管理組合・管理会社・理事会「昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-07 14:03:31
 削除依頼 投稿する

皆様のマンションでは、
昨今の物価高騰の影響で、管理委託費がどれ位、上がりましたか?
教えてください!!

できれば、地方と、管理会社の規模など、
大手か、中規模か、地場などの小規模かなど。
本社の位置もできれば。

私のマンションでは、管理委託費の総額に対して、2割弱上がりました。
委託先は、東京本社の大手管理会社です。

私のマンションに来たマンション管理士さんは、
東京本社の会社は、東京ベースでの本社経費が掛かる分高いと聞きました。
地場なら安くなるといっておりました。

又、別に個人調べしたところでは、
会社によって値上げ方が違う!といっておりました。

そこで、皆様のマンションでは、
物価高になってから、管理会社からどれ位値上げ提案が行われ、上がりましたか?

[スレ作成日時]2023-10-16 02:51:39

 
最近見た物件
LXS リーザス大阪
LXS リーザス大阪
 
所在地:大阪府大阪市淀川区新高3-50-3他
交通:阪急宝塚本線「三国駅」徒歩 1 分

昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?

41: 匿名さん 
[2023-11-14 13:58:55]
管理費の値上げを管理会社がいってくることはない。
委託費や管理人人件費はいってくるかもしれないが。
42: 匿名さん 
[2023-11-14 20:35:19]
管理会社が値上げをいってきたら、管理組合は値下げを
言えばいいんじゃないかな。
43: 匿名さん 
[2023-11-14 21:04:58]
うちのマンションでは、管理会社の委託費等の値上げは
一度もやっていません。
44: 匿名さん 
[2023-11-15 09:12:55]
普通は委託費とかの値上げはいってきません。
逆に管理組合からの値下げの要求のほうが多いのでは。
45: 匿名さん 
[2023-11-15 09:57:06]
最近の経済情勢からすれば、財政がくるしいのは管理会社も
管理組合も同じだからね。
46: 匿名さん 
[2023-11-15 10:27:25]
今日はアメリカの影響で株が暴騰している。
47: 匿名さん 
[2023-11-16 11:38:29]
値上げをする場合は、例えば管理人の勤務時間を延長する
ことになった場合とかですよ。
48: 匿名さん 
[2023-11-16 12:09:18]
清掃人の時間や日数を増やしたり、定期清掃を導入すれば
当然値上げをしなければならないでしょう。
49: 匿名さん 
[2023-11-17 10:33:25]
しかし、現在の状況では、管理費の値上げにつながる
ものは住民には受け入れられないのでは。
50: 匿名さん 
[2023-11-17 10:55:00]
昨日の米国の失業率や失業保険受給者
数は久しぶりに上振れて株価は上昇す
るかと期待したが期待外れでした。
政府は来年の春闘での5%の賃上げを
期待している。
上手くいけばいいが地政学的にみて危
険な側面も見え隠れする。
名目賃金と実質賃金との乖離が大きい
とスタグレーションも懸念される。
現在のところ中央銀行の公開市場操作
で金融操作が機能しているから読みや
すいが、
その機能が作動しないときが怖い。
株価上昇はその前触れでなければいいが。
51: 匿名さん 
[2023-11-17 13:55:24]
また株の話か。
嫌な奴だね。
52: 匿名さん 
[2023-11-17 19:55:07]
修繕積立金を運用にまわすのは目的外に使用することに
なるのでアウトだね。
修繕積立金は工事のために積み立てているものだからね。
53: 匿名さん 
[2023-11-24 09:14:26]
投資の話をマンコミュでやるのはずれてるね。
投資は自分のお金で自分の責任でやるものだよ。
他人のお金を運用するのは、証券会社。
54: 匿名さん 
[2023-11-24 10:39:19]
>>53 匿名さん
それでは資金調達は組合員への
強制徴収で賄うしかないよ、
うちは資金の運用に手慣れた理事長が
采配を振るっている。
現在では管理費と修繕積立金で
100円/㎡以下に抑えている。
第2回の大規模修繕費を賄ってもお釣
りがあるくらいの資金を保有している。大規模修繕時期のタイミングを逃した
ので少々剰余金が目減りしている。
これからのインフレには気を遣う。
できるだけ組合員の負担を軽くしたい。
これからは、組合資金の運用ができな

いマンションはさ資産価値の維持がで
きなくなる。
いいかげん、脳みその選択をしなさい。
55: 匿名さん 
[2023-11-25 11:24:20]
修繕積立金を投資に回していいという規約が規定されているのかな。
標準管理規約では、修繕積立金の使途は決められているようだが。
56: 匿名さん 
[2023-11-25 11:35:01]
>>55 匿名さん
>標準管理規約では、修繕積立金の使途は決められているようだが。

マンション標準管理規約には、総会の議決事項として「修繕積立金の保管及び運用方法」の規定があるが?
57: 匿名さん 
[2023-11-25 11:56:19]
>>55 宮爺さん

「投資」は「運用」ではないのですか?
58: 匿名さん 
[2024-01-29 19:36:31]
>>57 匿名さん
ないよ。
59: 匿名さん 
[2024-01-30 10:37:54]
標準管理規約は読んで字のごとしであくまで標準で法的強制力はない。
区分所有法は法的強制力があるので規約は法令には従わなければいけない。
標準管理規約をカンニングしての投稿ではなく区分所有法に反しない投稿や規約の作成ができるマンション管理士にお目にかかりたい。
60: 匿名さん 
[2024-02-01 13:24:40]
マンション管理士ならそれぐらいは簡単にできるよ。
それにね、区分所有法には従わなければならないが、
それは強行規定の場合であって、任意規定の場合は
管理規約が法より優先されるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる