茨木でマンション検討しているのですが、「ブランズ南茨木駅前」ってどんな感じでしょうか?情報がある方教えて頂いても良いですか?
所在地:大阪府茨木市若草町4-30
交通:阪急京都本線「南茨木」駅から徒歩3分
価格:3290万円-5110万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.1平米-99.24平米
[スレ作成日時]2008-03-09 21:41:00
ブランズ南茨木駅前ってどうですか?
2:
匿名さん
[2008-03-09 21:51:00]
|
3:
周辺住民さん
[2008-03-09 22:49:00]
小学校も中学校も遠いこと、あとは中環に近いことが気になります。
小学校は一見近そうですが、子どもたちの通学には踏切が使えないし、駅中を抜けることもできないので、高架下を通れるところまで遠回りしなくてはなりません。 帰り道がちょっと心配です。 駅からの距離の割には適正な価格のような気がします。 環境面からも考えて、子どものいない方にはいいかも…。 |
4:
ご近所さん
[2008-03-10 16:01:00]
ブランズやジオは価格帯が全く違うでしょ。
3LDK、5000万以上は確実。 そこと比較するのもどうかと。。。 |
5:
ご近所さん
[2008-03-10 21:44:00]
南茨木自体は暮らしやすい場所ですよ。
大阪空港や千中にはモノレールですぐ行けるので、 便利です。 ただ、ブランズ南茨木がずっと売れ残ってたんで、 中環に近く、隣がパチンコ屋のここも苦戦するの ではないでしょうか? 同じ南茨木でも環境のいいプラネ・スーペリアは すぐ完売しましたけどね。 |
6:
買い換え検討中
[2008-07-07 17:18:00]
つい、先日ギャラリー見学して来ました〜
結構売れ行き良かったように見えたけど・・・紅いバラが 場所的には、駅にも近いし高速にも近い買い物もそんなに不便ではないし ほんと、横のパチンコと裏の田んぼが何となく気になるな〜 考え過ぎかな? |
7:
匿名さん
[2008-07-18 12:51:00]
茨木周辺で探していています。
ここの物件はどうなんでしょうか? 周辺に詳しい人がいたら情報お願いします。 |
8:
匿名はん
[2008-07-18 14:26:00]
>>7
まず、あなたが思うことを書いてみたらどうでしょうか? そしたら意見をもらえると思いますよ。 例えば中環が眼の前とか、電車が横を通っているとか、パチ屋が隣とか・・・ それをあなた自身がどう思われているかでしょうね。 |
9:
周辺住民さん
[2008-07-18 23:39:00]
マンションの前をよく通ります。いくら南茨木の駅が近くてもあの場所はどうかと思います。しかもそこそこ高いし。
|
10:
匿名さん
[2008-07-19 08:48:00]
|
11:
ご近所さん
[2008-07-19 10:47:00]
前の道を良く通るのですが、統一感の無いあの白い階段は完成後も白いままなのでしょうか?
|
|
12:
周辺住民さん
[2008-07-19 23:24:00]
南茨木の凶悪事件って何でしょうか。茨木に住んでますが知りませんでした。
統一感のない白い階段は変に目立つし、何故あそこだけ白いか気になります。 |
13:
購入検討中さん
[2008-08-08 11:38:00]
購入を考えています。アドバイスお願いします。
|
14:
ご近所さん
[2008-08-09 22:05:00]
南茨木自体は暮らしやすい場所ですが、
このマンションの立地は感心しません。 いくら駅に近くても中環と阪急の音は 恐らく気になるでしょう。 買い物もここからだと線路を超えて、 阪急グランドストアやニッショーに 出る必要があります。 養成中学は人気の中学校ですが、 ここから通うのはちょっと遠いです。 |
15:
契約済みさん
[2008-08-11 23:52:00]
パチンコやは、はやっていないので、たいした問題ではないです。
人の出入りも少ないので、環境うんぬんという事でもないです。 音は気になるところでしょうが、T3のサッシが入っているので部屋の中では、ほとんど聞こえないです。 あの立地で音がしない家を探す方が無理です。 坪単価も土地の仕入れ方が違っているので他より割安な気がるのですが。 グランスイートは坪単価200万越えていますよ。 南茨木は、160万円代。 南茨木は安全な街です。 茨木よりは治安はいいと思いますが。 大阪府の犯罪率から見ても明らかです。 ようせい中学校もいいと思いますが。 がらの悪い学校で自分の子供がいじめられたりするのはいやなので。。 自分の年収からいって、ブラんズ茨木は無理でしたが 利便性を考えたら、南茨木がいいと思いますよ。モノレールもあるし。 |
16:
ご近所さん
[2008-08-13 09:09:00]
http://mainichi.jp/feature/sanko/archive/news/2008/20080526org00m04002...
これを見たら安全とは言えないね。 早く犯人捕まって欲しい。 |
17:
匿名さん
[2008-08-14 10:28:00]
よくサッシの等級に関して、グレードが高いから安心という記述がありますが、
そういう人たちは窓を開ける事がないんですかね。 どんな騒音対策してても、窓開けりゃ一緒ですわ。 冬は良くても、気持ちのいい季節に窓も開けれんようじゃね。 |
18:
申込予定さん
[2008-08-15 18:57:00]
駅前だし、窓開けてとか そういう人は少し違うんじゃない
わざわざこんなとこ来て書き込まなくても |
19:
17
[2008-08-17 12:27:00]
「自然豊かな癒しの「駅前庭宅」誕生。こだわったのは光・自然・緑に包まれた癒しの空間」
なんてキャッチコピー掲げているから、窓ぐらい開けれる環境かと思ったんだけど、 立地見たら中環真横だから、知らん人のために情報提供しただけだよ。 朝晩関係ない騒音付きの道路の真横のMSでは窓を開けれない。 まったく開けない人なら問題ないが、基本排ガス・騒音を気にしない人は開けなはれということになるんでは? 窓も開けれん環境で、上記のキャッチコピーはどないやねんと思う。 駅前の便利さとターミナル的な利便性を重視するなら、南茨木がいいとも思えないよ。 「買い物もここからだと線路を超えて、阪急グランドストアやニッショーに出る必要があります。」ともあるように買物の利便性もないし。 余計なこと書くなとのご指摘があったのでもう書かないでおきます。 不都合な事実に目を背けるのは皆さんの勝手ですが、 事実と向き合う必要もあると思いますよ、高い買い物ですから。 |
20:
物件比較中さん
[2008-09-15 11:48:00]
中学校は養精中学へ通うことになりますが実際は徒歩20以上かかりますよね。
最近の新築物件は養精中学へ通う物件が集中していますが生徒数増加により学区変更などないのでしょうか? |
21:
周辺住民さん
[2008-09-18 21:37:00]
新中条町の賃貸マンションに住んでいます。
No.20さんが言われるとおり、学区変更の可能性はあるかもしれません。 養精中学はもう校舎に余裕なしです。 校舎の増築もグラウンドを壊すわけにいかないし.....。 ブランズ南茨木に住まれる方々の中学校の課題もありますが、 近隣のジオグランデも中条小学校の校区での建築ですが、 あそこもキャパが無く、ブランズ南茨木と同じ校区の 東奈良小学校になるという噂もあったりします。 茨木はMS建設ラッシュが道路や学校にじわじわと影響を 及ぼしていると感じています。 |
値段もそこそこ高いし、同じ値段でもっと便利なマンションが買えます。
来年、同じブランズが上中条にできますし、阪急ジオをもう少し北の便利な場所にできるから、そこを待ってもいいんじゃないですか?
阪急南茨木は近いけど、生活圏としては不便なんじゃないでしょうか?前面の道も狭いですしね。