野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 東鷲宮フロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. オハナ 東鷲宮フロントについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 16:05:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155434

東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。


物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分

敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建

売主  野村不動産株式会社
施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理  野村不動産パートナーズ株式会社

面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK

[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸

オハナ 東鷲宮フロントについて

781: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-13 01:40:57]
>>778 マンション検討中さん
つまりこれですね・・・
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/21414
782: 匿名さん 
[2024-11-13 06:29:03]
>>779 マンション掲示板さん
以北民です。
私が見ているかぎり基本的に座れます。
久喜は確率50%くらいですが、東鷲宮は座席の位置を選ばなければ100%近い確率です。

ただし要注意なのはピーク時(7時30分前後)の湘南新宿ラインです。かなり堰が埋まった状態で到着するので座れないケースもあります。
前寄り車両(グリーン車よりも前)が比較的空いているので狙い目です。池袋新宿渋谷での乗り換えが便利な後ろ寄りは混んでいます。
783: マンション検討中さん 
[2024-11-13 07:31:02]
マイホーム(自己居住用不動産)と賃貸アパート(投資用不動産)における顧客ニーズの違いがわかってないようですね。

東京圏内の人口移動は「子の巣立ち」と「結婚・子の誕生・マイホームの取得」が主な理由です。
地方圏から東京圏への人口移動は「進学」と「就職・転職」が主な理由です。

東京圏
東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲

圏央道
都心から約40~60kmを環状に連絡する幹線道路
784: マンション検討中さん 
[2024-11-13 07:43:19]
>>782 匿名さん
東京圏では、どの駅も利用者のピークは朝8時前後です。
久喜市内の駅から都心方面への通勤のピークは、「7時30分前後」よりも20~30分早いです。(輸送が不安定なため)
785: 匿名さん 
[2024-11-13 16:40:10]
>>782 匿名さん
有り難うございます!
786: 匿名さん 
[2024-11-14 22:43:40]
JRの上野東京ラインや湘南新宿ラインみたいに、北関東から湘南地域まで直通する中距離電車は事故や故障の際、ダイヤ回復が困難だし、営業距離も長いから事故や故障の可能性も格段に高くなります。

そこは、同じ距離なら大手私鉄の短距離電車の方が有利で、遅延や運休の確率も低いです。
787: 匿名さん 
[2024-11-30 05:56:42]
ここは5千万円以内で買えますかね?
沿線の駅近が軒並み5千万以上なので値段が出るのが恐いです。
788: 通りがかりさん 
[2024-12-01 08:04:43]
>>786 匿名さん

東鷲宮駅から西に少し行くと鷲宮駅(東武伊勢崎線という大手私鉄)のがありますので、最悪長時間JRが動かない事態が発生してもこちらに逃げることが可能です。

北千住で千代田線や常磐線に乗り換えれば、東京方面でも新宿方面でも迂回できます。

調べたところ、東武伊勢崎線の迂回路で東京は1時間20分、新宿は1時間30分ほどのようです。
(※バス時間は含めていません)

東鷲宮駅~鷲宮駅はバスに乗れば10分未満で移動できます。
789: 匿名さん 
[2024-12-02 11:07:44]
>>788 通りがかりさん
バス路線たしかにあるけどさ、あれはジジババが通院とか買い物で使うコミュニティバスで車両は小っちゃなポンチョ。通勤者が殺到したら乗れないサイズだぞ。
790: マンション検討中さん 
[2024-12-02 11:35:49]
鷲宮駅に行くぐらいなら、久喜駅に出たほうがいい。
この物件から自転車で15分ぐらい。
791: 通りがかりさん 
[2024-12-02 12:36:01]
路線バスならアリオ経由もありますね。
乗り継ぎが面倒だけど、東鷲宮と久喜からそれぞれ1時間あたり2,3本くらい出てるから朝日バス(東武鷲宮経由)ほど待ち時間が長くないのと、その待ち時間もアリオモールで時間潰しできます。
前に久喜でJRが足止めされたときに使ってみたけど、割と快適でした。
792: 匿名さん 
[2024-12-04 08:05:46]
>>791 通りがかりさん
バス乗り継いで、アリオで時間つぶして、そこまでして電車に乗る意義よ・・・

私の勤務先は当日でもリモートやフレックスに切り替えOKだから電車が止まろうと全然気にならないな。
793: 匿名さん 
[2024-12-04 09:44:46]
>>792 匿名さん
なるほど、勤務先が当日でもリモートやフレックスに切り替えOKなら東鷲宮に住んでもOKなのか・・・
794: 通りがかりさん 
[2024-12-04 18:36:40]
>>792 匿名さん
仕事だったら出勤をとりやめたかもしれませんね。
>>791は休日にJRで東京方面に出掛けた帰りに見合わせになったときの話です。
795: 匿名さん 
[2024-12-05 20:14:02]
>>794
都心に近いマンションに価値観を持つ輩は、万が一の場合、自宅まで歩いて帰るらしい
796: マンション検討中さん 
[2024-12-05 22:24:56]
>>795 匿名さん
歩いて帰れるなんていいなあ!
797: 匿名さん 
[2024-12-08 10:19:55]
>>796
そいつらは、久喜はダメでも大宮までなら、歩けるらしい

それが久喜より大宮を選択する根拠の一つだそうだ(笑)
それにしても根性ある。

多分、東日本大震災規模を想定しているのかもしれないが、都心直下型地震の場合とかいう万が一の時には、都心に近いほど事態は深刻かもしれないのに、「能天気」だね
798: マンション検討中さん 
[2024-12-09 10:54:12]
>>797 匿名さん
でも大宮くらいまでなら頑張れば歩けそうだよね
でも久喜はさすがに厳しいよ
都心部から50-70kmは離れているからね
久喜までは歩けない
マラソンランナーでも無理だよ
799: eマンションさん 
[2024-12-09 18:23:35]
>>794 通りがかりさん
うそくさい。
久喜-東鷲宮の1駅なら3キロぐらいだから
歩いた方が早い。
休日なのにお迎えに来てもらえないのも不自然。

>>798 マンション検討中さん
東京都心から大宮まで徒歩での帰宅は無理。
蕨戸田あたりまで、休まず歩いて4~5時間。
都心勤務で戸田在住の私は途中で何度か休憩して、
3.11当日は革靴で自宅まで6時間かかりました。
豊島区出身なので道は全部知っていた。

都心勤務で徒歩帰宅が可能なのは
23区内か23区隣接の市までかと。
800: 周辺住民さん 
[2024-12-10 09:55:17]
>>799 eマンションさん
足が極端に遅いのでしょうね。
大宮まで約30kmですから普通に歩いて5時間。
池袋からなら4時間で着きますよ。
ただ久喜までとなるとそこからさらに倍ですから普通に無理ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる