大阪の新築分譲マンション掲示板「アデニウム北加賀屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. アデニウム北加賀屋
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-04 12:45:00
 

アデニウム北加賀屋ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市 住之江区緑木1丁目1番6<住居表示>
交通:大阪市営四つ橋線「北加賀屋」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-10 02:15:00

現在の物件
アデニウム北加賀屋
アデニウム北加賀屋
 
所在地:大阪府大阪市 住之江区緑木1丁目1番6<住居表示>
交通:大阪市営四つ橋線「北加賀屋」駅から徒歩3分
総戸数: 111戸

アデニウム北加賀屋

122: 匿名さん 
[2009-01-19 21:26:00]
自分の目でみて良いと思える方を買えばいいのでは?
駅も近いし、利便性は良いと思いますし、私の部屋は雑な作りと思う様な所はありませんでし
たよ。
123: 匿名さん 
[2009-01-19 21:30:00]
資産価値が云々言っている方がいますが、向かいに建っているマンションがそんなに良い物件
に見えるかと言われたら上層階のへんてこな赤い鉄筋?も変だし、なんであんなに安っぽい見
た目なのかなぁと思いますよ
さすがにベランダに布団は今時のマンション事情に疎すぎてどうかと思いますが
124: 購入検討中さん 
[2009-01-19 22:57:00]
私も123さんに激しく同意。

パークシティは外観がセンスなさすぎ。

資産価値うんぬんの話をするなら
パークシティとアデニウムは
大騒ぎするほど違いはないでしょう。
125: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 11:09:00]
116さんは何を根拠に??入居説明会の時、管理会社さんが持っていた紙がチラッと見えたのですが、かなりの数の名前と部屋番号らしきものが書いてあり、主人とビックリしていました!!この不景気にしては、売れている方ではないのでしょうかね?
126: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 12:46:00]
売れ残りが多いか少ないかは、人それぞれの感じ方の違いだと思いますが、入居者としてはやはり、空室が多いように感じます。早く完売してほしいところです。
127: 物件比較中さん 
[2009-01-20 13:15:00]
現在アデニウム・ソレイユ・リビオで購入検討中の物です。
私のアデニウムの懸念事項にご意見いただければと思います。

私も何回か夜に物件を見に行きましたが、リビングの明かりがあまり付いていない感じを受けました。
空室率は20%程度ではないでしょうか?

アデニウムの棟内モデルルームでの内容ですが、営業はかなりあせっている感じを受けました。
自宅にかかってくる電話での内容は、諸費用全額負担・内装は希望通りにリフォーム・物件価格ははっきり言いませんが雰囲気で定価の2割引を含ませた感じです。
ここの売主自体がマンションズの広告で、指定した部屋の契約者に現金100万プレゼント、会社ホームページでアデニウムシリーズで総額5億円キャンペーンをしていますが、私の周りで300万当選者は何人かいます。(私も当選しました。住之江区内だけで5人以上?)

私が購入にあたって懸念していることは、こういいた値引きが、入居後、定価で購入された方との摩擦を発生させるのではないかということです。
資産価値のお話がありましたが、マンションは物件の立地・環境も大事ですが、管理組合がいかに運営されるかに大きく左右されると考えています。

定価組と値引き組で摩擦が生じた場合、管理組合が機能せず、内部崩壊の可能性もあるのではないか?又売れ残りを賃貸で出された場合や低価格で購入後賃貸賃で出された場合の賃貸組のモラル次第で、更に管理組合が機能しないのではないか?といった不安があります。

布団をベランダで干しているのは管理組合が機能していないか管理組合が設立されていないと予想します。

現在居住中の方は値引き組や住人のモラルに対してどういいたお考えをお持ちでしょうか?
128: 入居者 
[2009-01-20 23:02:00]
入居してからのお直し箇所が有ったのはうちだけですか?

裏の学校の塀に、大量の粗大ゴミを出した方がいたみたいですね。パンダの箱と不要品が山積みでした。
学校はゴミ出されないよう(置かれないよう)対策しましたね。
それに比べたら布団干し?オゾン殺菌の時代でも紫外線消毒好きな人いるから、別に許せる範囲やけどなぁ〜
129: 入居者2 
[2009-01-21 00:41:00]
うちは入居してからのお直しはなかったですよ。内覧会で指摘したところはきれいになってました。
ゴミ出しのマナーも守れないなんて情けないですね。それと自転車…大人用を平気で子ども用の駐輪場にとめたり前の歩道にまで最近増えてますね。なんとかしてほしいです。
130: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 07:54:00]
かなり規律が乱れてますね。管理会社さんも早く対策立てて欲しいですね。
しかし他の入居者の方も色々意見がお有りのようなので管理組合の運営が重要ですね。
127さんの発言もありますが、管理組合って設立されているのでしょうか?
あまり値引きとかすると本来マンションを購入できない人たちが入居するのでモラルが下がって嫌ですね。何とかして欲しいです。
131: 入居者2 
[2009-01-21 08:20:00]
実際あとどれくらいの部屋が残ってるんですかね…
127さんの言ってるような極端な値引きはちょっと納得できない部分もありますが、正直早く完売してほしいです。うちは希望の間取りのお部屋が買えたので値引きなしでも満足してます。
管理組合、3月ぐらいに結成?!されるみたいなことをこの前長谷工さんが言ってましたよ。自転車のシールつけておきながらも歩道にズラリととめてるなんて。そんなこと番号調べりゃどこの誰だかすぐに分かるのに、とりあえず管理組合が機能するまではなんでもありみたいな状況ですね。
132: 購入検討中さん 
[2009-01-21 10:43:00]
パークシティで売り物件が3件出てますけど、どういった事情なんでしょうかね?
パークシティも結構売りが出ますよね?
立地等はいいけもしれないけど、127さんの言っているように内部で問題あっても外部の人間わかりませんしね。
ほんとマンションの購入って難しいですね。
立地・環境だけで決めるのも問題あるってことですね。
マンション購入後も結構大変そうですね。
133: 使徒 
[2009-01-21 11:20:00]
みんな〜 ここは大阪市 住之江区だよ(^O^) 住之江に限らず市民の歩行者、自転車、車のマナー、モラルのなさ(^O^)いったい 皆さん 何を求めてるんですか?求めても 無理っす!わかる人だけ しっかりしましょう。
134: 購入経験者さん 
[2009-01-21 12:23:00]
偶然見つけましたので横から失礼します。
モラル云々ですが、「マンションは管理を買え」と言われているとおり、年数が経つほど居住者の管理意識でかなり違った状況になりますよ。
モラルの低い人が多いと総会でなかなか意見がまとまらないことも多いですし、近隣の方に迷惑を掛けていると、マンション住人全体が同等と思われて不利ですし・・・
住之江区に限らず阿倍野・住吉などの風致地区でもマンション反対派が多いですのでちょっとしたことでも影響ありますし・・・
ほんとマンションは居住者の連携と意識次第だとつくづく思います。
135: 購入検討中さん 
[2009-01-21 17:08:00]
現在分譲マンションに住んでいて、住み替えを検討しています。
アデニウムを候補に入れて検討していますが、127さんの心配はよくわかります。
賃貸で住んでいるのなら、オーナーは1人なので、居住者が個別に住んでいる分、モラルが良い悪いは関係ないんですが、マンションの区分所有者は違いますよ。(移動したい時に賃貸ほど直ぐに移動できない等法的に拘束されている面もありますし・・・)
区分所有者の構成によってはマンション全体に影響しますからね。
自分だけきちんとしていればいいといった考えは賃貸向きだと思います。
又賃貸からの延長で賃貸感覚で分譲マンションに住んでいると結構縛りが多くて面倒なんですね。
最初私もそうでしたから。(理事会・総会・管理規定・規約違反がひどい場合や管理費等滞納だと法的手続きを管理組合としてやりますし・・・)
ただ賃貸にはないものが分譲にはあるので分譲マンションを選んでしまいます。
136: 135さんへ 
[2009-01-21 20:29:00]
お話はよくわかりますが 私は 使徒さんに賛成です、話して理解できる人は もう マンション購入する年齢ですから 気がついてるはずだと思いますが・・・
137: 入居者 
[2009-01-21 20:35:00]
135さんにお伺いしたいのですが、現在分譲マンションにお住まいとのことで、地域の自治会いわゆる町内会活動の参加はどのような事をなさってるんでしょうか?アデニウムも全世帯加入なのですが、宜しければお住まいの地域を特定されない差し障りの無い程度で教えて下さい。
138: 137さんへ 
[2009-01-21 21:47:00]
町内活動はマンションとしてまったくしていませんので私にもよくわかりません。
我が家にはまだ子供がおりませんが、子供がいる家庭には地域の催しがある時は、お菓子のプレゼントがあるみたいです。
できれば防災訓練等は地域の方と共同で実施するのが良いかと思いますが、そういったこともありません。
地域の方と共同で防災訓練をされているマンションもあると聞いたことはありますし、マンションの施設を地域の方に開放しているマンションもあるみたいです。
139: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 21:57:00]
使徒さんの言うとおりかな・・・
ここは住之江なんですよね。分かる人だけでも頑張りましょう!!
マンションを買える年齢と信用、所得がある方なら話せば分かって貰える事
を期待したいですが
140: 近隣マンション住民 
[2009-01-21 22:36:00]
ちょくちょく見さしてもらってます。うちの管理組合も結構ひどいですよ〜。
マンションを所有しているという意識が逆にマイナスに作用して、やりたい放題の人いますし、管理組合との関係を拒絶する人もいますよ〜。
こういう人はほんと戸建て行けっていつも思いますね。
ここは新築なので経験ない方が大多数だと思いますががんばってください。
自分一人で大多数を相手に意見いえる人が何人かいないと、管理組合は正常に機能しませんよ。うちのマンションは何人か意見いったために潰されましたからね。
こうなるとマンションのモラルが一気に下がりますので注意してくださいね。
141: 入居者 
[2009-01-22 00:53:00]
138さん、丁寧なご回答ありがとうございます。こちら長らく転勤の度に引越を数回、賃貸マンション生活でしたので、町内会活動に関して無知で、回覧板が廻ってくるのか?町内清掃が有るのか?等と勝手に想像してましたので、大変具体的で参考になりました。
これから長く住むであろうこの地域の町会の防災訓練も、告知が有れば参加したいと思います。
アデニウム入居当初は、照明を設置してから気付いた修繕箇所が有り、不満もありましたが、今では自分で付けてしまった壁や床キズを見て見ぬふりの毎日です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる