パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤
総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
(PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米
竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定
バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米
INFINITY
可能性は尽きない。
- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/
[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52
パークタワー大森ってどうですか?
61:
買い替え検討中さん
[2024-01-17 14:12:07]
|
62:
マンション比較中さん
[2024-01-17 17:32:18]
>>61 買い替え検討中さん
今年まで大井町駅近くの住民ですが、大井町騒音ないですよ。壁うすの低仕様マンション影響うけますが、タワーマンでしたら全然影響感じませんよ、むしろ迫力があっていいぐらい 大井町騒音問題でかわないとかよりも、そもそも買えないのが残念。もう大崎の相場(600-650)まで上がってきてます、新築そもそももうないですし、中古現在なかなか手出しは厳しい。 なので、京浜東北線の大森が視野に入ってきている感じです、蒲田も考えましたが雑貨屋が多くて居住環境が厳しいです。 |
63:
マンション比較中さん
[2024-01-17 17:40:09]
>>60 マンション検討中さん
え?高齢者イメージは大井町じゃないですか? ここ大森は飲食店イメージが強い。あと大井町の年齢構成変わろうとしてますね、現在割と若者が入ってきている。そのうち大井町の家賃たかで、大森か戸越に寄せていくのでしょうね。 2015/12開業(竣工は2026/3です)の広町再開発が楽しみですね、そうなると大森もいまの大井町みたいに居住したい街になってくるでしょうね。そこを見込んで、いまの高値で大森を買う勇気のあるひとは果たしてどれぐらいいるのか。 |
64:
匿名さん
[2024-01-17 17:43:13]
都営住宅の多い港南とかは高齢者多いけど、大井町や大森は若い世帯が多いんじゃないかな?
|
65:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 15:04:22]
大森海岸寄り、第一京浜沿いのマンション群は築年数が経ってるのでそちら側は高齢者が多いですが、大森駅側は普通に若い世帯が多いです。
|
66:
マンション検討中さん
[2024-02-12 22:13:00]
ここのDってウェリスシティ大森タワービューになるのかな?
|
67:
マンション検討中さん
[2024-02-21 10:57:49]
1LDKを購入したいのですが、間取りがでません。。
投資用だけなのでしょうか? |
68:
購入経験者さん
[2024-02-21 13:01:33]
|
69:
評判気になるさん
[2024-02-23 20:29:36]
蒲田は川沿い、大井町は工場、大森は住宅街ってイメージですね。
|
70:
通りがかりさん
[2024-02-24 11:02:30]
>>69 評判気になるさん
貴方は戦前の生まれですか? 蒲田は川沿いというより飲み屋歓楽街の傾向が強いですが都心に通勤便利 大井町は小さな工場はなく、ニコン、日本ペイント、第一三共の研究所があり高輪、品川に続く大都市の様相でありながら商業施設が多く住むには最高のエリア 大森はその間にあり、なんとなくどっち付かず、中途半端、かつて顔だった山王は今や小さく区切られて、不便でチープな住宅街 三井も三菱も狭い土地だが駅前タワマンをメリットにして売り抜くのが精一杯かな |
|
71:
匿名さん
[2024-02-25 10:38:07]
海沿いの埋立地が工場街なのよ。品川は下水処理場や食肉市場があるし大井町にはタバコ工場があった。
|
72:
マンション検討中さん
[2024-02-28 13:07:32]
|
73:
eマンションさん
[2024-02-28 13:42:15]
|
74:
マンション検討中さん
[2024-03-01 02:58:46]
限定サイト見たけど、使いにくそうな間取りしかないですね。
|
75:
匿名さん
[2024-03-02 07:41:36]
マンションの今後の高騰はまだまだ続くのでしょうか
この辺りは立地条件もとてもいいので、価格は富裕層向きなんでしょうね 駅から近いので総戸数的にもちょうどいい規模なのがいいですね |
76:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 00:22:15]
|
77:
マンション検討中さん
[2024-03-03 18:02:30]
|
78:
評判気になるさん
[2024-03-16 21:18:05]
>>45 匿名さん
皆さん、あまり大田区のマンション知らないようですけど、ヨーカドー横の巨大マンションはマンションレビューによると偏差値72で大田区内2位のマンションなんですよ。 山王に住んでる戸建ての方もヨーカドー隣の巨大タワマンと言えば通じる位、地域のランドマーク。 だから販売時より値上がりしてるとか考えるのはナンセンスなんです。 https://www.mansion-review.jp/city/669.html?sort=evaluation |
79:
匿名さん
[2024-03-16 22:20:14]
ここのは大森の中でも山王寄りなのが良い。海寄りだと地盤の問題がある。京急線より東側は埋立地だから、地震の時にダメージを受けやすい。
|
80:
eマンションさん
[2024-03-17 10:50:53]
>>79 匿名さん
大森貝塚の場所を考えれば、 ここも同じようなものですよ。 昔、池上通りの東側は海だったのでしょう。 安心なのはやっぱり高台ですが、 高台は坂が多く疲れます。 その点、池上通りの東側は平地で自転車での移動が楽です。 |
大井町はかなり低い高度で上空を飛ぶ飛行機(年のおよそ半分)の騒音問題あり。特に東側の駅近くは。午後3時から午後7時まで網戸にするとかなりうるさいですよ。この問題がなければ、大井町の方が魅力的だと思います。