三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 上板橋
  6. パークホームズ上板橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-20 10:09:40
 削除依頼 投稿する

パークホームズ上板橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2205/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154772

所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~89.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:138戸(一般販売対象戸数136戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:総戸数 138戸 に対して 敷地内機械式 24台
    敷地内平面 10台(身障者用駐車場1台、清掃車停車スペース1台含む)
駐輪場:総戸数 138戸 に対して244台
バイク置場:総戸数 138戸 に対して13台

竣工時期:2025年6月下旬予定
入居時期:2025年7月下旬予定
販売予定時期:2024年4月中旬販売予定

バルコニー面積:6.30平米~14.66平米
敷地面積:4,339.37平米
建築面積:2,221.52平米
延床面積:12,320.03平米

未来を紡ぐ杜
Next Traditional Residence

それは、その地の歴史を美しく継承する住まい。

御屋敷を囲む瑞々しい樹々、街角で穏やかに交わされる挨拶や会話---
古くからこの地に根づく記憶、愛すべき街の原風景を敬い、受け継ぎながら、
特別な風合いと温もりを醸す空間へと昇華させたのが、この新しい住まいのこだわり。
従前地の樹木や庭石をオブジェやマテリアルに活かしつつ、
目指したのは、お住まいになる方々が心地よく触れ合い、自然とつながれる場所づくり。
輝かしい未来をしなやかに紡ぐ「パークホームズ上板橋」誕生。

- 再開発事業が進行する東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩6分 (約430m)
-「城北中央公園」  「中央図書館」    「教育科学館」徒歩圏に充実の子育て環境
(徒歩10分/約790m)(徒歩12分/約960m)(徒歩10分/約770m)
- 閑静な住宅街における総開発面積約4,339平米、総戸数138邸の大規模プロジェクト
- 全23タイプの豊富なプランバリエーション

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/90418/

[スレ作成日時]2023-10-21 21:51:56

現在の物件
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸

パークホームズ上板橋ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2024-06-13 08:32:20]
上板橋は子育て環境はとてもいいと思います。図書館もリニューアルしてきれいになりましたし、
区ややっている教育科学館やプラネタリウム、大きな公園など区の施設が充実しているので低価格で学べて遊べるところがあります。
飲食店やチェーン店も多くて商店街もあるので買い物は不便しないと思います。
静かな環境で住みやすいです。
552: マンション検討中さん 
[2024-06-13 12:51:57]
城北中央公園が坪400超えてきたので、上板橋も2期は結構値上がりしそうですね
553: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 14:30:25]
シティタワーズ板橋大山が坪平均500後半と発表されたので、それを見てみついふさんがどう反応されるのか気になります。
2028年の上板橋のタワマンがインフレ考慮して同額程度だとすると、とりあえず残債割れは心配不要なマンションになりそうですが、2期以降は坪450までいったりして
554: マンション検討中さん 
[2024-06-13 17:41:56]
>>553 口コミ知りたいさん
ここ坪単価400以下はやっぱり安いですね。
今の城北地区は400以下のなかなかないかも。
555: 通りがかりさん 
[2024-06-14 14:31:34]
今回の登録は全部屋抽選ですかね?
556: マンション検討中さん 
[2024-06-14 20:15:26]
ふと気になったんですがここってバルコニーの床フローリング調ですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
モデルルームないと細かいところわからなくて困る、、
557: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-14 20:52:45]
>>552 マンション検討中さん
400超えるっていっても、向こうもそのレベルの部屋はルーバル付きとかで特殊なやつだけだね。オンラインで話聞いた感じはそれ以外は上板橋の1期1次とどっこいな感じ。
558: マンション検討中さん 
[2024-06-14 21:49:35]
同じ駅からこちらは徒歩6分、PH城北中央公園は徒歩9分。5分以上10分以内でくくると一緒ですが、この3分差は資産価値にどれくらい差が出るものでしょう。詳しい方、ご教示いただけますと有難いです。
559: 匿名さん 
[2024-06-14 22:31:58]
前期も人気でしたし、かなり倍率高くなるんじゃないですかね?
560: 名無しさん 
[2024-06-14 23:02:48]
>>558 マンション検討中さん
再開発完了後はあんまりでないかもですね
駅までのお店の充実度が向こうのほうがいいので
わざわざ遠回りしてお店よって帰るより帰り道にある方が実際の時間は短いですしね
561: 匿名さん 
[2024-06-15 00:17:27]
川越街道を渡るので体感は3分差じゃ済まない気がする。信号有無は地味だけど影響するでしょ。
562: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-15 00:40:55]
両方検討してますが、
駅距離で上板橋
周辺環境はとんとん(西地区再開発も含む)
仕様はやや上板橋(ディスポーザー必須派ゆえ)
間取りは上板橋
資産性は上板橋
で上板橋寄りに検討してます
563: eマンションさん 
[2024-06-15 01:01:49]
200組とそれなりに多い集客なので、今後も抽選が続きそうです

新築・中古マンション市場動向は? 注目物件や在庫状況など最新市況を不動産アナリストが解説!【2024年6月版】
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852
564: マンコミュファンさん 
[2024-06-15 21:38:09]
>>531 マンション検討中さん
私も2期待ちです。
もう少し先になりそうですね。
565: 匿名 
[2024-06-16 00:03:42]
>>562 口コミ知りたいさん
ディスポーザーは、あちらは戸数の問題からついてないのは仕方がないけど、その他は向こうが同等以上かな。特に一目でマンションのグレード感の出るトイレの差が大きい。こっちのトイレは貧乏くさい。最低限、タンクレス(タンク式でも見た目タンクレス含む)+専用手洗いは必須派ゆえ。
566: 匿名さん 
[2024-06-16 00:15:38]
上板橋は立地が良いですからね。リセールはどちらも良いと思いますよ。
567: 匿名さん 
[2024-06-16 20:17:25]
トイレで立地を捨てるのは勿体無いなあ。オプションとかリフォームすれば?
568: 匿名さん 
[2024-06-16 20:20:03]
上板橋は駅前再開発も進みますしね。池袋再開発も大規模なので楽しみです。
569: eマンションさん 
[2024-06-16 20:42:51]
>>568 匿名さん
再開発はどちらにも恩恵があるのでありがたいですね。
570: 評判気になるさん 
[2024-06-16 20:55:39]
>>569 eマンションさん
わざわざ言わなくてもみんな同じように思ってるから安心してください。
571: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 21:05:39]
>>565 匿名さん
トイレはオプションで16万円程で変更可能です。
専用手洗いは付いていますよ。
572: eマンションさん 
[2024-06-16 21:40:07]
>>565 匿名さん
トイレはオプションで変えたらどうです?

573: マンション検討中さん 
[2024-06-16 21:43:30]
マンションのスタンス的には基本オプション付けてください、って感じだしオプションつけたとしても割安だと思う。強いていうならキッチンと洗面台を観音開きから引き出しに出来るといいのにな
574: eマンションさん 
[2024-06-16 23:20:52]
トイレオプションでタンクレスに変えましたよ。
もちろん元々なってればとは思いますが。
575: 匿名 
[2024-06-17 01:56:18]
うーん、自分のところだけトイレリフォームしても、半分だけしか解決しないんだよね。マンション全体のグレード感の話だから。マンションって専有部だけでなく、共用部も含めマンション全体を買うところってあるから。
576: 通りがかりさん 
[2024-06-17 07:47:32]
>>575 匿名さん
三田ガーデンヒルズとか買えば良いのでは?
プライド満たされますよ!
ここは@400以下のマンションです。
板橋区の実需マンション掲示板でドヤるような内容ではありません。

577: 名無しさん 
[2024-06-17 07:50:44]
>>576 通りがかりさん
575さんはそこまでは出せないんですっ!プライドの満たせる@300程度なものが欲しいんですっ!夢を見させてあげてください泣

578: 匿名さん 
[2024-06-17 07:56:45]
設備は10年も経てば交換が必要になったりしますのでそこまでこだわらなくても。立地の方が遥かに重要ですよ。
579: 評判気になるさん 
[2024-06-17 08:59:59]
>>577 名無しさん

ごめんなさい。今住んでいる、フラット天井、全室天カセ、日ポリ化工のバス、TOTO最上位機種のトイレのパークコートと比較してしまいました。見聞を広めるためにのぞいてました。今はこの価格帯でも、この程度の仕様なのかなと思いまして。本当にマンションは、仕様そのままで価格だけが上がってるんですね。
580: 匿名さん 
[2024-06-17 09:02:54]
仕様の差なんて立地の違いを考えたら些細なものですよ。仕様を売りにしてる物件は、立地がダメだったりするからむしろ避けた方が良いぐらいです。
581: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 09:40:07]
>>579 評判気になるさん
見聞広げるためならわざわざ書き込まなくていいと思いますよ^^
582: 通りがかりさん 
[2024-06-17 10:47:50]
>>579 評判気になるさん
『マンションは』ではなく世の中ほぼ全て値上がり中ですよ。パークコートは上位ブランドなので比較対象でもないし、ご自身でおっしゃる通り見聞を広める必要がありますね。
583: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 11:34:55]
>>579 評判気になるさん
いいえ
仕様は下がって値段が上がってる物件が多いです
584: マンション検討中さん 
[2024-06-18 10:20:33]
ここ今どういう状況ですか?二期待ちですか?
585: 匿名さん 
[2024-06-18 10:38:14]
>>582 通りがかりさん
ほぼ全てに「給与以外」と付け加えさせてください。
586: 通りがかりさん 
[2024-06-18 18:00:21]
>>585 匿名さん
あなたの所得事情は知らんよ。つらいのは理解できるが物価の話なので。笑
昼間に掲示板見てないでお仕事頑張ってほしいですわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる