三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. パークタワー大森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-30 01:00:59
 削除依頼 投稿する

パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

現在の物件
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:7,580万円~2億3,980万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:56.02m2~106.79m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 98戸

パークタワー大森ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2024-06-15 10:07:15]
>>598 匿名さん
それを考えちゃ買えない。
連続して大地震が来る可能性だってゼロじゃ無い。
602: 匿名さん 
[2024-06-15 10:12:32]
新築は安全性高いから直下型地震が来ても安心ですよ。怖いのは築年数の経っている古い物件。
603: 匿名さん 
[2024-06-15 12:34:32]
>>599 買い替え検討中さん
案外低層で景色が抜けてない方が気にならないかもしれません、高層で抜けてくるとかなりうるさいと思います。

604: 評判気になるさん 
[2024-06-15 13:33:20]
>>602 匿名さん
規模によってはどこも一緒。
それを考えたら一生買えない。
605: 匿名さん 
[2024-06-15 13:54:26]
築年数が新しいほど安全性高いですよ。築20年超えてくるとコンクリートの劣化も進んで経年と共に倒壊リスクが高まる。
606: eマンションさん 
[2024-06-15 15:12:12]
>>599 買い替え検討中さん
西に向いているEFは音が凄いでしょうね。
607: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-15 15:12:35]
>>605 匿名さん
そりゃそうでしょ。
5年後10年後竣工するマンションの方が技術も進化して安全性が高い。
608: マンション検討中さん 
[2024-06-15 15:31:01]
各階にあるゴミ置き場。どのくらいの頻度で回収されるか、ご存じですか。狭い置き場であるため、すぐに満杯になってしまいそうです。一方、回収頻度が増えると管理費があがりそうです。
609: 匿名さん 
[2024-06-15 19:32:56]
>>608 マンション検討中さん
当然、毎日回収するでしょう。
曜日で資源ごみや燃えるゴミの日が違うので。
私はエレベーターが心配ですけど。
610: 名無しさん 
[2024-06-15 22:17:18]
都心に近くていいですね。
https://ameblo.jp/kyushu2012/entry-12856166146.html
611: 匿名さん 
[2024-06-15 22:35:31]
能登の地震でも液状化で倒壊した建物は築年数の古い建物が多かった。
612: 通りがかりさん 
[2024-06-16 08:33:15]
>>597 マンション検討中さん
パークタワー山王はフツーの作りで超一般的な間取りだからつまらないんだよね~
613: 評判気になるさん 
[2024-06-16 09:14:20]
>>612 通りがかりさん
そうなんですよね。あまり重厚感も感じられない作り。同じパークタワー系でも山王はファミリーって雰囲気でいたって普通。面白みが全くない。
614: 匿名さん 
[2024-06-16 10:19:03]
>>613 さん

>>613 評判気になるさん
パークタワー大森もファミリー系だけどだいぶ上のグレードな感じ。
615: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 10:21:19]
昨日から他のマンションの誹謗ばかりしてるコメントたくさん書かれたるんですけど一体なんなんですか?全部同じ人?
本気でこのマンションを買おうとしてる人なのかどうかは分かりませんが、やめてください

ちなみにあの地震が心配って言われてる20年前のマンション、免震構造ですけど、他のマンションを誹謗してる方(複数人が同じ人かわからないけど)は他のマンションの検討者にこのマンションについて「制振はやっぱり地震に弱くない?」って言われても何も言えない、ですよね
616: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 11:33:37]
>>615 マンション掲示板さん
比較なので構わないのでは?
やめてくださいのほうが怖いわ
617: 通りがかりさん 
[2024-06-16 11:57:34]
>>616 マンション掲示板さん
同じ検討者として恥ずかしいからです。別に討論が行われている訳でもなく、築20年近い中古・そもそも今のところ販売に出されてもない築10年の山王のタワマンへの誹謗コメが続々出ている時点でもう何が言いたいのか、何が目的なのかわからなくかりますけど。
いいならそんなに他のマンションの悪口を言うより普通に買えばいい。
私は申し込み予定ですが、いくらこのマンションが良いとしても近隣のマンションにマウントを取りたかったり(取れるかどうかは別として)はしないですね。住み始めたらみんな同じ町の住民だしこのマンションもいつか古くなるし
618: 評判気になるさん 
[2024-06-16 12:00:59]
>>617 通りがかりさん
こういう人が申し込みしようとしてるほうが怖いんですけど、、、色んな人がいて良いんじゃないんですか?言論封鎖しようとしなくても、、、
619: 匿名さん 
[2024-06-16 12:38:29]
パータワー山王は今思えば良いマンションでしたよ。
4LDKもたくさんあって、それでも7000万円台。
今の資産価値は軒並み億超えです。
山王小学校学区なのに隣がメガドンキという便利な物件でした。
620: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 13:50:59]
>>619 匿名さん
あの頃はね、どんなマンション買っても勝ち組。これから買う人は今が頂点の価格で下落するかもしれないし、まだ上がる可能性もある。
621: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 13:53:21]
>>619 匿名さん
確かに便利。ただ大森は駅にアトレがあって、駅チカには価値があるって感じはする場所。大森自体がめちゃくちゃ便利なんだよなーー
622: eマンションさん 
[2024-06-16 15:32:42]
>>599 買い替え検討中さん
駅が近いので、京浜東北線は減速モードか加速モードで通過するので高速で通過する東海道線の方が気になるかもですね。ただ線路側の部屋は、音だけで電車の運行状況が知れる利点があるのは良いですよ。近くに住んでいますが窓を閉めたら気になる程の音は聞こえません。
623: マンション検討中さん 
[2024-06-16 15:40:38]
第1次1期の抽選が間もなくなので、来月初めにはこちらの口コミにも購入決定された方がいらっしゃるのですね。楽しみですね。
624: 評判気になるさん 
[2024-06-17 08:46:59]
>>622 eマンションさん
わかりますわかります。京浜東北線の様子はわかりますよね。東海道線の通過時の高音のキーーとした音が無ければよいのですが、、、
625: 評判気になるさん 
[2024-06-17 08:49:29]
皆さんどの部屋がお好みなのかナ?
626: 匿名さん 
[2024-06-17 08:50:42]
ここは線路から離れてるので騒音は気にならないですよ。大井町や品川だと飛行機騒音が激烈ですが、大森は閑静な立地だと思います。
627: eマンションさん 
[2024-06-17 08:54:33]
>>625 評判気になるさん 
お金の問題なければEタイプの20階超えですね。
もちろん最上階の間取りが一番最強。

628: 匿名さん 
[2024-06-17 08:56:06]
>>626 匿名さん
また大井町の飛行機の話をしたらNGですよ、、
反感かいます。
629: 名無しさん 
[2024-06-17 09:54:19]
>>627 eマンションさん
PJの部屋のことですね!確かに最強ですね。2億円超えですが、、、
630: マンション検討中さん 
[2024-06-17 12:58:49]
>>629 名無しさん
普通に20階以上ならどこも良さ気ですよね。そして個人的にパークタワーは外観がものすごく好み。表面にはガラスが多く使われていて大森では一際目立つだろうと想像できます。キラキラな雰囲気になりそうで楽しみ。
631: eマンションさん 
[2024-06-17 13:17:45]
>>630 マンション検討中さん
しかし20階以上はどのタイプも価格で手が出にくくて22階は坪単価が安いけど平米があって絶対額がたかくて、Eは東の陽が当たらなくて西陽中心で、Dは東南で全ての部屋に朝陽が入って良いけど現実的値段だと10階程度のDくらいで、それならむしろ同じ間取りなら低層と割り切ればかなりお安い、低層と高層の値段の差で地方で一軒家程差がある。と、悩ましい物件です。
632: 通りがかりさん 
[2024-06-17 13:19:54]
>>631 eマンションさん
景色が抜けるのは13階以上といったところで個人的にはその前後であればかなり日当たり良好だと思っています。
633: 匿名さん 
[2024-06-17 18:14:38]
隣のタワマンが近い事だけが残念。
634: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 22:01:42]
>>633 匿名さん
水色のですか?ね?
635: マンション検討中さん 
[2024-06-17 22:05:43]
もうここは駅近であるという好条件でしか考えないほうがよいでしょうね。
636: 匿名さん 
[2024-06-17 22:14:16]
ここは立地も周辺環境も良いので人気になると思いますよ。
637: 名無しさん 
[2024-06-17 22:28:42]
新築で駅近で三井でタワマンで坪単価450万円でファミリータイプは魅力。
638: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 23:02:13]
>>633 匿名さん
ウェリスシティのことですかね。私もすごく気になって昨日現地に行ってみたりホームページで間取りを詳しく見たりしました。
Eタイプは線路の方に向いてるのでセーフ、Dタイプはバルコニーから見ると左側に24階建ての存在感はあるけど、南西向きなので真ん中にあるわけではないので一安心って感じですね。もちろんリビングからの窓からは丸見え、、
639: マンション検討中さん 
[2024-06-17 23:05:20]
>>638 検討板ユーザーさん
リビングじゃなくてリビングの隣の洋室の窓の話でした。
640: 匿名さん 
[2024-06-17 23:57:27]
ウェリスは築年数が経ってるから建物の劣化がそれなりに進んでる。
641: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 04:08:13]
>>637 名無しさん
下層5000万円台~上層2億円超えって同じマンションでえらい差だわ。
642: 匿名さん 
[2024-06-18 09:12:07]
>>641 検討板ユーザーさん
5000万台は低層の小さい30平米1LDKとかだから仕方ないんじゃないですかね。

643: マンション検討中さん 
[2024-06-18 12:17:06]
>>638 検討板ユーザーさん
Dタイプは東南ですよね。各部屋が東側。リビングが南向きなので目の前にウェリスシティが見えますよ。Eタイプは南西なので15階以上は各部屋南側はパークタワー山王や富士山が臨めると思います。
644: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 12:25:37]
>>643 マンション検討中さん
池上通り側から見ると、
既存タワマンのすぐ隣にクレーンが見えるんですよね。
後から建つのですから大丈夫な様な設計になっているとは思いますが。
645: 匿名さん 
[2024-06-18 12:31:07]
>>643 マンション検討中さん

会員サイトから詳しい間取りを再度見ましたが、DタイプとバルコニーとEタイプのDに面しているバルコニーは南西から日が入るように見えますが、、Eの線路側のバルコニーは北西、Dの部屋は東南、Dのサービススペースは北東じゃないですかね?
646: 購入経験者さん 
[2024-06-18 13:53:26]
>>643 マンション検討中さん
富士山は残念ながら臨めないですよ。隙間からは見える可能性はありますが、武蔵小杉の50階建て規模のタワマン群とちょうど方角が被り、綺麗には見えません。DからもEからもFからも見えません。三菱のパークハウスの富士山方向のイメージ画像が出ていましたが、綺麗に被っていました。説明の時も、富士山の質問ははぐらかされたかと思います。エレベーターホールは西向きなので、見えればよかったんですけどね。
647: 名無しさん 
[2024-06-18 17:05:09]
>>645 匿名さん
Dのリビングは南西、サービススペースは北東。Eのリビングは西側ですね。Googleマップでは既にパークタワーのマンションの形が出てますので方位がより分かりやすいです。

648: マンション検討中さん 
[2024-06-18 21:21:45]
>>646 購入経験者さん

富士山、15階以上なら多分大丈夫だと思います。
その場合武蔵小杉のタワーマンション群は手前の丹沢山塊の高さまでに収まり、富士山はその上にきれいに顔を出すはずです。
649: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 21:46:01]
>>648 マンション検討中さん
ビルの上にわずかな富士山じゃなくて、山にかかる富士山ならなあ、、ムサコのマンションがなければ10階~15階のエレベーターホールから見えただろうなあ。武蔵小杉のタワマンが無ければ、、、。。ザ・パークハウス大森タワーのチラシは最上階の見た目でやっとビルの後ろに富士山の頭のみ。蒲田か大井町のタワマンならきれいに見えそう。あまりにジャストな位置すぎる~そこが残念。
650: 匿名さん 
[2024-06-18 22:08:50]
正直ここの立地なら眺望無くても高値が付きますよ。
651: マンション検討中さん 
[2024-06-18 22:58:17]
>>649 口コミ知りたいさん
こんな感じですよ。現地15階相当。
画像再現の限界で富士山の頭は少し欠けてしまっていますが、実際はもっと上までとがって見えてます。
さらに上の階ならもっといい感じでしょう。
こんな感じですよ。現地15階相当。画像再...
652: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 00:55:44]
池上本門寺の五重の塔は見えるのでしょうか。
653: 匿名さん 
[2024-06-19 02:03:34]
>>652 マンション掲示板さん
上の覆いのかかっているマンションに被ってると思う
高さ25メートル程度しかないし
654: eマンションさん 
[2024-06-19 07:41:43]
>>652 マンション掲示板さん
本門寺は見えなくても、除夜の鐘は聞こえますね。高層なら玉川の花火大会や六郷の花火大会が見えるかもしれません。西側は今のところ高層階なら邪魔する建物がないですから色々楽しみがあるかとは予想できます。
655: 通りがかりさん 
[2024-06-19 08:06:44]
>>654 eマンションさん
除夜の鐘はどうでしょうね、、山王の奥では静かなので聞こえますが線路に近いので微妙。良い景色は奥超えの特権ですね。

656: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 08:12:17]
>>655 通りがかりさん
と言っても15階以上はファミリータイプしかなく億をだいぶ超えて坪単価凄いですけどね。10~14階の1億円を下回る部屋でも毎日エレベーターから見える可能性はありますね。
657: 通りがかりさん 
[2024-06-19 09:12:04]
>>651 マンション検討中さん
写真のご提供ありがとうございます。
これは何タイプのお部屋になりますでしょうか。

658: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 09:24:51]
>>655 通りがかりさん
現在ここのパークタワー近くに住んでて、八階ですが聞こえますよ。横浜の汽笛の音も。大晦日は最高です。
659: 匿名さん 
[2024-06-19 11:58:59]
>>656 口コミ知りたいさん
10~14で億超えないタイプはBタイプしかないですよね?
もう少し広さがあれば良かったのだが…
660: マンション検討中さん 
[2024-06-19 12:28:44]
>>657 通りがかりさん

GoogleEarthの画像を切り取っただけなのですが、概ね敷地の西寄り、南北の真ん中あたりで高さ45m想定です。その意味ではエレベーターホール周り辺り?
遠景なので南北10m程度ずれても余り違いは出ないと思われます。
661: マンション検討中さん 
[2024-06-19 14:10:59]
>>659 匿名さん
第2期には出てきますね。6000万円台14階はありうると見てます。
662: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 14:34:33]
>>661 マンション検討中さん
そんなに安いですか?
ただ、あったとしても1LDKタイプですよね。
Bの2階ですら7000万代ですから…
663: 評判気になるさん 
[2024-06-19 14:49:39]
>>662 マンション掲示板さん
ですね。なるべく高層でお安くとなると2期のAが狙い目かと。低層だと5000万円台のようですね。
664: マンション検討中さん 
[2024-06-19 15:54:55]
>>656 口コミ知りたいさん

ですね
665: eマンションさん 
[2024-06-19 17:06:35]
>>660 さん

>>660 マンション検討中さん
ご丁寧にありがとうございます!
エレベーターホール付近はガラス張りなので素晴らしい景色が期待できそうですね。
666: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 17:15:14]
パークタワー山王の中古物件が当初より1千万下り9980万になりましたね。北側6階ですが。中古市場は新築がこんなんだから厳しくなってきてるのか。
667: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 19:43:57]
ずいぶん迷いましたが、管理費の高さで賃貸のまま他物件か2期のタイミングをみようという結論にいたりました。大井町の再開発の住宅棟の物件が相当数の戸数で、駅徒歩1分なので驚異の利便性と判断。ただ本当に飛行機が真上でスレスレを飛んで轟音なので中々ベストを見つけるのは難しいてすね。大崎駅徒歩1分のところも大規模建設中で。しかしこちらも飛行機轟音あり。本当に住む場所選びは難しいですね。Dの極低層だけは買って損は無さそうなので申込みだけはしようかな、、
668: マンション検討中さん 
[2024-06-19 20:08:21]
>>667 検討板ユーザーさん
大井町の賃貸、きっと良いと思います。ただ昨今賃料も急上昇し始めてることから坪単価18,,000円は下らないでしょう。
そうすると3LDK66㎡だとしても36万円。これをどう見るかということでしょうね。
669: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-20 08:55:57]
Bの2階って調整で抽選無しでいけませんかね、、、。1か0かよりも調整で、、、
670: 匿名さん 
[2024-06-20 08:58:48]
大井町のJR賃貸棟の位置だと飛行機が頭上スレスレを飛ぶと思うのでちょっと怖いです。
671: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 09:04:04]
>>667 検討板ユーザーさん
大井町に賃貸でとなると相当の賃料ですよね。Dタイプなら低層階でも東側の日当たりは確保されてますから悪くないと思います。うちは買えませんが可能なら損はないはずです。
672: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 09:08:31]
>>669 検討板ユーザーさん
抽選って言っても本当に抽選するんですかね。また調整可能なら、抽選前に営業さんからお話がある感じでしょうか。Bの2階って隣が飲食店ですけど換気扇からの匂いは大丈夫ですか?
673: 買い替え検討中さん 
[2024-06-20 09:18:38]
>>1398 eマンションさん

やはり1.2億前後で倍率が違ってくるようです。
1次取得者だと、1馬力でも買える、あるいは2馬力の若い夫婦でも買えるラインがそのあたりまでということなんでしょう。
674: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-20 12:00:01]
>>672 さん

>>672 マンション掲示板さん
現地に平日と土曜と夜行って確認しましたが、匂いは無かったですね。それなりにオフセットありますし低層でも問題なさそうです。
675: 匿名さん 
[2024-06-20 14:10:07]
>>673 買い替え検討中さん
山王側の売出中のパークホームズが築6年、3LDK、73平米が1.1億台ですからね。このあたりが目安なのでしょうね。
676: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 21:05:10]
>>675 匿名さん
本当ですね、、、
677: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-21 05:09:15]
>>675 匿名さん
6年で1000万~2000万位値上がりしますね。
678: 通りがかりさん 
[2024-06-21 08:41:02]
>>677 検討板ユーザーさん
大森って玄人好みなので、市況からすると本来もっと上がっておかしくないですがこのあたりが頭打ちかと。。
679: マンコミュファンさん 
[2024-06-21 08:55:53]
>>655 通りがかりさん
その時間帯は電車も走っていたかな?という感じです。
うちは今大森の路線すぐ側の低層に住んでますが毎年バッチリ聞こえますよ。冬で空気も澄んでるからでしょうか。
680: マンション検討中さん 
[2024-06-21 16:28:58]
購入検討していて、目の前の建物等を考えると6階以上がいいかなと思ってます。階数あがるごとに200万あがるので悩みどころです、、、、、
681: eマンションさん 
[2024-06-21 17:58:09]
>>680 マンション検討中さん
検討されているのは何タイプですか?
6階でご希望に添える場所はないかと、、、
1LDKでしょうか。

682: 評判気になるさん 
[2024-06-21 18:10:06]
アンケート、中層の住戸が人気らしいです
683: 匿名さん 
[2024-06-21 18:39:29]
>>682 評判気になるさん
貴重な情報有難うございます!低層は抽選なくいけそうでしょうか?
684: マンション検討中さん 
[2024-06-21 18:40:15]
ここ、ファミリータイプはほぼみんな囲われてますよね… ただ一期2次に角部屋ではないですがGタイプもありますからそこ興味深いですね。Gタイプは中層階以上で向かいのマンションも視線超えてますね。間取りの変更もできるし良さそうと検討しています。価格が気になりますけど。
685: 購入経験者さん 
[2024-06-21 19:36:53]
>>684 マンション検討中さん
Gの間取りってどこかで見られましたっけ??
686: 購入経験者さん 
[2024-06-21 19:46:48]
>>684 マンション検討中さん
今確認しました。確かにGは中層で案外抜けてきますね。
687: 匿名さん 
[2024-06-21 20:20:32]
>>683 匿名さん

低層もファミリー向けの間取りだと結構倍率つきそうです
688: 購入経験者さん 
[2024-06-21 20:51:46]
>>687 匿名さん
低層の単価は良い感じですもんね、、、景色が抜ける中層~上層の坪単価負担を上げている分かなりお値ごろにみえます・・・
689: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-21 21:01:24]
>>685 さん
ネットでは公開してないです。


690: 購入経験者さん 
[2024-06-21 21:06:40]
>>689 口コミ知りたいさん
ギャラリー予約で見せてもらえました?専用サイトにも無いし・・・位置や枠の形は分かりますけどね。。
691: マンコミュファンさん 
[2024-06-21 21:18:21]
>>690 購入経験者さん
すみません、どこで見たか覚えておりませんが、確か横に長い3LDKでした。
692: 購入経験者さん 
[2024-06-21 22:13:28]
>>691 マンコミュファンさん
初期の専用サイトで公開されていたかもしれませんね。途中から掲載を一部やめたようなので、、、。ただ図面からすると横長ではないような・・・
693: マンション掲示板さん 
[2024-06-22 00:55:35]
>>684 マンション検討中さん
Gは面白い間取りです。3LDKで広めのウォークインクローゼットあり。Aも面白い。
694: マンコミュファンさん 
[2024-06-22 07:42:01]
>>692 購入経験者さん
失礼しました。見つけました。オプションセレクトの用紙に、Gタイプ間取り変更のプランが記載されておりそこに詳しく載っています。この間取りは魅力的ですね。中層階で東南向き、また全面に遮る建物もないはずなのでGよりも見晴らしは良い感じがします。横に長いのはEタイプ。Gは横に各部屋が並んでいて、広さはDやEより若干狭いですが廊下部分が少なく無駄のない良い間取りだと思います。同じ階層のファミリータイプと比べたら価格はどうなるかが興味深いです。
695: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-22 09:25:26]
>>694 マンコミュファンさん
Gは全部2期以降15~21階限定ですからね。トイレの位置が独特と、WICの空間の作り方が面白いです。なかなか良い感じで限られたプランで値付けがどうなるか気になります。AやFといった凸の部分のベランダを含むのも2期以降なのでこちらも注目です。方角的には坪単価は安くなるはずなんですが、、、
696: 匿名さん 
[2024-06-22 09:27:02]
割安な低層が一番人気になりそうですよ。
697: 匿名さん 
[2024-06-22 12:56:05]
>>696 匿名さん
あれ、中層ではないのですね。2階、3階、4階あたり倍率高そうでしょうか、、、
698: マンション検討中さん 
[2024-06-22 17:13:28]
アンケート締切後、低層希望で被ってしまった場合は倍率など教えてもらえるのでしょうか?
699: 名無しさん 
[2024-06-22 20:39:21]
>>698 マンション検討中さん
貰えるんじゃないでしょうか、、、
700: 匿名さん 
[2024-06-22 21:30:18]
>>699 名無しさん
それって何時でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる