![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/53264364943_e1d5d6611c_t.jpg)
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩7分、JR中央・総武線「浅草橋」駅より徒歩8分の所在地に建設予定となる『ザ・ライオンズラミレス蔵前』のマンションギャラリーと現地に行って参りました。今年になって、浅草方面に来たのは、2度目の来訪となります。
これから先、コロナ禍において、完全なる収束は、難しいと思われます。ですので、オンラインによる来場予約も可能な物件も増えて来ていますよね。まあ、今回も、東京方面に用事があり、以前から、気になるこちらの物件にお邪魔することが出来たので、とても、光栄に思います。
- 所在地:東京都台東区蔵前1丁目12番22(地番)
- 交通:都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩7分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK
- 専有面積:38.20m2~45.46m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 70戸
◇ザ・ライオンズラミレス蔵前の間取について◇
今回は、モデルルームとして、1405号室を再現した、Eタイプの2LDK+SICで専有面積が53.10㎡の間取を案内して貰いました。まずは、玄関からお邪魔します。玄関の横には、シューズインクロゼットがあります。玄関のすぐ目の前には、パウダールーム、隣がお手洗いで、手洗いカウンターは付きません。 その隣がバスルームです。そして、玄関の横に装備されたシューズインクロゼット側には、約3.9帖の寝室2があります。こちらのお部屋には、一つだけクロゼットがあります。隣には、約5.8帖の寝室1があり、広めのクロゼットがあります。 キッチンも、見せて貰いましたが、浄水器は、標準仕様ですが、食洗機は、A、B、C、D、Eタイプのうち、Eタイプのみ標準仕様になります。リビング・ダイニングキッチンは、約13.7帖ありますが、リビング・ダイニングにのみ床暖房が標準装備です。 バルコニーも見せて貰いました。因みに、バルコニーの面積は、5.95㎡になります。更に、墨田川の花火大会が見られるのは、今回、案内して頂いているEタイプの10階から最上階になります。(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、Dタイプでは、方角上、見られないそうです。)気になる無償カラーセレクトや台所やキッチンなどは、2階~15階まで、変更可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
モデルルームの説明が終わると、資料を頂き、現地へ向かうことになりました。今回は、営業担当者の方に道を案内して貰ったり、タクシーで案内して頂くこともないまま、マンションギャラリーでの来場見学が終わってから、一人、現地が近いとされる蔵前駅の方へ、向かいました。
当初は、マンションギャラリーでの説明を受けてから、地下鉄で浅草から蔵前に移動する予定でしたが、何と、歩きで現地へ向かうことが出来ました。つまり、マンションギャラリー→蔵前駅まで歩き→公式サイトに書いてある地図をもとに、現地まで向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
浅草駅近くにあるマンションギャラリーから蔵前駅に着くことが出来ましたので、そこからは現地までスムーズに行くことが出来ました。それにしても、浅草や蔵前は、外国人が本当に多いと思います。
観光客で来ているのか、移住しているのか、良く分かりませんが。一駅間の往復でも、結構、いい運動になりました。浅草駅周辺は、結構、人出が多いのですが、蔵前駅周辺になると、車の交通量が多くて、歩いている人や自転車に乗っている人は、割と少ないと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◇ザ・ライオンズラミレス蔵前の特徴について◇
ザ・ライオンズラミレス蔵前の特徴について簡潔にまとめてみました。 所在地:東京都台東区蔵前1丁目12-22他(地番)、東京都台東区蔵前1丁目2番以下未定(住居表示) 交通:都営浅草線「蔵前」駅徒歩7分、JR中央・総武線「浅草橋」駅徒歩8分 用途地域:商業地域 敷地面積:666.07m2 規模・構造:鉄筋コンクリート造・地上15階建て 総戸数:70戸(住戸) 竣工時期:2025年3月(予定) 入居開始時期:2025年4月(予定) 引渡可能時期:2025年4月(予定) 設計:株式会社日企設計 施工:株式会社大京穴吹建設 売主:株式会社大京、一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟 専有面積:38.20m2~53.10m2 バルコニー面積 1.68m2~5.95m2 間取り:1LDK, 2LDK 以上になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◇ザ・ライオンズラミレス蔵前の総評について(★5つが最高)◇
住環境(★★★) 住環境は、まずまずといった感じです。モデルルームがある浅草駅にしても、現地の最寄り駅となる浅草橋や蔵前駅の周辺には、外国人が溢れかえっているといっても過言ではありません。治安の良し悪しは何とも言えませんが、専有面積が一番広くても、50㎡台になりますので、狭いです。 また、失礼を承知でお伝えしますが、子育てには、やや不向きな気がします。どちらかというと単身者に適していて、眺望重視の方は、10階以上がおすすめで、それ以外の方は、低中層階がおすすめです。浅草周辺は、人力車が未だにあり、雷門神社などもあるので、本当に「下町ムード」ですね。 私も、幼い頃、両親に浅草に毎年恒例の「ほうずき市」に連れて行って貰ったことがあります。恐らく、若いころの記憶が、私に「浅草の物件探し」として、引き寄せてくれたのかも知れません。 価格面(★★★★) 10月20日に正式価格が発表されることは分かりますが、販売予定価格としては、5,900万円台~9,500万円ということが分かりました。価格としては、由緒ある伝統的な浅草の物件としては、ややお値打ち感が出ていると思います。これから、マンションの価格は益々の値上がりが予想されますが、買っておくなら、今のうちだと思います。 おすすめ度(★★★★) 独身者の一人暮らしやジンクス、子育てが終わった高齢者の裕福層が好んで暮らせそうなマンションだと思います。まあ、どうしても、こうしたマンションで子育てをされたいという方でしたら、夫婦+子供一人やシングルマザーと子供が二人までなら、楽しく、浅草ライフを満喫しながら、人生を謳歌していけそうですね。 もし、「どんなタイプを検討されますか?」と聞かれたら、迷わず、食洗機が使用出来る、Eタイプを選びます。また、眺望や花火大会を観るのが好きな方は、Eタイプの10階以上がおすすめだと思います。こちらのマンションも、ますます、買い手が多くなる人気物件の一つではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
当物件での流れとしては、1.シアタールームのご案内2.建物完成模型のご案内3.設備等のご案内4.モデルルームの見学5.物件アポイントのご説明6.販売スケジュールと販売価格のご案内といった感じです。
物件概要の説明が始まりました。当マンションは、総戸数70戸あり、北西向きと南東向きの2棟構成となっています。エレベーターが1基あり、13人乗りです。
早速、シアタールームの映像を見せて貰いました。営業担当者の方の物件の説明でも言ってましたが、シアタールームでも、「内廊下」を採用していることが分かり、見た目、ホテルライクで高級感溢れる造りになります。