野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中グレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. プラウド府中グレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 13:16:25
 削除依頼 投稿する

プラウド府中グレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116720/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154737

所在地:東京都府中市宮西町一丁目15番20(地番)
交通:京王電鉄京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.06 m2 ~ 65.76 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-23 10:09:38

現在の物件
所在地:京都府中市宮西町一丁目15番20(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.06m2~65.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 55戸

プラウド府中グレイスってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2024-05-12 13:29:52
>>99 通りがかりさん
上がってます?
3次の掲示物件は、これまでの売り出しより階数上がってるので妥当じゃないですか?
No.102  
by 匿名さん 2024-05-19 10:51:20
私も101さんと同じ意見です。
販売対象物件が変わって、以前よりも高めの階や広めの間取りが選択されているだけじゃないですかね…
この後は、どれくらいまリーズナブルな物件が残っているのか。
まだ最後の方まで取ってありそうな感じもするのだけど。
No.103  
by 匿名さん 2024-05-29 22:09:55
マンションってリーズナブルだと上から、
価格が高いと下の階から(コスパがよいところから)売れていくという話は耳にしたことがあります。
ここだと利便性はいいが値段はするし
コスパが良いところが残っているのは可能性としてはあまり高くないのでは…
期待しすぎず、話を聞きに行くくらいでいいと思います
No.104  
by 匿名さん 2024-06-07 15:21:02
ここまで駅に近くて、しかも物件価格が全体的に高いマンションだと下からでしょうね、売れていくのは・・・それでもとてもいいお値段ですが^^; コスパがいいところは後まで残しておくものだと思っていたんですが、全体的な流れを見ているとそういうわけでもなかった? 値段が上がっているという指摘もあるくらいなので
No.105  
by マンション検討中さん 2024-06-09 21:02:06
治安が悪い
No.106  
by 匿名さん 2024-06-11 11:27:43
56㎡台しかないのに収納が充実している点はすごいと思いますが、ウォークインクローゼット、ワイドクローゼット、シューズインクローゼットの面積とキッチンや洗面所、廊下など居室以外の面積を確認しておきたいところですね。
No.107  
by 匿名さん 2024-06-23 18:56:57
目黒とか港区とかキラキラしたところ?に住むのも憧れますが、長く住むことを前提とすると、結局は都内にほどほどな時間で行ける郊外がいいなと思うので、府中近辺エリアは魅力的だと思いました。
No.108  
by 名無しさん 2024-06-25 20:44:50
国際通り側のアトラス目の前の駐車場に10階建てマンション立つみたいですね。
No.109  
by 評判気になるさん 2024-06-25 22:38:15
>>108 名無しさん

目の前の駐車場って京王コインパークのところですか?
No.110  
by 評判気になるさん 2024-06-29 20:52:47
>>109 評判気になるさん

今日行ってきました。
アトラスタワーの真ん前に建つようです。
No.111  
by 評判気になるさん 2024-06-30 08:14:41
>>110 評判気になるさん
もうやめてくれ、、
国際通りがパンクする
No.112  
by 匿名さん 2024-07-06 16:43:08
107さんの言われること、なんとなくわかるような気がしました。キラキラが常に続くのって疲れることあります。生活は少し落ち着いた感じがちょうどいいかなというのもありますね。キラキラした場所にはたまに刺激をいただきに行く程度でいいかなとか。それに、同規模のマンションなら倍以上のお値段だったりすると思うんです。経済的にもゆとりのある暮らしを考えると、選択肢は絞れてくるかなと。
No.113  
by マンション掲示板さん 2024-07-19 19:16:57
工事幕の一部が外されてましたね。曲線のガラス面がカッコよかったです、借地権じゃなければよかったなぁ
No.114  
by 匿名さん 2024-07-22 09:14:07
建築計画看板の写真のアップをありがとうございます。
年末施工開始で10階建のプラウドシティが計画されているんですか…。
この位置だとアトラスタワーのバルコニーからの視界が遮られる配置になりそうですね。
No.115  
by マンコミュファンさん 2024-07-22 15:18:29
これは建築主がプラウドシティに住んでいるということです。個人が建築主なので賃貸マンションになるのではないでしょうか。
No.116  
by 匿名さん 2024-07-24 08:54:15
>>目黒とか港区とかキラキラしたところ?に住むのも憧れますが、長く住むことを前提とすると、結局は都内にほどほどな時間で行ける郊外がいいな
すごくよくわかります。

キラキラしたところは、夜にOFFになりにくい気がします。
あと、食費が高そう。
府中の暮らしやすそうなイメージはいいですね。

「都内にほどほどな時間で行ける郊外」、私も好きです。
No.117  
by 購入経験者さん 2024-07-24 10:40:08
野村は管理会社が 割としっかりしていると思いました。
メンテナンスも 迅速に対応してもらいました。
他の大手と比較してないので何ともいえませんが・・・
No.118  
by 通りがかりさん 2024-07-24 17:50:53
すくすく育ってます!
No.119  
by マンション検討中さん 2024-07-27 15:03:37
ここの販売状況はどうなのでしょうか。
まだ第一期ってことは全然売れてない?まだ全部屋売る気がない?のどちらかですかね。

誰が教えてください、、、
No.120  
by 通りがかりさん 2024-07-27 23:24:00
118番さんのお写真より、工事幕が取れてる部分増えてました
モデルルーム行く前に行くとイメージ掴めそうですね
No.121  
by 通りがかりさん 2024-07-28 00:10:11
裏側もすくすくしています!
No.122  
by 匿名さん 2024-08-01 09:59:59
お写真ありがとうございます!通りがかりさんのマンションがすくすく育つという表現がいいですね。
マンションの検討とは全く関係ありませんが、サッシは割れやすいので一番最後に入れるものかと思えば、階ができる毎に入れていくものなのですね。
No.123  
by 匿名さん 2024-08-10 17:17:59
サッシもそれなりに丈夫にできているのでしょうね。地震や台風、完成後の日常に耐えうる強さは当然あるのだろうと思います。考えてみるとすごい技術ではありますね。

まだ1期ではありますけど、第5次。その前に、先着順で6戸あります。1次ごとの販売数とか、1次の販売開始時期にもよると思いますが、完成が今年11月予定、12月には入居開始予定ですから、それまでに完売を目指す感じでは?あるいは、完成後も販売を続ける予定かしら。
No.124  
by 匿名さん 2024-08-18 17:34:13
入居までにどれくらい販売が進むか…ですよね。
既に契約された方にしてみたら、おそらく入居してからも見学者が来るよりは、
入居までに売り切れてくれた方がいいのだろうなぁと思う。
デベがあとはどの程度考えているのかでしょうか。
売り急いでいない感じは見ていてするのですけれど。
No.125  
by マンション検討中さん 2024-08-20 09:27:03
価格が控えめで気になってます。
でも地代が高いんですか?
No.126  
by 匿名さん 2024-08-21 11:15:11
そう言われてみれば物件概要に地代の記載がありませんが月々どのくらいになりますか?
個人的な感想としては価格は控えめですが、管理費が少し割高になるかな?と感じました。
No.127  
by 通りがかりさん 2024-08-24 12:41:07
府中駅の新宿行ホームから見えました
No.128  
by 評判気になるさん 2024-08-29 20:53:57
地代は6000円程度~でした。
管理費が少し高いのではという印象でしたが、他の方もそう思うのですね…なんでお高めなんだろう?
お寺さんなので地代がぐんと上がることはないと思いたいですが、どうでしょうか
No.129  
by 通りがかりさん 2024-08-29 22:26:42
総戸数55戸でディスポーザーが付いてるのが原因の一つかもしれませんね。
No.130  
by 匿名さん 2024-09-10 11:59:09
管理費が高いのは…たしかにディスポーザーが要因カモ?
管理費の内訳ってまだ検討段階でも見せてもらえるものなんだろうか。
払えないわけじゃないし、値上がりするもんでもないとは思うけれど
なんとなくどういう風になっているのか、というのは気になってしまうカナと感じてしまいました。
No.131  
by 通りがかりさん 2024-09-15 22:05:40
八幡町に比べたらコスパ良くていい買い物をしました。
No.132  
by 匿名さん 2024-09-17 12:05:23
借地権ということは、固定資産税はなく所有者に地代を支払うことになりますが、
地代が固定資産税よりも高くなるというケースはあるのでしょうか。
また、管理費は公表されていないようですが高いというコメントもあります。どのくらいの月額になるのでしょうか。
ちなみに、管理修繕計画はモデルルームへ行けば見せてもらえると思いますよ
No.133  
by 匿名さん 2024-10-01 15:15:10
地代と固定資産税に関しては、どれくらい情報を出してもらえるかカナぁ…
固定資産は建物自体にはかかりますから、地代と建物分の固定資産税を払わなければならなくなる。
土地の権利者は損するようなことはしたくないだろうと推察されるが
どういう匙加減でやっているんでしょうね。
営業担当者がどこまで話してくれるものなんだろう。
No.134  
by 匿名さん 2024-10-03 11:33:01
再開発が完了しているエリアで資産価値が上がるのを期待するのは厳しいと思います。
建物自体は劣化していきますから。
No.135  
by 匿名 2024-10-08 06:38:02
ほとんど外側は完成していますね。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2024-10-16 02:06:10
先着販売が4→2→1戸と減り、第1期5次も確定したようですね。
No.139  
by 周辺住民さん 2024-10-24 16:23:27
1階の店舗って何ですか?
中にダクトやカウンターらしきものが見えて、表は暖簾がかけられるようなフックがあるようなのですが・・・

ラーメン屋?料亭??
もしかして栗林復活???? としまが戻るとか・・・

町中華が欲しいなぁ・・・
No.140  
by 匿名さん 2024-11-08 14:52:58
1階の店舗って何が入るかはもう決まっているということですよね?具体的な店名とかは契約者の方には通知はあったのでしょうか。
飲食店の可能性が高い、ということでしょうか。
地権者さんのお店が入るとか、そういうことになってくるのかなぁ。
いずれにしても、今だったら営業さんに聞いたら教えてもらえそうな感じの段階になってきたかも。
No.141  
by 匿名さん 2024-11-10 10:44:54
プラウド晴見町の情報でましたね。
戸数少ないからディスポーザー無し?
価格がどのくらいか気になります。
No.142  
by マンション検討中さん 2024-11-10 15:09:52
>>141 匿名さん

設備仕様はまだ公開されてません。
いくらになるか気になりますね。徒歩9分なので安くでてくれると嬉しいなぁ。

No.143  
by 匿名さん 2024-11-23 11:43:09
設備仕様、出ていますがかなりシンプルな感じ。
機能的ではあるので、
忙しい人向けっていうかんじの造りなのかなという印象です。
実際、立地的にもそうでしょうしね。
ゴージャス系ではないので、
そっちを想像していた方だと物足りなくかんじられるかもしれません。
No.144  
by ご近所さん 2024-12-12 13:00:36
>>140 匿名さん造りからするとバーとかcafeっぽいですね。
No.145  
by ご近所さん 2024-12-12 13:12:17

何人か書いていらっしゃいますが、ここの最大の問題点は隣のラブホだと思います。入り口導線からはあまり気にならないかと思いますが、特に低層階の場合、ピンクに輝くラブホのサインが目の前になります。購入検討されている方は是非夜に見に行ってください。あと、ラブホと本物件のあいだにある蔦が絡まった古い無人アパートはてっきり取り壊されて本物件の敷地になると思ったのですが、そのままですね。
No.146  
by 通りがかりさん 2024-12-12 17:50:50
ついに最上階が売りに出されましたね。おそらくルジェンテIIを超える為、眺望の抜け感ありそうですね
No.147  
by 匿名さん 2024-12-18 11:44:27
先日マンション前を通りましたら店舗前に
『ことぶき』という看板のようなものが出ていました。
どのようなお店になるのか気になります。
No.148  
by 匿名さん 2025-01-14 15:32:05
ことぶきを検索してみたら、1丁目17に海鮮料理の居酒屋?みたいな店がある情報が出てきたのですが、いま営業していないのかも?もしかしたらその店が引っ越ししてくるのかもしれませんね。もしそういうお店だったら、たまにちょい飲みしに部屋から降りていくのもいいかなと思いました。料理自慢の店だとしたら大騒ぎするお客も少ないのでは?と思うのだけど。
No.149  
by 匿名さん 2025-02-04 13:16:25
ことぶきはこちらの旧地権者さんではなくテナントとして入居する形になるんですか?
食べログでメニューを拝見しましたが、お刺身以外にも普通の居酒屋のようなラインナップで価格もお手頃でよさそうでしたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる