミュファンさん
[2024-12-16 21:57:33]
宇都宮マ◯セーの方、お断り。
小山マ◯セーの方、お断り。 埼玉県久喜市は、栃木県(特に小山・宇都宮方面)とは何の関係もありません。 ここは「首都圏」でマンションを探す人のスレです。 マンション業界における「首都圏」 ・東京23区 ・東京都下 ・神奈川県 ・千葉県 ・埼玉県 埼玉県久喜市の近隣市町 東側:五霞町(茨城県)、幸手市 南側:杉戸町、宮代町、白岡市、蓮田市 西側:桶川市、鴻巣市 北側:加須市、古河市(茨城県) 久喜商圏(広域商圏) 第1次商圏:久喜市、白岡市、幸手市 第2次商圏:蓮田市、加須市、宮代町、 伊奈町、杉戸町、北本市 第3次商圏:桶川市 JR宇都宮線整備促進連絡協議会の構成市町 さいたま市、蓮田市、白岡市、久喜市 東武伊勢崎線輸送力増強推進協議会の構成市町 加須市、羽生市、久喜市、宮代町 地下鉄7号線建設誘致期成同盟会の構成市町 川口市、さいたま市、蓮田市、白岡市、久喜市、加須市、羽生市 |
816:
匿名さん
[2024-12-17 05:58:16]
予定価格が出るのは年明けか。
常連の815が何の参考にもならない数字を書き込み続けて年が暮れる… |
817:
ご近所さん
[2024-12-17 09:24:55]
>>816 匿名さん
そう、それこそが地方差別論者データ&ファクト様なのです! |
818:
口コミ知りたいさん
[2024-12-17 10:29:58]
|
819:
匿名さん
[2024-12-17 11:15:57]
>>818 口コミ知りたいさん
了解ですぢゃ! |
820:
周辺住民さん
[2024-12-17 11:20:29]
>>815 マンコミュファンさん
その通り。都心70km圏ほぼ北関東の久喜と、ほぼ南東北圏の小山宇都宮とのつながりはない。 |
東京圏は人口規模が桁違いに多いのです。
3.11の夜は歩道も車道もいっぱいでした。
徒歩で帰宅する人もお迎えのマイカーも多くて。
路線バスは歩き疲れた人で超満員、道路渋滞でノロノロ。
飲み屋も大繁盛していましたね。
地方民の脳内と東京圏の実態は全然違いますよ。