アデニウム北加賀屋
202:
購入検討中さん
[2009-02-21 11:05:00]
|
203:
入居予定さん
[2009-02-21 11:52:00]
この間現地に行ったときにマンション前の新なにわ沿いにトラックとまってましたが、警察がナンバー控えてました!
案外住人の方が連絡したんですかね? 警察がナンバー控えてるのを、他のトラック運転手も困ったような顔で見ていたのが印象的で(駐車するつもりができなかったんでしょうね)、内心ザマミロ!と思いました。 生活環境が悪化する場合は、色々な方法で対処すればいいんだということに気付きました。 トラックに会社名の記載がある時はナンバーメモって会社に苦情の電話する方法もありますね! 四つ橋線延長だと資産価値上がりそうですね〜。 ぜひ延長して欲しいです! |
204:
匿名さん
[2009-02-21 16:16:00]
四ツ橋延長本当ですか!
もし新大阪まで延長なら、かなり便利になりますね。 今でも大国町で御堂筋に乗り換えが簡単で、梅田方面にも行きやすいのに、延長となれば選択肢が広がりますね。 ついでに住之江公園も堺方面に延長してくれるとありがたいですけどね。 |
205:
物件比較中さん
[2009-02-25 11:44:00]
ここは実際あとどれ位残っていますか?
マンションズは5戸となっていますが・・・ しかもまたキャンペーンやってますね。 これが最後のチャンスなんでしょうか? http://www.j-sumai.com/contents/2okuen/index.html |
206:
入居済み住民さん
[2009-03-06 13:55:00]
完売まであと少しです。
頑張れ~。 一時期ネガティブな書き込みがありましたが、あれは近隣競合物件の営業マンだったんですかね? 完売間近なのがわかってきたのであきらめたのかな? |
207:
周辺住民さん
[2009-03-10 18:06:00]
毎日のように近くを通りますが、ずいぶん多くの部屋の明かりがついていますね。
完売も近いのでしょうか? 北加賀屋の人口が増えて街がもっと良くなればいいなぁと思います。 |
208:
匿名
[2009-03-16 00:32:00]
以前に値下げ率が3割近いとありましたが、今現在は3月決算でどこの会社も値引き競争のようですが、その後の値引き状況はどうなのかはとても知りたいです。
確認した方教えてください。よろしくお願いします。 |
209:
入居予定さん
[2009-03-16 10:11:00]
208さん
ここは完売間近ですが、残りは広い部屋ばかりですよ。 一部商談室が破格値ですが中古扱いですのであたりまえですが・・・。 仮に3割引が可能であったとしても2800万以上はしますよ。 通常時に2800万の部屋の購入を検討できなかったのに、今3割引で広い部屋を2800万以上で購入できますか? 固定資産税・管理費・修繕積立金・諸費用は通常よりも高くなりますよ。 又広い部屋は価格が高い為値引きがある程度可能ですが、3000万以下の部屋での3割引はあり得ません。 現地に行って営業マンと話をすればわかります。 値引率や値引き額を確認して物件を検討するのはお勧めできません。 ますは現地に何度も行って、営業マンと良い関係を構築しましょう。 ネットの値引き情報に踊らされるとタイミングを逃して後悔するかもしれませんよ。 |
210:
入居済み住民さん
[2009-03-24 15:57:00]
完売おめでとう!
色々ネガティブキャンペーンもありましたが無事完売ですね! 近隣新築マンションはまだ売れ残ってるので、とりあえず完売マンション1号ですね! 中古物件の近隣マンションもほとんどここにお客を取られたと思います。 一時期資産価値云々等の不要な書き込みがありましたよね? あとはお父さんしないことを願います。 とりあえず完売して安心しました。 |
211:
入居済み住民さん
[2009-03-24 16:09:00]
210さん
本当ですか?どこ情報なのでしょうか? 本当ならうれしい限りです。 |
|
212:
入居済み住民さん
[2009-03-24 16:39:00]
|
213:
入居済み住民さん
[2009-03-24 17:46:00]
212さん
ありがとうございます。 うれしいです。 やっとマンション前の看板も外れるのですね。 |
215:
匿名さん
[2009-04-25 21:07:00]
いつもいい加減な情報やめませんか?完売ですよ。ホームページにも完売御礼が以前に出てました。
|
216:
ご近所
[2009-04-25 22:15:00]
今日の新聞の折り込みにアデニウムの中古が出てましたよ。14階で2680万だったと思います。これって安いんでしょうか?
|
217:
匿名さん
[2009-04-26 20:49:00]
|
218:
匿名さん
[2009-04-26 23:00:00]
竣工して4ヶ月あまりで手放すとは、どういった理由でしょうね?
異動の季節なので単純に転勤になってしまったとかなら問題ないですが・・ 上下階や両隣にどのような方がお住まいなのか、 以前書かれていたような共用部でのマナーの問題は改善されているのか、 確認しないといけないでしょうね。 |
219:
ご近所さん
[2009-04-27 07:53:00]
引越しの理由は色々あるとおもいますのであまり変な勘ぐりは書き込まないほうがいいのではないでしょうか?
間取り・階からある程度個人特定できますので、マナーある投稿をしましょう。 ここは近隣の新築他物件を押しのけて余裕の完売だったのでそれなりに人気はあるのでは? ここに住んでいる友人がいますが、特に問題はなさそうですよ。 それこそ現地に行けばわかることですね。 売買時にも上下左右の住人の報告は仲介業者から説明ありますしね。 中古物件の場合は近隣の調査報告がありますので、この掲示板よりも信頼できると思います。 |
220:
ビギナーさん
[2009-04-27 15:42:00]
中古での売買を経験したことがないのですが、
仲介業者は隣の住民の情報をどうやって知るのでしょうか 家族構成だとか職業だとか、見学に来た不特定多数の人に知られてしまうのでしょうか? |
222:
ご近所さん
[2009-04-30 13:05:00]
14階の中古2680万円ということですが、新築時の売り出し価格はいくらだったのでしょう?
|
223:
購入経験者さん
[2009-04-30 14:07:00]
>>220
見学に来た方に家族構成は知られることはないと思いますよ。 実際隣人がどういった方が住んでいるのか調べようないですからね。 ただ売主として隣人と揉め事があったかどうか位のことは報告するでしょうからその程度だと思います。 あとは仲介業者が管理会社に確認する程度でしょう。 むしろ隣接地の調査で、生活環境やどういった建物が将来建築されるか等の報告はあります。 >>222 新築価格は知りませんが、市内のマンションでも新築価格より+100-200万で取引されているマンションもありますので、中古市場は需給関係で価格が決まります。 2680万が高いか安いかはそれぞれだと思いますが、この価格で納得する方がいればこの価格で売買成立するでしょう。 ご自身がこの物件を気に入り、どう判断するかだと思います。 中古市場は早いもの勝ちですのでその点は注意が必要です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしこれが実現した場合、始発に近い駅前のこのマンションは資産価値があがるのでしょうか?
もしそうなった場合、築浅・広さ等を考慮すると競合物件はパークシティだけですよね?
西梅田から十三までを予定していて、最終新大阪までを検討しているとのことですが・・・