ジオ横濱 みなと大通りについての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/yokohama-mo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154759
所在地:神奈川県横浜市中区弁天通1丁目10番・11番、太田町1丁目3番1(地番)
交通:みなとみらい線「日本大通り」駅へ徒歩3分
みなとみらい線「馬車道」駅へ徒歩7分
JR京浜東北線・根岸線「関内」駅へ徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅へ徒歩7分
間取:1LDK・2LDK
面積:30.07平米~74.66平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
設計・監理:共同エンジニアリング株式会社
デザイン監修(外観):株式会社日建ハウジングシステム
デザイン監修(共用部):株式会社カン・デザイニングオフィス
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:43戸(うち、非住宅7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建/地下1階建
用途地域:商業地域
都市計画:市街化区域
土地に関する注意事項:横浜都心機能誘導地区、第7種高度地区、防火地区
地目:宅地
駐車場:隔地4台
自転車置場:54台
竣工時期:2025年4月中旬(予定)
入居時期:2025年6月中旬(予定)
販売開始予定:2023年11月上旬(予定)
バルコニー面積:4.68平米~5.96平米
サービススペース面積:0.78平米
建ぺい率:80%(100%)
容積率:800%
敷地面積:360.10平米
建築面積:234.82平米
延床面積:3,121.09平米
YOKOHAMA VOYAGE of LIFE
横濱、みなと大通り。
人生というドラマを生きる。
海を感じること。街の記憶を受け続くこと。
人の賑わいとともに生きること。
横濱・みなと大通り、港風情を堪能する暮らし。
それだけで、人生は物語になる。
30.07平米 4,400万円台~74.66平米 15,000万円台
58.07平米 2LDK 9,500万円台~
※表示価格は、100万円単位となります。
みなと大通り沿いに、横濱を纏うレジデンス。
- みなとみらい線「日本大通り」駅へ徒歩3分
- みなとみらい線「馬車道」駅へ徒歩7分
- JR京浜東北線・根岸線 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅へ徒歩7分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-10-27 00:57:00
- 所在地:神奈川県横浜市中区弁天通1丁目10番・11番、太田町1丁目3番1(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「日本大通り」駅 徒歩3分
- 価格:5,260万円
- 間取:1LDK
- 専有面積:35.83m2
- 販売戸数/総戸数: 1戸 / 43戸
ジオ横濱 みなと大通りってどうですか?
41:
匿名さん
[2024-03-22 08:41:25]
|
42:
マンション検討中さん
[2024-03-26 18:11:02]
ここもそうだけど特に関内はワンルーム、小さい平米のマンションが多すぎる。
ファミリー向けや1LDKでも70㎡程度の大きさで出してほしい。 ファミリー向けも結構需要あると思うんだけどなあ。他高過ぎだもの。 |
43:
匿名さん
[2024-04-16 15:18:32]
関内はある程度繁華街的な街なので、あまりそもそも子供さんがいらっしゃるようなファミリーの需要はあまり高くないんじゃないかなぁ。
横浜公園がそばにあるけど、ほぼハマスタですし、 野球とかライブ、イベントがあるときには子供を遊ばせるような雰囲気じゃないですし…。 家族でハマスタ通っている人だと、この立地は最高だろうなぁとは思う。 |
44:
匿名さん
[2024-04-24 13:53:36]
日本大通りと関内は近いですがエリアとしては別物ですよ。
場所は文句なしですがその分値段が高いので実際の売れ行きはどうなんですかね。 訪問した方の情報が聞きたいです。 |
45:
評判気になるさん
[2024-04-24 15:36:55]
|
46:
匿名さん
[2024-04-26 06:23:07]
>>完売してるタイプも多い
すごいですね。かなりの人気なんだと思います! |
47:
匿名さん
[2024-05-05 21:52:16]
この場所ですもの。高くても人気はあると思われます。他所なら3LDKが買えるお値段で1LDKを買うわけですが、この場所に住みたい人は多いと思います。
毎朝、毎夕、山下公園~レンガ倉庫あたりを散歩できたり、近くのバーや飲食店、中華街を日常使いできるなんて、素敵です。自分も住んでみたいけど・・・高いですね。 |
48:
匿名さん
[2024-05-18 18:32:47]
立地を買う、みたいな部分はここの場合は特に大きいと思います。
今はマンションどこも高いですが、 でもコスパが良いところは他にもありますからね…。 売り切れている間取りがあるのは普通にすごい。 本当に決して安くはないので。 |
49:
匿名さん
[2024-05-28 16:29:33]
ある意味ステータス的な場所とも言えるので、人気は高いかと。生活臭はほぼ無いと思うのですが、なんだかいいなという場所でもあり。横浜好きには外せない街ではないでしょうか。すぐ近くにはいろんな雰囲気の異なる街があるのですが、そこがまた横浜の面白いところでもあると思います。ただひとつ残念なのは、眺望が素敵な部屋は北東向きになると思うのです。日当たりがどうかな。
|
50:
マンション検討中さん
[2024-06-12 22:29:57]
39ですが、辻堂のタワマン南角部屋まさかの当選。
ここには縁がなかったです。 |
|
51:
匿名さん
[2024-06-16 13:51:33]
この間取りでも価格は億までいくのか・・と驚いたのですが、
立地もあって、人気物件のようですね。 家族が増えても、賃貸にすることはできますし、 『立地を買う』というのは納得です。 |
52:
マンションフリーク
[2024-06-19 10:24:50]
近隣に住んでいるものです。
スーパーは関内駅前のセルテの地下に食品館あおばと言うスーパーがあり、安くて結構いいです。セルテの2階にはダイソーもあります。お勤めの方は日本大通り駅から渋谷新宿まで座って通勤出来ます。このマンションの前の通りは人通りは少ないです。車もスピードを出していませんし騒音も気にならないと思います。ここに住まわれた時は、住む前には気付かなかった利便性や魅力を感じられると思います。 |
53:
評判気になるさん
[2024-06-19 10:40:45]
>>37 匿名さん
おっしゃる通り、会社帰りの買い物はコンビニで済ますといいと思います。あとまいばすけっとも安くていいと思います。スーパーは関内駅前のセルテの地下に食品館あおばと言うスーパーがあり、なかなかいいです。 |
54:
周辺住民さん
[2024-06-19 11:36:56]
んー
・人気との書き込みあるが、抽選殺到というほどではない物件 ・駐車場:隔地4台...痛すぎ ・ここが騒音気にならない? 野球ある時はうるさくてたまらないし、やんちゃな車の路駐だらけでしょ 静かに住みたかったらグランドメゾンの方が全然いいのでは? |
55:
eマンションさん
[2024-06-19 11:57:16]
|
56:
検討板ユーザーさん
[2024-06-20 00:20:48]
>>55 eマンションさん
謎の絶賛ポジキャン含め暇なのはみんな一緒。 勿論買わなきゃいいし、こんな掲示板で至極当たり前のことを言う暇があるなら、そっと掲示板を閉じた方がいいっすよ。 この価格帯の物件なのに駐車場が絶望的なのと、周りが騒がしく横浜公園には浮浪者やガラの悪い野球ファンが集まるのは事実だと思うけどね。 抽選殺到というよりも金出したら買える感じなのに、人気物件だと言うポジキャンに違和感があっただけよ。 許してね |
57:
マンションフリーク
[2024-07-02 11:29:53]
私は2018年に中古マンションを購入、根岸線沿線よりジオの周辺(山下町)に越して来ました。このエリアは住宅街のような静寂さが無いのは事実です。しかしマンションの窓を閉めていればうるさいと感じる事はほとんどありません。私は消防署の近くに住んでいるので一番気になるのは救急車です。
確かに野球開催日は街が賑やかですが、混む道混む店は限定されます。日本大通り駅は関内駅と比較にならない位ベイファンは少ないです。ストレスに感じる事は少ないと思います。 また、散策したい場合は横浜公園では無く、象の鼻パークや山下公園に行けば雰囲気は違います。また、しばらく住んでいると混雑する時間や雰囲気が悪くなる時に行かないと言う対応も取れるようになるでしょう。 私は野球には全く興味の無いJリーグサポーターです。私にとって野球開催日は混雑する事はネガティブな要因ですが、ネガティブな要因が無いエリアはありません。 私は関内からブルーラインで三ツ沢や日産、日本大通りから北参道まで乗車し国立競技場と公私共に地の利を生かしています。 3路線利用出来る利便性、横浜の中心エリアに魅力を感じていただける方に是非住んでいただきたいと思います。 |
58:
マンション掲示板さん
[2024-07-02 12:33:22]
いわゆる横浜らしいクラシカルな雰囲気は本町通りの向こう側になるね。
まああっちまでいくと日常の買い物が不便そうだが。 この周りはビジネス街と飲み屋街通りハマスタで賑わいが多いので静寂な雰囲気は難しいね。 |
59:
匿名さん
[2024-07-06 16:50:28]
個人的にこの場所が好きです。住みたいけど高いのが悩み。
好きな人にとっては多少のマイナス要因は妥協できるのだと思います。 気に入って住めるのが一番ということでしょう。 皆さんおっしゃるマイナスポイント、とても分かりやすい内容なので、 住む前にちゃんとチェックできますし。 57さんのように、対策をしっかり考えて暮らせば快適に暮らせると思います。 |
60:
匿名さん
[2024-07-26 11:06:38]
分かりやすく横浜っていうかんじの場所に近い。
周りは横浜公園とかはあるけれど 基本的にはオフィスが多いエリア。 だから投資用にという方も多いのかなぁ。 実際に暮らす方はこの辺りにお勤めのビジネスパーソンだったりするのかも? |
ところでこちらの駐車場についてですが、物件概要では『隔地4台』となっておりますがマンションの敷地外に外部駐車場を契約しているという意味なのでしょうか。