グレーシアタワー南千住についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/minamisenju/index.html
所在地:東京都荒川区南千住6丁目223-1番(地番)
東京都荒川区南千住6丁目69-20番(住居表示)
交通:京成本線「千住大橋」駅出口(日光街道方面)まで徒歩6分
JR線「南千住」駅西口まで徒歩9分
東京メトロ日比谷線「南千住」駅北口まで徒歩10分
つくばエクスプレス「南千住」駅西出口まで徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.49平米~68.25平米
売主:相鉄不動産株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
設計・監理:株式会社 エス・ティ プランニング
管理会社:三信住建株式会社
総戸数:76戸
構造・規模:RC造、地上20階建
用途地域:都市計画区域内(市街化区域)、商業地域、準工業地域
地域・地区:防火地域、第三種高度地域
駐車場:20台(敷地内平置:1台、機械式駐車場19台(内身障用1台))
自転車置場:152台(機械式駐輪場式152台)
建物竣工予定時期:2026年1月下旬予定
入居予定時期:2026年3月下旬予定
販売予定時期:2024年4月上旬予定
バルコニー面積:8.98平米~25.06平米
建ぺい率:46.81%
容積率:502.44%
敷地面積:1004.68平米
建築面積:470.28平米
延床面積:6,836.19平米"
THE SMART VIEW TOKYO
都心約6.5km圏。
TOKYOの全方位をスマートに謳歌する
プライベートレジデンス&タワー、誕生。
- 2駅4路線利用可、「東京」駅直通15分「銀座」駅直通26分
- プライベートラウンジ・スカイテラスがある私邸 内廊下採用
- 高断熱・省エネレジデンス「ZEH-M Oriented」
- 55.49平米(2LDK)~68.25平米(3LDK) 3LDK中心・角住戸率75%
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-10-26 22:13:52
グレーシアタワー南千住ってどうですか?
241:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 22:25:45]
|
242:
匿名さん
[2025-01-24 22:31:11]
信号も無いし、徒歩9分ぐらいで着くんじゃないですかね?
|
243:
マンコミュファンさん
[2025-01-24 22:34:23]
|
244:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 23:26:26]
>>241 口コミ知りたいさん
最初に感じ方の話をしてますやん笑笑 A:徒歩9分の遠近の感じ方は個人差あり B:9分じゃ着かないのでは? A:9分で行ける行けないの話じゃない B:そもそも9分で行くことはできない A:感じ方の話をしてるんですけど B:この話の前提はBが作ったんだぞ??←今ここ 前世では足りなさそうなので、前前前世からでお願いします。 では、またお会いする時まで。 私は匿名さんですが、君の名は? |
245:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 08:45:24]
|
246:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 08:56:17]
くだらん言葉遊びのノイズは置いておいて、検討版ですから有益な話をしましょう。
間取り(D以外)、共用施設ない割に管理費高い、距離(繰り返しますが、公式表示されている9分では着かないと思われる)、タマワン呼称なのに直床、などを勘案して、一見安く見える価格にはカラクリがあるなと思っています。 他の方はどうお感じでしょうか? |
247:
評判気になるさん
[2025-01-25 09:19:34]
|
248:
匿名さん
[2025-01-25 09:42:11]
まず、駅までの時間表示(実際は9分で着かない云々)は全てのマンションで共通のルールなので、この物件に限っての批判は的外れ。
南千住9分、千住大橋6分は立地としてはかなり良いと思う。 管理費は347円/㎡、このご時世高いイメージは全くない。シティタワー千住大橋の534円/㎡よりはるかに安い(余計な共用施設を抑えた結果ともいえよう)。 直床は、遮音性については二重床よりむしろやや有利(同じスラブ厚なら)。あえてデメリットを挙げれば大規模なリフォームがややしずらいことと床の感触ぐらい(個人的な好みの問題)。一般的には直床で特に問題はない。 総合するとここはなかなかのお買い得物件かなと思う。 |
249:
匿名さん
[2025-01-25 10:05:18]
徒歩9分なら駅近の部類だと思うんだけどな。
|
250:
マンション検討中さん
[2025-01-26 18:51:52]
ここの管理は無人(セコム)と聞きましたが、それでも管理費が高い理由ってなんでですかね、わかる人います?
|
|
251:
マンション検討中さん
[2025-01-26 18:56:59]
正直、ここのマンションが目立たず倍率低かった時期に買いたかった。Dタイプの5階か6階が超絶狙い目&お買い得だったと思う。4階まではバルコニーが躯体なのがアカン、ガラスは5階からだしね。
|
252:
匿名さん
[2025-02-13 22:26:03]
外観デザインがおしゃれで素敵だと思ったのですが
プランないようを見ると、いびつな形のプランがありますね。 リビングに柱の出っ張りがあると、せっかくの広さも半減してしまいます。 土地的にどうしてもあういう形になってしまったのでしょうか。残念。 |
253:
匿名さん
[2025-02-13 22:27:12]
立地も間取りもかなり魅力的な物件だと思いますけどね。ここより条件の良い物件もなかなか無いと思う。
|
254:
管理担当
[2025-02-16 11:23:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
255:
匿名さん
[2025-02-16 11:28:35]
立地的には間違いないし、かなり資産性の高い物件だと思う。
|
256:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 22:34:25]
|
257:
マンション検討中さん
[2025-02-17 09:43:52]
このような設備のマンションでは管理費は一般的に1㎡あたりいくらくらいなのでしょうか?
|
258:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 14:13:32]
>>255 匿名さん
なんかヨイショ勢が散見されますね。 確かに新築であの場所の割には値段は安いかもです。 それが千住大橋よりの南千住の実力ですね。 大通りを挟んで南千住側の物件は中古も好調ですよね。 |
259:
匿名さん
[2025-02-18 00:03:43]
価格値上げしてない?
|
260:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 08:08:03]
|
たぶんあなたが前提をわかってないと思われる。
最初から感じ方の話はしてないよ。
販売会社が公表している「駅徒歩9分」について、実際に歩くと絶対に9分では着かない、と言ってます。
(遠いと感じるか感じないかの話ではなく)
駅からの距離ベース(何メートルか)で徒歩◯分と記載するかが決まるので9分なんでしょうが、実際に歩くともっと時間がかかります、って指摘しているんだよ。