野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 東鷲宮フロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. オハナ 東鷲宮フロントについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 11:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155434

東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。


物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分

敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建

売主  野村不動産株式会社
施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理  野村不動産パートナーズ株式会社

面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK

[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸

オハナ 東鷲宮フロントについて

1043: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 11:21:11]
>>1042 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
> これは他市も見習わなければなりませんね。

「田園都市づくり協議会」を構成する
埼葛北部地域(杉戸県土整備事務所管内)は
どの市町もネットワーク型コンパクトシティですよ。

久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、
南埼玉郡宮代町、北葛飾郡杉戸町

埼玉県 杉戸県土整備事務所 管内図
(縮尺:5万分の1、令和3年3月版)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4131/12_sugito_r303_ds.jpg
「田園都市づくり協議会」を構成する埼葛北...
1044: 管理担当 
[2025-02-01 09:29:12]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる埼玉県の住環境関する話題が散見されるようです。
著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
1045: マンション検討中さん 
[2025-02-01 13:03:36]
1月28日(火)に埼玉県八潮市で発生した道路陥没により
中川流域下水道の地域には下水道使用制限(※)のお願いが出ているが
「規模は過去最大のもので、元どおりにするのは年単位になる」という説がある。

※使用を続けた場合、汚水が逆流し噴き出す等、
公衆衛生上重大な危害が生じるおそれがあるため。

久喜市と加須市大利根地区は
古利根川流域下水道の地域なので特に影響はないが
さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、
川口市のうち概ね国道122号線より東側、
春日部市、草加市、越谷市、八潮市、
蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町は
中川流域下水道の地域なので下水道の使用制限がある。

「埼玉の下水道2023」のP10とP11の地図
https://www.pref.saitama.lg.jp/c1501/pamphlet/saitamanogesuidou.html
1月28日(火)に埼玉県八潮市で発生した...
1046: 職人さん 
[2025-02-01 17:01:50]
>>1045 マンション検討中さん
これまじでやばいよな。
埼玉県内だけじゃなく上下水配管が軒並み老朽化してて
全国どこでも同じような事故が発生する可能性があるんだって
それこそこれから地震が起きたらさらにやばいよな。
1047: マンション検討中さん 
[2025-02-01 19:25:30]
このような規模の「道路陥没」とこのような広範囲の「下水道使用制限」が発生する可能性があるのは、大都市圏だけです。

全国「公共下水道」下水処理場規模ランキング
1.森ヶ崎水再生センター(所在地:大田区)
2.鳥羽水環境保全センター(所在地:京都市)
3.新河岸水再生センター(所在地:板橋区)

全国「流域下水道」下水処理場規模ランキング
1.荒川水循環センター(所在地:戸田市)
2.新河岸川水循環センター(所在地:和光市)
3.中川水循環センター(所在地:三郷市)

過去に例がない規模の大惨事なので想像できないかもしれませんが、
問題は「道路陥没」ではなく終わりが見えない「下水道使用制限」です。
春日部中継ポンプ場において汚水を汲み上げて川に流すにも限度があります。かなりの臭気が漂うためです。
春日部中継ポンプ場よりも下流の地域では、汚水が逆流し噴き出す等のおそれがあります。八潮市内で管路が詰まっているためです。

なお、久喜市は、下水道事業に着手した時期が早かった(埼葛郡市で最も早かった)ため、中川流域下水道ではなく古利根川流域下水道ですので、特に影響はありません。
1048: 匿名さん 
[2025-02-02 09:10:13]
>>1045 マンション検討中さん
>>1046 職人さん
>>1047 マンション検討中さん

お前ら >>1044 の管理人警告も読めんのか。削除されるぞ。
1049: 通りがかりさん 
[2025-02-02 11:56:24]
>>1048 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
中川流域下水道の中央幹線はいつ復旧するのかわからない。
完全復旧には年単位の歳月が必要となるかもしれない。
下水道が自由に使えないと日常生活に苦労する。
下水道の使用制限がかかってない地域なら安心してマンションが買える。
古利根川流域下水道の構成やエリアの土地利用状況からすると、(万が一)類似の事象が発生したとしても、中川流域下水道のエリアほどは大きな問題にはならない。
1050: マンション検討中さん 
[2025-02-05 15:45:59]
2月10日(月)より
モデルルームグランドオープン!

現在予約できる期間は2025/02/12(水) 以降のみ

販売時期は2025年2月下旬 (予定)
1051: マンション比較中さん 
[2025-02-05 16:22:34]
最多価格帯4000万ジャストくらいが適切かな
1052: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 17:55:46]
>>1048 匿名さん
すごいのは、このひと、5ch、まちBBS、マンコミュのあらゆる久喜関連スレッドに登場して、そしてどこでも嫌われて、うざい、消えろって罵声浴びているのよ。
そして、なぜか栃木の妄想の敵と戦い続けているの。
だいたいの流れは、
・久喜下げの書込に過剰に反応
・どっかのデータのコピペを連投
・必ず誰かしらにつっこまれ、論破される
・論破されても無視して、さらにズレたコピペ連投
・あきれてみなからうざがられる
・にも関わらず、栃木民どうこうと意味不明なコピペ連投
・頭おかしい、異常だ、暇すぎる、支離滅裂、消えろの指摘のあらし
・自己紹介ですか?と、中学生的な返答で無敵モードに
こんな感じ。
でも、知恵袋には出ていないから、クレジットカード持っていないのかしら
このおじいちゃん。
まあ、家族なら持たせられんわな・・・
1053: 匿名さん 
[2025-02-05 18:19:27]
>>1052 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
自己紹介乙です(笑)

1054: eマンションさん 
[2025-02-05 18:31:22]
>>1053 匿名さん
これはニセモノ
ホンモノはこんなウィットに富んだジョークできません

共感性を著しく欠いているので、通常の社会生活は送れていないと思います
1055: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 19:13:24]
八潮市内の道路陥没事故の関係で
借家世帯や子育て世帯が
下水道の使用制限がある地域から
下水道が自由に使用できる久喜市や加須市などへ
これから殺到するかもね。

下水道の使用制限がある地域
・さいたま市緑区
・さいたま市岩槻区
・川口市東部
・春日部市(旧庄和町を除く)
・草加市
・越谷市
・八潮市
・蓮田市
・幸手市
・白岡市
・北足立郡伊奈町
・南埼玉郡宮代町
・北葛飾郡杉戸町

崩落現場から下流に100メートルから200メートル付近の下水道管内において
運転席があるキャビンらしきものが見つかったようだけど・・・。
1056: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 20:21:16]
>>1055 検討板ユーザーさん
都内にチャリで行けるとこに住んでいる借家世帯が久喜まで下るか?
家を買うにあたって、予算の都合からやむを得ず下るなら理解できるけど。
八潮市は世帯向けだと平均9万超えだけど、久喜は5万台だよ。
同等の川口やさいたま市南区を選ぶでしょ
1057: 名無しさん 
[2025-02-05 21:02:55]
>>1056 マンコミュファンさん
築年数を無視して家賃を比較してるでしょ。

賃貸で「八潮」在住なら隣の三郷に引っ越す。
賃貸で「久喜の隣の市町」在住なら久喜に引っ越す。

久喜の隣の市町
幸手、杉戸、宮代、白岡、蓮田

中川流域下水道の使用制限エリアは広いんだよ。
(久喜は古利根川流域下水道)
1058: 名無しさん 
[2025-02-05 21:08:59]
賃貸で「草加」に在住なら足立区一択でしょうが
賃貸で「岩槻」「春日部」「越谷」に在住なら
通勤・通学先にもよるが久喜も選択肢に入る。
1059: 通りがかりさん 
[2025-02-06 00:41:35]
>>1058 名無しさん
うち越谷市だけど久喜は絶対に選択肢入らない。死んでも久喜なんかには行きたくない。
1060: 匿名さん 
[2025-02-06 07:15:44]
>>1050 マンション検討中さん
グランドオープン前の8日9日はエントリー済みの方たちで埋まっているようですね。
1期はどのくらいの値段になるかドキドキして待ってます。
1061: eマンションさん 
[2025-02-06 08:36:27]
>>1059 通りがかりさん

春日部も同じく
久喜関連のスレッドはどこも荒れているから、面白くて見ているけど、この異常な人と同じとこには住めないわ
というか、下るって選択肢はありえないでしょ
1062: eマンションさん 
[2025-02-06 08:47:10]
久喜に限らずだけど、検討物件の上り方面の物件は、結構調べるし注視するのよ。
だけど、下り方面は、興味持たないし、調べることもしないと思う、ほとんどの人は。
蓮田やさいたまの物件のことを、久喜スレッドで一生懸命さげてるひといるけど、完全な片想いよ。
古河や小山の物件スレッド、興味ないでしょ?
そこで、久喜さげが横行してても、嫉妬かなー?ってくらいでしょ?
同じこと。
下るって選択肢は、予算的な理由以外、ほとんどないでしょ。
1063: マンション比較中さん 
[2025-02-06 10:53:20]
>>1052 口コミ知りたいさん
恐ろしいことに、このような長ったっらしいコピペ反論を書くために、ネガコメも一人で書いているかもしれないこと。
久喜関連スレにいる国道16号云々とそれに対するやり取りがほぼ同じ内容で、1年以上荒らし行為を繰り返しています。
基本的にかまってちゃんですから、あまり触れないほうがいいですよ。
1064: 匿名さん 
[2025-02-06 15:17:19]
>>1061 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>1062 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>1063 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
自己紹介乙です(笑)
1065: 通りがかりさん 
[2025-02-06 17:26:07]
>>1064 匿名さん
これはニセモノ
ホンモノはこんなウィットに富んだジョークできません

共感性を著しく欠いているので、通常の社会生活は送れていないと思います
1066: ご近所さん 
[2025-02-06 17:44:08]
>>1065 通りがかりさん
いや、ホンモノっぽい
この二番煎じをおもしろいと勘違いしてしまうところが、なんともホンモノっぽい
1067: マンション検討中 
[2025-02-07 08:32:13]
去る1月28日午前10時頃に八潮市内で発生した
下水道管破損による道路陥没の影響について、
中川流域下水道の復旧には
年単位の歳月(10年以上?)が必要となりそうです。

下水道は代替手段の確保が困難なライフラインです。

久喜市は古利根川流域下水道の処理区域なので
特に影響はありませんが。

中川流域下水道の処理区域
https://www.saitama-swg.or.jp/nakagawa%20hp/img01/map_r.png
去る1月28日午前10時頃に八潮市内で発...
1068: 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在) 
[2025-02-07 15:16:28]
前年同月との比較 増減数

埼玉県央地域まちづくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
鴻巣市       -15
上尾市       -80
桶川市      -274
北本市      -122
北足立郡伊奈町    +3

田園都市づくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
久喜市       +97
蓮田市      -224
幸手市      -261
白岡市      -252
南埼玉郡宮代町  +107
北葛飾郡杉戸町  -451


【データの出典】
埼玉県報道発表資料
発表日:2025年2月7日11時
埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2025020701.html
1069: 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在) 
[2025-02-07 15:18:22]
令和6年12月中の社会増減

埼玉県央地域まちづくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
鴻巣市      +101
上尾市      +123
桶川市       +84
北本市        +4
北足立郡伊奈町   +27

田園都市づくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
久喜市       +33
蓮田市       +24
幸手市       +38
白岡市       +23
南埼玉郡宮代町   +20
北葛飾郡杉戸町    -6


【データの出典】
埼玉県報道発表資料
発表日:2025年2月7日11時
埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2025020701.html
1070: 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在) 
[2025-02-07 16:04:59]
前月との比較 増減数

埼玉県央地域まちづくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
鴻巣市       +33
上尾市         0
桶川市       +22
北本市       -32
北足立郡伊奈町    -9

田園都市づくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
久喜市       -89
蓮田市       -18
幸手市       -12
白岡市       -24
南埼玉郡宮代町    +4
北葛飾郡杉戸町   -59


【データの出典】
埼玉県報道発表資料
発表日:2025年2月7日11時
埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2025020701.html
1071: 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在) 
[2025-02-07 16:05:21]
令和6年12月中の自然増減

埼玉県央地域まちづくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
鴻巣市       -68
上尾市      -123
桶川市       -62
北本市       -36
北足立郡伊奈町   -36

田園都市づくり協議会
━━━━━━━━━━━━━━━
久喜市      -122
蓮田市       -42
幸手市       -50
白岡市       -47
南埼玉郡宮代町   -16
北葛飾郡杉戸町   -53


【データの出典】
埼玉県報道発表資料
発表日:2025年2月7日11時
埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2025020701.html
1072: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 17:19:32]
>>1071 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)さん

こんな微増微減で一喜一憂してもなんにもならない
1073: 購入経験者さん 
[2025-02-07 17:26:51]
鴻巣の強さが際立っているでしょ?
1074: 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在) 
[2025-02-07 17:39:47]
>>1070 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>1071 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

他人のハンドルネームを名乗るのはマナー違反です。

日本は少子化と高齢化の両方がどんどん進んでいます。
人間には寿命があるので自然増減を見ても意味がないです。
実際に選ばれている街かどうかの判断は社会増減の方が適切です。

企業の会計期間は1年です。
自治体の人口も過去1年間で総人口の増減を見る方が適切です。


>>1072 マンション掲示板さん

ジ・エ・ンですか?
1075: 購入経験者さん 
[2025-02-07 18:02:43]
>>1074 牽強付会な外題学問の久喜おじいちゃん
憑依的なデータの抽出が見られたので、追加したまでです
それぞれのデータの妥当性は、それぞれが判断すべきです
1076: eマンションさん 
[2025-02-07 19:05:00]
>>1075 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
日本は少子高齢化が進んだ人口減少社会なのに
東京都心40-50km圏の埼玉県久喜市は
一年前よりも人口増かつ社会増なんだよ(笑)
1077: 匿名さん 
[2025-02-07 22:37:05]
>>1076 eマンションさん
その通り。
国道16号線から外側に大きく外れた東京都心50-70km圏の埼玉県久喜市は既に限界を迎えた消滅寸前農村なんだよ(笑)
1078: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 23:49:07]
>>1076 eマンションさん
自然減な時点で少子高齢化の波のど真ん中にいることは、容易に判断できる
そして、1年前より人口が増えているというのは、12カ月前より増えているだけ。13カ月前より減っている、11カ月前より減っている、その可能性はある。
事実、1カ月前よりは減っているデータがでているのだから。
憑依的にコピペしていないみたいだけど。

1079: 評判気になるさん 
[2025-02-07 23:56:17]
>>1074 埼玉県の推計人口(令和7年1月1日現在)さん

企業の会計期間は、人口動態とは何の関係もない。
強いていうなら国勢調査の5年スパンが適切。
それ以外なら、1カ月ごとでも、半年ごとでも、各々が必要なスパンでデータを抽出すれば良い。
間違っても、まぐれで好成績が出たスパンを勝手に一般的なものとすり替えないこと。
1080: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 21:28:34]
オハナ東鷲宮フロントのことを知りたくて前から覗いていましたが
最近は見苦しい書き込みだらけで無価値どころか害悪なスレに成り下がりましたね
管理人にはきっちり仕事してもらいたいものです
1081: 名無しさん 
[2025-02-10 22:02:54]

不毛な書き込みしてる連中はこのマンションの売り出しが3月中旬に再延期になったことにも気づいてないだろうな
1082: マンション検討中さん 
[2025-02-11 08:23:21]
野村不動産が贈る、
全164邸の駅前ランドマーク。

オハナ 東鷲宮フロント
販売開始時期(第1期)

2025年1月下旬(予定)
    ↓ 延期
2025年2月下旬(予定)
    ↓ 再延期
2025年3月中旬(予定)
1083: 匿名さん 
[2025-02-11 09:22:42]
>>1082 マンション検討中さん
これ永遠にはつばいされない気がしてきた。
2ヶ月近くも延期されたら真面目な検討者は怒るだろうけど、そういう人が少ないんだろうな。
野村は一棟売りでレーベンとかに丸渡しして撤退するんじゃなかろうか(例:上尾三菱地所損切り案件)。
1084: マンション比較中さん 
[2025-02-11 09:33:23]
モデルルームの予約もスカスカな感じを受けます。もう少し予算出せるなら蓮田、仕様レベルを求めるなら鴻巣がありますからね。東鷲宮のメリットは朝の電車で座れることくらいです。
値段が4千万円台前半なら検討する人もいるでしょうが、おそらく野村不動産は5千万前後を予定しているのではないでしょうか。土地勘のある人ならともかく広域で探している人間には久喜駅より先は抵抗感しかありません。そして土地勘ある人は戸建てを買うという現実・・・
1085: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 10:45:47]
>>1084 マンション比較中さん
西口のポラスの戸建ては即完だったからな。
そういうことなんだろうね。
1086: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 11:02:37]
>>1084 マンション比較中さん
たぶん、東大宮より先から抵抗を感じると思います
高崎線も上尾が限度だと思います
都内通勤で広域を探しているひとは

ただ、最近、久喜は物流の企業が進出著しいので、それ関係のひとをあてこんでいるのでは
久喜物件に駐車場必須なのも、そのへんが理由の一つかと
1087: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 12:03:29]
>>1080 マンション掲示板さん
こんなゴミの掃き溜めよりもXで主要なマンクラをフォローしたほうが参考になるよ
この掲示板はやっかみや業者の工作ばかりで何も得るものはない
1088: eマンションさん 
[2025-02-11 12:58:43]
必死にデマを書き込んでいるのは業者じゃないよ。
1089: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 20:16:37]
>>1085 口コミ知りたいさん
ポラスの戸建は現地看板すら立てず、徹底した省エネ販売手法だったな。
その分金額を抑えることができ、功を奏したか。
21棟中残り4棟らしいが、ひと月でそこまで行けば大したもんだ。
1090: 令和6年版首都圏白書より 
[2025-02-11 20:49:19]
>>1089 口コミ知りたいさん

実際に選ばれる街・久喜市ですから。


転入超過数の多い市区町村ランキング
(首都圏、令和5(2023)年)

首都圏の30代で久喜市はナント19位!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(注)
・首都圏は関東地方1都6県+山梨県
・さいたま市は10区の合計
・値は日本人移動者数

令和5年度首都圏整備に関する年次報告
(令和6年版首都圏白書)
88ページ 図表 コラム3
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001748917.pdf
実際に選ばれる街・久喜市ですから。転入超...
1091: eマンションさん 
[2025-02-11 22:34:51]
>>1089 口コミ知りたいさん
すげー安かったもんね
ポラスであの金額は、なかなか見ない
1092: eマンションさん 
[2025-02-12 00:03:02]
>>1090 令和6年版首都圏白書よりさん

ジ・エンド・オブ・茎
1093: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 00:54:03]
>>1091 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
土地の仕入れが結果的に安く済んだからだろうね。

  土地代  2億7,000万円
-)損害賠償額  2,145万円
───────────────
       2億4,855万円

あそこは旧「町営無料駐輪場」跡地なんだけど
鷲宮地区(旧鷲宮町)の公有地あるあるで
大量のゴミが埋まってたんだよね(笑)
1094: 匿名さん 
[2025-02-12 05:51:11]
今月に入ってから1ヶ月延期を決めたということはモデルルームをオープンしてからの反応がデベの予測を下回ったということだと思います。
工事が進んでいますから販売中止などはないと思いますが、おそらくデベさんの内部では価格見直しの議論をしているのではないでしょうか。

マンション販売が好調なのは23区内だけで郊外部は契約率がダダ下がりしてますから、今後は時間をかけて粘って売っていくか値下げして売り切ってしまうかに分かれるでしょう。
1095: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 08:25:19]
>>1093 口コミ知りたいさん

そうなの?
まぁ、もともとビルが建っていた土地に比べれば、地盤荒らされてないから、全然良いでしょ
もともとビルの土地を、解体して、細長い塔状比の高いマンション建ててるほうがヤバいと思う
超高層ならいいけど、60mいかないマンションでそういうの時々みるからさ
1096: デベにお勤めさん 
[2025-02-12 09:14:49]
>>1093 口コミ知りたいさん
仕入れ価格に関わらず、高く売れる場所ならば高く売る
仕入れが安かったから、高く売れるけど安く売ろうなんて、民間であるわけないだろ

この場所は、仕入れが安かったから、ぎりぎりポラスでも販売出来た訳で
本来ならばイイダグループの安普請の家しか成り立たない場所ということ
1097: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 11:17:25]
>>1096 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

元市有地。
旧町営青空駐輪場の跡地売り払いを
ポラスが落札。

鑑定額 2億1,000万円程度
落札額 2億7,000万円   ←約28%up

実は、あなたの自宅より資産価値が高い。
1098: デベにお勤めさん 
[2025-02-12 13:10:09]
>>1097 マンコミュファンさん
やっす!
しかも、予定額と落札額の差が少ない
28%UPって、よほど人気ないだろ、河川や山林じゃねーのに
これ何件入札はいったの?

まあ、10年後予想で-30%って指標もあるような地域ですから、仕方ないけど

同じ宇都宮線の東大宮駅徒歩21分のポラス物件より1000万くらい安いよね
まあ、東鷲宮駅前と東大宮バス30分くらいの立地なら同じくらいの金額になるのかな?
1099: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 22:34:17]
>>1098 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
オマエの土地よりリセールバリューが高いだろ。
鑑定から落札までのわずかな間に128%なんだから。

1100: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:39:09]
>>1099 口コミ知りたいさん

ジ・エンド・オブ・茎
1101: 周辺住民さん 
[2025-02-13 09:49:14]
>>1099 口コミ知りたいさん
ここより安い土地って栃木の山中か?
自宅は、特別に高い訳ではないけど、公示地価ではここの8倍以上差があるぞ
で、ポラス物件の倍近い広さ
まあ、代々の土地だから別におれがスゴイ訳じゃないけどね

久喜スレはこのように、
>>1097外題学問の久喜のイモ侍
のせいで、スレ上位に頻繁にあがるからおちょくって遊ばれています
1102: eマンションさん 
[2025-02-13 13:02:10]
>>1101 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
どんなにデマを書き込み続けても
埼玉県久喜市が選ばれる街であることは変わらんよ。
1103: 匿名さん 
[2025-02-14 06:17:37]
明日からの土日もその次の3連休も予約ガラガラ。全部〇印。
やべーだろここ。
1104: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 09:34:05]
>>1103 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
やべーのはおまえの精神だろ。

1105: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 17:01:43]
>>1103 匿名さん
どう考えても失敗したよな、野村
伸ばし伸ばし具合が、日進のマンションと同じ悲壮感を漂わせてる
1106: マンション検討中さん 
[2025-02-15 18:33:13]
>>1105 口コミ知りたいさん
少なくとも西口のポラス戸建てが完売しないとオハナは始まれないでしょうな。
同じ徒歩分数で戸建てより高いマンションはあり得ない。
1107: マンション検討中さん 
[2025-02-15 20:30:26]
>>1106 マンション検討中さん

あーそーゆーことか
1108: 匿名さん 
[2025-02-16 08:48:32]
>>1107 マンション検討中さん
あっちは120㎡の土地に98㎡の4LDKが3900万円未満。
駐車場1台もちろん専用で無料、トイレ2つあり。
同じ徒歩3分のここオハナの4LDKがいくらするか。
セキュリティとかの理由で絶対マンションという人もいるだろうけど、
野村にとってポラスの戸建ては喉元に刺さった骨みたいなものだろうな。
1109: eマンションさん 
[2025-02-16 15:15:24]
建設費の上昇による赤字を回避するため、販売価格の公表時期を遅らせているだけですよ。
新築分譲マンション(個人向け)の場合は、契約締結後に「追加でお金をくださいorz」とは言いにくいですから。
1110: 匿名さん 
[2025-02-16 17:49:18]
いくら遅らせたって久喜駅より先で5千万出す奴はいないだろ
東京区部以外の中古が値下がり始めてるんだから
1111: マンション検討中さん 
[2025-02-16 19:33:33]
首都圏新築分譲マンションの価格と専有面積
(23区、都下、神奈川県、千葉県、埼玉県)

2024年(1月から12月)
平均値 7,820万円 66.20m2
中央値 6,398万円 68.84m2

出典:株式会社不動産経済研究所の発表資料
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/620/mdn20250130.pdf
1112: マンション検討中さん 
[2025-02-16 19:43:38]
>>1110 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
政策金利(=短期金利)の引き上げにより
値付けが不適切(=割高)な中古マンションは
値下げせざるを得ない。
投資家(≒投機家)の資金繰りの関係で。

新築分譲マンションとは事情が違う。
1113: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 19:49:18]
>>1108 匿名さん

ポラスは野村に恨みでもあるのかしら
その金額で分譲したってことは、相対的にかなり安い地域だって言ってるようなものだもん
ポラスで4000万切るなんて、なかなかないんじゃない?
野村はブランド代も載せなきゃいけないのにね
1114: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 20:53:13]
>>1113 さん
ポラスはもう残り2棟だから気にしなくて良いよ
1115: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 02:49:17]
ポラスは低価格建売ブランドだから、あまり気にしないことだ!
隣家の室内会話も聞こえてくるかも?
1116: マンション検討中さん 
[2025-02-17 18:20:12]
野村不動産
「オハナ 東鷲宮フロント」
鉄筋コンクリート造 集合住宅 全164邸

ポラスグループ中央住宅
「キノエ東鷲宮 MICHI NIWA プロジェクト」
木造 戸建住宅 全21邸宅

そもそも普通の人がこの2つを比較する?
1117: 名無しさん 
[2025-02-17 22:40:56]
>>1116 マンション検討中さん
え、オハナって160ちょいしかないんだ
近隣の分譲は最近ないみたいだし、これは、即完売しないとかなり恥ずかしいな
1118: eマンションさん 
[2025-02-18 01:18:28]
>>1117 名無しさん
はい、かなりお恥ずかしい作品となっております。
1119: 匿名さん 
[2025-02-18 08:04:39]
昨日撮りの現地です。
6階か7階まで立ち上がってました。
この倍以上の高さになると存在感凄そうです。
ヤオコーも賑わってました。
昨日撮りの現地です。6階か7階まで立ち上...
1120: 評判気になるさん 
[2025-02-18 10:14:22]
>>1119 匿名さん
すごいですね
なんもないですね
空が広いですね
スカイタワー41を思い出します

というか、東鷲宮に用があるひとっているんですね
1121: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 10:52:16]
>>1120 評判気になるさん
> 東鷲宮に用があるひとっているんですね

まさに、あなたのことですよ(笑)
1122: 評判気になるさん 
[2025-02-18 11:15:49]
>>1121 検討板ユーザーさん
そうなんです
私みたい冷やかしびとだけかと思ってました
いったことはないですけど
1123: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 14:01:39]
>>1119 匿名さん
人間がひとりも映ってないですね
消しゴムマジックでも使ったんでしょうか

道路もスカスカですね
消しゴムマジックでも使ったんでしょうか

これ駅前なんですか?
やばくないですか?
駅から徒歩30分くらいのほかの場所の写真撮ってきてません?
1124: 匿名さん 
[2025-02-19 10:09:17]
>>1123 口コミ知りたいさん
どれだけネガしてもアナタが買える値段にはなりません。
おとなしく保護費から家賃払っててください。
1125: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 10:19:24]
>>1123 口コミ知りたいさん
外国人がほぼいない平和な住宅街だからでしょ。

東京都心部から概ね半径15キロ圏内では
外国人住民比率が毎年毎年上昇を続けていて
川口、西川口、蕨の各駅から徒歩30分圏内は
すでに十数%が外国人住民になっています。

ちなみに大阪の道頓堀は
歩いている人の95%以上が外国人でした。
1126: 職人さん 
[2025-02-19 10:42:50]
>>1125 マンコミュファンさん
「久喜市は今年、人口増に転じた」という幻想がある。
 久喜市の2024年4月の人口は15万0756人で、2023年4月の15万0740人よりも16人ほど増加したというのである。
  
-中略-

 問題は「人口増」の中身である。
 23年から24年4月の1年間で、久喜市の総人口は「16人増加」したのだが、内訳を見ると、久喜市の総人口の内、日本人の人口は23年4月に14万7239人だったが、24年4月は14万6740人で、499人も減少している。
 それではなぜ総人口が増えたのかというと、外国人の増加である。
 23年の外国人が3501人だったが、24年4月には4016人で、515人も外国人の人口が増加しているのである。

 ついでに記しておけば、外国人人口は2014年には2016人だったから、10年間で2000人増で倍近くになっている。
 この間、日本人人口は2014年に15万2981人から今年は14万6740人へと6241人も減少しているのである。

 地域的に人口が増えているのは上内地区と南栗橋であるから、これは何を意味するかというと、市内で子どもが生まれて人口が増えたのではなくて、外部からの流入人口の増加、中でも技能実習生などの外国人労働力の流入によるものが大きいと考えられる。
1127: 周辺住民さん 
[2025-02-19 11:40:50]
>>1126 職人さん
久喜は外国人がどんどん増えていて働き手が増えるのは良いことだね、羨ましい。
1128: マンション検討中さん 
[2025-02-19 13:13:12]
>> 1126 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>> 1127 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

令和7年1月1日現在
住民基本台帳人口 外国人住民比率

東京都新宿区 13.64%
東京都豊島区 12.34%
東京都荒川区 10.59%
東京都台東区 9.41%
東京都北区  8.69% ← 港区より高い

埼玉県川口市
 中央地区  11.75%
 横曽根地区 18.50%
 青木地区  9.23%
 芝地区   11.60%
埼玉県蕨市  12.48%

埼玉県さいたま市
 大宮区   2.82%
 中央区   2.20%
 浦和区   2.39%
 岩槻区   2.81%

埼玉県久喜市 2.92%

茨城県古河市 4.17%
栃木県小山市 4.97%

【データの出典】
各市の公式Webサイト
1129: ご近所さん 
[2025-02-19 13:22:00]
>>1128 マンション検討中さん
これからも久喜はさらに外国人がどんどん増えていくんだね、羨ましい。
1130: 職人さん 
[2025-02-19 13:26:32]
>>1129 ご近所さん
白岡市や蓮田市が1%台ですので、久喜市は突出していますね
1131: 職人さん 
[2025-02-19 13:28:50]
外国人人口は2014年には2016人だったから、10年間で2000人増で倍近くになっている。
この間、日本人人口は2014年に15万2981人から今年は14万6740人へと6241人も減少しているのである。

ここが重要ですね。
久喜市の将来はベトナムさんで安泰です。
ちなみに、お金持ちの中国さんは、県南に集まってますので安心してください。
1132: 匿名さん 
[2025-02-19 14:29:43]
>>1129 ご近所さん
10年で倍だからここからネズミ算雪ダルマ式に増えるから久喜の未来は安泰ですな。
ベトナム人の数が日本人を超えるまであと数年か。
1133: マンション検討中さん 
[2025-02-19 18:35:25]
>>1130 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

そもそも
蓮田市とか白岡市とかは
住民基本台帳人口の外国人住民数を
毎月発表していないけど・・・
1134: マンション検討中さん 
[2025-02-19 18:56:25]
>>1129 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>1131 無知蒙昧な栃木のかっぺさん
>>1132 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

すでに日本は移民大国
外国人が増えているのはどこも同じ
国策だから

日本人が減っているのはどこも同じ
人には寿命があるから
1135: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 22:04:15]
>>1134 マンション検討中さん
その通り!
久喜市の将来はベトナムさんで安泰です!
ベトナム万歳!
ベトナム万歳!
1136: eマンションさん 
[2025-02-19 22:48:20]
都内から三郷・八潮・草加・川口・蕨・戸田あたりの方がよっぽど外国人が多い。

八潮・・・ヤシオスタン
西川口・・・西川口チャイナタウン
蕨・・・ワラビスタン
UR芝園団地・・・住民の過半数が外国人
URみさと団地・・・住民の15%以上が外国人
越谷市・・・ベトナム仏教寺院南和寺

ヤード規制により川口市内で生活しにくくなったクルド人たちは、さいたま市・越谷市方面へ拡大しつつある。

歴史的には・・・
新座郡(現在の概ね朝霞地区4市)は朝廷が新羅人に与えた土地
高麗郡(現在の日高市や飯能市などのあたり)は朝廷が高句麗人に与えた土地
1137: 匿名さん 
[2025-02-20 00:38:53]
てか、もう日本は外国人だらけになるけど
日本人の出生数が3年で80万人割れから70万人割れへ、自民公明が何をやってもすぐに許される優しい国民性が暴走を呼び税金バクアゲ、社会保険料バクアゲ、更に物価上昇に追いつかない給料

外国人に占拠される日本の市区町村「衝撃予測」、2050年に外国人比率100%の街も出現する“なぜ”

https://diamond.jp/articles/-/346704

東京都の中で市区単位に見ると、外国人は集まって住む傾向があるため、かなりの濃淡が生まれる。それは、米国のロサンゼルスにリトル・トーキョーがあるのと同様、近くで暮らすことで情報共有や相互扶助などのメリットが大きいからだ。2050年時点の外国人比率が最も高いと予測されるのは新宿区で38.45%、2位が豊島区で38.40%となる。新宿区の新大久保駅周辺は以前から韓国人街であるし、豊島区の北池袋はチャイナタウン化している。

このような都市での集住傾向は、大阪市でも同様の傾向になる。

 現在は生野区が外国人比率22.2%で頭抜けているが、直近1年は2.7%と伸び率が低く、2050年には51.0%で僅差ながら西成区(60.7%)、浪速区(59.8%)に次いで3位にダウンすると予測される。とはいえ、この3区は2050年には5~6割が外国人となる。

北海道、長野、群馬……
外国人比率が50%を超える市区町村の特徴
 2050年時点で外国人比率が50%を超える市区町村には、明確な特徴がある。1つ目はリゾート地だ。北海道はパウダースノーのリゾート地が人気で、ニセコリゾート付近(ニセコ町、倶知安町)、ルスツリゾート(留寿都村)、キロロリゾート(赤井川村)、トマムリゾート(占冠村)となる。

中でも、占冠村は全国トップであり、ほぼ外国人だけの街になるであろう。直近の実績は、2022年に172人だった外国人は2023年には388人になり、1年で216人も増えている。

 同じ理由で、長野県のスノーリゾートである白馬村や野沢温泉村も50%を超える。北海道・長野県以外でも、温泉を中心とした観光地として、群馬県草津町、神奈川県箱根町がランクインする。外国人観光客が多く、宿泊業は人手不足の状態にあり、宿泊業は特定技能での労働者確保が可能である。

 特徴の2つ目は地場産業への技能実習や特定技能の受け入れが盛んな特区がある。北海道では、猿払村(水産加工場の実習生の受け入れ)、興部町(漁業)、群馬県では昭和村(農業)、長野県の川上村(農業)だ。川上村はレタスの栽培で有名な地域であることから、技能実習生や特定技能の外国人、特にインドネシア国籍が多い。

1138: 通りすがり 
[2025-02-20 06:32:12]
>>1137 匿名さん
コピペ禁止。
1139: 通りがかりさん 
[2025-02-20 09:22:30]
>>1138 通りすがりさん
コピペOK。
1140: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 12:06:54]
>>1103 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

モデルルーム見学会[120分]
受付締切は1日前の16時まで

2025年02月22日(土)
10:00~12:00 予約できません
13:30~15:30 残りわずか

2025年02月23日(日)
10:00~12:00 予約できません
13:30~15:30 残りわずか

2025年02月24日(月)
10:00~12:00 ◯予約できます
13:30~15:30 残りわずか
1141: デベにお勤めさん 
[2025-02-20 16:38:06]
>>1140 検討板ユーザーさん

比較的安価な割にMR予約現状ガラガラで入りやすくなっておりますゆえ、皆様お誘い合わせの上お早めにお越しくださいませ。
1142: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 09:44:51]
>>1141 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

モデルルーム見学会[120分]
受付締切は1日前の16時まで

2025年02月22日(土)
10:00~12:00 予約できません
13:30~15:30 残りわずか

2025年02月23日(日)
10:00~12:00 予約できません
13:30~15:30 残りわずか

2025年02月24日(月)
10:00~12:00 残りわずか
13:30~15:30 残りわずか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる