三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. パークタワー大森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:03:30
 削除依頼 投稿する

パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

現在の物件
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:39.60m2~106.79m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 98戸

パークタワー大森ってどうですか?

464: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-08 09:34:46]
>>461 匿名さん
ありがとうございます。
ローンの借り入れきびしいかなあ...
465: 通りがかりさん 
[2024-06-08 10:24:08]
>>463 匿名さん
南側はDのリビングバルコニーがある側で、 Eのサービスバルコニーも南です。BタイプのバルコニーはDの各部屋のガラス窓に並んでいて、Cタイプのバルコニーとは仕切りで区切られていました。
466: マンション検討中さん 
[2024-06-08 12:31:54]
>>465 通りがかりさん
Eのサービスバルコニーってエアコン置き場みたいなかんじですかね?
467: マンション掲示板さん 
[2024-06-08 12:45:41]
>>466 マンション検討中さん
サービスバルコニーと書いてはなかったです。ただそのバルコニーは隣のDタイプのリビングとバルコニーが突き出ているので高層階でなければその影に隠れてしまうイメージですかね。
468: 通りがかりさん 
[2024-06-08 13:46:24]
公式hpに、最上階のPJタイプの間取りが出てます。こちらがちょうどDタイプとEタイプが合わさった広いプランなのでDタイプの出っ張り具合が分かると思います。
469: 通りがかりさん 
[2024-06-08 14:52:45]
>>468 通りがかりさん
なるほど!Eのバルコニーの横はかなり出っ張り壁になって東からの光は入らず影になりますね。。
470: マンション検討中さん 
[2024-06-08 17:38:29]
>>469 通りがかりさん
そうなんですよね。やはりこのマンションは東南向きのDタイプが一番人気になるのではないでしょうか。
471: マンション検討中さん  
[2024-06-08 19:06:16]
>>470 マンション検討中さん
南側のタワマンとの向きはどうだろか。
対面は避けたい。
472: 通りがかりさん 
[2024-06-08 21:27:03]
>>471 マンション検討中さん さん
Dの南側、真正面ではないですが正に対面しますよね。
ただ、タワマン街ならみんなそんな感じになるかと思います。
473: マンション検討中さん 
[2024-06-08 22:59:57]
すでにモデルルームの内覧は始まってるという認識であっていますでしょうか?内覧に行きたいのですが、特に案内がなく...
474: 購入経験者さん 
[2024-06-08 23:23:43]
>>473 マンション検討中さん
随分前から始まってますから、今からだと現金買いの人以外、1期は時間的に難しいかもしれませんね。
案内は、前回は5月28日(火)の夕方にメールで配信されてましたけど、先週はなかったのでもうないのかもしれません。あるとすれば週明け11日(火)あたり(確実ではないです)が最後の機会の可能性があるので見落とさないように頑張ってください。15分程度で埋まってしまいますから。
475: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 07:44:50]
>>474 購入経験者さん
予約枠、少ないですよね。
476: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 08:15:10]
>>475 マンション掲示板さん
次は2次ではなくて多分1期2次かと。
477: マンコミュファンさん 
[2024-06-09 08:44:43]
>>474 購入経験者さん
まあまだ2年あるからぼちぼち売っていけば良いのでしょう。1期全て埋まるとは思えません。
478: 匿名さん 
[2024-06-09 09:40:50]
分譲マンションは良い間取りから売ることが多いので、選ぶなら一期が良いです。段々と選択肢が狭まってしまいます。
479: マンション検討中さん 
[2024-06-09 10:53:18]
三井は住友と違ってさすがに同じタイプを期が遅いと上下逆転させて売ったりするようなことはしないけど、今回売り出さないFタイプはおそらく時期以降DとかEに比べて単価上げてくると思われ
480: 評判気になるさん 
[2024-06-09 12:49:01]
>>479 マンション検討中さん
いやー、方角としても単価安くなるでしょ。
481: マンション検討中さん 
[2024-06-09 14:24:13]
抽選当たって欲しいな

482: マンション検討中さん 
[2024-06-09 16:12:16]
>>480 評判気になるさん
そう期待した人が裏切られ続けてきた昨今なので、なんともね、、、
483: 匿名さん 
[2024-06-09 16:14:32]
最近の三井は逆転値上げも多いですよ。買うなら早めが良いです。
484: マンション検討中さん 
[2024-06-09 19:48:35]
>>483 匿名さん
いくつかの販売担当者にきくと、三井さんの物件も最近スミフ販売スタイルになったようです、だから2期以降値上がり覚悟ですね。
485: 通りがかりさん 
[2024-06-09 20:49:42]
>>484 マンション検討中さん
2期の部屋は北側で坪単価下げるに一票。
486: マンション検討中さん 
[2024-06-09 21:23:52]
>>485 通りがかりさん

今一緒に販売すれば間違い無くそうなんだけど、時期次第かな。
487: マンション検討中さん  
[2024-06-09 23:35:05]
ここから入新井第一小学校はすぐ近くですが、
区立の中学校は大森第二中学校になるのでしょうか?
遠そうですが自転車通学は認められているのでしょうか?
488: マンション検討中さん 
[2024-06-10 07:34:59]
>>486 マンション検討中さん
1期が最も単価安いって定説なの?近所の三菱は↑↓↑って感じじゃなかった?
489: 通りがかりさん 
[2024-06-10 08:53:02]
>>487 マンション検討中さん さん
中学は仰せの踊り大森第二中学校です。自転車通学はNGですが、そこまで遠い距離ではないですよ。
490: 通りがかりさん 
[2024-06-10 08:53:03]
>>487 マンション検討中さん さん
中学は仰せの踊り大森第二中学校です。自転車通学はNGですが、そこまで遠い距離ではないですよ。
491: マンション検討中さん 
[2024-06-10 09:05:52]
>>485 さん

>>485 通りがかりさん
2期売り出しのFGタイプのお部屋はABCタイプを2分割していてGはDより少し狭く、Fは北側とはいえ3面採光+広い間取りなので高価かと思われます。ただGは角部屋でないことからDの同層階とどう価格が並ぶのかなと思われます。あくまでも個人的な意見ですが…
492: 匿名さん 
[2024-06-10 12:31:45]
三菱のタワーも一本調子で値上げしてましたよ。
493: マンション検討中さん 
[2024-06-10 13:02:28]
>>492 匿名さん

下げてはなかったです。
ある時期から急にピッチが上がりました。相対的に安く見えるようになったので。
494: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 13:14:57]
ここの1ldk気になっているのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか
大森の土地自体に縁がないのですが単身向けではないですかね
495: 評判気になるさん 
[2024-06-10 13:44:57]
三菱から見ると三井は羨ましく見えるの?
496: 匿名さん 
[2024-06-10 14:06:26]
>>494 マンコミュファンさん
単身でも夫婦でも家族でも馴染める街。
497: 匿名さん 
[2024-06-10 15:43:55]
>>495 評判気になるさん
やっぱり三井を待てばよかったというお金もちは居そう。
498: マンション検討中さん 
[2024-06-10 16:54:06]
各階ごみ置き場なしで妥協できたかどうか次第でしょう。仕様は悪くなかったから。
499: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-10 19:24:02]
>>498 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場問題は大きいような、、高層階のメリットが、、、せっかく高層階に住んでもゴミが多く出るファミリーはゴミ袋何袋も、ビンもカンもペットも一階の置き場まで持っていくのは苦痛。と考える人は三井。別にそれでも構わない人は三菱。ですかね。高層から2往復とかするのは結構苦痛だし、住人と、はち合わせしつつ沢山のゴミ袋と同乗ですか、、、。
500: 匿名さん 
[2024-06-10 19:25:31]
各階ゴミ置き場は新築のうちは良いんですけど、築年数が経つと臭いの問題が出てくるので一長一短ですよ。湾岸の古いタワマンとかだとゴミの臭いが染み付いてる物件もあったりします。
501: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 20:33:36]
>>500 匿名さん
そりゃあ安い管理費のマンションに住んでいたら各階ゴミ臭くなるかもですね。一方で、三井ブランドのマンションにはそういう懸念はありません。
502: 匿名さん 
[2024-06-10 20:35:07]
湾岸の古い大規模タワマンとか、マナー悪い人が多いからか臭いのきつい物件多いですよ。
503: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 20:39:13]
>>499 口コミ知りたいさん
苦痛とかでなく、ゴミを持っている姿を美としないマンションの考え方のような気がします。時々ゴミ袋が破れて中身がエレベーター内で出てしまう人もいますからね。総合的に見て美化に努めた結果ではないでしょうか。ゴミを持って他人とエレベーターに乗ることを気にしない人なら三菱さんで良いと思います。考え方の違いですね。
504: 匿名さん 
[2024-06-10 20:43:28]
あと各階ゴミ置き場があると、ゴミを回収する清掃員は、どの階に誰が住んでいてどんなゴミを捨ててるか分かってしまうので、女性だとプライバシーの観点から避ける人もいますよ。
505: マンション検討中さん 
[2024-06-10 21:31:48]
>>504 匿名さん
ゴミをわざわざ開けたら犯罪ですよ。ゴミにまでプライド持つなら出し方に気をつければ良いだけの話しですよ。

506: マンション検討中さん 
[2024-06-10 22:06:58]
>>505 マンション検討中さん
ですね、犯罪ですね。ちゃんとした委託会社に委ねるだろうし、監視カメラもあるだろうからしないかと。ゴミ袋持ってエレベータで遭遇するほうが半透明のゴミ袋と人が紐付けられて嫌でしょ、、、
508: マンション検討中さん  
[2024-06-11 00:47:29]
大きなタワマンなら各階ゴミ置き場はあった方が便利。ごみ収集専用エレベーターはあるし、部屋からの距離も近くなく臭いや害虫問題も緩和される。また各階の戸数が多いのでプライバシーも保たれる。

ところが、ここは各階の面積が狭い。そこが悩ましい部分。
ゴミ専用エレベーターが無いから一般エレベーターを一定時間専用にして、雇った人を使って各階各階止まってゴミを収集して何往復もしてゴミを下ろす。その間エレベーターは1機。また各階ゴミ置き場と部屋の距離が圧倒的に近く便利ではあるが、ゴミが常に近くにある状態になり、臭いや害虫問題がある。そして各階戸数が少ないのでお隣さんにゴミがバレバレ。
ゴミ収集人員もそうだが、各階ゴミ置き場の空調設備等も、各階数戸しか無い住人で負担する事になり維持管理が割高。
全く同じ規模のパークハウスも悩んだと思う。
509: 匿名さん 
[2024-06-11 00:50:36]
大きいタワマンだとマナーが悪い人も多いから各階ゴミ捨て場も臭くなりやすい。古いタワマンはオムツの臭いが廊下まで漏れてる物件もあったりします。小規模の方がマナーの良い人が多いと思うのでその点の不安は少ないと思いますよ。
510: マンション検討中さん 
[2024-06-11 03:41:17]
この掲示板は、パークハウス購入者がどうやら多いようだね。
511: 匿名さん 
[2024-06-11 08:00:28]
各階ゴミ置き場のある古いタワマンに住んでみれば分かると思う。新築なら問題ないんだけどね。
512: 匿名さん 
[2024-06-11 08:36:37]
>>510 マンション検討中さん
案外ここを狙ってる人かも知れませんよ。
敵が少ない方がすんなり購入できますから。
実際住まない投機目的ならゴミ問題は関係無いし、
早めに売り抜けるなら高い管理費修繕積立も関係無い。
513: eマンションさん 
[2024-06-11 08:59:05]
>>512 匿名さん
すでに申込は抽選となっていますから、この掲示板に居ない人も沢山でしょうね。

514: 通りがかりさん 
[2024-06-11 09:03:43]
>>494 マンコミュファンさん
1LDKの間取りはまだ公開されていないので何ともですが、大森はとても住みやすく便利な場所ですよ。長年住んでますが、ここにいて困ることはなかったです。あえて言わせてもらうなら、大森に大手デパートがあったら良いな…くらいでしょうか。
515: マンション検討中さん 
[2024-06-11 09:17:03]
>>495 評判気になるさん
三菱さん西方面は富士山があります、東方面は東京内海がみえます、南方面は低層住宅街ですので、三井さんはみえませんよ。
むしろ三井さん帰宅の際、三菱さんを眺めながら家に帰りますので、三菱さんが羨ましく見えるじゃないかと思われます...(個人意見ですが)
516: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 10:06:11]
>>515 マンション検討中さん
ん?何か間違ったこと言ってない?
517: eマンションさん 
[2024-06-11 10:23:06]
>>509 匿名さん

同感です
518: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 12:14:01]
>>515 マンション検討中さん
三菱さん、富士山見えるのですか?南西側はタワーだらけでむしろ景観悪いように思えますが…
そして三井さんの方はメインエントランスがモスバーガー横になるので、帰宅はわざわざ信号を待って三菱さんを通るのではなくアトレ2の前を通る方が多いと予想します。
519: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:24:35]
>>515 マンション検討中さん
南は低層じゃないよ、三菱からはパークタワーが見えるでしょう。東に内海?大森海岸のマンションビューでは?三菱眺めながら、いいなーなんて思わないでしょう、30秒~1分の距離で、、、。

520: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:34:42]
2期狙いでいきます!
521: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:48:30]
>>520 マンション検討中さん
1期はもう受付終了ですか?
522: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:53:55]
>>521 マンション検討中さん
いえ、2期のほうが良さげな部屋がありまして、北側なので坪単価も安くでてくるところを狙います!
523: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 15:23:24]
>>518 口コミ知りたいさん
アトレ2のルートは、場末の飲み屋外的場所の前を通り、
JRガード横の車の通りの多い信号の無い横断歩道を渡るので、
避けた方が良いと思います。
524: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 17:45:23]
見送り。高すぎ。
525: マンコミュファンさん 
[2024-06-11 22:15:25]
>>524 マンション掲示板さん
↑倍率下げたい書き込み。正直ここは欲しい。
526: 匿名さん 
[2024-06-11 22:23:14]
>>524 マンション掲示板さん
え?どれぐらいの値段でしたか?
2LDKも高いのかな、、、1億以内収まっているのかな
527: 匿名さん 
[2024-06-11 22:24:29]
この辺は住環境が良いですからね。
528: 通りがかりさん 
[2024-06-11 22:37:55]
>>526 匿名さん

全然収まってますよ。最高値14階で9980、2階は7580。
買えるでしょ?
529: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 23:11:20]
>>523 口コミ知りたいさん
横断歩道は歩行者優先なので大丈夫です。あの辺はよく警察きていて取り締まり厳しいですよ。
530: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 23:14:29]
>>522 マンション検討中さん
おや?
2期販売については、プレミアムの最上階以外はまだ間取り出てないですよね。
531: 評判気になるさん 
[2024-06-11 23:18:58]
>>528 通りがかりさん
Bタイプの6階位までの北側は、隣のビルの飲食店の換気扇からの匂いが凄いのでお安く設定されてる様です。
532: マンション掲示板さん 
[2024-06-12 08:14:47]
>>530 マンション掲示板さん
ちょっとそれは情弱としか言いようがない、、、
533: 通りがかりさん 
[2024-06-12 08:18:11]
>>529 マンション掲示板さん
片側の横断歩道は見にくくて、
みんな斜め横断してますよ。
534: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-12 12:49:24]
>>532 マンション掲示板さん
北といえばFですよね。だいぶ高値がつきそうですね。
535: マンション検討中さん 
[2024-06-12 17:07:58]
>>528 通りがかりさん
Bタイプ低層安すぎません?!!アトラス五反田なみに11000-13000台で来るかと思いきやまだ1億以内のレベルなんですね、これは安い早く買ったほうがいい、2年後には11000-13000台のレベルになるはず
536: 匿名さん 
[2024-06-12 17:35:30]
>>535 マンション検討中さん
安いですが北側はすぐ隣ビルの壁ですよ。あと飲食店換気扇からの匂い。
537: eマンションさん 
[2024-06-12 17:53:37]
>>536 匿名さん
お店の換気扇は確かにちょっと厳しいな....
539: 通りがかりさん 
[2024-06-12 19:48:03]
>>538 匿名さん
こんな飲食店だらけの場所で、
まったく臭いが無いという事は無いです。
特に下は。
540: マンション掲示板さん 
[2024-06-12 20:00:14]
やたら広告で5000万円~って出るけどそんな部屋ある?
541: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-12 20:35:53]
>>539 通りがかりさん
三菱のパークハウスの方が匂いは凄そう
542: 匿名さん 
[2024-06-12 21:28:38]
大森は臭いはないですよ。臭いが強いのは品川駅の海側の方ですよ。
543: マンション掲示板さん 
[2024-06-12 22:08:54]
>>541 口コミ知りたいさん
どっちもどっちですよ。
ここは住宅地では無く商業地域なので。
544: 名無しさん 
[2024-06-12 22:28:07]
>>535 マンション検討中さん

同感です
545: マンション掲示板さん 
[2024-06-12 23:13:15]
>>535 マンション検討中さん
五反田にしては安いですね!小さな部屋ですか?
546: 購入経験者さん 
[2024-06-12 23:15:32]
Dタイプ、15階以上だとむしろプレミアムフロアの一部住戸より坪単価高くなりますね。プレミアムまでは予算が届かないのでDタイプに申し込もうとは思いますけど、、
ちなみに何階以上なら周りの建物があんまり気にしなくなるんでしたっけ?Eタイプは15階あたりって説明会で聞いてましたが
547: 通りがかりさん 
[2024-06-13 07:55:26]
>>546 購入経験者さん
10階超えるとそれなりじゃない?
548: 評判気になるさん 
[2024-06-13 08:41:05]
ここってリビングはビルトインエアコンでしたっけ?ビルトインエアコンはメンテナンスコストが高くて交換に50万円ほどかかるし、普通のが良いのですが、、、
549: マンション検討中さん 
[2024-06-13 11:39:40]
>>548 評判気になるさん
壁掛け式です。
550: マンション検討中さん 
[2024-06-13 16:00:17]
>>545 マンション掲示板さん
一期販売時の低層の55平米 2LDKの価格でした
551: 評判気になるさん 
[2024-06-13 18:14:54]
>>550 マンション検討中さん
やっぱりそのあたりは倍率つくんですかね?というかどの部屋も倍率つきそう。
552: マンション検討中さん 
[2024-06-13 18:25:53]
そこまで裕福な人が検討するマンションでもないので、ちょっと割高感のあるEタイプの上層階とかは低倍率、あるいは倍率なしに調整してもらえると思います。
553: 匿名さん 
[2024-06-13 19:38:30]
>>552 マンション検討中さん
D中層で調整してもらうか、低層の倍率チャレンジするかで迷っています。低層の明らかなお得感と22階の坪単価が魅力的ですが22階は高すぎて無理です。22階のせいで15階を超える高層が割高に見えますね、、Dの中層は狙い目なような、、倍率なしで譲り合って欲しいです、、、
554: 評判気になるさん 
[2024-06-13 22:02:30]
>>550 マンション検討中さん
時期でしょうね。。
今はもっと高価ですよね。
555: eマンションさん 
[2024-06-13 22:05:21]
>>552 マンション検討中さん
確かに…
1億以上出せる人なら他に違うエリア買いますよね。
556: 匿名さん 
[2024-06-13 22:11:29]
大森は住環境も良いし人気の高いエリアですよ。
557: マンション検討中さん 
[2024-06-13 22:35:13]
>>555 eマンションさん

1億出せても「じゃあどこに買うんだ」というのはあるんですが、やはり現状1.2~3憶で買える層と買えない層がはっきり分かれます。
無理して買う層には辛いラインです。
558: 匿名さん 
[2024-06-13 22:37:54]
1.2億ぐらいなら払える家庭も多いですよ。2億とかだとそれなりに人を選びますが。
559: マンション検討中さん 
[2024-06-13 22:58:16]
ファミリータイプの3LDKを検討して何度も現地を検証してみましたが、Dタイプ東側は11階超の築古マンション、南側はウェリスシティのタワマンと12階建てのイニシアがあり、Eタイプ南側はすぐ隣に14階建て賃貸マンション、西側は向かいにも14階建てとその奥線路近くにも建築中の賃貸マンションがあるので、15階以上でないと囲まれ感は付き纏う感じですかね。築古と築浅が混在している場所でなければまだ良いものの、大森駅近まだまだ築古ばかりで美しい雰囲気とはかけ離れてますね。そこが残念なところ。
560: eマンションさん 
[2024-06-13 23:01:30]
>>558 匿名さん
1.2億だと月々支払いきつくないです?パワーカップルでも管理費修繕費込みだとかなりですよね。
561: 匿名さん 
[2024-06-13 23:01:31]
大森は古い街ですからね。新しい街なら有明とか晴海とかの方が魅力的でしょう。
562: 匿名さん 
[2024-06-13 23:24:05]
>>561 匿名さん
確かにね、中層以上で1億オーバーなら築浅の80平米超えに住める。
563: 匿名さん 
[2024-06-13 23:25:03]
今の相場はもっと高いですよ。
564: 通りがかりさん 
[2024-06-13 23:45:01]
>>562 匿名さん
大森のイトーヨーカドーの隣のプロロストが1億1580万で約80平米で売りに出してますね。
565: 名無しさん 
[2024-06-13 23:51:42]
>>559 マンション検討中さん
確かに周りにまだ建て替える土地があるからタワマンがさらに建つ可能性もあるし、上層階でも安心はできないしってタワマンって囲まれてなんぼか。。
566: 通りがかりさん 
[2024-06-14 06:46:54]
>>564 通りがかりさん
タワマンに見えないけど、ここより高層なんですよね。
567: 匿名さん 
[2024-06-14 07:30:02]
>>565 名無しさん
大田区の高層ビル計画にこれから大森にタワーマンションの計画もう載ってないから、大森これからもうタワーないよ。
568: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-14 08:49:55]
>>566 通りがかりさん
そうそう、プロロスト最強説。89平米で1億円切ってる部屋もある。
569: 名無しさん 
[2024-06-14 08:55:13]
>>568 検討板ユーザーさん
見ましたよ!
売り急ぎでしょうか。。
570: マンション検討中さん 
[2024-06-14 09:04:36]
湾岸エリアや品川港南エリア、まぁ新宿辺りもですが、タワマンが隣の建物とかなり距離を置いて建設されてる。それに対し大森辺りはどこも窮屈な建て方しかできておらず、ここも両隣りが5mもしない距離で建設されてる。そこが一番のネックですが場所が場所なだけに仕方ないですね。もう景観は求めちゃダメですね。
571: 評判気になるさん 
[2024-06-14 09:10:25]
>>569 名無しさん
南向きで周りは低層しかないから景色も抜けるし、プロロスト確かに良いし、パークタワー買う気がなくなってきました、、、1億切って90平米近くあってパークタワーより数分多く歩けばよくて隣がイトーヨーカドーとなると確かに最強かも。
572: マンション検討中さん 
[2024-06-14 09:48:37]
このエリアでも余裕で億超える時代だし、「1億のマンション」って言葉にはもう高いイメージなんてない時代ですよ。年齢にもよりますが30代前半だと年収10倍近くの金額までローン組めますからペアローンなくても1.3億くらいは買える人は多いと思います。
5年、10年前の都心物件の価格見たら残念すぎますけど、しょうがない、、
573: マンション検討中さん 
[2024-06-14 11:26:13]
>>572 マンション検討
いまがが頂点かつ大森なのに強気なような。70平米1.3億のここと、90平米1億円のプロロを比べるとね、、、徒歩4分か徒歩8分になるだけ。残念だけど、今フルでローン組んで無理する時期ではない気がする。
574: 匿名さん 
[2024-06-14 11:36:17]
>>573 マンション検討中さん
でも、立川駅前の新築でも9000万台ですよ!
そう考えると大森安いんじゃ…?
575: 匿名さん 
[2024-06-14 11:37:05]
築年数が全然違いますよ。古いマンションは年数の分だけ建物設備の劣化が進んでいるから、新築とは比べられないです。
576: eマンションさん 
[2024-06-14 11:42:16]
>>575 匿名さん
プロロジは管理費も修繕積立金もお安いし、何でパークタワー大森はこんなに高いんでしょうか?共用部もたいしてないのに。。
577: eマンションさん 
[2024-06-14 11:58:58]
売れ行き悪くて22階を除き全体的に値下げとかならないですかね、、、
578: マンション検討中さん 
[2024-06-14 12:07:58]
>>571 評判気になるさん
プロスト設備が古びてますよね。あと最寄りが京急。
ただ1億380万のリノベ物件は良いかなと思いました。
これから子育ての世帯には規則もそれほど厳しくなくて向いていると思います。
579: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 12:11:43]
>>577 eマンションさん
事前案内会の予約すらできないのに、売れ行き悪いとは思いませんが…
580: 匿名さん 
[2024-06-14 12:23:21]
>>576 eマンションさん
しかも毎年管理費上がりますしね。
581: 匿名さん 
[2024-06-14 12:26:40]
>>573 マンション検討中さん
あそこも20年前の新築時よりだいぶ上がってるのですかね?
582: 名無しさん 
[2024-06-14 12:33:41]
>>578 マンション検討中さん
販売当時のプロロストは坪200万円なので、パークタワー上層階単価の3分の1です。2億円の部屋が6,500万円で買えるイメージでしょうか、、、
583: マンション検討中さん 
[2024-06-14 12:34:34]
>>567 匿名さん
ここ数年後ですよね?古い土地で手放しそうなところばかりで怖いです。
584: 通りがかりさん 
[2024-06-14 12:38:28]
申し込みが近づいてる合図か、ここ数日盛り上がってますね。
私は今のところでは申請してみようと思っています。
自分なりに考えたメリットとリスクは、
+ 日々の生活のしやすさ
+ 駅が近い
+ 大手ディベロッパー
? (大森に詳しくないんです) 思ったより治安が良さそうなところ。夜にもう一度行ってみる予定。
- 価格が割高
- 値上がりはあんまり期待できない
- 比較的小規模 (だから管理費も割高になってるかと。修繕積立金は実居住目的なら割高の方が嬉しい面もあるけど)

個人的には今独身で都心1LDK物件に年200万近く払ってるので、高性能の3LDKになって生活が快適になることと初期費用を考えると5年以上住んで毎年200万以下の値下がりだったらまあまあお得かなって自分を説得しています
585: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 12:46:41]
>>579 マンコミュファンさん
スタッフが少なくてじわじわ説明会してる印象。1期1次と書いてあるから、1期2次があるんでしょう。そこまでの部屋数を売るつもりなくて、強気の価格で出してみて様子をみてるのでは。
586: 匿名さん 
[2024-06-14 13:25:08]
東日本大震災前に竣工した建物は、躯体にダメージを負ってる可能性もあるから避けた方が良いですよ。
587: eマンションさん 
[2024-06-14 14:07:29]
>>586 匿名さん
そうなんですか?
それは怖いですね!
588: マンション検討中さん 
[2024-06-14 17:01:00]
>>586 匿名さん
それ言っちゃあ日本のほとんどのマンション避けたほうが良いってなりますよね、、まあ築40年とかに大金だすのはどうかと思いますが。。
589: マンション検討中さん 
[2024-06-14 20:02:44]
ここの駐車場は大きめの車停められないよね?
どれくらいが限界なんだろう。
590: 名無しさん 
[2024-06-14 21:07:47]
>>589 マンション検討中さん
機械式なので最上階の所なら大丈夫かと。
幅の制限は営業に聞いたら良いと思います。
ただマンション敷地内でなくても大森周辺なら3~5万で普通に車庫借りれますよ。
591: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 21:08:51]
>>588 マンション検討中さん
築13年未満は全部ダメとなりますね。
592: 匿名さん 
[2024-06-14 21:45:16]
一度クラックとか入るとそこから一気に劣化が進行するからね。東日本大震災前に竣工した中古物件はギャンブルですよ。
593: 買い替え検討中さん 
[2024-06-14 21:57:29]
>>592 匿名さん
具体的に抽選どんな感じなですか?知ってる方いますか。
具体的に。。。憶測で話をしてもしょうがないので。
594: 匿名さん 
[2024-06-14 22:00:10]
>>593 買い替え検討中さん
知っててもそれ書いちゃダメなやつでしょう。
595: 評判気になるさん 
[2024-06-14 22:45:45]
>>593 買い替え検討中さん
この情報は流動的なので、誰もが正確な情報知れないと思います。
596: 通りがかりさん 
[2024-06-15 03:06:14]
大地震なんていつ来るか分からないから、考えても無駄ですよ。ここ買って引き渡しの次の日に東日本大震災以上の大地震が起きるかも知らないし。
597: マンション検討中さん 
[2024-06-15 03:25:42]
同じ大森駅最寄りの三井のタワマンで、築9年のパークタワー山王の新築時の価格見て驚いた。
2階だけど3LDKで3000万代からある。
イエシルで見れるけど見なきゃ良かったわ。
最近の値上がりは凄まじいね。
598: 匿名さん 
[2024-06-15 08:45:26]
東日本大震災前のタワマンだと大地震が2回目になる。3.11で深刻なダメージを受けていたら2回目はもう耐えられないかもしれない。
599: 買い替え検討中さん 
[2024-06-15 08:48:24]
この物件、線路に近いのが気になります。部屋の向きによっては、網戸にすると電車が通る音がうるさいような気がします。いかがでしょうか。
600: マンション検討中さん 
[2024-06-15 09:13:59]
この2年でタワマン相場がバク上がりしたから次の2年で利上げと供給過多で相場は2割くらい下がると見てる。今は我慢。

601: マンション検討中さん 
[2024-06-15 10:07:15]
>>598 匿名さん
それを考えちゃ買えない。
連続して大地震が来る可能性だってゼロじゃ無い。
602: 匿名さん 
[2024-06-15 10:12:32]
新築は安全性高いから直下型地震が来ても安心ですよ。怖いのは築年数の経っている古い物件。
603: 匿名さん 
[2024-06-15 12:34:32]
>>599 買い替え検討中さん
案外低層で景色が抜けてない方が気にならないかもしれません、高層で抜けてくるとかなりうるさいと思います。

604: 評判気になるさん 
[2024-06-15 13:33:20]
>>602 匿名さん
規模によってはどこも一緒。
それを考えたら一生買えない。
605: 匿名さん 
[2024-06-15 13:54:26]
築年数が新しいほど安全性高いですよ。築20年超えてくるとコンクリートの劣化も進んで経年と共に倒壊リスクが高まる。
606: eマンションさん 
[2024-06-15 15:12:12]
>>599 買い替え検討中さん
西に向いているEFは音が凄いでしょうね。
607: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-15 15:12:35]
>>605 匿名さん
そりゃそうでしょ。
5年後10年後竣工するマンションの方が技術も進化して安全性が高い。
608: マンション検討中さん 
[2024-06-15 15:31:01]
各階にあるゴミ置き場。どのくらいの頻度で回収されるか、ご存じですか。狭い置き場であるため、すぐに満杯になってしまいそうです。一方、回収頻度が増えると管理費があがりそうです。
609: 匿名さん 
[2024-06-15 19:32:56]
>>608 マンション検討中さん
当然、毎日回収するでしょう。
曜日で資源ごみや燃えるゴミの日が違うので。
私はエレベーターが心配ですけど。
610: 名無しさん 
[2024-06-15 22:17:18]
都心に近くていいですね。
https://ameblo.jp/kyushu2012/entry-12856166146.html
611: 匿名さん 
[2024-06-15 22:35:31]
能登の地震でも液状化で倒壊した建物は築年数の古い建物が多かった。
612: 通りがかりさん 
[2024-06-16 08:33:15]
>>597 マンション検討中さん
パークタワー山王はフツーの作りで超一般的な間取りだからつまらないんだよね~
613: 評判気になるさん 
[2024-06-16 09:14:20]
>>612 通りがかりさん
そうなんですよね。あまり重厚感も感じられない作り。同じパークタワー系でも山王はファミリーって雰囲気でいたって普通。面白みが全くない。
614: 匿名さん 
[2024-06-16 10:19:03]
>>613 さん

>>613 評判気になるさん
パークタワー大森もファミリー系だけどだいぶ上のグレードな感じ。
615: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 10:21:19]
昨日から他のマンションの誹謗ばかりしてるコメントたくさん書かれたるんですけど一体なんなんですか?全部同じ人?
本気でこのマンションを買おうとしてる人なのかどうかは分かりませんが、やめてください

ちなみにあの地震が心配って言われてる20年前のマンション、免震構造ですけど、他のマンションを誹謗してる方(複数人が同じ人かわからないけど)は他のマンションの検討者にこのマンションについて「制振はやっぱり地震に弱くない?」って言われても何も言えない、ですよね
616: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 11:33:37]
>>615 マンション掲示板さん
比較なので構わないのでは?
やめてくださいのほうが怖いわ
617: 通りがかりさん 
[2024-06-16 11:57:34]
>>616 マンション掲示板さん
同じ検討者として恥ずかしいからです。別に討論が行われている訳でもなく、築20年近い中古・そもそも今のところ販売に出されてもない築10年の山王のタワマンへの誹謗コメが続々出ている時点でもう何が言いたいのか、何が目的なのかわからなくかりますけど。
いいならそんなに他のマンションの悪口を言うより普通に買えばいい。
私は申し込み予定ですが、いくらこのマンションが良いとしても近隣のマンションにマウントを取りたかったり(取れるかどうかは別として)はしないですね。住み始めたらみんな同じ町の住民だしこのマンションもいつか古くなるし
618: 評判気になるさん 
[2024-06-16 12:00:59]
>>617 通りがかりさん
こういう人が申し込みしようとしてるほうが怖いんですけど、、、色んな人がいて良いんじゃないんですか?言論封鎖しようとしなくても、、、
619: 匿名さん 
[2024-06-16 12:38:29]
パータワー山王は今思えば良いマンションでしたよ。
4LDKもたくさんあって、それでも7000万円台。
今の資産価値は軒並み億超えです。
山王小学校学区なのに隣がメガドンキという便利な物件でした。
620: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 13:50:59]
>>619 匿名さん
あの頃はね、どんなマンション買っても勝ち組。これから買う人は今が頂点の価格で下落するかもしれないし、まだ上がる可能性もある。
621: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 13:53:21]
>>619 匿名さん
確かに便利。ただ大森は駅にアトレがあって、駅チカには価値があるって感じはする場所。大森自体がめちゃくちゃ便利なんだよなーー
622: eマンションさん 
[2024-06-16 15:32:42]
>>599 買い替え検討中さん
駅が近いので、京浜東北線は減速モードか加速モードで通過するので高速で通過する東海道線の方が気になるかもですね。ただ線路側の部屋は、音だけで電車の運行状況が知れる利点があるのは良いですよ。近くに住んでいますが窓を閉めたら気になる程の音は聞こえません。
623: マンション検討中さん 
[2024-06-16 15:40:38]
第1次1期の抽選が間もなくなので、来月初めにはこちらの口コミにも購入決定された方がいらっしゃるのですね。楽しみですね。
624: 評判気になるさん 
[2024-06-17 08:46:59]
>>622 eマンションさん
わかりますわかります。京浜東北線の様子はわかりますよね。東海道線の通過時の高音のキーーとした音が無ければよいのですが、、、
625: 評判気になるさん 
[2024-06-17 08:49:29]
皆さんどの部屋がお好みなのかナ?
626: 匿名さん 
[2024-06-17 08:50:42]
ここは線路から離れてるので騒音は気にならないですよ。大井町や品川だと飛行機騒音が激烈ですが、大森は閑静な立地だと思います。
627: eマンションさん 
[2024-06-17 08:54:33]
>>625 評判気になるさん 
お金の問題なければEタイプの20階超えですね。
もちろん最上階の間取りが一番最強。

628: 匿名さん 
[2024-06-17 08:56:06]
>>626 匿名さん
また大井町の飛行機の話をしたらNGですよ、、
反感かいます。
629: 名無しさん 
[2024-06-17 09:54:19]
>>627 eマンションさん
PJの部屋のことですね!確かに最強ですね。2億円超えですが、、、
630: マンション検討中さん 
[2024-06-17 12:58:49]
>>629 名無しさん
普通に20階以上ならどこも良さ気ですよね。そして個人的にパークタワーは外観がものすごく好み。表面にはガラスが多く使われていて大森では一際目立つだろうと想像できます。キラキラな雰囲気になりそうで楽しみ。
631: eマンションさん 
[2024-06-17 13:17:45]
>>630 マンション検討中さん
しかし20階以上はどのタイプも価格で手が出にくくて22階は坪単価が安いけど平米があって絶対額がたかくて、Eは東の陽が当たらなくて西陽中心で、Dは東南で全ての部屋に朝陽が入って良いけど現実的値段だと10階程度のDくらいで、それならむしろ同じ間取りなら低層と割り切ればかなりお安い、低層と高層の値段の差で地方で一軒家程差がある。と、悩ましい物件です。
632: 通りがかりさん 
[2024-06-17 13:19:54]
>>631 eマンションさん
景色が抜けるのは13階以上といったところで個人的にはその前後であればかなり日当たり良好だと思っています。
633: 匿名さん 
[2024-06-17 18:14:38]
隣のタワマンが近い事だけが残念。
634: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 22:01:42]
>>633 匿名さん
水色のですか?ね?
635: マンション検討中さん 
[2024-06-17 22:05:43]
もうここは駅近であるという好条件でしか考えないほうがよいでしょうね。
636: 匿名さん 
[2024-06-17 22:14:16]
ここは立地も周辺環境も良いので人気になると思いますよ。
637: 名無しさん 
[2024-06-17 22:28:42]
新築で駅近で三井でタワマンで坪単価450万円でファミリータイプは魅力。
638: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 23:02:13]
>>633 匿名さん
ウェリスシティのことですかね。私もすごく気になって昨日現地に行ってみたりホームページで間取りを詳しく見たりしました。
Eタイプは線路の方に向いてるのでセーフ、Dタイプはバルコニーから見ると左側に24階建ての存在感はあるけど、南西向きなので真ん中にあるわけではないので一安心って感じですね。もちろんリビングからの窓からは丸見え、、
639: マンション検討中さん 
[2024-06-17 23:05:20]
>>638 検討板ユーザーさん
リビングじゃなくてリビングの隣の洋室の窓の話でした。
640: 匿名さん 
[2024-06-17 23:57:27]
ウェリスは築年数が経ってるから建物の劣化がそれなりに進んでる。
641: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 04:08:13]
>>637 名無しさん
下層5000万円台~上層2億円超えって同じマンションでえらい差だわ。
642: 匿名さん 
[2024-06-18 09:12:07]
>>641 検討板ユーザーさん
5000万台は低層の小さい30平米1LDKとかだから仕方ないんじゃないですかね。

643: マンション検討中さん 
[2024-06-18 12:17:06]
>>638 検討板ユーザーさん
Dタイプは東南ですよね。各部屋が東側。リビングが南向きなので目の前にウェリスシティが見えますよ。Eタイプは南西なので15階以上は各部屋南側はパークタワー山王や富士山が臨めると思います。
644: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 12:25:37]
>>643 マンション検討中さん
池上通り側から見ると、
既存タワマンのすぐ隣にクレーンが見えるんですよね。
後から建つのですから大丈夫な様な設計になっているとは思いますが。
645: 匿名さん 
[2024-06-18 12:31:07]
>>643 マンション検討中さん

会員サイトから詳しい間取りを再度見ましたが、DタイプとバルコニーとEタイプのDに面しているバルコニーは南西から日が入るように見えますが、、Eの線路側のバルコニーは北西、Dの部屋は東南、Dのサービススペースは北東じゃないですかね?
646: 購入経験者さん 
[2024-06-18 13:53:26]
>>643 マンション検討中さん
富士山は残念ながら臨めないですよ。隙間からは見える可能性はありますが、武蔵小杉の50階建て規模のタワマン群とちょうど方角が被り、綺麗には見えません。DからもEからもFからも見えません。三菱のパークハウスの富士山方向のイメージ画像が出ていましたが、綺麗に被っていました。説明の時も、富士山の質問ははぐらかされたかと思います。エレベーターホールは西向きなので、見えればよかったんですけどね。
647: 名無しさん 
[2024-06-18 17:05:09]
>>645 匿名さん
Dのリビングは南西、サービススペースは北東。Eのリビングは西側ですね。Googleマップでは既にパークタワーのマンションの形が出てますので方位がより分かりやすいです。

648: マンション検討中さん 
[2024-06-18 21:21:45]
>>646 購入経験者さん

富士山、15階以上なら多分大丈夫だと思います。
その場合武蔵小杉のタワーマンション群は手前の丹沢山塊の高さまでに収まり、富士山はその上にきれいに顔を出すはずです。
649: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 21:46:01]
>>648 マンション検討中さん
ビルの上にわずかな富士山じゃなくて、山にかかる富士山ならなあ、、ムサコのマンションがなければ10階~15階のエレベーターホールから見えただろうなあ。武蔵小杉のタワマンが無ければ、、、。。ザ・パークハウス大森タワーのチラシは最上階の見た目でやっとビルの後ろに富士山の頭のみ。蒲田か大井町のタワマンならきれいに見えそう。あまりにジャストな位置すぎる~そこが残念。
650: 匿名さん 
[2024-06-18 22:08:50]
正直ここの立地なら眺望無くても高値が付きますよ。
651: マンション検討中さん 
[2024-06-18 22:58:17]
>>649 口コミ知りたいさん
こんな感じですよ。現地15階相当。
画像再現の限界で富士山の頭は少し欠けてしまっていますが、実際はもっと上までとがって見えてます。
さらに上の階ならもっといい感じでしょう。
こんな感じですよ。現地15階相当。画像再...
652: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 00:55:44]
池上本門寺の五重の塔は見えるのでしょうか。
653: 匿名さん 
[2024-06-19 02:03:34]
>>652 マンション掲示板さん
上の覆いのかかっているマンションに被ってると思う
高さ25メートル程度しかないし
654: eマンションさん 
[2024-06-19 07:41:43]
>>652 マンション掲示板さん
本門寺は見えなくても、除夜の鐘は聞こえますね。高層なら玉川の花火大会や六郷の花火大会が見えるかもしれません。西側は今のところ高層階なら邪魔する建物がないですから色々楽しみがあるかとは予想できます。
655: 通りがかりさん 
[2024-06-19 08:06:44]
>>654 eマンションさん
除夜の鐘はどうでしょうね、、山王の奥では静かなので聞こえますが線路に近いので微妙。良い景色は奥超えの特権ですね。

656: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 08:12:17]
>>655 通りがかりさん
と言っても15階以上はファミリータイプしかなく億をだいぶ超えて坪単価凄いですけどね。10~14階の1億円を下回る部屋でも毎日エレベーターから見える可能性はありますね。
657: 通りがかりさん 
[2024-06-19 09:12:04]
>>651 マンション検討中さん
写真のご提供ありがとうございます。
これは何タイプのお部屋になりますでしょうか。

658: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 09:24:51]
>>655 通りがかりさん
現在ここのパークタワー近くに住んでて、八階ですが聞こえますよ。横浜の汽笛の音も。大晦日は最高です。
659: 匿名さん 
[2024-06-19 11:58:59]
>>656 口コミ知りたいさん
10~14で億超えないタイプはBタイプしかないですよね?
もう少し広さがあれば良かったのだが…
660: マンション検討中さん 
[2024-06-19 12:28:44]
>>657 通りがかりさん

GoogleEarthの画像を切り取っただけなのですが、概ね敷地の西寄り、南北の真ん中あたりで高さ45m想定です。その意味ではエレベーターホール周り辺り?
遠景なので南北10m程度ずれても余り違いは出ないと思われます。
661: マンション検討中さん 
[2024-06-19 14:10:59]
>>659 匿名さん
第2期には出てきますね。6000万円台14階はありうると見てます。
662: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 14:34:33]
>>661 マンション検討中さん
そんなに安いですか?
ただ、あったとしても1LDKタイプですよね。
Bの2階ですら7000万代ですから…
663: 評判気になるさん 
[2024-06-19 14:49:39]
>>662 マンション掲示板さん
ですね。なるべく高層でお安くとなると2期のAが狙い目かと。低層だと5000万円台のようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる